「【要知識だょ】『解錠ゲームッ』」「6ブックマーク」
君達をある部屋に閉じ込めて唯一の脱出口である扉にダイヤル式南京錠を掛けたょ
質問欄に記入(ダイヤルの回転に対応)出来るのは【4桁の数字のみ】ぃ
使える数字は数の小さい【0】・【1】・【2】・【3】とぉ
後は君達それぞれの【好きな数字を1つだけ】許可するょ
つまり各々【1人につき5種の数字に限定】させてもらぅ
その中の組み合わせで【必ず解錠出来る】様になってるから心配は要らないょ
大サービスで【解錠の数字の組み合わせパターン】を教えておこぅ
それは【0111の様に左端の数字だけが違う】組み合わせだょ
このパターンの何れかを試せば解錠出来る訳だけどぉ
よく聞いてねぇ
【このパターンを試せるのは1人1回きり】っ
【後は全て 0102 にダイヤルを合わせなければならない】事にするょ
まあ【0102では何度やっても絶対に解錠出来ない】から意味は無くてぇ
つまり【解錠のチャンスは1人1回きりだから本当に慎重に推考しなければならない】ょ
それじゃ
部屋の外で待ってるねぇ
質問欄に記入(ダイヤルの回転に対応)出来るのは【4桁の数字のみ】ぃ
使える数字は数の小さい【0】・【1】・【2】・【3】とぉ
後は君達それぞれの【好きな数字を1つだけ】許可するょ
つまり各々【1人につき5種の数字に限定】させてもらぅ
その中の組み合わせで【必ず解錠出来る】様になってるから心配は要らないょ
大サービスで【解錠の数字の組み合わせパターン】を教えておこぅ
それは【0111の様に左端の数字だけが違う】組み合わせだょ
このパターンの何れかを試せば解錠出来る訳だけどぉ
よく聞いてねぇ
【このパターンを試せるのは1人1回きり】っ
【後は全て 0102 にダイヤルを合わせなければならない】事にするょ
まあ【0102では何度やっても絶対に解錠出来ない】から意味は無くてぇ
つまり【解錠のチャンスは1人1回きりだから本当に慎重に推考しなければならない】ょ
それじゃ
部屋の外で待ってるねぇ
20年02月09日 10:00
【新・形式】 [のりっこ。]
【新・形式】 [のりっこ。]
解説を見る
0102
【原子番号 102
元素記号 No(ノーベリウム)】
などでは解錠出来ないのであればぁ
導く解はぁ
【“ YEs ”】
【原子番号 39
元素記号 Y(イットリウム)】
【原子番号 99
元素記号 Es(アインスタイニウム)】
よって解錠ナンバーはぁ
【3999】
でしたぁ
【原子番号 102
元素記号 No(ノーベリウム)】
などでは解錠出来ないのであればぁ
導く解はぁ
【“ YEs ”】
【原子番号 39
元素記号 Y(イットリウム)】
【原子番号 99
元素記号 Es(アインスタイニウム)】
よって解錠ナンバーはぁ
【3999】
でしたぁ
「新ラテシン 100点満点を送りたい」「6ブックマーク」
隣の幼馴染のカメオ君がカメコに告白しようと思い立ったのは
カメコがダイエットを止めたためだと言う。
一体なぜ?
カメコがダイエットを止めたためだと言う。
一体なぜ?
20年02月10日 23:01
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
隣のクラスだったカメオ君は知らなかったのです。
カメコがお弁当を2つ用意するようになったのは
彼氏が出来たためではなく自分で2つ食べるためだったと言うことを
しかし幼馴染のカメコが誰と付き合っているのか気になってしまったカメオ君はカメコを呼び出したのです
(;`・ω・´)カ、カメコ!お前いま付き合ってるやつが居るのか?!
えっ?!居ないよ(´・ω・`*)
(´*・ω・`) えっ?!良かった~
ホッとしたカメオ君はカメコへの恋心を自覚しカメコに告白しようと思い立ったのです。
お腹空いた~カメオ、何か奢って~(・ω・`)
カメコがお弁当を2つ用意するようになったのは
彼氏が出来たためではなく自分で2つ食べるためだったと言うことを
しかし幼馴染のカメコが誰と付き合っているのか気になってしまったカメオ君はカメコを呼び出したのです
(;`・ω・´)カ、カメコ!お前いま付き合ってるやつが居るのか?!
