「Д+ηΘΣ◎†□」「13ブックマーク」
∴яЮ℃◎∞¥§Ψ+℃◎Ω∀§Λ×□℃∞◎。
§℃∴Ψ+℃◎≠+∵◇ηΘΩΠ◇ΣΛω¥×◎#Φ。
∞+Σ∴и∵∵◎Σ◎◎Λ√∀§Λω¥&∴ЮΨ+@Φ&∀▽α√◇#Φ。
§℃∴∀§Λ∵η□♀κ∀Θ√Д&§¶∴ЮΨ+ΠШ~Σ◎▽Θ∵Д+ηΘΣ∴×□℃∞◎。
Д+ηΘΣ∞¥×◎▲◎∴ЮΨ+Ω∵∀§Λ#☆+。
☆Σ◎√◎±λ+§Σ◎И#∵?
§℃∴Ψ+℃◎≠+∵◇ηΘΩΠ◇ΣΛω¥×◎#Φ。
∞+Σ∴и∵∵◎Σ◎◎Λ√∀§Λω¥&∴ЮΨ+@Φ&∀▽α√◇#Φ。
§℃∴∀§Λ∵η□♀κ∀Θ√Д&§¶∴ЮΨ+ΠШ~Σ◎▽Θ∵Д+ηΘΣ∴×□℃∞◎。
Д+ηΘΣ∞¥×◎▲◎∴ЮΨ+Ω∵∀§Λ#☆+。
☆Σ◎√◎±λ+§Σ◎И#∵?
19年09月07日 21:28
【新・形式】 [seaza]
【新・形式】 [seaza]
解説を見る
まず初めに注目するのは文末です。文章の改行される直前には必ず「。」がついています。
このことから「。」は暗号化された記号ではなく「句点」を表しているのではないか、と推測できます。
また、相談欄には「Ш〆∴□Π△α◎∴#Φ。」とあります。
この記号は誰かが参加の宣言をするたびに表示されていることから、あいさつのようなものだと推測できます。
2回出てくる「∴」に着目すると「よろしくお願いします」ではないかと考えられます。
これを問題文の記号に当てはめます。
さらに文末に注目します。
「く℃∞い」が共通している場所があることがわかります。
ここはよく出そうな文末表現であると推測します。「ください」を当てはめるとうまくいきます。
文頭の「§だし」に注目します。この表現は2回使われています。文頭によくでる「?だし」は「ただし」であると予想します。
質問も活用していきましょう。通常の言語で質問すると「Д+ηΘΣ∞¥×◎▲◎∴ЮΨ+Ω∵∀§Λ#☆+。」
が返ってきます。通常の言葉で質問すると何を聞いても同じものが返ってきます。
また、この文章は問題文の最後と一致します。なにかルールに関する説明をしているのではないかと考えられます。
そこで、ためしに記号を使って質問してみると「∵◎」または「◎◎Λ」が返ってきます。
これがウミガメのスープのサイトで出題された問題であること、文字の並びに注目すると「はい」「いいえ」であることがわかります。
問題文の途中で出てくる「はいΣいいえ√∀たえω¥&しЮΨ+」に注目します。
ウミガメのスープのサイトで出題された問題であることを考慮すると
「はいかいいえでこたえられるしつもん」ではないかと予想できます。
「しЮΨ+」「Ψ+だい」は何度か登場しますが、これが「しつもん」「もんだい」となると
つじつまが合うことも推測の裏付けになります。
タイトルの「ДんηΘかい†く」も「あんごうかいどく」と読めるでしょう。
ここまでくれば大分埋まっているので「×」が「て」、「и」が「ゃ」、「☆」が「せ」なども読めてきます。
問題文の最後は「せかいでい±λんたかいИまは?」となり、「せかいでいちばんたかいやまは?」と読めます。
これに回答すれば正解です。
しかし、ここで問題が発生します。「エベレスト」と答えようとして文字を探しても「べ」に該当する文字が見当たりません。
そこでエベレストの別名である「チョモランマ」と答える必要がありました。
「ち」「も」「ら」「ん」「ま」は全て問題文に登場しますが「ょ」だけは登場しません。
ここで「や」と「ゃ」がどのように表現されていたかに着目します。
「や」は「И」、「ゃ」は「и」と表現されていました。よって「ょ」は「よ」すなわち「Ш」を小さくした「ш」を使用すればよいとわかります。
「±шΨω+#」と回答すれば正解となります。
このことから「。」は暗号化された記号ではなく「句点」を表しているのではないか、と推測できます。
また、相談欄には「Ш〆∴□Π△α◎∴#Φ。」とあります。
この記号は誰かが参加の宣言をするたびに表示されていることから、あいさつのようなものだと推測できます。
2回出てくる「∴」に着目すると「よろしくお願いします」ではないかと考えられます。
これを問題文の記号に当てはめます。
さらに文末に注目します。
「く℃∞い」が共通している場所があることがわかります。
ここはよく出そうな文末表現であると推測します。「ください」を当てはめるとうまくいきます。
文頭の「§だし」に注目します。この表現は2回使われています。文頭によくでる「?だし」は「ただし」であると予想します。
