「ヨンリオ疲労ランド」「13Good」
トリック:1票納得感:12票
コンビで芸人をしているニコと工藤。
ある時、ニコと工藤はヨンリオのイベントに出演することになり、人気キャラに扮してネタをすることになった。
ヨンリオ側が用意した『ポムポムペイン』と『シンドロール』のぬいぐるみを見るや否や工藤を押しのけてシンドロールを奪い取ったニコの表情が、{次第に青ざめていったのは何故?}
(SP:リンゴたち🍎)
ある時、ニコと工藤はヨンリオのイベントに出演することになり、人気キャラに扮してネタをすることになった。
ヨンリオ側が用意した『ポムポムペイン』と『シンドロール』のぬいぐるみを見るや否や工藤を押しのけてシンドロールを奪い取ったニコの表情が、{次第に青ざめていったのは何故?}
(SP:リンゴたち🍎)
21年05月16日 23:21
【ウミガメのスープ】 [異邦人]
【ウミガメのスープ】 [異邦人]

SP:りんごたち🍎
解説を見る
【簡易解説:】
{腹話術師}のニコと工藤。
腹話術師にとって{『マ行・バ行・パ行』は極力避けたい文字}である。
故に「ぼく、ポムポムペイン」と名乗りたくなかった2人はシンドロール役を奪い合ったのだが、いざ掛け合いを始めてみたら自分の名前より相手の名前を呼ぶことの方が遥かに多いため、シンドロール役を取るのは失敗であった。
【本解説:】
{コンビ腹話術師『にこくどう』のニコと工藤}。腹話術をしながらハイレベルな漫才をする2人の芸は巷で人気を博していた。
さらに声マネも得意な彼らは、依頼されればどんなキャラクターにでも扮して腹話術ができるのである。
そんな彼らに今回、ヨンリオがキャラクター腹話術を依頼してきた。
ヨンリオ側が用意した腹話術用ぬいぐるみは、2大人気キャラ{『ポムポムペイン』}と{『シンドロール』}だった。
{『マ行・バ行・パ行』は発音時にどうしても唇が動くため、腹話術師にとって忌避すべき存在である。}
そんな文字が5連続で続く『ポムポムペイン』役をやるのなんて御免だと思った2人は我先にと『シンドロール』役を取り合い、奪い取ったニコは満面の笑みを浮かべ、工藤は悔しそうにポムポムペインのポンポンをペインペインしていた。
{――――気付くべきであった。自分の名前を名乗るのは最初だけだということ・・・そして、自己紹介以降は相手の名前を何度となく呼ぶということを。}
工藤は最初に「ぼく、ポ~ム~ポ~ム~ペ~イ~ン」と名乗ればそれ以降はポムポムペインと名乗らなくて良い。
それに引き替え、ニコは「ぼく、シンドロール!」と名乗った後は「ポムポムペインくん」と呼ぶばかりである。
ネタ合わせの段階でニコは「シンドロール役マジしんど・・・」と死んでおーるのであった。
{腹話術師}のニコと工藤。
腹話術師にとって{『マ行・バ行・パ行』は極力避けたい文字}である。
故に「ぼく、ポムポムペイン」と名乗りたくなかった2人はシンドロール役を奪い合ったのだが、いざ掛け合いを始めてみたら自分の名前より相手の名前を呼ぶことの方が遥かに多いため、シンドロール役を取るのは失敗であった。
【本解説:】
{コンビ腹話術師『にこくどう』のニコと工藤}。腹話術をしながらハイレベルな漫才をする2人の芸は巷で人気を博していた。
