みんなのブックマーク

【茶番の扉】晩御飯が美味しい理由「11ブックマーク」
ごきげんよう、親愛なるらてらてユーザー諸君。
だだだだ3号機だ。

突然だが、今日は私の暇潰しに付き合ってほしい。

そう身構えないでくれ。
ごく普通の{20の扉}を解いてもらいたいだけなんだ。

そうだな、{私が今から食べる夕食を当ててもらう}ことにしよう。

いつもなら妻が話し相手になってくれるんだが、今日は少し家を空けていてね。そのうち帰ってくると思うんだが…。
それまで独りで黙々と食べ進めるというのも退屈だ。時間があれば付き合ってくれるとありがたい。

そういうわけだから、{回答は食事を進めながらさせてもらう。}少々行儀が悪いが目を瞑っていただきたい。

さて、肝心の夕食の内容だが…なんと私の手作りだ。
かくいう私はこの料理が大好物でね。
結婚してから夕食では必ずこれを食べてたんだが、今日はいつも作ってくれる妻がいない。
とはいえ食べないと落ち着かないし…。

それで仕方ないので、自分で作ることにしたんだ。前に作り方も教えて貰ったし。
料理は不慣れで、今回の出来もあまり自信が無いんだが…外食すると妻が嫌な顔をするのでね。

当てて欲しい夕食は{私が作った料理一品}だけだよ。他の料理は出来合いのものだから特定は不要だ。

なお、{材料に関しての質問は私が教えてもらったレシピに準拠して回答}させてもらう。諸君の家庭とは差異があるかもしれないから注意してくれ。

折角だし、雑談も混じえて貰って構わない。これを機に親交を深めようじゃないか。
検索等も自由にしてくれて構わないよ。
所詮は暇潰しだから、緩く気楽に楽しんでほしい。

それじゃあ、検討を祈る!
25年08月15日 20:00
【新・形式】 [だだだだ3号機]

雑談大歓迎!楽しもう!




解説を見る
昔、私の作る甘めの肉じゃがが好きだと言っていたから。

作り方を教えてあげた。

{外出前に砂糖の容器に毒を混入させておいて、事前にレシピを教わった肉じゃがを作って食べるであろうだだだだを毒殺する。}

そういう計画。

もう顔も見たくなかったから、家を空けている間に勝手に死んでくれるように…

最近はずっと喧嘩続きで、もう我慢の限界だった。
だから、いつでも実行に移せるように必要なものは予め用意していた。

そして今日、朝の大喧嘩で私の中の何かが切れた。

留守の間に自炊するかは少し不安だったけど、無駄に拘りの強い人だったし、肉じゃがだけはきっと作ると思った。

だだだだが仕事に行った後、急いで準備をした。
砂糖に毒を入れることにしたのは、レシピを教えていた肉じゃがを作るなら絶対に使う調味料の一つだったから。
野菜なんかの食材は新しく買ってくるかもしれないし、食器なんかに仕込むにしてもどれを使うかなんてその日次第。
だから砂糖の容器に毒を混ぜた。

仕掛けが済んだ後は家を出て、隣駅のカフェで時間を潰した。変に心配されたら台無しだから、「少し頭を冷やしてきます。夕飯は好きに食べてください。あまり遅くならないようにします。」と連絡をした。
外食は高いからしないように、と念を押して。

夕飯を食べ終わる頃に帰って、それで死体を確認するつもりだった。

けれど、{料理に不慣れなだだだだは砂糖と塩を間違えたらしい。}

きっと途中で味見もしなかったんだろうね。
毒がたまたま粉末だったから砂糖に混ぜたけど、こんなことなら醤油にでも溶かすべきだったかな。

なんにせよ、この計画は失敗したんだ。



{───もう、自分で殺すしかない。}



画像:肉じゃが
妻役・解説:器用(https://late-late.jp/users/profile/5757)
【正解を創りだすウミガメ】らてらて鯖版、第4回を開催します!

(前回の様子:第3回 https://late-late.jp/mondai/show/1898)

すっかり秋も深まってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
食欲の秋?スポーツの秋?読書の秋?
……いいえ、ここはウミガメの秋でしょう!
張り切って創りだしましょうね。

今回は、少なめの【要素10個】で開催します。
(月イチ開催って結構ハードだな〜と思ったので緩急つけてみました。)
初参加の方も、前回参加してお疲れの方も。学生さんも社会人さんもママさんも。お気軽にどうぞ♪


では問題文です!