質問も活用していきましょう。通常の言語で質問すると「Д+ηΘΣ∞¥×◎▲◎∴ЮΨ+Ω∵∀§Λ#☆+。」
が返ってきます。通常の言葉で質問すると何を聞いても同じものが返ってきます。
また、この文章は問題文の最後と一致します。なにかルールに関する説明をしているのではないかと考えられます。
そこで、ためしに記号を使って質問してみると「∵◎」または「◎◎Λ」が返ってきます。
これがウミガメのスープのサイトで出題された問題であること、文字の並びに注目すると「はい」「いいえ」であることがわかります。
問題文の途中で出てくる「はいΣいいえ√∀たえω¥&しЮΨ+」に注目します。
ウミガメのスープのサイトで出題された問題であることを考慮すると
「はいかいいえでこたえられるしつもん」ではないかと予想できます。
「しЮΨ+」「Ψ+だい」は何度か登場しますが、これが「しつもん」「もんだい」となると
つじつまが合うことも推測の裏付けになります。
タイトルの「ДんηΘかい†く」も「あんごうかいどく」と読めるでしょう。
ここまでくれば大分埋まっているので「×」が「て」、「и」が「ゃ」、「☆」が「せ」なども読めてきます。
問題文の最後は「せかいでい±λんたかいИまは?」となり、「せかいでいちばんたかいやまは?」と読めます。
これに回答すれば正解です。
しかし、ここで問題が発生します。「エベレスト」と答えようとして文字を探しても「べ」に該当する文字が見当たりません。
そこでエベレストの別名である「チョモランマ」と答える必要がありました。
「ち」「も」「ら」「ん」「ま」は全て問題文に登場しますが「ょ」だけは登場しません。
ここで「や」と「ゃ」がどのように表現されていたかに着目します。
「や」は「И」、「ゃ」は「и」と表現されていました。よって「ょ」は「よ」すなわち「Ш」を小さくした「ш」を使用すればよいとわかります。
「±шΨω+#」と回答すれば正解となります。
「小休止の3 水はたくさん飲みましたか?」「13ブックマーク」
女は脱水症状を起こしていた。それを心配した周りの人から水を差し出されたが、それを断って結局飲むことはなかった。
この女が水を断っていなければ、もしかしたら男は死ななかったかも知れない。
全容を明かしてほしい
SPをしてくださった とろたく(記憶喪失) さんありがとうございます!
この女が水を断っていなければ、もしかしたら男は死ななかったかも知れない。
全容を明かしてほしい
SPをしてくださった とろたく(記憶喪失) さんありがとうございます!
19年09月22日 18:00
【ウミガメのスープ】 [Hugo]
【ウミガメのスープ】 [Hugo]
解説を見る
孤島で数人の男女が遭難していた。
食料も水も限られるなかなんとか皆で生き抜いてきたが、ある日女が脱水症状を起こした。彼女は「他の人を優先してほしい」と水を断った。
案の定、女は脱水症状で死んだ。その後、女の死体は「ウミガメのスープ」と偽られて男に振る舞われることとなる。
救助されてから、本物のウミガメのスープを口にする機会があった男。自分が人間を食べてしまったことに気付き、絶望して自殺した。
女が死ななければ、男は「ウミガメのスープ」を飲むことにはならなかっただろう。だから、この女が水を断っていなければ、もしかしたら男は死ななかったかも知れないと思うのだ。
こちらの問題から着想を得ました
サイト:「ウミガメのスープ 本家『ラテシン』」http://sui-hei.net/
問題:「ウミガメのスープ」http://sui-hei.net/mondai/show/1
許可くださりありがとうございます
食料も水も限られるなかなんとか皆で生き抜いてきたが、ある日女が脱水症状を起こした。彼女は「他の人を優先してほしい」と水を断った。
案の定、女は脱水症状で死んだ。その後、女の死体は「ウミガメのスープ」と偽られて男に振る舞われることとなる。
救助されてから、本物のウミガメのスープを口にする機会があった男。自分が人間を食べてしまったことに気付き、絶望して自殺した。
女が死ななければ、男は「ウミガメのスープ」を飲むことにはならなかっただろう。だから、この女が水を断っていなければ、もしかしたら男は死ななかったかも知れないと思うのだ。
こちらの問題から着想を得ました
サイト:「ウミガメのスープ 本家『ラテシン』」http://sui-hei.net/
問題:「ウミガメのスープ」http://sui-hei.net/mondai/show/1
許可くださりありがとうございます
「【 都市伝説の扉 】白日の眠り姫」「13ブックマーク」
こんばんは!