さらに声マネも得意な彼らは、依頼されればどんなキャラクターにでも扮して腹話術ができるのである。
そんな彼らに今回、ヨンリオがキャラクター腹話術を依頼してきた。
ヨンリオ側が用意した腹話術用ぬいぐるみは、2大人気キャラ{『ポムポムペイン』}と{『シンドロール』}だった。
{『マ行・バ行・パ行』は発音時にどうしても唇が動くため、腹話術師にとって忌避すべき存在である。}
そんな文字が5連続で続く『ポムポムペイン』役をやるのなんて御免だと思った2人は我先にと『シンドロール』役を取り合い、奪い取ったニコは満面の笑みを浮かべ、工藤は悔しそうにポムポムペインのポンポンをペインペインしていた。
{――――気付くべきであった。自分の名前を名乗るのは最初だけだということ・・・そして、自己紹介以降は相手の名前を何度となく呼ぶということを。}
工藤は最初に「ぼく、ポ~ム~ポ~ム~ペ~イ~ン」と名乗ればそれ以降はポムポムペインと名乗らなくて良い。
それに引き替え、ニコは「ぼく、シンドロール!」と名乗った後は「ポムポムペインくん」と呼ぶばかりである。
ネタ合わせの段階でニコは「シンドロール役マジしんど・・・」と死んでおーるのであった。
「肉の日なのにうどん…妙だな…」「13Good」
良質:3票トリック:6票物語:2票納得感:2票
カメコが肉の日なのにスーパーに来てうどんを買っている様子を奇妙に思ったユナンは、その類まれなる推理力でカメコがうどんを買った理由を推理してみせた。
一体どうしてだろうか。
一体どうしてだろうか。
21年10月22日 18:51
【ウミガメのスープ】 [うつま]
【ウミガメのスープ】 [うつま]

肉うどんは関係しません
解説を見る
【解答】
カメコは高校生であり、肉の日=水曜日の午前中にスーパーに来るはずがないから。
【解説】
肉の日なのにうどんを買うことは普通に考えてなんら奇妙なことでもない。
一体どうしてだろうか。で問われているのは{ユナンが奇妙に思った理由}である。
肉の日は毎週水曜日。
平日の午前中にスーパーにカメコがいることを奇妙に思ったユナンは、家族が病気になって熱が出たため学校に行くことができず、その病気の家族のために消化に良いうどんを買ってあげたのだろうと推理したのだった。
カメコは高校生であり、肉の日=水曜日の午前中にスーパーに来るはずがないから。
【解説】
肉の日なのにうどんを買うことは普通に考えてなんら奇妙なことでもない。
一体どうしてだろうか。で問われているのは{ユナンが奇妙に思った理由}である。
肉の日は毎週水曜日。
平日の午前中にスーパーにカメコがいることを奇妙に思ったユナンは、家族が病気になって熱が出たため学校に行くことができず、その病気の家族のために消化に良いうどんを買ってあげたのだろうと推理したのだった。
「お天気自動販売機」「13Good」
良質:3票物語:3票納得感:7票
ある夏の日、そらは「明日雨が降りませんように」と願いながら飲み物を買った。
次の日、天気は晴れだったがそらの表情は曇っている。 いったいなぜ?
次の日、天気は晴れだったがそらの表情は曇っている。 いったいなぜ?