■■ 問題文 ■■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

男は、そこに書かれた言葉を見るなり「信じられない!」と叫び、駆け出した。

この後、男のおかげで世界が明るくなった。

何故?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この問題には、解説を用意しておりません。皆様の質問がストーリーを作っていきます。
以下のルールをご確認ください。




■■ ルール説明 ■■

< 1・要素募集フェーズ >

初めに、正解を創りだすカギとなる色々な質問を放り込みましょう。

◯要素選出の手順

1.出題直後から、“YESかNOで答えられる質問”を受け付けます。質問は【1人3回】まで。

2.皆様から寄せられた質問の数が【50個】に達すると締め切り。
 質問の中から【10個】がランダムで選ばれ、「YES!」の返答とともに[良い質問](=良質)が付きます。

※[良質]としたものを以下『要素』と呼びます。
※選ばれなかった質問には「YesNo どちらでも構いません。」と回答します。こちらは解説に使わなくても構いません。

※矛盾が発生する場合や、あまりに条件が狭まる物は採用しません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(先に決まった方優先)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

なお、要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。



< 2・投稿フェーズ >

選ばれた要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでください。

らてらて鯖の規約に違反しない限りなんでもアリです。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構わないのです。お好きなようにお創りください。
とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定もOK!
コメディーでも、ミステリーでも、ホラー、SF、童話、純愛、時代物 etc....
皆様の想像力で、自由自在にかっ飛んでください。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。魅力たっぷりの銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ

◯作品投稿の手順

1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
 質問欄で文章を作成していると、その間、他の方が投稿できなくなってしまいます。
 「コピペで一挙に投稿」を心がけましょう。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に「終了を知らせる言葉」の記述があることを確認してから投稿してください。
 記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
 しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まず「タイトルのみ」を質問欄に入力してください。
 後でタイトル部分のみを[良質]にします。

4.次の質問欄に本文を入力します。本文が長い場合、複数の質問欄に分けて投稿して構いません。
 また、以下の手順で投稿すると、本文を1つの質問欄に一括投稿することが出来て便利です。

 まず、適当な文字を打ち込んで、そのまま投稿します。
 続いて、その質問の「編集」ボタンをクリックし、先程打ち込んだ文字を消してから投稿作品の本文をコピペします。
 最後に、「長文にするならチェック」にチェックを入れ、編集を完了すると、いい感じになります。

5.本文の末尾に、【おわり】【完】など、「終了を知らせる言葉」を必ずつけてください。



< 3・投票フェーズ > 

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。

◯投票の手順

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した「シェフ」は“3”票、投稿していない「観戦者」は“1”票を、気に入った作品に投票できます。
 それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
 また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。



< 4・結果発表 > 

皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)→その質問に[正解]を進呈します。

◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)→その作品に[良質]を進呈します。

◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)→全ての作品に[正解]を進呈します。

そして、見事[シェチュ王]になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。




■■ タイムテーブル ■■

◯要素募集フェーズ
 10/19(金)23:00頃~質問数が【50個】に達するまで
(※万が一質問が集まらない場合は10/21(日)23:59で締め切ります)

◯投稿フェーズ
 要素選定後~10/31(水)23:59まで

◯投票フェーズ
 11/1(木)00:00頃~11/3(土)23:59まで

◯結果発表
 11/4(日)20:00頃(予定)




■■ お願い ■■

『要素募集フェーズ』に参加した方は、出来る限り投稿・投票にもご参加くださいますようお願いいたします。
要素出しはお手軽気軽ではありますが、このイベントの要はなんといっても投稿・投票です。
頑張れば意外となんとかなるものです。素敵な解説をお待ちしております!

もちろん、『投稿フェーズ』と『投票フェーズ』には、参加制限など一切ありません。途中参加も大歓迎!
どなた様も、積極的にご参加ください。



それでは、『要素募集フェーズ』から、スタート!!
18年10月19日 23:00
【新・形式】 [もっぷさん]

【メイン会場】大変お待たせしました!結果発表です!4代目シェチュ王に輝いたのは…!?




