みんなのブックマーク

とあるレストランにて。

運ばれてきたウミガメのスープを一口飲むと、男は首をかしげ、シェフを呼んだ。
「これは何のスープだ?」
「はい、こちらウミガメのスープでございます」
男は驚いたように目を大きく見開いたが、やがて落胆の表情を浮かべた。

次の日。
運ばれてきたウミガメのスープを一口飲むと、男は首をかしげ、シェフを呼んだ。
「これは何のスープだ?」
「はい、こちらウミガメのスープでございます」
男はわずかに目を見開いたが、やがて不満げに唇を尖らせた。

また次の日。
運ばれてきたウミガメのスープを一口飲むと、男は首をかしげ、シェフを呼んだ。
「これは何のスープだ?」
「はい、こちらウミガメのスープでございます」
男は無表情でスープ皿に視線を落としていたが、やがて、スプーンを床に叩きつけて怒り出した。

何故?
20年09月13日 00:53
【ウミガメのスープ】 [アルバート]

-




解説を見る
水平思考パズルの代表作を原案とした映画『ウミガメのスープ』撮影中。今は主人公の男がスープを飲み、その真相に気づいてしまうという、最も重要とも言える場面を撮っているところなのだが、主役の男の演技に監督からなかなかOKが出ない。

スープを飲み、シェフにメニューを質し、そして真実に気づいて、男は驚いたように大きく目を見開いたが、

「カット! なんだその大袈裟な演技は! 『は? 昨日ネットで買ったバッグ、今見たら半額になってるじゃん!』じゃねーんだよ! 人を! 喰った! 驚きと! 絶望と! 嫌悪感が! まるで伝わらん! 安っぽい芝居してんじゃねーよ! やり直し!」

男は落胆の表情を浮かべた。

……中略……

男はわずかに目を見開いたが、

「カット! 中途半端! 『ふーん、あの女優離婚するんだ、おしどり夫婦って話だったのになぁ』ってか? 嘆き! 恐怖! 茫然! そういうのが全っ然ない! 想像しろよもっと! やり直し!」

男は不満げに唇を尖らせた。

……中略……

男は無表情でスープ皿に視線を落としていたが、

「カット! やる気あんのかおい! なんだその薄っぺらい――」
「うるせー! 何回目だと思ってんだ!」

同じシーンを撮り続けること3日目。実に78度目のテイクもやり直しとなったとき、男はついに、スプーンを床に叩きつけて怒り出した。

「あーでもない、こーでもない! だったらお前がやって見せろよ、どんな演技なら満足するんだ!」
「それを考えるのがお前の仕事だろうが! それがわからないからお前は三流なんだよこの大根! いっぺん海に出て遭難してみろ! ちったぁ演技に深みが出るだろそうすれば!」
「あぁそうしてやるよ、でもってお前をかっ捌いてスープにしてやる!」
「上等だ! それでお前の芝居がマシになるならスープでもステーキでもなんでもなってやろうじゃねぇか!」
「言ったな? おい、誰か包丁持ってこい!」
「先に遭難だ、船用意しろ船!」


……紆余曲折を経て、件のシーンは103回目のテイクで遂にOK。ようやく完成した映画『ウミガメのスープ』は、主演俳優の凄みある演技が話題となり大ヒット。特にスープを飲んで真実に気づくシーンは、辞書にない新たな感情が表現されていたとして、各方面から絶賛を浴びたそうだ。
新ラテシン 甘いお誘い「6ブックマーク」
「私メリーさん、今からあなたを殺しに行くわね。」
突如カメオの電話にかかってきた不穏な少女の声

死を覚悟したカメオは近づく度にかけてくるメリーさんの電話をすべて無視した。
しかし内心ではカメオは早くメリーさんに来て欲しいと願っていた。

一体なぜ?
20年09月20日 14:43
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
(#`OωO´)誰?メリーさんって?



お、落ち着けカメコ∩(・ω・∩`;)





(#`OωO´)電話、鳴ってるわよ?出たら?