22年01月13日 22:55
【ウミガメのスープ】 [白石コーソー]
【ウミガメのスープ】 [白石コーソー]

また明日、どうぞ!💋
解説を見る
実家を出て大学生としての生活に慣れてきたそらの元に突然の父の訃報が届いた。
明日はその父の墓参りの日だ。
そら「父さん・・・このビール好きだったな。明日はこのビールをお供えするか・・・
せっかく父さんの元に行くんだし、雨は降らないでほしいな・・・」
そして当日 その日はそらの希望通り雨が降らない快晴だった。
だが、父が亡くなっている現実に改めて直面したそらの表情は曇っていた。
だが、いつまでもこのままではいけないと思ったそら。
墓参りが終わった時、そらは思った。
そら「また、きっちりお見舞いにいくから、それまで頑張るから。見守っててよ。父さん。」
その時のそらの表情は、雲の間から光芒が差したように、少し明るくなっていた。
【A.そらは父の墓参りをするために雨が降らないことを願い、お供えするビールを買った。
だが、墓参りの途中で父が亡くなっている現実を改めて思い知り、表情が曇っていた。】
明日はその父の墓参りの日だ。
そら「父さん・・・このビール好きだったな。明日はこのビールをお供えするか・・・
せっかく父さんの元に行くんだし、雨は降らないでほしいな・・・」
そして当日 その日はそらの希望通り雨が降らない快晴だった。
だが、父が亡くなっている現実に改めて直面したそらの表情は曇っていた。
だが、いつまでもこのままではいけないと思ったそら。
墓参りが終わった時、そらは思った。
そら「また、きっちりお見舞いにいくから、それまで頑張るから。見守っててよ。父さん。」
その時のそらの表情は、雲の間から光芒が差したように、少し明るくなっていた。
【A.そらは父の墓参りをするために雨が降らないことを願い、お供えするビールを買った。
だが、墓参りの途中で父が亡くなっている現実を改めて思い知り、表情が曇っていた。】
「ケルベロス問題:ようこそ冥府へ」「13Good」
良質:9票トリック:2票納得感:2票
あらやだ、お客さんなの? こんなトコまでご苦労さまねぇ。
あたくしは、身体はひとつ。
頭はみっつあるの。
あなたが質問をするならば、
みっつの頭は、それぞれに答えるわ。
それぞれの頭に名前を与えて、
最後に、あたくしの気に入る名前を呼んでちょうだい。
……でないと。ふふ。
あ、そうそう、
あたくしは他のケルベロスより
少しだけ難易度が高いらしいから
頭たちがひとことずつご挨拶するわね。
左頭「余は雪上にあり」
中央頭「我はここにあり」
右頭「某は山岳にあり」
……………
20の扉形式を踏襲した新形式です。
yes no で答えられる質問をすると
3つ答えがだされます。
例)「あなたは犬ですか?」
「yes」「no」「yes」
それぞれ、一貫して
左頭、中央頭、右頭が応えています。
それぞれの頭が何であるかを解きあかし
最後にそれらの共通点から
本体を見破ってください。
今回は、それぞれの頭が直接ヒントを出しましたので、語郡としてのヒントはなしでございますれば、悪しからずご参加のほどお願いいたします。
あたくしは、身体はひとつ。
頭はみっつあるの。
あなたが質問をするならば、
みっつの頭は、それぞれに答えるわ。
それぞれの頭に名前を与えて、
最後に、あたくしの気に入る名前を呼んでちょうだい。
……でないと。ふふ。
あ、そうそう、
あたくしは他のケルベロスより
少しだけ難易度が高いらしいから
頭たちがひとことずつご挨拶するわね。
左頭「余は雪上にあり」
中央頭「我はここにあり」
右頭「某は山岳にあり」
……………
20の扉形式を踏襲した新形式です。
yes no で答えられる質問をすると
3つ答えがだされます。
例)「あなたは犬ですか?」
「yes」「no」「yes」
それぞれ、一貫して
左頭、中央頭、右頭が応えています。
それぞれの頭が何であるかを解きあかし
最後にそれらの共通点から
本体を見破ってください。
今回は、それぞれの頭が直接ヒントを出しましたので、語郡としてのヒントはなしでございますれば、悪しからずご参加のほどお願いいたします。
22年01月12日 00:43
【20の扉】 [京介]
【20の扉】 [京介]

答:シュプール(軌跡)、閻魔帳(鬼籍)、輝石。本体「きせき」
解説を見る
左頭はシュプール
……ドイツ語を語源とする、雪の上のスキーの痕跡のこと。雪の上を渡るための道具が「通った痕」ならばこう呼ぶことのできる範囲にあるらしいです。ソリの類やスノーモービルの痕跡もこう呼びます。語源としては足跡も含むようですが、日本語的に考えると、足跡やかんじきの痕はこう呼ぶのに躊躇いが生じる感じがあります。四文字の漢字で雪上軌跡。この痕跡そのものは文化的造形物にならないため、人工物と言い切ってしまうのが厳しいです。ただ、この軌跡を使ったアートもあるので難しいところではあるのでした。