わたしは、{***}なのか気になって夜も眠れなくなる系幽霊 " 白ちゃん"。
安眠のため、夜な夜な通りすがりの人に「{***}」って声をかけてるの。
そしたら怖がられて、" 白日の眠り姫 " って呼ばれるようになったんだけど、
みんなは気軽に " 白ちゃん" って呼んでね。
わたしの命日である今日、" 霜ばしら " って人に声をかけたら、
もっと楽しく安眠できる方法があるって、ここを紹介されたの。
それで、いつもみたいに「{***}」って声をかけなくても、
おしゃべりするだけで毎日ちゃんと眠れるお部屋を作ってみたよ。
でも逆にね、お話ししてくれる人がいないと眠れなくなっちゃうんだ。
遊びに来てくれた人には悪いけど、しばらくここに閉じこめちゃうね。
このお部屋は、お外と時間の流れが違うから戸惑うかもしれないけど、
表示される時間を見れば、お外の時間がわかるから安心してね。
今から出す問題に正解したら、すぐにでも解放してあげるから、
わたしと一緒に遊んでほしいなあ。
<《 問題 》>
" 口裂け女さん " の名ゼリフといえば「{私キレイ?}」だけど、
わたしは何て声をかけていたのか「{***}」の内容を当ててね!
({***}の数は答えの文字数とは関係ないよ。)
【《 霜ばしらからの補足 》】
この問題は、亀夫君風の{扉問題}(質問制限{100}回)です。
YESかNOで答えられる質問をしてください。
回答者の " 白日の眠り姫 " は、問題の全容を{正確に把握}しており、
問題文も含めて、{嘘}の発言をすることは一切ありません。
SP:オリオンさん、tsunaさん、シチテンバットーさん、てぃのさん
挿絵:オリオンさん
わたしは、{***}なのか気になって夜も眠れなくなる系幽霊 " 白ちゃん"。
安眠のため、夜な夜な通りすがりの人に「{***}」って声をかけてるの。
そしたら怖がられて、" 白日の眠り姫 " って呼ばれるようになったんだけど、
みんなは気軽に " 白ちゃん" って呼んでね。
わたしの命日である今日、" 霜ばしら " って人に声をかけたら、
もっと楽しく安眠できる方法があるって、ここを紹介されたの。
それで、いつもみたいに「{***}」って声をかけなくても、
おしゃべりするだけで毎日ちゃんと眠れるお部屋を作ってみたよ。
でも逆にね、お話ししてくれる人がいないと眠れなくなっちゃうんだ。
遊びに来てくれた人には悪いけど、しばらくここに閉じこめちゃうね。
このお部屋は、お外と時間の流れが違うから戸惑うかもしれないけど、
表示される時間を見れば、お外の時間がわかるから安心してね。
今から出す問題に正解したら、すぐにでも解放してあげるから、
わたしと一緒に遊んでほしいなあ。
<《 問題 》>
" 口裂け女さん " の名ゼリフといえば「{私キレイ?}」だけど、
わたしは何て声をかけていたのか「{***}」の内容を当ててね!
({***}の数は答えの文字数とは関係ないよ。)
【《 霜ばしらからの補足 》】
この問題は、亀夫君風の{扉問題}(質問制限{100}回)です。
YESかNOで答えられる質問をしてください。
回答者の " 白日の眠り姫 " は、問題の全容を{正確に把握}しており、
問題文も含めて、{嘘}の発言をすることは一切ありません。
SP:オリオンさん、tsunaさん、シチテンバットーさん、てぃのさん
挿絵:オリオンさん
19年09月24日 20:17
【20の扉】 [霜ばしら]
【20の扉】 [霜ばしら]

動画あり!(解説文)
解説を見る
【《 簡易解説 》】
・答えは、「{もういくつ寝るとお正月}」(童謡「お正月」の歌詞)
・おしゃべりするだけで眠れる部屋…本問題のこと
・部屋の中は現実と時間の流れが違う…1質問毎に1日経過する
・眠りにつく条件…「後何回寝ればお正月になるのか」を知ること
(吹き出し内の{残り質問数}={寝る回数}なので自然と眠れる)
【《 都市伝説:白日の眠り姫 》】
https://www.youtube.com/watch?v=J3R8YWlp9Cc
(Special Thanks:オリオンさん)
…………………………………………………………………………………
ねえ、 " 白日の眠り姫 " って知ってる?
