みんなのブックマーク


※こちらは投票会場です。本会場はこちら( https://late-late.jp/mondai/show/7696 )
ご確認の上、どなたでもお気軽にどうぞ!

さて、皆様お待ちかねの投票タイムです!
今回は短めの投稿期間となってしまいましたが、なんと{25}個もの作品を投稿して頂きました!本当にありがとうございます!

そして、今回も前回に引き続き、{匠・エモンガ票}を行わせて頂きます!

皆さんのたくさんの投票お待ちしております!

以下、投票上のルールです。


●投票の手順

作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

そして、「{匠}」「{エモンガ}」は今回もあります!使い方はそれぞれの感想に「匠」「エモンガ」と含めるだけです。

匠:要素、問題文の回収が上手い! そう思ったら一票! (例…~~の要素99の使い方が匠でした。)
エモンガ:とにかく泣ける! 笑える! エモい! そう思ったら一票! (例…~~の「〇〇」でもうエモンガでした。)

(→1作品につき1票ずつ入れることができます。前回参照:https://late-late.jp/mondai/show/7109 )


※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。

皆様の投票により、

《メイン賞》
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の正解を創りだすウミガメを出題していただきます!

《サブ賞》
◇匠賞(感想にて「匠」を最も多く集めた作品)
◇エモンガ賞(感想にて「エモンガ」を最も多く集めた作品)

が決定します。


◯投票フェーズ
 10/1(火)00:00頃~10/5(土)23:59まで

◯結果発表
 10/6(日)21:00頃の予定です。

(本会場の方では、ご迷惑おかけしましたm(_ _)m)



●投票テンプレート例

「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」



●エントリー要素一覧

①仮面
②結婚する
③そこそこ柔らかかった
④沈む
⑤勘弁してほしい
⑥光は射す
⑦迷信は関係する
⑧雪国
⑨きみが溢れた
⑩せめて声だけでも聞きたい



●エントリー作品一覧(提出順、敬称略)

※文字が大きくなってしまう都合で、作品の題名は二重鍵括弧に統一させていただきます。ご了承ください。

①『この解説はフィクションです』(作・きの子)
②『得たもの、失ったもの』(作:OUTIS)
③『歪んだ愛』(作:イナさん)
④『故郷への哀悼歌』(作:さなめ。)
⑤『口笛おじさんと完璧な僕』(作:みづ)
⑥『やっと掴んだ幸せ』(作:M)
⑦『歪んだ愛(erase version)』(作:イナさん)
⑧『創り出されたラプンツェル』(作:OUTIS)
⑨『最終決戦へ!』(作:Syo!)
⑩『きみのとなりで』(作:藤井)
⑪『はじめからそこに壁はなかった』(作:ルーシー)
⑫『恐怖!人々を襲う謎の化け物!〜大事なのは日々のDHA〜』(作:Hugo)
⑬『水に魂は宿りて』(作:OUTIS)
⑭『パンケーキを捧げよ!』(作:Hugo)
⑮『鮍の舟歌』(作:夜船)
⑯『La Folia』(作:ごがつあめ涼花)
⑰『きっと「無い」という答えが適切だ』(作:かふぇ・もかろに)
⑱『臆病なレスキュー』(作:OUTIS)
⑲『9月30日公演』(作:ハシバミ)
⑳『海は塩水でできている』(作:とろたく(記憶喪失))
㉑『バグをリセットする話(バックアップもとる)』(作:きっとくりす)
㉒『涙の口笛』(作:まりむう)
㉓『老いぼれの小瓶』(作:うからす)
㉔『宇宙の答え』(作:靴下)
㉕『Let's draw the world』(作:OUTIS)
19年10月01日 00:13
【新・形式】 [ひややっこ]

お待たせしました!結果発表公開しています!




解説を見る
頭脳プレーが光る「13ブックマーク」
小学校でかけ算を習ったカメオは、これでサッカー選手になれるのではないかと思った。
いったいなぜだろうか?
19年10月14日 22:10
【ウミガメのスープ】 [えいみん]

SP:アルバートさんです!ありがとうございました!




解説を見る
らてらて流行語2019を決めよう!「13ブックマーク」
<突然ですが、らてらての流行語を決定したいと思います!>

本当に唐突ですね。経緯を説明いたします。

皆様はネット流行語というものをご存知ですか?ニコニコ動画とピクシブが共同で行った企画で、
なんとネット流行語にウミガメのスープが候補として上がっていました。ちなみに{83位}です!
数多くの言葉が溢れるネットで、83位って凄く無いですか!?

…失礼、取り乱しました。
さて、この様子を見た私は、じゃあ「らてらて」の中で流行語を決めたらどうなるんだと思い、この企画を実行致しました。
皆様の手で、2019年…らてらてで一番流行った(と思われる)流行語を決めましょう!


細かい流れとルールは以下の通りです。


【募集フェイズ】

こちらの問題で、流行語大賞となる言葉の案を募集します。
以下のルールに従って募集してください。


・募集は質問欄で行います。自分が「これが流行語だ!」と思うものを投稿してください。

___


投稿フォーマット


流行語案:~~~
理由:~~~

___


・この時、1つの質問で提案していい流行語案は1つとします。また、1人が複数回投稿し、複数の案を提示するのはOKです。

・対象となる言葉は、らてらてと関係するものだけです。「らてらてかウミガメのスープと関係ない言葉」は禁止とさせていただきます。
※関連性が不明だった場合、原案者様に問い合わせをする場合がございます。