解説を見る
皆様、20時に間に合わず、本当に本当にごめんなさい!
お待ちかねの結果発表のお時間です!!

今回も沢山の独創的な作品が生まれました。
ご参加いただきどうもありがとうございます☆


【最難関要素賞】

『スマイリー共和国が作られる』(5票)👑
『略称「CKP」は重要』(5票)👑
『水曜日』(2票)
『たわしコロッケ』(2票)
『男はビンタされる』(1票)
『高所での綱渡り』(1票)

ということで、
・ぎんがけいさん『スマイリー共和国が作られる』
・HIRO・θ・PENさん『略称「CKP」は重要』
が同率一位となりました!おめでとうございます!

今回もなかなかパンチが効いた要素があり、組み込むのが難しかったのではないでしょうか。
スマイリー共和国ってなに!?CKPってなに!?という参加者の声が聞こえてくるようでした…
(正直主催者も、要素10でちょうどよかったかも…と安堵したほどです)
逆に、クセの強い要素がいい仕事をしてくれたという意見もあり、名作を生み出すスパイスになってくれたことは間違いないと思います。


【最優秀作品賞】

「名前のない僕ら」(作・ごがつあめ涼花)(9票)👑
「夜が明けたら」(作・藤井)(5票)
「Good bye」(作・HIRO・θ・PEN)(5票)
「折り返し、繰り返し」(作・とろたく(記憶喪失))(4票)
「CKPゲームの遊び方」(作・ハシバミ)(4票)
「一週間フルコース」(作・夜船)(3票)
「制裁は避けられない」(作・ぎんがけい)(3票)
「走れメロス ~偉大なるあのお方様に最大の敬意と謝罪を~」(作・キャノー)(2票)
「自分探しの旅に出たくもなるわ」(作・ちるこ)(2票)
「たわしコロッケ物語」(作・seaza)(1票)
「愚者礼讃」(作・アストロラ〜ベ)(1票)
「お笑い怪獣はかく語りき」(作・とろたく(記憶喪失))(1票)
「私と先輩がだべるだけの話」(作・葛原)(1票)
「日の出」(作・ハシバミ)(1票)
「世界を変えるために」(作・きっとくりす)(1票)
「朝顔夫人」(作・ZERO)(1票)

最後に滑り込んだ、ごがつあめ涼花さんの「名前のない僕ら」が多くの人々の心を惹きつけ、見事最優秀作品賞となりました!
おめでとうございます!!

そして……

【シェチュ王】
ごがつあめ涼花さん(9票)👑

2位以下をひき離し、圧倒的人気を集めたごがつあめ涼花さん、4代目シェチュ王となりました!!
おめでとうございます!!!

ちなみに2位は5票獲得の、藤井さん、HIRO・θ・PENさん、とろたく(記憶喪失)さん、ハシバミさん。4名同率となりました!

今回大会は、従来の枠にとらわれない面白い作品がたくさん生まれた印象があります。
次回も楽しみですね〜!


ごがつあめ涼花さんにシェチュ王の座をお譲りして、第4回【正解を創りだすウミガメ】を締めさせていただきます!

しかしながら、プロフィールを拝見しまして、ごがつあめ涼花さんはこれから大事なシーズンなのでは!?長期にわたる「創りだす」の開催は負担になってしまうのでは……と心配しております(´・_・`)
ラテシン時代は、前回主催者が代理開催することもあったようですし、もし開催大変そうでしたらぜひぜひ協力させてくださいね!!


皆様には拙い進行でご迷惑をおかけしましたが、主催楽しかったです!ありがとうございました!
次回も楽しんで創りだしましょう〜♪
※こちらは投票会場です。本会場(https://late-late.jp/mondai/show/2426)をご確認の上、どなたでもお気軽にどうぞ!


シェフの皆さん、素敵な作品の投稿ありがとうございました。
総勢15人のシェフにより19個もの素敵な作品を仕上げていただきました!
軽いタッチのものから、心にグッとくるシリアスストーリーまで。どの作品もとってもハイクオリティ!
これは投票結果も見逃せませんね…!?

それでは、これより『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。
もちろん作品投稿してない方も投票できますので、ぜひどうぞ!


