「目指せオンリーワン」「14ブックマーク」
<概要>
皆様に答えが複数ある問題を出します。
それらを一問につき答えを一つだけお答えください。
他の人と答えが被らなかったらそれだけ有利です。
被った場合は自分を含む被った人数をそれぞれ掛け合わせたものを失点とさせていただきます。
全員が誰かと何かしら被った場合は総失点の少ない方が勝利(正解マーカー)です。
例)①:4人被り×②:3人被り×③:6人被り=72点が失点
オンリーワン回答があった時は他の質問の合計失点から10点引かせていただきます
つまり最高の点数は全てオンリーワンの場合の‐30点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<問題>
①「こどもの日」といった日本の{国民の祝日のうちの一つ}
※「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」に定められているものに限ります。
ただし、前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれたことによる「休日」は含まないものとします。
②「トリッキー」「ラブレター」のように{「○○○○ー」(最後が長音)で終わる5文字の言葉}
※ただし『広辞苑』第7版の見出し語に乗っているものに限ります。
小文字は1文字として数えます。
③{日本の市}で、「東松山市」など{○○市の○○の部分が「漢字のみで」3文字のもの}
※ただし2020年5月23日現在存在する市に限ります。
上の例に上がったものをお答えいただいてもオッケーです。
なお、出題者はその際に生じた不利益に責任は一切負わないものといたします。
ちなみに③で会津若松市と答えるなど、
該当しないものを答えた場合はその問の失点は{50点}とさせていただきます。
なお今回{検索・結果発表前の参加者の方同士での答え合わせはご遠慮ください}m(;_ _)mスミマセン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<募集期間>
{5月23日(土)~5月29日(金)23:59}まで
<結果発表>
{5月30日(土)21時}ごろ(予定)
変化球勝負をするか、ストレート真っ向勝負をするか、それは参加者の皆様次第です。
どうぞお気軽にご参加ください!
皆様に答えが複数ある問題を出します。
それらを一問につき答えを一つだけお答えください。
他の人と答えが被らなかったらそれだけ有利です。
被った場合は自分を含む被った人数をそれぞれ掛け合わせたものを失点とさせていただきます。
全員が誰かと何かしら被った場合は総失点の少ない方が勝利(正解マーカー)です。
例)①:4人被り×②:3人被り×③:6人被り=72点が失点
オンリーワン回答があった時は他の質問の合計失点から10点引かせていただきます
つまり最高の点数は全てオンリーワンの場合の‐30点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<問題>
①「こどもの日」といった日本の{国民の祝日のうちの一つ}
※「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」に定められているものに限ります。
ただし、前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれたことによる「休日」は含まないものとします。
②「トリッキー」「ラブレター」のように{「○○○○ー」(最後が長音)で終わる5文字の言葉}
※ただし『広辞苑』第7版の見出し語に乗っているものに限ります。
小文字は1文字として数えます。
③{日本の市}で、「東松山市」など{○○市の○○の部分が「漢字のみで」3文字のもの}
※ただし2020年5月23日現在存在する市に限ります。
上の例に上がったものをお答えいただいてもオッケーです。
なお、出題者はその際に生じた不利益に責任は一切負わないものといたします。
ちなみに③で会津若松市と答えるなど、
該当しないものを答えた場合はその問の失点は{50点}とさせていただきます。
なお今回{検索・結果発表前の参加者の方同士での答え合わせはご遠慮ください}m(;_ _)mスミマセン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<募集期間>
{5月23日(土)~5月29日(金)23:59}まで
<結果発表>
{5月30日(土)21時}ごろ(予定)
変化球勝負をするか、ストレート真っ向勝負をするか、それは参加者の皆様次第です。
どうぞお気軽にご参加ください!
20年05月23日 18:00
【新・形式】 [たけの子]
【新・形式】 [たけの子]

遅くなってしまいましたm(_ _)m いよいよ結果発表です
解説を見る
<結果発表~~~>
一週間にわたってご参加いただきました「目指せオンリーワン」、
いよいよ結果発表のお時間がやってまいりました!