この町にね、歌の大好きな少女がいたんだって。
病院に入院してた少女は、{お正月}に一時帰宅するのを楽しみに、
毎日辛い治療に耐えていたそうなの。
でもね、{9月24日}に容態が急変してしまった少女は、
家に帰る願いも叶わないまま病院で死んでしまったんだ。
よっぽど未練があったんだろうね。
今でも少女は、歌いながらさまよい続けてるらしいの。
少女に出会った人は、「{もういくつねるとお正月}」って
歌で問いかけられるんだけど、間違った回数を答えると、
そのまま眠らされて、二度とお正月を迎えられなくなるんだって。
少女は、{命日}から大晦日まで{99日}間毎晩現れるから、
" {白日}の眠り姫 " って呼ばれるようになったらしいよ。
…………………………………………………………………………………
{↓以降は設定資料です。詳細を知りたい場合は、こちらもどうぞ。}
【《 白日の眠り姫について 》】
・名前は白日の眠り姫(ハクジツのネムりヒメ)
→白日とは99日という意味({百から一引くと白}になる)
・愛称は白ちゃん(ツクモちゃん)
→九十九がツクモと読めることに由来する当て字
・出題中のバッジの柄は「くも」
→顔文字の最後の「っ」と合わせると「つくも」になる。
・挿絵のねずみは来年の干支
◆おばけとしての本能的な行動パターン
① 活動期間は、命日からお正月までの100日間。(お正月は家にいる)
② お正月に家に帰り、次の命日までずっと眠り続ける。
③ 1日1回しか眠れない。(寝る数を1日で複数回は稼げない。){※1}
④ 1度寝たら、次に目覚めるのは翌日の夜。
⑤ お正月まで後何回寝ればいいか確認できたら自動的に眠りに落ちる。
⑥ 確認は1日1回、人間とのやりとりの中で行う。
⑦ 確認に失敗したら、その日は寝ようとしても全く眠れない。
⑧ 失敗すると怒って、正しく答えなかった人間を自分の代わりに眠らせ、
寝る回数の帳尻を合わせる生贄にしてまで、儀式の遂行にこだわる。
⑨ 寝なくてもお正月は来るし、幽霊なので体調にも影響しないが、自分の
アイデンティティに関わる大切な儀式なので、寝ないと落ち着かない。
{※1}…ただし、{逆説的に10回寝たら10日経過する}。
例えば、この問題では現実と時間の流れが違い、白日の眠り姫は質問に
答える度に眠っていて、質問した回数分だけ日数が経過する。
例)本問題の中で10回質問に回答した場合。
本問題の中で、9/24〜10/4までの10日間過ごすと、10回寝ることに
なるので、元の世界で1日も経過していなかったとしても、この問題を
解決して元の世界に戻るときには、10日後の10/4に飛ぶことになる。
→問題文中で寝た時間は現実世界にも反映される。
(戻る日はその年の{活動期間内に限る}ので、寝る回数が限度を越えた
時点で元の世界に強制送還される)
◆ 問題出題の目的
・お正月まで後何回か確認して寝るという日課をこなすこと。
・20の扉というゲームをしながらおしゃべりを楽しむこと。
【《 問題の設定 》】
・{本能行動②}より、問題に正解しなかった場合でも、質問し続けて
大晦日(99質問目)の夜を過ぎれば、白日の眠り姫から解放される。
《 問題中の非現実な力について 》
・白日の眠り姫自体は、{本能行動⑧}における眠らせる力しかないが、
{自作の問題の世界のルール}なら自由に決めることができる。
(ただし、ゲームを楽しみたいので都合の良いルールの乱立はしないし、
おばけとしての本能行動と折り合いのつかないルールは作れない。)
◆独自ルール①
参加者は、正解するか大晦日まで質問し続けないと部屋から出られない。
→ 一定期間、参加者を部屋に閉じ込めることができる。{※2}
◆独自ルール②
「1つの質問につき1日」のペースで時間が進む。{※3}
(質問番号1〜100は、それぞれ9/24〜1/1に当たる。){※4}
→部屋の中の時間の流れは変わるが、そこから出れば問題のルールが