●投票の手順

作品を投稿した「シェフ」は【3票】、投稿していない「観戦者」は【1票】を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。

皆様の投票により、
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!
が決定します。



◯投票期間
 11/1(木)00:00頃~11/3(土)23:59まで
◯結果発表
 11/4(日)20:00頃(予定)



●投票テンプレート例

「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」


●エントリーした要素一覧

「水曜日」
「スマイリー共和国が作られる」
「男はビンタされる」
「寒さに凍える」
「略称「CKP」は重要」
「戻ってくる」
「高所での綱渡り」
「依存症」
「太陽にはかなわない」
「たわしコロッケ」


●エントリーした作品一覧(提出順、敬称略)

「走れメロス ~偉大なるあのお方様に最大の敬意と謝罪を~」(作・キャノー)
「すばらしい共和国」(作・葛原)
「折り返し、繰り返し」(作・とろたく(記憶喪失))
「たわしコロッケ物語」(作・seaza)
「愚者礼讃」(作・アストロラ〜ベ)
「お笑い怪獣はかく語りき」(作・とろたく(記憶喪失))
「一週間フルコース」(作・夜船)
「私と先輩がだべるだけの話」(作・葛原)
「制裁は避けられない」(作・ぎんがけい)
「夜が明けたら」(作・藤井)
「日の出」(作・ハシバミ)
「自分探しの旅に出たくもなるわ」(作・ちるこ)
「世界を変えるために」(作・きっとくりす)
「略称=頭文字以外思いつかなかった結果」(作・とろたく(記憶喪失))
「CKPゲームの遊び方」(作・ハシバミ)
「創出神話」(作・こはいち)
「Good bye」(作・HIRO・θ・PEN)
「朝顔夫人」(作・ZERO)
「名前のない僕ら」(作・ごがつあめ涼花)
18年11月01日 00:33
【新・形式】 [もっぷさん]

【サブ会場】結果発表はメイン会場にて行います!




解説を見る
結果発表(簡易版)

【最難関要素賞】

『スマイリー共和国が作られる』(5票)👑

『略称「CKP」は重要』(5票)👑

『水曜日』(2票)

『たわしコロッケ』(2票)

『男はビンタされる』(1票)

『高所での綱渡り』(1票)



【最優秀作品賞】

「名前のない僕ら」(作・ごがつあめ涼花)(9票)👑

「夜が明けたら」(作・藤井)(5票)

「Good bye」(作・HIRO・θ・PEN)(5票)

「折り返し、繰り返し」(作・とろたく(記憶喪失))(4票)

「CKPゲームの遊び方」(作・ハシバミ)(4票)

「一週間フルコース」(作・夜船)(3票)

「制裁は避けられない」(作・ぎんがけい)(3票)

「走れメロス ~偉大なるあのお方様に最大の敬意と謝罪を~」(作・キャノー)(2票)

「自分探しの旅に出たくもなるわ」(作・ちるこ)(2票)

「たわしコロッケ物語」(作・seaza)(1票)

「愚者礼讃」(作・アストロラ〜ベ)(1票)

「お笑い怪獣はかく語りき」(作・とろたく(記憶喪失))(1票)

「私と先輩がだべるだけの話」(作・葛原)(1票)

「日の出」(作・ハシバミ)(1票)

「世界を変えるために」(作・きっとくりす)(1票)

「朝顔夫人」(作・ZERO)(1票)



【シェチュ王】
ごがつあめ涼花さん(9票)👑
サギとカモ「10ブックマーク」
「カメオさんから預かったお金、こんなに増えましたよ。」

そうカメオに報告するのはアルファと名乗る男。
余裕を漂わせた笑みを浮かべるアルファに対し、報告を受けたカメオは驚きから目を見開いていた。
アルファはそんな様子のカメオを意に介することなく話を続ける。

「ということで、ここから手数料を頂いて残ったこちらのお金がカメオさんのものになります。」

そうしてアルファからカメオに渡された現金は、

あろうことか元々カメオがアルファに渡したものよりも少額だったのだが、

そのことにカメオが文句を言うことはなかった。

一体何故?
18年07月05日 20:17
【ウミガメのスープ】 [カラシラ]



解説を見る
舞台はマジックバー。

カメオが料金として支払ったお金を受け取ったマジシャンのアルファはマジックでそのお金を増やした。

2枚の紙幣がいきなり10枚になったのだからカメオが驚くのも無理はない。

そして「危険な匂いのする取引現場」風のやりとりを演じているアルファから「手数料を除いたカメオの取り分」と称したただのお釣りを渡されたカメオ。

お釣りが支払った金額よりも少ないのは当たり前であるので文句など出るはずもなく、会計においても驚かせてくれる質の良いサプライズマジックに賞賛の拍手を送ったのだった。
【正解を創りだすウミガメ】らてらて鯖版、第2回を開催します!