えっ?!居ないよ(´・ω・`*)
(´*・ω・`) えっ?!良かった~
ホッとしたカメオ君はカメコへの恋心を自覚しカメコに告白しようと思い立ったのです。
お腹空いた~カメオ、何か奢って~(・ω・`)
「ダンス・ダンス・ルンバ」「6ブックマーク」
カメコが一人暮らしをしている息子に
使えないと分かっている掃除ロボットの自腹購入を勧めたのは一体何故?
使えないと分かっている掃除ロボットの自腹購入を勧めたのは一体何故?
20年02月29日 22:11
【ウミガメのスープ】 [五条断]
【ウミガメのスープ】 [五条断]

無事に正解者が出たので日付変わる頃に締めます。参加者募集中。
解説を見る
自腹で掃除ロボットを買えば、{ロボットの購入費用を無駄にしたくはないというもったいない精神で、掃除ロボットが最低限使える程度には部屋を片付よう}というやる気が息子に出るかもしれないと思ったから。
カメコ「さすがにこれだけ床に物が散乱してたら掃除ロボットも使い物にならないでしょ……掃除ロボットがどこにも引っかからずに部屋中をきちんと掃除できる程度には片付けておきなさいよ」
カメコ「さすがにこれだけ床に物が散乱してたら掃除ロボットも使い物にならないでしょ……掃除ロボットがどこにも引っかからずに部屋中をきちんと掃除できる程度には片付けておきなさいよ」
「パンが大好き」「6ブックマーク」
ユウジは毎食パンでもいいと言うくらいのパン好きだ。
そんな舌の肥えた彼が、あまりの美味しさに幾度となく買いに出かけた店があった。
その店の名はパン工房『海崎』。
しかしある日、彼は『海崎』のパンの材料にらてらて山脈で採れる高級な岩塩が使われている事を知ったため、それ以降『海崎』のパンを買うのをやめてしまった。
一体なぜだろう?
そんな舌の肥えた彼が、あまりの美味しさに幾度となく買いに出かけた店があった。
その店の名はパン工房『海崎』。
しかしある日、彼は『海崎』のパンの材料にらてらて山脈で採れる高級な岩塩が使われている事を知ったため、それ以降『海崎』のパンを買うのをやめてしまった。
一体なぜだろう?
20年03月09日 23:10
【ウミガメのスープ】 [元灯台暮らし]
【ウミガメのスープ】 [元灯台暮らし]
解説を見る
ユウジは大のパン好きが高じて、自分もパン屋さんを出店してみたいと思うようになった。
あらゆる店のあらゆるパンを食べ歩き、研究に研究を重ねた彼のパンは目を見張る完成度であったが、彼自身はあと一歩何かが足りないと感じていた。
そんな折、知り合いに勧められ『海崎』のパンを食べた彼は、正に自分のパンに足りないものがそこに隠されていることを確信した。
その後、何度も『海崎』に通い詰め、徹底的に調べ上げた彼は、らてらて山脈の岩塩に秘密があることを突き止めた。
最後の1ピースが埋まった彼のパンは瞬く間に話題となり、彼の店は一躍名店の仲間入りを果たした。
あらゆる店のあらゆるパンを食べ歩き、研究に研究を重ねた彼のパンは目を見張る完成度であったが、彼自身はあと一歩何かが足りないと感じていた。
そんな折、知り合いに勧められ『海崎』のパンを食べた彼は、正に自分のパンに足りないものがそこに隠されていることを確信した。
その後、何度も『海崎』に通い詰め、徹底的に調べ上げた彼は、らてらて山脈の岩塩に秘密があることを突き止めた。
最後の1ピースが埋まった彼のパンは瞬く間に話題となり、彼の店は一躍名店の仲間入りを果たした。
「【正解のないウミガメ】らてクエ3問題文決定戦!!」「6ブックマーク」
<ラテクエとは?>
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「{共通の問題文}」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は{完全固定}ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「{共通のテーマ、キーワード}」or「{挿絵先行}」
企画その1 {共通のテーマ、キーワード}
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードは{そのままの形}で問題文に入れる必要があります。
企画その2 {挿絵先行}
言葉だけで構成できるのがシチュエーションパズルの楽しさではありますが、全く別の方向から魅力的な要素を加えてくれるのが挿絵です。
挿絵の巧みな活用、これもまた水平思考の見せどころではないでしょうか。
この企画では、投稿作品の中から投票で選ばれた挿絵をもとに、問題を作成、出題して頂きます。
なお二日目の問題は「共通のテーマとキーワード」か「挿絵先行」の{どちらかのみ}でOKです。テーマとキーワード、挿絵を両方取り込む必要はありません。勿論両方とも組み込んでも構いません。
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
ラテクエ問題決定戦とは?
