みんなのブックマーク

事象は反転する「1ブックマーク」
ここ、どこなんです?


私の名前はヨハネといいます。


目が覚めたらなんかここ数日の記憶がなくって…
一応ケータイは持ってたんですが、他の連絡アプリが全然通じなくて…
これだけは通じたので、みなさん協力していただけませんか?


私がどこにいるか、なぜここにいるのか、一緒に考えてくださいませんか?
18年08月12日 23:21
【亀夫君問題】 [夜船]

初のカメオくん問題です!常識にとらわれていては飲み干せませんよ?




解説を見る
ここはペットショップ



ただし、人間がペットとして売られ、獣人が人を買うペットショップなのです



こちらの世界は、この世界で言う獣人が人間、人間が人と呼ばれます
ヨハネさんは人で、生まれつき獣人に飼われていました。
この世界の理でもあり、飼われているとはいえ、幸せに過ごしていました。


しかし、ヨハネさんのいた家で飼えなくなり、ヨハネさんは売られてしまいます。


そして、ペットショップで売られていたのです。
ちなみに犬、猫と呼ばれる別の生き物が存在します。





みんなのもとに帰りたいよ、、、、





皆様はペットをかわれていますか?

ペットを幸せにできていますか?

この人は幸せだったようでしたが、売られてしまいました。

あなたのペットを大切にしてあげてください
一触即死「1ブックマーク」
こいつの体にずっと触れたいと思っていた。
やっと触れることができた。

その結果、男は死んでしまった。


なぜ?
18年07月19日 13:23
【ウミガメのスープ】 [たこまるち]



解説を見る
魔王はあまりにも強く、今まで人間に触れられたことすらなかった。

幼い頃に魔王によって両親を殺された男は鍛錬に鍛錬を積み、勇者となった。
勇者は長い旅路を経て、ようやく魔王の元にたどり着いた。

もし倒せなくても、魔王に初めて触ったものになれば名を残せる。
そうすれば援助も得られる。
勇者は何度でも挑むつもりだった。

そして数年後、更なる力を手に入れた勇者に、魔王はついに敗れた。



触れたいと思っていた人=勇者
死んだ男=魔王
行方不明「1ブックマーク」
「お母さん、お父さんはどこ?」
「何言ってるの。ここにいるじゃない」
18年07月16日 07:00
【ウミガメのスープ】 [こはいち]



解説を見る
今日のご飯は浮気相手の「お父さん」のハンバーグ
久しぶりにパパと一緒にご飯を食べるの

【解説】浮気を隠すために、子供に浮気相手のことを「お父さん」と呼ばせていた
ドM男「1ブックマーク」
カメオが男に行動を禁止すると男は嬉しそうにその場で飛び上がった。

何故?
18年09月10日 21:01
【ウミガメのスープ】 [あんどくとん]

本日2問目人生2問目




解説を見る
カメオは群馬県山奥で人里離れて暮らしていた。テレビも携帯も勿論ない。しかし遂にカメオは人里へ行く決心をする。持ち物を売り、部屋を借り、来るまでに噂で聞いた「ゲーム」というものを買うことにした。

カメオ「P...S......なんだこれ?まあいっか」

色々と苦労したがゲームを起動することに成功し、テレビ画面に男の姿が映った。
チュートリアルの途中男は人に話しかけられて動かなくなる。しかし、〇を押すと男は急に話し出した。

カメオ「そうか、〇は許可のボタンなんだな」

数分後、チュートリアルが終わり、男はカメオ操作で自由に動けるようになった。

カメオ「あー、お腹すいたな。ちょっと休憩するか。おい男、今は何もするな!」

そう言って禁止を意味するであろう×ボタンを押した。

要約
ゲームというものの存在を知らなかった世間知らずのカメオがPS○のあのコントローラーを見てゲーム内の男に対して動いたり話すことを禁じようとして「ジャンプ」コマンドとなる×ボタンを押した。その光景はカメオにとっては嬉しくて跳んでいるようにに見えたそうだ。

追記
チュートリアルは自動で歩いて会話だけしているという設定で物語を作りました。
上記より勝手に歩かないように×ボタンを押しました。
出題者はPS系をあまりやらないのでコマンドはドラゴン○エストを参考にしました。
この文章は群馬県が辺境の地である事を示唆するものではありません。
【ウミガメ】As「1ブックマーク」
カメオくんとカメコちゃんはふたり寄り添いながら暮らしている。

しかし、夫婦でも恋人でもないという

なぜ?
18年06月19日 11:15
【ウミガメのスープ】 [S@mple]

初出題です(めっちゃ不安汗)稚拙な問題ですがよろしくお願いします




解説を見る
カクレクマノミのカメオくんとイソギンチャクのカメコちゃんはふたり寄り添っててもつがいにはなれないんですよね

結論:夫婦、恋人の関係ではなく共生関係だから。

共生関係などというワードが出れば正解とします。

共生関係には厳密には寄生も含まれますが、一般的な認識として相利共生関係のことを共生と呼んでも問題なさそうなので出題意図的に寄生を不十分とさせていただきました