前回の「正解を創りだすウミガメ」から、もう1か月が経ちました。
(前回の様子:https://late-late.jp/mondai/show/648)
夏休みも(有無は別として)後半戦に突入!
夏を締めくくる、美味しいスープ、みんなで作ろうぜ!
今回は、要素数”12”で行いたいと思います。



では問題文をどうぞ。

■■ 問題文 ■■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

橋の上で「ありがとうございます!」と言った男と、

橋の下で「ごちそうさまでした!」と言った女。

二人のおかげで、金魚は長生きした。

何故?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この問題には、解説を用意しておりません。皆様の質問がストーリーを作っていきます。

以下のルールをご確認ください。



■■ ルール説明 ■■

▶ 1・要素募集フェーズ ◀ [8/17 21:00頃~質問が60個集まるまで]

まず初めに、『要素募集フェーズ』を行います。
正解を創りだすカギとなる、色々な質問を放り込みましょう。

◯要素選出の手順

1.出題直後から、”YESかNOで答えられる質問”を受け付けます。質問は1人3回まで。

2.皆様から寄せられた質問の数が”60”に達すると締め切り。
 今回は、全ての質問のうち、”10”個をランダムで選び、さらに”2”個を出題者の気まぐれで選びます。
 合計”12”個の質問が選ばれ、「YES!」の返答とともに『[良い質問]』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※良質以外の物は「YesNo どちらでも構いません。」と回答いたします。こちらは解説に使わなくても構いません。

※矛盾が発生する場合や、あまりに条件が狭まる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(先に決まった方優先)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

なお、要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。



▶ 2・投稿フェーズ ◀ [要素を12個選定後~8/29 24:00]

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。

解説投稿フェイズでは、要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでいただきます。
らてらて鯖の規約に違反しない限りなんでもアリです。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構わないのです。お好きなようにお創りください。
とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定もOK!
コメディーでも、ミステリーでも、ホラー、SF、童話、純愛者、時代物 etc....
皆様の想像力で、自由自在にかっ飛んでください。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。魅力たっぷりの銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ

◯作品投稿の手順

1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
 質問欄で文章を作成していると、その間、他の方が投稿できなくなってしまいます。
 「コピペで一挙に投稿」を心がけてください。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に【終了を知らせる言葉】の記述があることを確認してから投稿してください。
 記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
 しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まず「タイトルのみ」を質問欄に入力してください。
 後でタイトル部分のみを良質にいたします。

4.次の質問欄に本文を入力します。本文が長い場合、複数の質問欄に分けて投稿して構いません。
 また、以下の手順で投稿すると、本文を1つの質問欄に一括投稿することが出来て便利です。

 まず、適当な文字を打ち込んで、そのまま投稿します。
 続いて、その質問の「編集」ボタンをクリックし、先程打ち込んだ文字を消してから、投稿作品の本文をコピペします。
 最後に、「長文にするならチェック」にチェックを入れ、編集を完了すると、いい感じになります。

5.本文の末尾に、【おわり】【完】などなど、「明確に終了とわかる言葉」を必ずつけてください。



▶ 3・投票フェーズ ◀ [8/30 00:00頃~9/1 24:00]

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。

◯投票の手順

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
 それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
 また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。

3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)→その質問に[正解]を進呈いたします。

◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)→その作品に[良い質問]を進呈いたします。

◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)→全ての作品に[正解]を進呈いたします。

なお、見事『シェチュ王』になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!