 
違うったら浮気なんてしてないんだって∩(・ω・∩`;))
















(#`OωO´)嘘ダッ  ∩(・ω・∩`;)д°)。。。(今後ろにいるんだけどすごい出ずらい・・・)
【再出題】朝が来ること「6ブックマーク」
目覚まし時計を息子から手渡され、うろたえる男。彼が息子に伝えあぐねていることは、いったい何だろう?
20年09月21日 14:30
【ウミガメのスープ】 [az]

SpMRに捧ぐ




解説を見る
解答
母親の死

母親の病死を幼い息子に伝えることができない男。一向に帰宅しない母の所在を問う息子に対し、半ば苦し紛れに「ママは疲れて、ちょっと眠ってるんだ」と言うと、翌日息子は母が普段使っていた目覚まし時計を持って来て、父に手渡した。これで起こしてあげて、とのことらしい。息子の思いがけない行動にうろたえた男は、曖昧な誤魔化しは彼にとって何の意味も持たないことを悟った。本当のことをちゃんと伝えなければ……。男は静かに、息子を抱き締めた。

<◆◆ 問題文 ◆◆>


【暗闇の中、灯りもつけずに立ち尽くす男。

彼は濡れた手で目の前の壁を壊すことにした。

いったいなぜ?】


ーーーーーーーーーー

【Ladies & gentlemen! Boys & girls!】

皆様、大変お待たせしました。
毎月恒例「創りだすウミガメ」のお時間です。司会は私、リンギが務めさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

【{前回はこちら→}https://late-late.jp/mondai/show/11987】


台風一過の折、青く澄んだ空が気持ちまで晴れやかにしてくれるようでございます。
…晴れやかというには爪痕が深すぎる地域がたくさんありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。1年も3分の2が終わりそうですね。気づきたくなかった事実です。
そんな色々ままならない現状をぶち壊すような第27回にしていきたいものですね。


↓いつものルール説明↓

<★★ 1・要素募集フェーズ ★★>
<[9/19(土)21:00頃~質問が{50個}集まるまで]>

まず、正解を創り出すカギとなる質問(要素選出)をして頂きます。


【☆要素選出の手順】

1.出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は1人{4回}まででお願いします。

2.皆様から寄せられた質問の数が{50個}に達すると締め切りです。
選出は全てランダムです。{今回も、ある程度の矛盾要素をOKとします。}

 選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。

※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? →{今回もOKとします。}例は今回も田中さんで譲りません。
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。

<★★ 2・投稿フェーズ ★★>
<[要素選定後~9/29(火)23:59]>

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。

らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。
ラテシン版
http://suihei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
らてらて鯖:
https://latelate.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

【☆作品投稿の手順】

1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを{[良質]}にします。タイトルは作品フェーズが終わり次第返信させていただきます。

4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。

5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。

{※作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}

<★★ 3・投票フェーズ ★★>
<[投票会場設置後~10/5(月)23:59]>
{※作品数多数の場合や司会者の判断により、期間を延長する場合もございますのでご了承ください。}

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。



【☆投票の手順】

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した【{「シェフ」}】は【{3票}】、投稿していない【{「観戦者」}】は【{1票}】を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。

3.【今回もスッキリ賞を設けさせていただきます!】
※ 「スッキリ賞」の投票基準は【いかに短く分かりやすくまとまっているか】です。【{短めの解説}】や【{長い解説の要約のみ}】が対象となります。エモンガ賞、匠賞と同様に、コチラも任意です。

4.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

 ◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品に{[良い質問]}を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品に{[正解]}を進呈

 {→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。



<■■ タイムテーブル ■■>

【☆要素募集フェーズ】
 9/19(土)21:00~質問数が50個に達するまで

【☆投稿フェーズ】
 要素選定後~9/29(火)23:59まで

【☆投票フェーズ】
 投票会場設置後~10/5(月)23:59まで ※予定

【☆結果発表】
 10/6(火)22:00 ※予定



【◇◇ お願い ◇◇】

要素募集フェーズに参加した方は、できる限り【{投稿・投票にもご参加くださいますよう}】お願いいたします。
質問だけならお手軽気軽、でもメインはあくまで【{投稿・投票}】です。

投稿は意外と何とかなるし、投票もフィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!もちろん投稿フェーズと投票フェーズには、参加制限など一切ありません。
どなた様もお気軽にご参加ください。

皆様の思考や試行、思う存分形にしてみて下さい。


【◇◇ コインバッジについて ◇◇】

シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c

上記の通り賞に応じてコインを発行する予定ですので、皆様ぜひお気軽にご参加くださいませ。

…以上となります。


それでは、これより【要素募集フェーズ】を始めます。再度確認ですが、【質問は一人、{4回まで!}】

新古参問わず、だれでもご参加可能です。珠玉のスープを創りだしましょう!
よーい… 【スタート!!】
20年09月19日 21:00
【新・形式】 [リンギ]

結果発表!皆様ありがとうございました!