中央頭は閻魔帳
……取り扱いが難しい語でありました。京介(出題者)は子どものころに、これの出てくる昔話やおとぎ噺をいくつも読んでいるのですが、平成より後のおうまれの方々はこんなの興味があっただろうか、と。いつの世にも地獄噺や冥界噺は多少はあるものですが「地獄の閻魔帳調べの音さえ聞こえる耳」とか「来年の話をすれば閻魔帳の記録官が笑い出す」とか、その類に残る程度でありましょうか。しかし「評定簿」のような意味で、学校の先生が生徒の授業態度を記録するときにつかう帳簿をこう呼んだり、上司が部下の実績を記録するためにつける帳簿をこう呼んだり、と、意外と現実にもこれが存在します。辞書的な第一義として、閻魔さまがもっている「生前の行いの書かれた帳簿」としてyesnoの判定をしています。一般的な辞書にある言葉だからWikipediaにも当然あるだろうと思っていたら、見出し語としては鬼籍のほうでした。
右頭は輝石
……中学2年(かな?)の理科・第二分野、地学で、ほんのチラっと出てくる程度の有色鉱物です。どちらかといえば、ゆっくりと冷えかたまる深成岩のほうが結晶化しやすい物質です。今回の頭のなかで唯一、きちんとした固体なのですが、大人になっても覚えている人が何%いることか、というようなマニアックな名称でありました。人間生活のなかで使われることも多少はありますが、うーん。一部は薬や宝石になることもありますが、日本人がそれらの原料が輝石であると認識して生活しているということはほとんどないのではないかと思われます。
この3つがみっつとも、極めて、てんでんばらばらなうえに、針の穴のように小さな正解範囲のため、ヒントをどう提示していくか、という構築がまた難しかったです。まずのっけから、タイトルにヒント置いとけ、と。
到達してくれたtpierrotさん、角栓スポスポさん、他、いろんな角度から質問を提示してくれた皆さま、まことにありがとうございました。
この奇跡のような出会いに、感謝と喜びを!
無茶な問題に挑んでくださった皆さまに敬意と拍手を!
……ドイツ語を語源とする、雪の上のスキーの痕跡のこと。雪の上を渡るための道具が「通った痕」ならばこう呼ぶことのできる範囲にあるらしいです。ソリの類やスノーモービルの痕跡もこう呼びます。語源としては足跡も含むようですが、日本語的に考えると、足跡やかんじきの痕はこう呼ぶのに躊躇いが生じる感じがあります。四文字の漢字で雪上軌跡。この痕跡そのものは文化的造形物にならないため、人工物と言い切ってしまうのが厳しいです。ただ、この軌跡を使ったアートもあるので難しいところではあるのでした。
中央頭は閻魔帳
……取り扱いが難しい語でありました。京介(出題者)は子どものころに、これの出てくる昔話やおとぎ噺をいくつも読んでいるのですが、平成より後のおうまれの方々はこんなの興味があっただろうか、と。いつの世にも地獄噺や冥界噺は多少はあるものですが「地獄の閻魔帳調べの音さえ聞こえる耳」とか「来年の話をすれば閻魔帳の記録官が笑い出す」とか、その類に残る程度でありましょうか。しかし「評定簿」のような意味で、学校の先生が生徒の授業態度を記録するときにつかう帳簿をこう呼んだり、上司が部下の実績を記録するためにつける帳簿をこう呼んだり、と、意外と現実にもこれが存在します。辞書的な第一義として、閻魔さまがもっている「生前の行いの書かれた帳簿」としてyesnoの判定をしています。一般的な辞書にある言葉だからWikipediaにも当然あるだろうと思っていたら、見出し語としては鬼籍のほうでした。
右頭は輝石
……中学2年(かな?)の理科・第二分野、地学で、ほんのチラっと出てくる程度の有色鉱物です。どちらかといえば、ゆっくりと冷えかたまる深成岩のほうが結晶化しやすい物質です。今回の頭のなかで唯一、きちんとした固体なのですが、大人になっても覚えている人が何%いることか、というようなマニアックな名称でありました。人間生活のなかで使われることも多少はありますが、うーん。一部は薬や宝石になることもありますが、日本人がそれらの原料が輝石であると認識して生活しているということはほとんどないのではないかと思われます。
この3つがみっつとも、極めて、てんでんばらばらなうえに、針の穴のように小さな正解範囲のため、ヒントをどう提示していくか、という構築がまた難しかったです。まずのっけから、タイトルにヒント置いとけ、と。
到達してくれたtpierrotさん、角栓スポスポさん、他、いろんな角度から質問を提示してくれた皆さま、まことにありがとうございました。
この奇跡のような出会いに、感謝と喜びを!