※票が同数になった場合のルール
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。
…異論はないね?
[最優秀作品賞][最難関要素賞]
同率で受賞です。



■■ タイムテーブル ■■

◯要素募集期間
 8/17 21:00頃~質問数が”60”に達するまで

◯投稿期間
 要素選定後~8/29 24:00まで

◯投票期間
 8/30 00:00頃~9/1 24:00まで

○発表
 9/2以降のいつか(出題者の気分次第)



■■ お願い ■■

【要素募集フェイズ】に参加した方は、出来る限り投稿・投票にも御参加くださいますようお願いいたします。
要素出しはお手軽気軽ではありますが、このイベントの要はなんといっても投稿・投票です。
頑張れば意外となんとかなるものです。素敵な解説をお待ちしております!

もちろん、【投稿フェイズ】と【投票フェイズ】には、参加制限など一切ありません。
どなた様も、積極的に御参加ください。



それでは、【要素募集フェイズ】から、スタート!
18年08月17日 21:10
【新・形式】 [HIRO・θ・PEN]

【メイン会場】結果発表!皆さんお疲れさまでした!激戦を勝ち抜いたのは…?




解説を見る
結果発表おおおおお!!!!!(CV:浜◯雅功)


さてさて皆さん、今回は 【正解を創りだすウミガメ】感謝する男女【第2回】 にご参加いただ

き、誠にありがとうございました。

では早速こちらからまいりましょう!



【最難関要素賞】

今回は要素数12で行いました。なかなか工夫しにくい要素、世界観を決めてしまいかねない要

素が多く、苦戦された方もいらっしゃることでしょう。そんな中で選ばれた言葉はこちら!


<3位>⑨充電がそろそろ切れそう & ⑩男はカレーライスの人参すら食べられない (2票)

<2位>①隻眼のキャラ (3票)

<1位>⑪対戦車ライフル (4票)


ということで、最難関要素賞は、

「対戦車ライフル、関係するじゃろ?儂にはわかっておる」(茶飲みご隠居さん)

でした!正解マーカーを贈呈させていただきます!

ちなみに私の気まぐれで選ばれた言葉は、③誰かが勘違い と、⑪対戦車ライフル でした!

…なんかごめん!!!



【最優秀作品賞】

今回の総作品数は13。最初の3日間に3作、最後の4日間に10作が投稿されました。ちなみに私

が投票期間中に創った多少無理のある作品が、サブ会場のまとメモに載ってるので、見たい人だけ見てね(また火事かよとか言わない)。そして総文

字数はなんてこったい”54546字”。計算したら、原稿用紙に詰め詰めに書いても、タタミ8畳分

あります。すっげ。そんな中でも多くの票を獲得した作品はこちら!


<3位>「家護る姫君」(やつぎさん) (6票)

<2位>「繰り返すようにまた会える」(藤井さん) (7票)

<1位>「ハローデスティニー」(ちるこさん) (8票)


ということで、最優秀作品賞は、

「ハローデスティニー」(ちるこさん)

に決定いたしました!本文に良質進呈です!

見事に1票差でしたね!いい勝負すぎて3回集計確認しました!




そして最後に…

【シェチュ王】に輝いたのは…


ちるこさん でした!!!(/・θ・)/


おめでとうございます!正解進呈!そして君が『第2代・シェチュ王』だ!




要素出し・投稿・投票に参加された皆さん、お疲れさまでした。

要素出しや投票すらも怖くてROMっておられた方、ご覧の通り、シェフの皆さんが作り上げた

作品はどれも格別です。人は皆、素晴らしい作品を創り上げることができる生き物なのです。

次回は、あなたの持つその価値観、感性でぶつかっていきましょう!

今回は作品を作れなかったという方、今回の作品を参考にして、次回は是非作品を投稿してみ

てくださいね!時間こそ必要ですが、らてらて鯖にたどり着けたあなたなら、絶対に創りだせ

る!マジで!

作品を投稿してくださった方、貴重な時間をこちらに割いていただき、ありがとうございまし

た。票をもらえなかった?シェチュ王になれなかった?いやいや、正解を創りだす、それ自体

に価値があるんですよ~。”創りだす”ことができたあなたは、確実に成長しているのです。そし

て、続けていくことが大事なのです。月に一回(と決まっているわけではないが)の作文練習会と

思って、次回も是非ご参加くださいね。そして第3回を盛り上げましょう!




では、

新・シェチュ王!

第3回の開催、まかせました!(王冠をバトンパス)