及ばなくなるので、白日の眠り姫以外は元の時間の流れに戻る。
◆独自ルール③
口頭で行った質問や回答、その他の雑談などはそれぞれ、自動で
らてらて上の問題に文字として反映される。
→部屋の中にモニターが置いてあり、問題ページが表示されているので、
参加者はそれを見て常に過去の発言を確認することができる。
(会話の時の感情は顔文字として反映されることもある。)
{※2}…監禁以外の人権侵害はなるべくしない。
・閉じ込められるのは、参加の意思がある人のみ。
ROMしかしない人は、部屋を自由に通り抜けできる。
・条件を満たすまで出られないが、部屋の中でどう過ごすかは自由。
・直接会わなければ知り得ない、ユーザーの見た目や声、仕草、
癖などのプライベートな情報は、部屋の外に持ち出せない。
発言しても書き込まれないし、部屋を出た瞬間に記憶から消える。
{※3}…部屋の中の時間表示(チャットや質問・回答欄など)は、全て現実の
時間表示となっているので、現実では今何時か、何時間経過したかの
確認はできるが、部屋の中の時間の流れは解明するまでわからない。
回答は、過去にさかのぼって編集出来ない。ミスしたらヒント欄で訂正する。
「良質・正解マーク」のミスは霜ばしらが代理で付け変える。
{※4}…質問者の発言とされる吹き出し内の「{残り質問数}のカウント」が
「{正月まで寝る回数}のカウント」と符号し、質問がある限りは自動的に
{本能行動⑤}における確認の機能を果たしすので、白日の眠り姫にとっては
理想的な空間となっている。
【《 回答の顔文字について 》】
{本能行動⑤}により、白日の眠り姫は質問に回答する度に就寝している。
→感情が顔に出やすいので、お正月まで遠ければ悲しい寝顔だが、
近くなってくると、嬉しくてだんだん寝顔が明るくなる。
質問1〜7 Zzz... ⊂( っ ´ A` )っ → 9月(3ヶ月以上ある)
質問8〜38 Zzz... ⊂( っ ‾ ~ ‾ )っ → 10月(3ヶ月切った)
質問39〜68 Zzz... ⊂( っ ‾ − ‾ )っ → 11月(2ヶ月切った)
質問69〜79 Zzz... ⊂( っ* ‾ − ‾ )っ → 12/1〜12/11(1ヶ月切った)
質問80〜89 Zzz... ⊂( っ* ‾ 。 ‾ )っ → 12/12〜12/21(20日切った)
質問90〜94 Zzz... ⊂( っ* ‾ ᴗ ‾ )っ → 12/22〜12/26(10日切った)
質問95〜99 Zzz... ⊂( っ*´ ∇ ` )っ → 12/27〜12/31(5 日切った)
質問100 (正月で家に帰った白日の眠り姫の代理で霜ばしらが回答する。)
【《 霜ばしらの役割 》】(主に受付係)
・白日の眠り姫にらてらてを布教して、PCごとアカウントを貸した。
(生贄コース回避の為、標的を変えさせたともいう)
・白日の眠り姫のらてらて知識の監修。
・自分のアカウントで変なことしないよう見張るお目付役。
・相談チャットでお出迎え、問い合わせ対応。
・白日の眠り姫が「良質・正解」マーク付けにミスした時の付け替え。
・白日の眠り姫が帰宅した後の100質問目の対応。
・解説文の作成と解説出し。
・参加者のお見送り。
・答えは、「{もういくつ寝るとお正月}」(童謡「お正月」の歌詞)
・おしゃべりするだけで眠れる部屋…本問題のこと
・部屋の中は現実と時間の流れが違う…1質問毎に1日経過する
・眠りにつく条件…「後何回寝ればお正月になるのか」を知ること
(吹き出し内の{残り質問数}={寝る回数}なので自然と眠れる)
【《 都市伝説:白日の眠り姫 》】
https://www.youtube.com/watch?v=J3R8YWlp9Cc
(Special Thanks:オリオンさん)
…………………………………………………………………………………
ねえ、 " 白日の眠り姫 " って知ってる?