無茶な問題に挑んでくださった皆さまに敬意と拍手を!
「誘拐」「13Good」
良質:3票トリック:6票物語:1票納得感:3票
ある日、誘拐されてしまったカメオ。
薬品で強引に気絶させられ、目を覚ますとそこはどこかの倉庫の中。
『お目覚めかね?』
振り返って見知らぬ男の姿を確認するなり、カメオは少なくとも金銭目的の誘拐ではないことはわかったという。
何故そう考えたのだろう?
薬品で強引に気絶させられ、目を覚ますとそこはどこかの倉庫の中。
『お目覚めかね?』
振り返って見知らぬ男の姿を確認するなり、カメオは少なくとも金銭目的の誘拐ではないことはわかったという。
何故そう考えたのだろう?
22年01月21日 21:30
【ウミガメのスープ】 [koto]
【ウミガメのスープ】 [koto]
解説を見る
ある日、何者かに誘拐されてしまったカメオ。
薬品を嗅がされて強引に気絶させられたカメオが目を覚ますと、そこは裸電球がついているだけの倉庫らしきところだった。
『お目覚めかね?』
立ち上がって後ろを振り返ると、そこには知らない男が。
「うわあっ!?」
びっくりして腰を抜かすカメオ。
だがどうだろう、目の前の男も腰を抜かしたではないか。
なんとカメオが、知らない男だと思った人物は鏡にうつったカメオ本人だったのだ。
いつの間にかカメオは別人に整形させられ、髪型も変わっていた。
『混乱をしているようだね。まずは君の置かれた状況を説明しよう──』
鏡のそばに置かれたスピーカーから誘拐した関係者らしき男の声が響く。
金銭目的の誘拐なら、誘拐された本人だと証明しづらくなるような整形などはしないであろう。
ましてやカメオは金も地位も平凡な男である。
どうやら想像以上に大変な事件に巻き込まれたらしい。
カメオの、背中に冷たい汗が流れ落ちた。
簡易説明:知らない内に自分の顔が整形されていたから。
薬品を嗅がされて強引に気絶させられたカメオが目を覚ますと、そこは裸電球がついているだけの倉庫らしきところだった。
『お目覚めかね?』
立ち上がって後ろを振り返ると、そこには知らない男が。
「うわあっ!?」
びっくりして腰を抜かすカメオ。
だがどうだろう、目の前の男も腰を抜かしたではないか。
なんとカメオが、知らない男だと思った人物は鏡にうつったカメオ本人だったのだ。
いつの間にかカメオは別人に整形させられ、髪型も変わっていた。
『混乱をしているようだね。まずは君の置かれた状況を説明しよう──』
鏡のそばに置かれたスピーカーから誘拐した関係者らしき男の声が響く。
金銭目的の誘拐なら、誘拐された本人だと証明しづらくなるような整形などはしないであろう。
ましてやカメオは金も地位も平凡な男である。
どうやら想像以上に大変な事件に巻き込まれたらしい。
カメオの、背中に冷たい汗が流れ落ちた。
簡易説明:知らない内に自分の顔が整形されていたから。