3月21,22日に開催予定の「ラテクエ3」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、ラテクエ3で使用します。
※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。
ラテクエ3のイメージは、<「振り返る」>です。
ここら辺で様々な諸々について振り返ってみても面白いかな、と思いました。
振り返ってはいけない小路、( ゚д゚ )彡そう!など、色々とありますね。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、【直接的に問題に組み込む必要はありません】。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
{投稿期間 3月1日(日)出題後~3月7日(土)23時59分頃}
{投票期間 3月8日(日)投稿締切り後~3月14日(土)23時59分頃}
{結果発表 投票締め切り後、集計が終わり次第}
{ラテクエ 本戦1日目 3月21日(土)20時~}
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
{ラテクエ 本戦2日目 3月22日(日)20時~}
(②で決定したテーマに基づきキーワードを含めた問題文、あるいは上部にある挿絵を含めた問題文での開催)
{ラテクエアンケート設置 3月23日(月)0時(22日24時)以降~}
1日目のホウ王や感想などを募ります
{ラテクエ 座談会 3月29日(日)20時~}
<参加方法>
(1フェイズのみの参加も大歓迎ですので、スナック感覚でご参加ください。)
【(1) 投稿フェイズ】
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
3月7日を経過しましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・注意点
投稿は参加者【1人1投稿】のみ有効です。
今回は匿名、HNどちらの投稿も可です。
問題文の編集は誤字脱字などやむを得ない場合以外は出来るだけ行わないでください。
【(2) 投票フェイズ】
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は最多得票が同数の場合に権限を発動して決める羽目になり、胃が痛くなるので、出来るだけ投票していただけると有難いです。
※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
出題は全て制限時間{1時間}でお願いします(前回より少し伸びましたが、本戦同様原則30分以内での解決を目指すようお願いします)。
出題時にはタイトルに【ラテクエリサイクル】と明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の{24時間前}までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。
【(3)本選】
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はラテクエ3と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
※出題は連続して行われますので、基本的には30分以内の解決を目指しますが
多少の猶予を持たせるために制限時間1時間とさせてさせていただきます。
希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。
「ラテクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「ラテクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「ラテクエ問題決定戦」に参加していなくても、「ラテクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「ラテクエ」での出題義務はありません。
【(4)座談会】
3月29日(日)20時頃に本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。
【特典】
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号【「◇クエ王◇」】の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた出題者にも【「◇ホウ王◇」】が授与される見込みとなっております。
※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目出題、2日目出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
クエ王の副賞として400コイン、
更にホウ王の副賞として100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「{共通の問題文}」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は{完全固定}ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「{共通のテーマ、キーワード}」or「{挿絵先行}」
企画その1 {共通のテーマ、キーワード}
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードは{そのままの形}で問題文に入れる必要があります。
企画その2 {挿絵先行}
言葉だけで構成できるのがシチュエーションパズルの楽しさではありますが、全く別の方向から魅力的な要素を加えてくれるのが挿絵です。
挿絵の巧みな活用、これもまた水平思考の見せどころではないでしょうか。
この企画では、投稿作品の中から投票で選ばれた挿絵をもとに、問題を作成、出題して頂きます。
なお二日目の問題は「共通のテーマとキーワード」か「挿絵先行」の{どちらかのみ}でOKです。テーマとキーワード、挿絵を両方取り込む必要はありません。勿論両方とも組み込んでも構いません。
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
ラテクエ問題決定戦とは?
