みんなのGood

良質:6票トリック:3票物語:2票納得感:1票
彼女ができたカメオは、初めて彼女の家に行く。
かなり早めに着いてしまったけど、付き合ってるんだしいいよね!
チャイムを鳴らすと、ドアが開いた。

「…!?お前、誰だ!」
見知らぬ人物だった。
そいつから一撃をくらい、カメオはよろけた。
カメコ、カメコは無事なのか!?

何があったのでしょう?
18年11月27日 12:39
【ウミガメのスープ】 [みづ]

主人公カメオ。




解説を見る
カメオが約束していた時間よりもかなり早く訪問したため、
カメコはまだ化粧をしておらずスッピンだった。

「お前誰だ、は無くない(ブチギレ)!?」
「だって、別人…ゴフッ(二撃目)」

現代の化粧術はすごいですね~。もはやアート!byカメオ
夜25時の虚像空間「12Good」
良質:9票納得感:3票
ユキは誰も映っていない鏡をみて「いつの間にこんなに大きくなったのだろう」と驚いた。

どういうこと?
18年11月11日 01:04
【ウミガメのスープ】 [輪ゴム]

おやすみなさい?




解説を見る
ユキには幼い娘のサチがいる。
サチは、ユキの折り畳み式の手鏡が気に入っている。
開いたり閉じたりするのが楽しいらしい。

今日も「貸して」とねだって遊んでいたのだが、
母のユキに向かって「元に戻しておいたよ」と言う。

戻しておいたって?
あっ 本当だ...。

サチの手の届かないように、鏡はいつも棚の上。
しかし、サチに貸した鏡は今、棚の上に戻っていた。

折りたたまれて棚に置かれた小さな鏡を見たユキは、
いつの間にこんなに大きくなったのだろう、と
感慨深く思うのだった。
良質:9票トリック:3票
カメコは部屋にずっとあった大きな袋がなくなっていることに気づいた。
いつも同じ場所にあったのに。
もしかしたら…彼女は期待した。
どういうことだろう?

(3分くらいで適当に作りました)
19年01月04日 20:50
【ウミガメのスープ】 [ミンタカ]



解説を見る
3分くらいで適当に作る…そう、カップラーメンである。

カメコは一人暮らしをしている息子の家に久しぶりにやってきた。
カメコは部屋にずっとあった、大量のカップラーメンの空の容器が入っていた袋がないのに気づいた。
もしかしたら、息子はカップラーメン暮らしをやめたのかもしれない…
彼女の期待は息子の一言によって打ち砕かれた。
「いや、今日燃えるごみの日だったからさ…」
良質:12票
モーターショーにて。

とある自動車メーカーのブースには、
最新の「電炉」を搭載した車が展示されており、
来場者が集まって人だかりができていた。

集まった人々は口々に、
「これは...まさに世も末ですね。」
「あぁ、これは酷い!」
などと言い合っていた。

実は、これはメーカー側の目論見通りの反応だ。


どういうことでしょう?
19年01月11日 23:53
【ウミガメのスープ】 [輪ゴム]

長丁場になってしまいました、皆さまありがとうございました!




解説を見る
22世紀のトーキョーにて開催されたモーターショー。

とある自動車メーカーがコンセプトカーとして発表した車は、
革新的な技術の数々と洗練されたデザインを兼ね備え、
世界中から大きな注目を浴び称賛の的となった。

...という表現を彼らは古臭く感じるだろう。
この話の本題は電炉でも自動車でもない。
日本語の変化だ。

「これは...まさに世も末ですね。」
(※まちがいなく最先端だ/人類はここまで来たのか の意)

「あぁ、これは酷い!」
(※なんて素晴らしいんだ! の意)

2019年現在とはかなり日本語が変化している模様。
彼らはその展示を見て感銘を受け、絶賛している。
もちろん、メーカー側の目論見通りである。

※電炉:僅かな固形燃料から膨大な電気エネルギーを長時間に渡り生み出すことのできる謎技術...的なイメージの出題者の造語(実際にある同名の言葉とは無関係ですm(_ _)m)。平凡な21世紀人にはその原理は想像も及ばない。
一皮剥けば修羅の国「12Good」
トリック:7票納得感:5票
閑静な住宅街で犬の散歩をしている老婆を見て、
カメオは「この街は治安が悪いのかもしれない」と思った。
一体なぜ?
19年07月03日 13:41
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
旅行先の近くで起きた発砲事件のニュースを知ったカメオ。
野次馬根性で現場近くに行ってみたが重々しさのかけらも無くあまつさえ老婆が犬の散歩さえしている状況を見て、「この街の住民にとっては発砲事件何て日常茶飯事と思うくらい治安が悪いのかもしれない」と思った。