この町にね、歌の大好きな少女がいたんだって。
病院に入院してた少女は、{お正月}に一時帰宅するのを楽しみに、
毎日辛い治療に耐えていたそうなの。
でもね、{9月24日}に容態が急変してしまった少女は、
家に帰る願いも叶わないまま病院で死んでしまったんだ。
よっぽど未練があったんだろうね。
今でも少女は、歌いながらさまよい続けてるらしいの。
少女に出会った人は、「{もういくつねるとお正月}」って
歌で問いかけられるんだけど、間違った回数を答えると、
そのまま眠らされて、二度とお正月を迎えられなくなるんだって。
少女は、{命日}から大晦日まで{99日}間毎晩現れるから、
" {白日}の眠り姫 " って呼ばれるようになったらしいよ。
…………………………………………………………………………………
{↓以降は設定資料です。詳細を知りたい場合は、こちらもどうぞ。}
【《 白日の眠り姫について 》】
・名前は白日の眠り姫(ハクジツのネムりヒメ)
→白日とは99日という意味({百から一引くと白}になる)
・愛称は白ちゃん(ツクモちゃん)
→九十九がツクモと読めることに由来する当て字
・出題中のバッジの柄は「くも」
→顔文字の最後の「っ」と合わせると「つくも」になる。
・挿絵のねずみは来年の干支
◆おばけとしての本能的な行動パターン
① 活動期間は、命日からお正月までの100日間。(お正月は家にいる)
② お正月に家に帰り、次の命日までずっと眠り続ける。
③ 1日1回しか眠れない。(寝る数を1日で複数回は稼げない。){※1}
④ 1度寝たら、次に目覚めるのは翌日の夜。
⑤ お正月まで後何回寝ればいいか確認できたら自動的に眠りに落ちる。
⑥ 確認は1日1回、人間とのやりとりの中で行う。
⑦ 確認に失敗したら、その日は寝ようとしても全く眠れない。
⑧ 失敗すると怒って、正しく答えなかった人間を自分の代わりに眠らせ、
寝る回数の帳尻を合わせる生贄にしてまで、儀式の遂行にこだわる。
⑨ 寝なくてもお正月は来るし、幽霊なので体調にも影響しないが、自分の
アイデンティティに関わる大切な儀式なので、寝ないと落ち着かない。
{※1}…ただし、{逆説的に10回寝たら10日経過する}。
例えば、この問題では現実と時間の流れが違い、白日の眠り姫は質問に
答える度に眠っていて、質問した回数分だけ日数が経過する。
例)本問題の中で10回質問に回答した場合。
本問題の中で、9/24〜10/4までの10日間過ごすと、10回寝ることに
なるので、元の世界で1日も経過していなかったとしても、この問題を
解決して元の世界に戻るときには、10日後の10/4に飛ぶことになる。
→問題文中で寝た時間は現実世界にも反映される。
(戻る日はその年の{活動期間内に限る}ので、寝る回数が限度を越えた
時点で元の世界に強制送還される)
◆ 問題出題の目的
・お正月まで後何回か確認して寝るという日課をこなすこと。
・20の扉というゲームをしながらおしゃべりを楽しむこと。
【《 問題の設定 》】
・{本能行動②}より、問題に正解しなかった場合でも、質問し続けて
大晦日(99質問目)の夜を過ぎれば、白日の眠り姫から解放される。
《 問題中の非現実な力について 》
・白日の眠り姫自体は、{本能行動⑧}における眠らせる力しかないが、
{自作の問題の世界のルール}なら自由に決めることができる。
(ただし、ゲームを楽しみたいので都合の良いルールの乱立はしないし、
おばけとしての本能行動と折り合いのつかないルールは作れない。)
◆独自ルール①
参加者は、正解するか大晦日まで質問し続けないと部屋から出られない。
→ 一定期間、参加者を部屋に閉じ込めることができる。{※2}
◆独自ルール②
「1つの質問につき1日」のペースで時間が進む。{※3}
(質問番号1〜100は、それぞれ9/24〜1/1に当たる。){※4}
→部屋の中の時間の流れは変わるが、そこから出れば問題のルールが
及ばなくなるので、白日の眠り姫以外は元の時間の流れに戻る。
◆独自ルール③
口頭で行った質問や回答、その他の雑談などはそれぞれ、自動で
らてらて上の問題に文字として反映される。
→部屋の中にモニターが置いてあり、問題ページが表示されているので、
参加者はそれを見て常に過去の発言を確認することができる。
(会話の時の感情は顔文字として反映されることもある。)
{※2}…監禁以外の人権侵害はなるべくしない。
・閉じ込められるのは、参加の意思がある人のみ。
ROMしかしない人は、部屋を自由に通り抜けできる。
・条件を満たすまで出られないが、部屋の中でどう過ごすかは自由。
・直接会わなければ知り得ない、ユーザーの見た目や声、仕草、
癖などのプライベートな情報は、部屋の外に持ち出せない。
発言しても書き込まれないし、部屋を出た瞬間に記憶から消える。
{※3}…部屋の中の時間表示(チャットや質問・回答欄など)は、全て現実の
時間表示となっているので、現実では今何時か、何時間経過したかの
確認はできるが、部屋の中の時間の流れは解明するまでわからない。
回答は、過去にさかのぼって編集出来ない。ミスしたらヒント欄で訂正する。
「良質・正解マーク」のミスは霜ばしらが代理で付け変える。
{※4}…質問者の発言とされる吹き出し内の「{残り質問数}のカウント」が
「{正月まで寝る回数}のカウント」と符号し、質問がある限りは自動的に
{本能行動⑤}における確認の機能を果たしすので、白日の眠り姫にとっては
理想的な空間となっている。
【《 回答の顔文字について 》】