3月21,22日に開催予定の「ラテクエ3」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、ラテクエ3で使用します。
※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。
ラテクエ3のイメージは、<「振り返る」>です。
ここら辺で様々な諸々について振り返ってみても面白いかな、と思いました。
振り返ってはいけない小路、( ゚д゚ )彡そう!など、色々とありますね。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、【直接的に問題に組み込む必要はありません】。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
{投稿期間 3月1日(日)出題後~3月7日(土)23時59分頃}
{投票期間 3月8日(日)投稿締切り後~3月14日(土)23時59分頃}
{結果発表 投票締め切り後、集計が終わり次第}
{ラテクエ 本戦1日目 3月21日(土)20時~}
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
{ラテクエ 本戦2日目 3月22日(日)20時~}
(②で決定したテーマに基づきキーワードを含めた問題文、あるいは上部にある挿絵を含めた問題文での開催)
{ラテクエアンケート設置 3月23日(月)0時(22日24時)以降~}
1日目のホウ王や感想などを募ります
{ラテクエ 座談会 3月29日(日)20時~}
<参加方法>
(1フェイズのみの参加も大歓迎ですので、スナック感覚でご参加ください。)
【(1) 投稿フェイズ】
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
3月7日を経過しましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・注意点
投稿は参加者【1人1投稿】のみ有効です。
今回は匿名、HNどちらの投稿も可です。
問題文の編集は誤字脱字などやむを得ない場合以外は出来るだけ行わないでください。
【(2) 投票フェイズ】
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は最多得票が同数の場合に権限を発動して決める羽目になり、胃が痛くなるので、出来るだけ投票していただけると有難いです。
※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
出題は全て制限時間{1時間}でお願いします(前回より少し伸びましたが、本戦同様原則30分以内での解決を目指すようお願いします)。
出題時にはタイトルに【ラテクエリサイクル】と明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の{24時間前}までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。
【(3)本選】
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はラテクエ3と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
※出題は連続して行われますので、基本的には30分以内の解決を目指しますが
多少の猶予を持たせるために制限時間1時間とさせてさせていただきます。
希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。
「ラテクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「ラテクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「ラテクエ問題決定戦」に参加していなくても、「ラテクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「ラテクエ」での出題義務はありません。
【(4)座談会】
3月29日(日)20時頃に本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。
【特典】
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号【「◇クエ王◇」】の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた出題者にも【「◇ホウ王◇」】が授与される見込みとなっております。
※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目出題、2日目出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
クエ王の副賞として400コイン、
更にホウ王の副賞として100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
20年03月01日 00:14
【新・形式】 [シチテンバットー]
【新・形式】 [シチテンバットー]

投稿ならびに投票ありがとうございました。21,22日の本戦参加もお待ちしております。
解説を見る
お待たせしました結果発表です。
始めに投稿総数16個、投票総数20票と沢山の方から投稿および投票をして頂きました。この場を借りて感謝の意を表明します。誠にありがとうございます。
まずは2日目のテーマから発表したいと思います。
2日目のテーマに選ばれたのは、4票獲得した・・・
{No.7 まりむうさん}の『{後ろ}』
です。おめでとうございます。パチパチパチパチ。
「縛りがないほうが自由で楽しくできそう」「振り返ると言えば素直に後ろ」との声が寄せられました。
振り返るというイメージと相性はかなり良いと思います。
続きまして、2日目のキーワードの発表です。
2日目のキーワードに選ばれたのは、3票獲得した・・・
と発表したいのですが、
No.5 きの子さんの『坂』、No.8 きっとくりすさんの『そば』が同率となっております。
ちくしょう、腹が痛いってこういうことかい。
ちなみに前者には「縛りが弱く、それでいてアクセントになる」「シンプルなものに様々な可能性がある」「これが一番化けそう」、
後者には「テーマが何になるか分からないので一番使いやすいであろうものを選んだ」「あえて平仮名で示すことであらゆる意味に取れる」との声が寄せられました。
というわけで、主催者権限として俺が決めてしまいます。
2日目のキーワードに選ばれたのは、3票+主催者票を獲得した・・・
{No.5 きの子さん}の『{坂}』
です。おめでとうございます。ベンベケベンベケベン。
「そばが平仮名→様々な解釈が可能」というのもあり悩みましたが、「『坂』というワードでどんな情景を生み出せるか見てみたい」と思ったのでこちらに投票しました。
それでは最後になりました。
1日目の問題文の発表です。
投稿総数16作品の中の頂点に輝く作品は一体どの問題文だったでしょうか?
