「決め手は一本の電話」「13ブックマーク」
狭い部屋で刑事A夫と対峙するのは、元宝石商のB子。
「私たちは何も知らない」と叫ぶB子。
A夫はしばらく沈黙していたが、一本の電話が。
A夫は電話に出てひと言ふた言話すと、
「これで終わりだ」
とB子に叫んだ。
いったい電話でどんな情報が入ったのだろう?
「私たちは何も知らない」と叫ぶB子。
A夫はしばらく沈黙していたが、一本の電話が。
A夫は電話に出てひと言ふた言話すと、
「これで終わりだ」
とB子に叫んだ。
いったい電話でどんな情報が入ったのだろう?
18年08月25日 12:26
【ウミガメのスープ】 [氷雨]
【ウミガメのスープ】 [氷雨]
解説を見る
刑事A夫は付き合って3年になるB子とカラオケに行った。
B子の十八番は中島みゆきの「糸」。
「♪なぜめぐり逢うのかを
私たちは何も知らない」
すると電話が。
「終了5分前です」
混雑で延長もできない。A夫はちょっとだけ残念そうに
「これで終わりだ」
とB子に聞こえるように言った。
B子の十八番は中島みゆきの「糸」。
「♪なぜめぐり逢うのかを
私たちは何も知らない」
すると電話が。
「終了5分前です」
混雑で延長もできない。A夫はちょっとだけ残念そうに
「これで終わりだ」
とB子に聞こえるように言った。
「殺人ディナー」「13ブックマーク」
ここは小さな村。海と山しかないけれど、とってもいいところです。
お母さんにおつかいを頼まれて出かけたら、道端で近所のおばさんたちが集まって立ち話をしていました。
「ねえ、みんな聞いた?山田さんが死体を見つけたんですって」
「何かに怯えるような顔で死んでたらしいじゃない?怖いわ〜」
「あたしも山田さんに聞いた。彼女、あちこちで喋ってたわよ」
「……あら、ユミちゃん。おうちのお手伝い?いつも偉いわね」
声をかけられた私はにっこり笑顔で挨拶しながら、「今日の晩御飯は豪華になりそう」と思いました。一体なぜ?
※当問題は、企画「らてらて鯖チーム対抗戦~みんなで一緒に面白いスープを作ってみよう~」から生まれたスープです。混雑防止のため、未回答の質問が1人2つ溜まったら質問をお控えください。ご協力よろしくお願いいたします。
お母さんにおつかいを頼まれて出かけたら、道端で近所のおばさんたちが集まって立ち話をしていました。
「ねえ、みんな聞いた?山田さんが死体を見つけたんですって」
「何かに怯えるような顔で死んでたらしいじゃない?怖いわ〜」
「あたしも山田さんに聞いた。彼女、あちこちで喋ってたわよ」
「……あら、ユミちゃん。おうちのお手伝い?いつも偉いわね」
声をかけられた私はにっこり笑顔で挨拶しながら、「今日の晩御飯は豪華になりそう」と思いました。一体なぜ?
※当問題は、企画「らてらて鯖チーム対抗戦~みんなで一緒に面白いスープを作ってみよう~」から生まれたスープです。混雑防止のため、未回答の質問が1人2つ溜まったら質問をお控えください。ご協力よろしくお願いいたします。
18年10月05日 21:00
【ウミガメのスープ】 [チーム対抗さん]
【ウミガメのスープ】 [チーム対抗さん]
解説を見る
ここは小さな村、住民はみんな顔見知りです。
もしも亡くなったのが住民ならば、お喋りな山田さんが名前を伏せるわけがありません。
私の家はこの村唯一の旅館です。今日はちょうど予約していたお客様が一人。
きっと予約はキャンセルなので、お客様用の晩御飯が私達家族に回ってくるでしょう。
さっき買ったばかりの牛肉、とっても良いお肉なんです。
もしも亡くなったのが住民ならば、お喋りな山田さんが名前を伏せるわけがありません。
私の家はこの村唯一の旅館です。今日はちょうど予約していたお客様が一人。
きっと予約はキャンセルなので、お客様用の晩御飯が私達家族に回ってくるでしょう。
さっき買ったばかりの牛肉、とっても良いお肉なんです。
「前歯奥歯」「13ブックマーク」
女が歯に衣着せぬ物言いができるようになったのは、奥歯に物が挟まった様子の男と出会ったからだという。
どういうことか?