解説を見る
【\結果発表~!!/】




さてさて、創りだすファンの皆様方、長らくお待たせしました。結果発表のお時間です!
【{17作品}】の珠玉のスープたちの頂点に立つキング・オブ・スープはいったいどれなのかー!?




では早速行ってみましょう!



【{最難関要素賞}】



今だから言えることですが、今回の要素は全て一括あみだくじで決まりました。あみだの女神の思し召しです。
女神ドSかよ!!!!!!(床ダン)
そういうわけか、要素に関してはマジで大変なことになりました。



その結果がこちらです。↓



【3票獲得】


【🥇「②それは青春です」(さなめ。さん)】
【🥇「④送らない手紙が登場します」(るりいろさん)】
【🥇「⑩さんまをたべます」(まりむうさん)】


同 率 1 位 が 3 つ 。


こんなことある?なんかもう女神のドSな高笑いが聞こえてくるようですよ…。

状況が限定されがちな「青春」というワード。
書いたものの、送らない理由に苦しむ「手紙」というアイテム。
極め付けが、突如割り込んでくる日常感あふれる「さんま」というサカナ!!!


さなめ。さん、るりいろさん、まりむうさん、おめでとうございます!(?)


【{匠賞}】

匠の腕が1番輝いていたのは…!?

こちら!↓

【6票獲得】

【🥇⑪「眼下に鈍色」(作:休み鶴さん)】

設問した自分も「ファイアウォール」という発想にはやられましたね!
短いながらも無駄のない、それでいて納得度高い要素の回収はまさに匠の技!見習いたい!

休み鶴さん、匠賞受賞おめでとうございます!



【{エモンガ賞}】


エモンガを1番微笑ませたのは…!?


こちら!


【7票獲得】


【🥇⑨「濡れ手に泡」(作:OUTISさん)】

潔癖症の彼と、抱きしめてもらわないと泡となって消えてしまう人魚の彼女の、切ない恋愛物語。
彼に一目ぼれし、消える覚悟で彼の元に押し掛ける彼女。
彼女に絆されていくも、潔癖症の「壁」をなかなか破れない彼。
そして潔癖症たる悲しい理由。

彼と彼女の、行きつく結末は…!!

あとは読んで!このエモさはちゃんと読んで味わってほしい!これにはエモンガもにっこりです。

OUTISさん、エモンガ賞受賞おめでとうございます!




【{スッキリ賞}】


1番スリムでスマートなスープだったのは…!?


こちら!↓


【8票獲得】


【🥇「①涙の誓い」(作:クラブさん)】
【🥇「⑪眼下に鈍色」(作:休み鶴さん)】

2作品が同率1位となりました!
身分違いの恋愛逃避行をスマートかつ納得度高く扱いきったクラブさんの「涙の誓い」。
そして匠の腕はスッキリ賞を逃すはずもなかった!再登場休み鶴さんの「眼下に鈍色」。
どちらも短いながらも解説としてしっかりスッキリまとめ上げた、シンプルながら上質なスープ職人!素晴らしい!

クラブさん、休み鶴さん、スッキリ賞おめでとうございます!




ふぅー…、サブの授賞式は以上です。
ヤベー問題文にヤベー要素をものともせず、素晴らしいスープを創りだしてくださったシェフの皆様には感嘆するばかりです。すごい。



さて、ここから<最優秀作品賞>の授賞式です!