今回は【32名】の方々にご参加いただきました~
ありがとうございますm(_ _)m
まずは{最多失点}の方から。
<単独1名。>
…
【えすぷれっそさん!!】
{ごめんなさい、今回の最多失点(140点)です!}
広辞苑に載っていない回答、さらに成人の日の3人被りがあったのが響いてしまった感じですね~
〆切の4時間前くらいまでは90点だったのですが、
駆け込みで失点が大台を超えてしまいました。
そしてそして
今回は、①の要素をかいくぐり
{3問すべて単独正解(オンリーワン)、-30点}の方が
…
<4名>いらっしゃいました!
<「マクガフィン」さん、あずまあいさん、ヲワンさん、くろださん!!>
以上4名の方が{3問全て単独正解(オンリーワン)でした!}
【(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ】
特に「マクガフィン」さんは2番目という早い時期の投稿ながらずっと誰とも被りませんでした~
皆様おめでとうございます!!
さて個人的な感想を言わせていただきますと、
【皆様の語彙力&地理力がすごい。】
②と③で被っていたのが3,4組しかないってどゆことorz<参りました、正直びっくりです
③で宇都宮市や小田原市といった比較的有名なところが避けられていたのも印象的でした。
②については広辞苑で逐次調べていたのですが、
「えっ、この言葉載ってないの!?」というのもあり新たな発見でした。
(えすぷれっそさんのドリッパーとか)
それと掛け算にするルール上、不適切回答となってしまった方々がやはり苦戦する結果になりました。
ペナルティが厳しすぎたなと反省しております。
それでもオール不適切12万5000失点の方はいらっしゃらなかったので一安心ですw
あと皆様の揺さぶり合いが見ていて楽しゅうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しんでいただけましたでしょうか?
機会がありましたらまたご参加いただけましたら嬉しいです!
一週間にわたってご参加いただきました「目指せオンリーワン」、
いよいよ結果発表のお時間がやってまいりました!
今回は【32名】の方々にご参加いただきました~
ありがとうございますm(_ _)m
まずは{最多失点}の方から。
<単独1名。>
…
【えすぷれっそさん!!】
{ごめんなさい、今回の最多失点(140点)です!}
広辞苑に載っていない回答、さらに成人の日の3人被りがあったのが響いてしまった感じですね~
〆切の4時間前くらいまでは90点だったのですが、
駆け込みで失点が大台を超えてしまいました。
そしてそして
今回は、①の要素をかいくぐり
{3問すべて単独正解(オンリーワン)、-30点}の方が
…
<4名>いらっしゃいました!
<「マクガフィン」さん、あずまあいさん、ヲワンさん、くろださん!!>
以上4名の方が{3問全て単独正解(オンリーワン)でした!}
【(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ】
特に「マクガフィン」さんは2番目という早い時期の投稿ながらずっと誰とも被りませんでした~
皆様おめでとうございます!!
さて個人的な感想を言わせていただきますと、
【皆様の語彙力&地理力がすごい。】
②と③で被っていたのが3,4組しかないってどゆことorz<参りました、正直びっくりです
③で宇都宮市や小田原市といった比較的有名なところが避けられていたのも印象的でした。
②については広辞苑で逐次調べていたのですが、
「えっ、この言葉載ってないの!?」というのもあり新たな発見でした。
(えすぷれっそさんのドリッパーとか)
それと掛け算にするルール上、不適切回答となってしまった方々がやはり苦戦する結果になりました。
ペナルティが厳しすぎたなと反省しております。
それでもオール不適切12万5000失点の方はいらっしゃらなかったので一安心ですw
あと皆様の揺さぶり合いが見ていて楽しゅうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しんでいただけましたでしょうか?
機会がありましたらまたご参加いただけましたら嬉しいです!
「イリュージョンジグソー」「14ブックマーク」
カメオが仕事から帰ってくると、息子のウミオがジグソーパズルで遊んでいた。
どうやら妻のカメコがウミオの絵を四角く切って作ってくれたらしい。
ひとりでは難しくてできないとウミオが言うので、カメオは手伝ってあげることにした。
ところが、完成まであと一歩のところでピースが1つ足りないことが判明した。
ふたりで辺りをくまなく探すも一向に見つからない。
ウミオはたちまち不機嫌になり、机に並べてあったパズルをぐちゃぐちゃにしてしまった。
そこでカメオはなくなった1ピースの行方がわかったのだが、いったいなぜだろうか?