・2019年1月1日から、今日に至るまでに流行したと思われる言葉を対象と致します。

・「利用規約、公序良俗、モラル」に反する言葉は禁止とさせていただきます。

・募集フェイズの締め切りは、12/22の0:00までです。


【投票フェイズ】

こちらでは、アンケート機能を使って流行語を決定します。
以下がアンケートの詳細です。


・募集フェイズが終わり次第(具体的には12/22に)流行語大賞を決定するためのアンケートを実施します。
これを「らてらて流行語2019決定アンケート」と呼称します。

・この時に流行語大賞の候補として挙げられる言葉は、原則として「らてらて流行語2019を決めよう!」の投稿フェイズで寄せられたものとします。
※本企画を開催する前に(ツイッター等)寄せられた案も入れます。

・「らてらて流行語2019アンケート」では、1人につき『1票』を所有する事にします。

・誰でも投票に参加できます!募集フェイズに居なかった方も参加してOKです!
というか、ぶっちゃけ本音を語ると票数が集まらないと精度が低くなるんで数が必要です。なのでマジで投票してください。【そうすれば企画者が狂喜乱舞します。】

・アンケートは12/24が終わるまで投票可能とします。


【結果発表】

結果発表はクリスマスだ!
いち早く結果を見たい方はアンケートをご覧ください。
細かい詳細は、問題の解説に書かせていただきます。


なお、見事大賞に選ばれた案には「正解」を、2位と3位の案には「良質」を贈呈致します!




ルール説明は以上となります。何か質問等がございましたら、私キャノーにいつでも質問してください!
それでは、らてらて流行語2019 開催です!
19年12月15日 19:21
【新・形式】 [キャノー]

らてらてで今年流行った言葉を決めてみませんか? 12/24の24:00まで投票フェイズです!




解説を見る
カメオ・デ・イック「13ブックマーク」
【年末に 亀夫で一句 詠んでみる?】

《✴️お好きな亀夫君問題を575または57577で表現しましょう!✴️》

《✴️どの問題について詠まれた句か、一番たくさん当ててもらえた句を勝手に表彰します!✴️》

《✴️対象はラテシンの亀夫君問題、1人3句まで!✴️》

【❗この企画はネタバレが含まれる可能性があります❗】

<ルール>
【①好きな亀夫君問題を選ぶ】
今回、対象は現在閲覧可能な{ラテシンの亀夫君問題}に限定させていただきます。
非公開のもの、他サイトで出題されたもの、亀夫君以外のジャンルのものは対象外です。

【②問題に関して一句詠み、質問欄を使って投稿する】
{1人3句まで}投稿できます。
いわゆる俳句、川柳、短歌などの、575または57577の形式であればOK!
季語がなくても、字余り字足らずでも大丈夫です。
ただし、後の投票では{句としての出来だけでなく、どの問題への句なのか当ててもらえることが重要}です。
なお、ネタバレOKとします。

【③どの問題への句なのか、とかげにミニメで教える】
{質問番号、該当の問題のタイトル、作者名、URL}をミニメで教えてください。
確認できたら、回答欄にて作品の受付完了をお知らせします。
ミニメでの連絡も投稿期間内にお願いします。


{投稿〆切後、答えとなる該当の問題を一覧にして発表します。}


【④お好きな句を選んでどの問題についての句なのか答える(別問題として出題)】
{1人5回まで}チャレンジできます。正解した場合、そのままその作品への投票としてカウントされます。誤答だった場合は投票に含めませんので、ご注意ください。また、同じ句へ複数回チャレンジすることもできません。

【⑤正解者が多かった句が勝手に表彰される】
正解者が1人以上いた句へ良質、最も多かった句へはさらに正解をつけます。
最も多かった句をつくった方には、勝手に{『亀夫君俳人』}の名を贈ります。

<注意事項>
相談チャット、ミニメ、SNS、オフ会、伝書鳩、テレパシーなどの連絡手段を用いて、投稿した句がどの問題についての作品なのか、投稿した本人がヒントや答えを話したり、他の人が推理を披露したりすることはお控えください。
投稿された句そのものが明らかにその問題を表している、わかりやす過ぎる、というのは大丈夫です。

<スケジュール>
作品投稿:2019年12月22日(日)~24日(火)23:59
投票&解答:2019年12月25日(水)~28日(土)23:59
結果発表:2019年12月29日(日)

作品投稿のみ、投票&解答のみのご参加も大歓迎!

⚠️リアル都合により正誤判定や集計は遅れる可能性があります。特に26~28日は反応が遅いかほとんどありません。ご了承ください。⚠️

《参考》
ラテシン 亀夫君問題
古い方から http://sui-hei.net/mondai/index/1/page:1123/sort:genre/direction:asc

新しい方から http://sui-hei.net/mondai/index/1/page:1098/sort:genre/direction:asc

MVS http://sui-hei.net/mvs/genre/10
19年12月22日 00:28
【新・形式】 [とかげ]

亀夫君 俳人の名は 誰の手に!?




解説を見る
私の問題「13ブックマーク」
以前{②}に悩んでいた時期もあったとはいえ、その頃から10年以上の{⑦}が経ち、
すっかり油断していた{④}は今、久々の{②}に悩まされています。

たぶん、正月の贅沢に{③}を食べようと{⑤}を切り詰めていたのが悪かったのでしょう。
{①}頃から感じていた兆候を放置せずに、きちんと対策していれば良かったと
後悔した{④}は、{⑥}という言葉を戒めにしようと思いました。

{②}とは、一体何でしょうか?




① 11月

③ サシの入った近江牛
④ 私


⑦ 年月

※ あまり馴染みのない言葉と思われるので、⑤⑥の言葉の特定は非推奨です。
ざっくりですが、⑤は「お金のこと」で、⑥は「教訓の言葉」とお考えください。
20年01月21日 00:16
【20の扉】 [霜ばしら]

むずむず




解説を見る