第3位から参りましょう…。


第3位は…




こちら!↓



【3票獲得】


【🥉「⑤僕達への応援歌」(作:さなめ。さん)】
【🥉「⑬繋がれた糸」(作:輝夜さん)】

2作品が選ばれました!
沈んだ街で記憶と思い出を胸に、自分の歌を1番「応援」してくれた「彼女」を探すため壁を壊そうとする男の祈りが胸を締め付けるような「僕達への応援歌」。
突如いなくなってしまった姉にそっくりな「彼女」の秘密。その真相を知ったときの衝撃、衝動はいかほどか…!なにもかもおんなじな人間なんていない、「繋がれた糸」。

いずれも強く心惹きつけられるスープでした!
3位に輝いたさなめ。さん、輝夜さん、おめでとうございます!


続いて。




第2位は…





こちら!↓


【6票獲得】


【🥈「⑨濡れ手に泡」(作:OUTISさん)】
【🥈「⑪眼下に鈍色」(作:休み鶴さん)】

こちらも2作品選ばれました!
現代版人魚姫の結末はハンカチなくしては見られない「濡れ手に泡」!
匠賞、スッキリ賞に続いてメイン票でも2位を獲得!総得票数では1番なのでは?「眼下に鈍色」!

物語としても、解説としても魅力的なスープでした!
2位に輝いたOUTISさん、休み鶴さん、おめでとうございます!




そしてそして、お待ちかね!



{第1位は…}




ドコドコドコドコドコドコ・・・





ドドン!!





こちら!!




【7票獲得】





<{でも毎年、初恋の味を楽しんだっていいでしょう?}>



<🥇「⑦初恋の味」(作:ほずみさん)>

対象作品16個の頂点に立ったのは、ほずみさんの作品です!!

彼が壁を壊してしまおうと思ったその動機。
全ての要素がムリなく溶け込む甘酸っぱい青春ストーリー。
そしてラストに味わう『初恋の味』は…!!

あーーーーーキュンキュンしますね!!
言葉のチョイスに表現力とセンスが光る!このリア充にはぜひ末永く爆発しててほしい!
大勢の孫に囲まれながら老衰で死んでくれ!!



…えー、ゴホン、失礼しました。


気を取り直しまして、

第27回、正解を創りだすウミガメ、見事シェチュ王に輝いたのは―――!!



<シェチュ王>

<👑ほずみさん👑>

で、ございます!おめでとう!すごかった!

では、シェチュ王の王冠と、次回正解を創りだすウミガメ出題権を、バトンタッチ!
( 三3三)つ👑 <ホズミサン、オメデトウ!!



以上を持ちまして、第27回正解を創りだすウミガメは閉幕となります。
皆様お疲れさまでした!ご参加いただいた方々には最大級の感謝を!

ありがとうございました!
揚げ物はあげないよ「6ブックマーク」
ある日のこと、カメオとまだ幼い子供のウミオはコンビニにやって来ていた。
二人がレジに並んでいると、ホットスナックのコーナーに目をやったウミオが「あ、フライドチキン食べたい!ねえお父さん、フライドチキン買って!」とおねだりするので、カメオはフランクフルトを買うことにした。
一体なぜ?
20年10月09日 17:06
【ウミガメのスープ】 [ブラダマンテ]

お久しぶりです。本日18:00まで。




解説を見る
ある日、{一人で}コンビニにやって来ていたカメオ。レジで並んでいたカメオはふと小腹がすいたので、久しぶりにコンビニのフライドチキンでも食べようかと思い立った。そうしてホットスナックのコーナーを見ると、フライドチキンが{たった1つだけ余っている}という状況であった。
カメオ「(おお危なかった、どうやらギリギリ買うことが出来そうだ)」
…そう思っていたところ、{カメオの後ろに並んでいた親子}が会話を始めた。

ウミオ「あ、フライドチキン食べたい!ねえお父さん、フライドチキン買って!」
ウミオ父「しょうがないなぁ…今回は特別だぞ。その代わり、晩御飯もちゃんと残さず食べるんだぞ」
ウミオ「はーい!」
カメオ「…………」

その後。
ウミオ「わーい、フライドチキン美味しいー!ありがとうお父さん!」
ウミオ父「おーそうかそうか、良かったなウミオ」
ウミオ「でも1つしか残ってなかったよね…。売り切れてなくてよかった~」
ウミオ父「うん、ラッキーだったなあ」

カメオ「はえ~コンビニのフランクフルトも意外とうまいんやな…」