どうやら妻のカメコがウミオの絵を四角く切って作ってくれたらしい。
ひとりでは難しくてできないとウミオが言うので、カメオは手伝ってあげることにした。
ところが、完成まであと一歩のところでピースが1つ足りないことが判明した。
ふたりで辺りをくまなく探すも一向に見つからない。
ウミオはたちまち不機嫌になり、机に並べてあったパズルをぐちゃぐちゃにしてしまった。
そこでカメオはなくなった1ピースの行方がわかったのだが、いったいなぜだろうか?
20年06月10日 23:15
【ウミガメのスープ】 [Nimie]
【ウミガメのスープ】 [Nimie]
解説を見る
ウミオがパズルをぐちゃぐちゃにしたときに、ピースがいくつか裏返った。
そこでカメオはピースが{クーポン券}であることに気づき、このパズルが作られた理由に思い当たった。
ウミオはクーポン券の裏に絵を描いた。
ピースが足りなくて不機嫌になるあたり、描いた絵を気に入っていたのだろう。
カメコがクーポン券を渡すように言っても、ウミオは言うことを聞かなかった。
だからこそ、カメコはこのパズルを作ることになった。
ジグソーパズルを作ると言うと、ウミオは喜んでクーポン券を渡してくれた。
カメコはクーポン券を切り分けるときに、今日使う分をこっそり抜き取ってからウミオに返したため、1ピース足りなくなってしまったのである。
不機嫌になっているウミオを尻目に、子供の扱いは難しいなとしみじみ思うカメオであった。
そこでカメオはピースが{クーポン券}であることに気づき、このパズルが作られた理由に思い当たった。
ウミオはクーポン券の裏に絵を描いた。
ピースが足りなくて不機嫌になるあたり、描いた絵を気に入っていたのだろう。
カメコがクーポン券を渡すように言っても、ウミオは言うことを聞かなかった。
だからこそ、カメコはこのパズルを作ることになった。
ジグソーパズルを作ると言うと、ウミオは喜んでクーポン券を渡してくれた。
カメコはクーポン券を切り分けるときに、今日使う分をこっそり抜き取ってからウミオに返したため、1ピース足りなくなってしまったのである。
不機嫌になっているウミオを尻目に、子供の扱いは難しいなとしみじみ思うカメオであった。
「甘いテーブルマナー」「14ブックマーク」
初対面の女から、正しい箸の動かし方を教わっている男の子。
つい先程まで箸を上手に使って焼きそばを食べていた彼が、次に食べようとしているものは何だろう?
つい先程まで箸を上手に使って焼きそばを食べていた彼が、次に食べようとしているものは何だろう?
20年08月26日 23:12
【20の扉】 [あおがめ]
【20の扉】 [あおがめ]
解説を見る
ここは、とある小さな夏祭りの会場。
ずらっと立ち並ぶ屋台の一角で、女は{わたあめ}を売っていた。
「おねえさん、わたあめ下さい!」
「はいはーい。200円になります。」
元気いっぱいの男の子が、ポーチの中から小銭を2枚取り出す。
つい先程まで、ベンチに座って焼きそばを食べていた彼。食後のデザートを買いにきたのだろうか。
「毎度あり!……そうだ。せっかくだから、自分でわたあめ作ってみない?」
「え、いいの?やったー!」
屋台に並んでいるのは、この男の子ただ一人。貴重なお客さんだ。
他の客を待たせる心配が要らない今、せっかく来てくれた彼にわたあめ作りを体験させてあげたい。それが彼女の思いだった。
女は用意してあった{割り箸}を2本手に取ると、そのうち1本を男の子に手渡した。
「これを、こんな風にグルグル回すとできるからね。」
「うん、わかった!」
それから数分後…
ちょっと歪なわたあめ片手に、彼は満面の笑みを浮かべながら帰っていった。
ずらっと立ち並ぶ屋台の一角で、女は{わたあめ}を売っていた。
「おねえさん、わたあめ下さい!」
「はいはーい。200円になります。」
元気いっぱいの男の子が、ポーチの中から小銭を2枚取り出す。
つい先程まで、ベンチに座って焼きそばを食べていた彼。食後のデザートを買いにきたのだろうか。
「毎度あり!……そうだ。せっかくだから、自分でわたあめ作ってみない?」
「え、いいの?やったー!」
屋台に並んでいるのは、この男の子ただ一人。貴重なお客さんだ。
他の客を待たせる心配が要らない今、せっかく来てくれた彼にわたあめ作りを体験させてあげたい。それが彼女の思いだった。
女は用意してあった{割り箸}を2本手に取ると、そのうち1本を男の子に手渡した。
「これを、こんな風にグルグル回すとできるからね。」
「うん、わかった!」
それから数分後…
ちょっと歪なわたあめ片手に、彼は満面の笑みを浮かべながら帰っていった。
「はかのひ」「14ブックマーク」
母の日。
親不孝者のカメオが今年も花を買った。
母の日の贈り物の定番。カーネーションである。
だが、カメオはいつもそれを母の墓ではなく赤の他人の墓に供えるのだと言う。
いったいなぜ?