どういうことか?
18年05月20日 21:52
【ウミガメのスープ】 [八つ橋]
【ウミガメのスープ】 [八つ橋]
解説を見る
考古学者の女は、かつてらてらて平原に生息していたラテラル原人が、ラテナッツを食用にしていたという仮説を立てていた。しかし、新米で実績もない女の意見を認める学者はおらず、女は自らの学説を声高に唱えることを控えていた。だが、とある発掘調査によって男性のラテラル原人が掘り出され、女が調査した結果、その奥歯にラテナッツの繊維が挟まっていたことが明らかとなった。こうして、自分の説が証明された女は、自信をもって考古学的見解を述べることができるようになった。
「ご注文の品はございません」「13ブックマーク」
「ご注文の品はございません」
そこでは注文の品がないのに、人が絶えない。なぜ?
そこでは注文の品がないのに、人が絶えない。なぜ?
18年06月14日 17:16
【ウミガメのスープ】 [かんたた]
【ウミガメのスープ】 [かんたた]

召しませ!
解説を見る
ここは山奥の依存症を治すための施設、私はその職員。
今日も治療のために人が訪れる。
「酒を、酒をくれ」
「ご注文の品はございません」
「薬を、薬をくれ」
「ご注文の品はございません」
私は今日も注文をお断りする。
といっても、そもそもこんな山奥に患者の欲しいものが有るはずがないが。
彼らが少しでも早く良くなるように。
とてもつらい仕事だけれども、患者の家族は喜んでくれる。
今日もまた患者が来た。
今日も治療のために人が訪れる。
「酒を、酒をくれ」
「ご注文の品はございません」
「薬を、薬をくれ」
「ご注文の品はございません」
私は今日も注文をお断りする。
といっても、そもそもこんな山奥に患者の欲しいものが有るはずがないが。
彼らが少しでも早く良くなるように。
とてもつらい仕事だけれども、患者の家族は喜んでくれる。
今日もまた患者が来た。
「ピッとかシャリーンとか」「13ブックマーク」
カメオは普段電子マネーを愛用しているが、とある場所では絶対に電子マネーを使わない。
一体なぜ?
一体なぜ?
18年06月11日 21:41
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
解説を見る
絶対に電子マネーを使わないのは、行きつけのコンビニだ。
たまたま電子マネーのカードを忘れ現金で払ったことがあった。
そのときの店員さんからお釣りを渡され手が触れてドキッとし、目が合い互いにはにかんで笑いあったことがあったそうだ。
それ以来、少しでも長く彼女の表情を見ていたくて、現金(お釣りあり)で支払うようにしている。
彼女は彼女で、カメオが来るとわざともたついているらしい。
店長曰く、早く付き合えばいいのに、と。
ツォンは<クリスマス>または<お釣り>にまつわる、「はにかんで笑う話」または「努力が実る話」を作ってください
https://shindanmaker.com/522491
たまたま電子マネーのカードを忘れ現金で払ったことがあった。
そのときの店員さんからお釣りを渡され手が触れてドキッとし、目が合い互いにはにかんで笑いあったことがあったそうだ。
それ以来、少しでも長く彼女の表情を見ていたくて、現金(お釣りあり)で支払うようにしている。
彼女は彼女で、カメオが来るとわざともたついているらしい。
店長曰く、早く付き合えばいいのに、と。
ツォンは<クリスマス>または<お釣り>にまつわる、「はにかんで笑う話」または「努力が実る話」を作ってください
https://shindanmaker.com/522491