{本能行動⑤}により、白日の眠り姫は質問に回答する度に就寝している。
→感情が顔に出やすいので、お正月まで遠ければ悲しい寝顔だが、
近くなってくると、嬉しくてだんだん寝顔が明るくなる。
質問1〜7 Zzz... ⊂( っ ´ A` )っ → 9月(3ヶ月以上ある)
質問8〜38 Zzz... ⊂( っ ‾ ~ ‾ )っ → 10月(3ヶ月切った)
質問39〜68 Zzz... ⊂( っ ‾ − ‾ )っ → 11月(2ヶ月切った)
質問69〜79 Zzz... ⊂( っ* ‾ − ‾ )っ → 12/1〜12/11(1ヶ月切った)
質問80〜89 Zzz... ⊂( っ* ‾ 。 ‾ )っ → 12/12〜12/21(20日切った)
質問90〜94 Zzz... ⊂( っ* ‾ ᴗ ‾ )っ → 12/22〜12/26(10日切った)
質問95〜99 Zzz... ⊂( っ*´ ∇ ` )っ → 12/27〜12/31(5 日切った)
質問100 (正月で家に帰った白日の眠り姫の代理で霜ばしらが回答する。)
【《 霜ばしらの役割 》】(主に受付係)
・白日の眠り姫にらてらてを布教して、PCごとアカウントを貸した。
(生贄コース回避の為、標的を変えさせたともいう)
・白日の眠り姫のらてらて知識の監修。
・自分のアカウントで変なことしないよう見張るお目付役。
・相談チャットでお出迎え、問い合わせ対応。
・白日の眠り姫が「良質・正解」マーク付けにミスした時の付け替え。
・白日の眠り姫が帰宅した後の100質問目の対応。
・解説文の作成と解説出し。
・参加者のお見送り。
「【正解を創りだすウミガメ】投票会場【第15回】」「13ブックマーク」
※こちらは投票会場です。本会場はこちら( https://late-late.jp/mondai/show/7696 )
ご確認の上、どなたでもお気軽にどうぞ!
さて、皆様お待ちかねの投票タイムです!
今回は短めの投稿期間となってしまいましたが、なんと{25}個もの作品を投稿して頂きました!本当にありがとうございます!
そして、今回も前回に引き続き、{匠・エモンガ票}を行わせて頂きます!
皆さんのたくさんの投票お待ちしております!
以下、投票上のルールです。
●投票の手順
作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。
そして、「{匠}」「{エモンガ}」は今回もあります!使い方はそれぞれの感想に「匠」「エモンガ」と含めるだけです。
匠:要素、問題文の回収が上手い! そう思ったら一票! (例…~~の要素99の使い方が匠でした。)
エモンガ:とにかく泣ける! 笑える! エモい! そう思ったら一票! (例…~~の「〇〇」でもうエモンガでした。)
(→1作品につき1票ずつ入れることができます。前回参照:https://late-late.jp/mondai/show/7109 )
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。
皆様の投票により、
《メイン賞》
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の正解を創りだすウミガメを出題していただきます!
《サブ賞》
◇匠賞(感想にて「匠」を最も多く集めた作品)
◇エモンガ賞(感想にて「エモンガ」を最も多く集めた作品)
が決定します。
◯投票フェーズ
10/1(火)00:00頃~10/5(土)23:59まで
◯結果発表
10/6(日)21:00頃の予定です。
(本会場の方では、ご迷惑おかけしましたm(_ _)m)
●投票テンプレート例
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」
●エントリー要素一覧
①仮面
②結婚する
③そこそこ柔らかかった
④沈む
⑤勘弁してほしい
⑥光は射す
⑦迷信は関係する
⑧雪国
⑨きみが溢れた
⑩せめて声だけでも聞きたい
●エントリー作品一覧(提出順、敬称略)
※文字が大きくなってしまう都合で、作品の題名は二重鍵括弧に統一させていただきます。ご了承ください。
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
②『得たもの、失ったもの』(作:OUTIS)
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)
⑪『はじめからそこに壁はなかった』(作:ルーシー)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
⑮『鮍の舟歌』(作:夜船)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
⑱『臆病なレスキュー』(作:OUTIS)
⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))
㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
㉒『涙の口笛』(作:まりむう)
㉓『老いぼれの小瓶』(作:うからす)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
19年10月01日 00:13
【新・形式】 [ひややっこ]
【新・形式】 [ひややっこ]

お待たせしました!結果発表公開しています!