親不孝者のカメオが今年も花を買った。
母の日の贈り物の定番。カーネーションである。
だが、カメオはいつもそれを母の墓ではなく赤の他人の墓に供えるのだと言う。
いったいなぜ?
20年09月08日 01:05
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]

新・深夜の小ネタ集14
解説を見る
カメオには、母はいない。
いや、正確には、昔は居た。
カメオには、血の繋がっていない母がいたのだ。
やんちゃばかりしていたカメオの世話を甲斐甲斐しく焼いてくれた母だった。
言葉にこそ出さなかったが、カメオは母の事が大好きだった。
…しかし、母の方は違っていたようだ。
ある日、ヤクザまがいの商売を終えて帰宅したカメオに、母はこう言った。
『親子の縁を切りたい』
…氷のように冷たい声だった。
そこから先の事はよく覚えていない。
今まで自分が、いかに我慢してきたかを訴える母の声を背に、
気がつけば、カメオは家を飛び出していた。
…あれから、数年が経つ。
連絡も一切取っていなかったが、風のうわさであの人が亡くなったと聞く。
カメオは、彼女を『母』と呼ぶ資格など無いことを知っている。
墓参りに行くときも、いつも決まって「他人の墓だ」と言う。
だから、カメオは今から、『赤の他人』の墓にカーネーションを供える。
それだけのことだ。
かつて母であった赤の他人に、謝罪と感謝を込めて。
答え:
自分の素行の悪さが原因で親子(家族)の縁を切ることになってしまったので、
カメオはその人の墓を『母の墓』と呼ぶ資格は無いと思っているから。
または、単に勘当されて他人になってしまったから。
いや、正確には、昔は居た。
カメオには、血の繋がっていない母がいたのだ。
やんちゃばかりしていたカメオの世話を甲斐甲斐しく焼いてくれた母だった。
言葉にこそ出さなかったが、カメオは母の事が大好きだった。
…しかし、母の方は違っていたようだ。
ある日、ヤクザまがいの商売を終えて帰宅したカメオに、母はこう言った。
『親子の縁を切りたい』
…氷のように冷たい声だった。
そこから先の事はよく覚えていない。
今まで自分が、いかに我慢してきたかを訴える母の声を背に、
気がつけば、カメオは家を飛び出していた。
…あれから、数年が経つ。
連絡も一切取っていなかったが、風のうわさであの人が亡くなったと聞く。
カメオは、彼女を『母』と呼ぶ資格など無いことを知っている。
墓参りに行くときも、いつも決まって「他人の墓だ」と言う。
だから、カメオは今から、『赤の他人』の墓にカーネーションを供える。
それだけのことだ。
かつて母であった赤の他人に、謝罪と感謝を込めて。
答え:
自分の素行の悪さが原因で親子(家族)の縁を切ることになってしまったので、
カメオはその人の墓を『母の墓』と呼ぶ資格は無いと思っているから。
または、単に勘当されて他人になってしまったから。
「?」「14ブックマーク」