と、その前に一つお知らせがあります。
投票時に選択した作品と理由欄にて投票と表記した作品が異なっている、というケースが確認されました。
その場合は投票の方を操作ミスとし、実際は理由欄に書いた作品に投票したと見なしました。
そのためアンケートの集計と結果発表に一部相違が生じております。予めご了承ください。
なお上記のケースは問題文の決定に影響を及ぼしておりません。
改めて、まずは2票獲得3位の作品の発表です。
輝いたのは・・・
No.4 名無しさん
です。おめでとうございます。
続いて、4票獲得2位の作品の発表です。
輝いたのは・・・
No.15 名無しさん
です。おめでとうございます。
ちなみに、前回のらてクエ2問題文決定戦での最多得票は3票でした。
それを上回る4票を獲得しながらも1位になれないというのは、今回の1位がとても魅力的であることを表しています。
それではラテクエ3の本選に選ばれた、栄えある第1位の発表です。獲得票数は何と6票。驚きです。
第1位に輝いたのは・・・
ドラムロールスタート!!
どぅるるるっるるるるるるるるるるるるるるるるるうるるるるる~
ギターソロスタート!
ギューンギュギュギュギュギュギュギュイイイイイイインンンンンン
三味線ソロスタート!
ベンベケベンベケベンベンベンベケベケベケベンベベンベベベン
はい、ふざけすぎました。すいません。
気を取り直して、第1位に輝いたのは・・・
クエ王に輝いたのは・・・
【No.9 特攻トマトさん】
<行列に長時間並んでいたカメオ。
後ろを振り返って長い列ができているのを確認したカメオはわざわざ列の最後尾に並びなおすことにした。
いったいどういうことだろうか。>
です!!
ぱっぱかぱっぱっぱっぱーーー
特攻トマトさんおめでとうございます!!
「真っ向から矛盾するように思えるシチュエーションと何を解けばいいか明確になってる」「チャームで」「シンプルで解説の多様性が見込める」「すでに長時間並んでるのに最後尾に並び直すという行為は、自分の得になるのか誰かのためなのか気になる」「ある程度解説が思い付きやすそうなシンプルな問題文」という声が寄せられました。
わざわざ並び直すというチャームに目が引き寄せられ、序盤から票を貰い、一度もトップを譲ることなく選ばれました。
以上、結果発表でした。
ココからは以降のスケジュール等についてです。
リサイクルは許可されている問題のみが使用可能です。
そして、リサイクルはウミガメ60で金曜の20時まででお願いします。
(本戦終了後も出題は可能ですが、ウミガメ60はお守りください。)
ラテクエ本戦は{3月21日、22日の20:00}開始を予定しております。
出題予定の方は、当日その時刻になりましたら、ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)にて参加表明をお願い致します。
座談会の日時もそこで決まると思いますので、そちらも併せてよろしくお願いします。
以上をもちましてラテクエ3問題決定戦を終了とします。
皆様ご参加ありがとうございました。
皆様の水平思考を凝らした問題を楽しみにしております。
追伸
誤字脱字、その他疑問質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
始めに投稿総数16個、投票総数20票と沢山の方から投稿および投票をして頂きました。この場を借りて感謝の意を表明します。誠にありがとうございます。
まずは2日目のテーマから発表したいと思います。
2日目のテーマに選ばれたのは、4票獲得した・・・
{No.7 まりむうさん}の『{後ろ}』
です。おめでとうございます。パチパチパチパチ。
「縛りがないほうが自由で楽しくできそう」「振り返ると言えば素直に後ろ」との声が寄せられました。
振り返るというイメージと相性はかなり良いと思います。
続きまして、2日目のキーワードの発表です。
2日目のキーワードに選ばれたのは、3票獲得した・・・
と発表したいのですが、
No.5 きの子さんの『坂』、No.8 きっとくりすさんの『そば』が同率となっております。
ちくしょう、腹が痛いってこういうことかい。
ちなみに前者には「縛りが弱く、それでいてアクセントになる」「シンプルなものに様々な可能性がある」「これが一番化けそう」、
後者には「テーマが何になるか分からないので一番使いやすいであろうものを選んだ」「あえて平仮名で示すことであらゆる意味に取れる」との声が寄せられました。
というわけで、主催者権限として俺が決めてしまいます。
2日目のキーワードに選ばれたのは、3票+主催者票を獲得した・・・
{No.5 きの子さん}の『{坂}』
です。おめでとうございます。ベンベケベンベケベン。
「そばが平仮名→様々な解釈が可能」というのもあり悩みましたが、「『坂』というワードでどんな情景を生み出せるか見てみたい」と思ったのでこちらに投票しました。
それでは最後になりました。
1日目の問題文の発表です。
投稿総数16作品の中の頂点に輝く作品は一体どの問題文だったでしょうか?