解説を見る
【第15回正解を創りだすウミガメ、結果発表!(簡易版)】
{こちらは簡易版となっておりますので、ドキドキしながら結果を知りたい方は、是非本会場をご覧下さい!}
【最難関要素賞】
🥇⑨きみが溢れた(by 赤升)……7票獲得
②結婚する(by 靴下)
③そこそこ柔らかかった(by Hugo)
⑩せめて声だけでも聞きたい(by マクガフィン)
以上2票獲得
①仮面(by OUTIS)
⑤勘弁してほしい(by ルーシー)
⑦迷信は関係する(by きっとくりす)
⑧雪国(by とろたく(記憶喪失))
以上1票獲得
【匠賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……7票獲得
🥈⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)……6票獲得
🥉④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
🥉⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
🥉⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
🥉⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
🥉⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
🥉㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
🥉㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
以上3票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)
㉒『涙の口笛』(作:まりむう)
以上2票獲得
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
⑱『臆病なレスキュー』(作:OUTIS)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
以上1票獲得
【エモンガ賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……8票獲得
🥈⑩『きみのとなりで』(作:藤井)……7票獲得
🥉⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)……6票獲得
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
以上4票獲得
②『得たもの、失ったもの』(作:OUTIS)
⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
以上3票獲得
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
㉓『老いぼれの小瓶』(作:うからす)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
以上2票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑪『はじめからそこに壁はなかった』(作:ルーシー)
⑮『鮍の舟歌』(作:夜船)
⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
以上1票獲得
【最優秀作品賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……14票獲得
🥈⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
🥈⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
以上5票獲得
🥉㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)……4票獲得
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)……3票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
以上2票獲得
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
以上1票獲得
【第15回正解を作りだすウミガメ】
【シェチュ王】
👑とろたく(記憶喪失)👑
{こちらは簡易版となっておりますので、ドキドキしながら結果を知りたい方は、是非本会場をご覧下さい!}
【最難関要素賞】
🥇⑨きみが溢れた(by 赤升)……7票獲得
②結婚する(by 靴下)
③そこそこ柔らかかった(by Hugo)
⑩せめて声だけでも聞きたい(by マクガフィン)
以上2票獲得
①仮面(by OUTIS)
⑤勘弁してほしい(by ルーシー)
⑦迷信は関係する(by きっとくりす)
⑧雪国(by とろたく(記憶喪失))
以上1票獲得
【匠賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……7票獲得
🥈⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)……6票獲得
🥉④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
🥉⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
🥉⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
🥉⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
🥉⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
🥉㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
🥉㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
以上3票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)
㉒『涙の口笛』(作:まりむう)
以上2票獲得
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
⑱『臆病なレスキュー』(作:OUTIS)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
以上1票獲得
【エモンガ賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……8票獲得
🥈⑩『きみのとなりで』(作:藤井)……7票獲得
🥉⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)……6票獲得
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
以上4票獲得
②『得たもの、失ったもの』(作:OUTIS)
⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
以上3票獲得
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
㉓『老いぼれの小瓶』(作:うからす)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
以上2票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑪『はじめからそこに壁はなかった』(作:ルーシー)
⑮『鮍の舟歌』(作:夜船)
⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
以上1票獲得
【最優秀作品賞】
🥇⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))……14票獲得
🥈⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
🥈⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
以上5票獲得
🥉㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)……4票獲得
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)……3票獲得
①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
以上2票獲得
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
以上1票獲得
【第15回正解を作りだすウミガメ】
【シェチュ王】
👑とろたく(記憶喪失)👑
「頭脳プレーが光る」「13ブックマーク」
小学校でかけ算を習ったカメオは、これでサッカー選手になれるのではないかと思った。
いったいなぜだろうか?
いったいなぜだろうか?
19年10月14日 22:10
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
【ウミガメのスープ】 [えいみん]

SP:アルバートさんです!ありがとうございました!
解説を見る
【☆彡】←流れ星
カメオ「サッカー選手になれますように{【かける3!】}【......間に合わなかった〜(´;Д;`)】」
かけ算という考え方を覚えたカメオは、かけ算を駆使して{流れ星に願い事を3回言う時間を短縮しようと考えた}。
しかし、カメオの光る頭脳プレーも、流れ星の輝きの前では無力であった。
カメオ「サッカー選手になれますように{【かける3!】}【......間に合わなかった〜(´;Д;`)】」
かけ算という考え方を覚えたカメオは、かけ算を駆使して{流れ星に願い事を3回言う時間を短縮しようと考えた}。
しかし、カメオの光る頭脳プレーも、流れ星の輝きの前では無力であった。