みんなのブックマーク

あなたに愛の挨拶を「2ブックマーク」
カメコの仕事内容の大部分は「相手と話をする」ことである。それなのに、仕事時間全体の割合で見ると、相手と話す時間よりも相手に音楽を聞かせる時間の方が長いことが多い。カメコはどんな仕事をしているのだろう?
25年09月21日 18:06
【ウミガメのスープ】 [てる]

9/26(金)23:00頃まで予定!タイトルは検索厳禁‼︎




解説を見る
【電話交換手(コールセンター、カスタマーセンター等)】

カメコは、お客様からかかってきた電話を、問い合わせ内容に応じた部署や担当者に取り次ぐ仕事をしている。取次の間は、電話を保留状態にするため、{相手には保留音が流れている}ことになる。

〜〜〜〜♪〜〜〜〜♪〜〜〜〜
発信者(保留長いなー…。担当者まだかなぁ…。)
〜〜〜〜♪〜〜〜〜♪〜〜〜〜
ぼくとおねぇさんの距離「2ブックマーク」
<いつもはぼくが出迎えに行くと大喜びする帰宅したおねぇさんがとっても嫌な顔をしている。
出迎えに行ったのになんでぇ?>



注:このスープは https://late-late.jp/mondai/show/20668 の同タイトルの連作にあたりますが、内容は前のスープとは無関係です。ご注意ください。
25年09月23日 20:42
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

正解到達率60%でした




解説を見る
<「おかえり~…って、あれ?どしたん?」>

{生まれはぼく}(人間の6歳){より早い}先住猫で10歳{の、いつもは外から一匹帰宅のぼくのおねぇさん}🐈。
いつもは玄関についてるキャットドア(猫扉)から家に入ってきて、ぼくが気づいて出迎えると”撫でろ””構え”といつもおねだりしてくる。
{ぼくがかまってあげたり撫でたりすると大喜びする}んだ。

でも、今日は珍しくぼくのママと一緒に大きな玄関から御帰宅。
いつもなら撫でろ構えとおねだりのおねぇさん🐈が、{ぼくを見るなりため息をついて}きた。
【あれ?ぼくなんか悪いことしたっけ?】

ママがあとから教えてくれたけど、{今日の帰宅は動物病院(}予防接種{)がえりだったんだって}。で、{病院から疲れ切っちゃっててずっと不機嫌だったんだって!}

【え~~っ、ぼく悪くないじゃん!】


‥‥‥‥‥‥‥‥
(あくまでスープとは関係のない余談:猫のため息に見える行動は、「安心している」「緊張が解けた」サインであることがあるといわれている。"ぼく"は気づいていないが、実はおねぇさん🐈は家に到着して安心していたのである)
SOS 〜逃げたのは誰か〜「2ブックマーク」
【広大な大海原の真ん中で、一隻の小型船が漂流していた。】
その船に乗っていた男は、遠くに見える大型船に望みを託し、助けを求めた。
なんとか大型船に近づくことに成功した男は、大型船から垂れ下がっていた長いロープを掴み、自分の小型船へとしっかりと結びつけた。
これで助かる、誰もがそう思っただろう。

しかし、次の瞬間、男は驚くべき行動に出た。
{男は大型船に乗り込むのをやめ、小型船から降りることなく、なんとそのロープを自ら切断してしまったのだ}。
大型船はそのまま小型船から離れ、遠ざかっていってしまった。

この男の不可解な行動は、一体何を意味するのだろうか?男の行動の理由を説明してほしい。
25年09月30日 02:33
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

正解が出るまでの一般公開形式で行います。平日はゆっくり対応です。




解説を見る
【男がロープを切断したのは、大型船から伸びたロープを伝って、驚くべき数の{ネズミが}次々と{小型船へと逃げ移ってきたのを見たから}だった。】
男は、本能のままに船から逃げ出すネズミたちの行動を見て、大型船が実は自分のいる小型船よりもさらに危険な状況にあることを悟ったのだ。
大量のネズミを小型船に乗せることは衛生面や食料の観点からも問題があり、また、大型船の乗員を乗せることは人数的にも自身の安全を脅かす可能性があった。
【そのため、男は自己保身のためにロープを切断し、大型船とその乗員を見捨てるという苦渋の決断を下したのである。】

この男が最終的に助かり、大型船がその後沈没したという話は、また別の機会に語られることになる。
ふゆりすく「2ブックマーク」
ある朝、少女は{リスク}を避けるため、雪の中を歩くことにした。どういう状況?
25年10月01日 22:00
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

60分息切れぃ!




解説を見る
「千代子ぉ、車さ乗れ。父ちゃん学校まで送ってやっぞ」
「父ちゃん。今日は歩いてぐ」
「この雪じゃ寒いべ。風邪ひくぞ。は、乗れ」
「いいんだ父ちゃん。今日は歩いてぐがら」
「何だぁ。まあ、気いつけろよぉ」

私、{天井千代子(あまいちよこ)}15歳は、同じクラスの{森永明治(もりながあきはる)}君に恋をしている。
人生初めての恋だ。
きのう、家族の目を盗んで作った手作りチョコ。私の通学カバンには、明治君にあげるためのチョコレートが入っている。

父ちゃんの車は暖房をがんがん利かすから、{頑張って作ったチョコレートが溶けちゃう気がして}。今日は車に乗る気にはなれなかった。


足首まで積もった雪を脇目に道を急ぎ、千代子はいつもよりも早く学校に着く。そのまま、人目につかない旧校舎の裏へ行くと、前もって呼び出した明治がすでに待っていた。

「話ってなんだ?天井。さみーんだけど」
「あ、あのさ・・・これ、食べて!きょ、きょう、バレンタインだべ!」
「お、んだっけか。サンキュー。んじゃ早速」

「・・・うまぐねぇなこれ。ボソボソしてる。味も薄い」
「・・・」
「天井、おめぇ普段料理しねえだろ」
「・・・」
「授業、今日昼までだべ。学校終わったらオレの家さ来い。手作りチョコの作り方教えでやっから」
「え・・・」

退屈な4時限目の数学とホームルームが終わり、やってきた放課後。
千代子はこの日、明治と初めて一緒に帰った。

▽解説の解説
少女は、暖房の熱で手作りチョコレートが溶けるリスクを避けるため送迎を断り、寒い雪道を歩いて学校に向かった。
家族にはチョコの件を秘密にしており、車の暖房を切って送ってもらう手段は取れなかった。
隣の芝生は何色?「2ブックマーク」
今日はカメオの誕生日パーティー。
カメオの両親からのプレゼントが亀天堂Switch2だったのを見て

「よっしゃああ!!」

と{ウミオが喜んだのはいったい何故?}
25年10月03日 01:47
【ウミガメのスープ】 [琴水]



解説を見る
カメオとウミオは双子である。
誕生日を一緒に祝われるのが嫌だった2人が散々にゴネた為、海野家では誕生日パーティーを2日に分けて行うのが慣習になっていた。

プレゼントは不公平にならないように、2人とも同じ物を貰っていた為、ウミオは明日の自分の誕生日パーティーの時に念願のSwitch2が手に入る事を知り大喜びしたのであった。