と、その前に一つお知らせがあります。
投票時に選択した作品と理由欄にて投票と表記した作品が異なっている、というケースが確認されました。
その場合は投票の方を操作ミスとし、実際は理由欄に書いた作品に投票したと見なしました。
そのためアンケートの集計と結果発表に一部相違が生じております。予めご了承ください。
なお上記のケースは問題文の決定に影響を及ぼしておりません。
改めて、まずは2票獲得3位の作品の発表です。
輝いたのは・・・
No.4 名無しさん
です。おめでとうございます。
続いて、4票獲得2位の作品の発表です。
輝いたのは・・・
No.15 名無しさん
です。おめでとうございます。
ちなみに、前回のらてクエ2問題文決定戦での最多得票は3票でした。
それを上回る4票を獲得しながらも1位になれないというのは、今回の1位がとても魅力的であることを表しています。
それではラテクエ3の本選に選ばれた、栄えある第1位の発表です。獲得票数は何と6票。驚きです。
第1位に輝いたのは・・・
ドラムロールスタート!!
どぅるるるっるるるるるるるるるるるるるるるるるうるるるるる~
ギターソロスタート!
ギューンギュギュギュギュギュギュギュイイイイイイインンンンンン
三味線ソロスタート!
ベンベケベンベケベンベンベンベケベケベケベンベベンベベベン
はい、ふざけすぎました。すいません。
気を取り直して、第1位に輝いたのは・・・
クエ王に輝いたのは・・・
【No.9 特攻トマトさん】
<行列に長時間並んでいたカメオ。
後ろを振り返って長い列ができているのを確認したカメオはわざわざ列の最後尾に並びなおすことにした。
いったいどういうことだろうか。>
です!!
ぱっぱかぱっぱっぱっぱーーー
特攻トマトさんおめでとうございます!!
「真っ向から矛盾するように思えるシチュエーションと何を解けばいいか明確になってる」「チャームで」「シンプルで解説の多様性が見込める」「すでに長時間並んでるのに最後尾に並び直すという行為は、自分の得になるのか誰かのためなのか気になる」「ある程度解説が思い付きやすそうなシンプルな問題文」という声が寄せられました。
わざわざ並び直すというチャームに目が引き寄せられ、序盤から票を貰い、一度もトップを譲ることなく選ばれました。
以上、結果発表でした。
ココからは以降のスケジュール等についてです。
リサイクルは許可されている問題のみが使用可能です。
そして、リサイクルはウミガメ60で金曜の20時まででお願いします。
(本戦終了後も出題は可能ですが、ウミガメ60はお守りください。)
ラテクエ本戦は{3月21日、22日の20:00}開始を予定しております。
出題予定の方は、当日その時刻になりましたら、ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)にて参加表明をお願い致します。
座談会の日時もそこで決まると思いますので、そちらも併せてよろしくお願いします。
以上をもちましてラテクエ3問題決定戦を終了とします。
皆様ご参加ありがとうございました。
皆様の水平思考を凝らした問題を楽しみにしております。
追伸
誤字脱字、その他疑問質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。