みんなのブックマーク

【BS】クオーター 莫逆の友「13ブックマーク」
2020年5月某日、奈緒は司法試験を受験した。その4ヵ月後である9月某日の合格発表の日、奈緒は司法試験合格者が掲示されている会場へとやって来た。
「受験番号は03460…。やっぱり不安だけど、でもあれだけ頑張って勉強してきたんだから、きっと大丈夫…。」と、自分に言い聞かせて掲示を眺め始めた奈緒だったが、残念ながら03460の受験番号はどこにも無かった。
奈緒は泣いてしまいそうになったがなんとか堪え、いつも励ましてくれていた親友の加蓮にも、ちゃんと結果を報告しようと考えた。奈緒はその場で加蓮に電話を掛け、応対した加蓮に「{受かってたよ!}」と嘘の報告をした。
一体なぜ?
20年02月02日 22:00
【ウミガメのスープ】 [ブラダマンテ]

ついに100問目の初出題です。正解者が出たらBSを始めます。




解説を見る
奈緒と加蓮は共に司法試験合格を目指す 親友同士であった。いつも一緒に勉強して、分からないところは互いに教え合い、夢に向かって二人で懸命に頑張っていた。

ところが司法試験の1週間ほど前、加蓮が突然意識を失って倒れ、救急車で病院に運ばれた。加蓮は意識を取り戻したものの、そこで医者から、加蓮が非常に重い難病に罹患していること、既に手の施しようがなく余命はどれだけ長くてもあと半年であること、延命治療のため直ちに入院すべきであることを告げられた。
しかし加蓮は、「自分は今まで弁護士になるという夢のため、司法試験の合格に向けて頑張ってきました。どうせもう助からないのなら、私の人生の集大成として、入院する前に司法試験だけは受験させて頂けないでしょうか。」と強く懇願した。根負けした医者はこれを許し、加蓮は奈緒と共に司法試験を受け、試験終了後すぐに入院した。

司法試験は合格発表までに4ヵ月も掛かる。その間、加蓮は必死に治療を続けていたものの、次第に衰弱していき、9月頃には体を動かすのもやっとの状態になっており、合格発表の会場まで出向くことも困難となっていた。
そこで加蓮は、奈緒に自分の受験番号を教え、自分の代わりに合格発表の掲示を見に行ってもらうように依頼したのだ。

奈緒「ううう、緊張してきた…。もう吐きそう…。」
加蓮「…ちょっと、何言ってんのよ笑。大丈夫、奈緒なら受かってるよ。自信持って。」
奈緒「…そうだな。やれるだけのことはやったもんな。きっと加蓮も受かってるはずだ。…それじゃあ、そろそろ見に行って来るよ。電話で連絡するから、準備していてくれ。」
加蓮「うん、わかった。気を付けてね。」

そして奈緒は合格発表の会場にやって来た。
奈緒「私の受験番号は01765、加蓮の受験番号は03460…。やっぱり不安だけど、でもあれだけ頑張って勉強してきたんだから、きっと大丈夫…。ちゃんと二人とも受かってるはずだ…。」
そう言い聞かせて掲示を眺め始めた奈緒。すぐに自分の番号である01765を見付けることが出来た。
奈緒「や、やった…!次は加蓮の番号だ…!03460…03460…!」
奈緒「…あれ?…おい、嘘、だろ…?加蓮の番号が、どこにもない……。」
奈緒は03460の受験番号を見付けることが出来なかった。

加蓮は、不合格だった。

奈緒は病に冒されながらも必死で試験を受けた加蓮のことを思い、泣きそうになったもののなんとか堪え、約束通り加蓮にも電話で結果を報告することにした。
加蓮「もしもし?奈緒、どうだった?」
しかし奈緒は、今までの加蓮のことを考えると、どうしても本当のことを伝えることが出来なかった。
奈緒「……加蓮の番号、ちゃんとあった!{受かってたよ!}本当におめでとう!」
加蓮「…え?う、うそ、ホントに…?」
奈緒「ホントだって!ついでに、私も受かってたよ。二人で合格したんだ!」
加蓮「そっか、奈緒も…!良かった…おめでとう…!本当に、良かった…!」
電話を切った後で、奈緒は泣き続けた。

それからほんの数日後、加蓮は息を引き取った。奈緒は最後まで加蓮に真実を伝えることが出来なかった。それが正しい選択だったのか、考えたところで答えが出ることは一生ないだろう。ただ一つ、奈緒は「これからは加蓮の分まで頑張らなきゃいけないな」ということだけは理解していた。
12月から司法修習が始まる。奈緒は親友の想いを背負って、これからも夢に向かって歩き続けるのだろう。

簡易解説
奈緒と加蓮は共に司法試験合格を目指しており、03460は加蓮の受験番号であった。受験後に難病で入院し、合格発表までの間に病状が重くなり外に出られなくなった加蓮のため、奈緒が代わりに結果を確認して報告することになっていた。奈緒は加蓮が不合格であったことを確認したが、それを加蓮に伝えることが出来ず、「(加蓮が)受かってたよ!」と嘘の報告をした。
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、弥七です^ ^今回もよろしくお願いします。

らてらてユーザーのみなさまにとって、1月はどんな月だったでしょうか?和風月名・旧暦では「睦月(むつき)」と呼ぶそうで、正月に親類一同が会することから睦び(親しくする)の月、という意味なのだそうです。思い返せば先月はラテシン出身のユーザーさまを多くサイト内にお迎えし、出題や質問を通してたくさんの交流があった月だったような、そんな気がしております^ ^

さて、今回が第11弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。

③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)

☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。



☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!




☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆

①『生きるために死ににいく』(Jesusさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9143

②『それらしい』(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9313

③『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321

④『礼儀知らずにサヨウナラ』(とかげさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9369

⑤『K・M』(のりっこ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9370

⑥『私の問題』(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9386

⑦『まほうのホットケーキ』(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9451

⑧『(さつじんきのとびら)『また、ひとごろし?』』(のりっこ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9439

⑨『逆走暴走車』(びーんずさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9514

⑩『君に出会えて良かった』(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9199





今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2020-1』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2020-1とついた問題を確認する

という流れが効率的です。

または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。



投票締め切りは『2020年02月16日(日)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
20年02月09日 00:09
【ウミガメのスープ】 [弥七]

結果発表しました!参加数26名、総票数50票の大激戦を勝ち抜いたのは…!?




解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!

今回は26名のユーザー様に投票をしていただきました。まずはこの方々に感謝を申し上げます。皆様のおかげで本企画は成り立っております。本当にありがとうございました!また企画では初の総投票数50票達成と、少しずつ参加者が増えてきていることがとても嬉しいです^ ^

それでは早速結果発表といきましょう!

まず今回、ミニメールによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。

『確かめたい愛』(えいみんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9177
『(ラテクエ2日目)ほぼまりむうさんの問題案やんけorz』(シチテンバットーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9475
『食材の呪い』(kirakuさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9490
『描いたのは』(あおがめさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9312
『大丈夫!』(靴下さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9329
『とある男女の悲しき運命』(あめっこさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9212
『「🐸」』(saltさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9476
『借金返済』(ブラダマンテさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9498

おめでとうございます🎉


それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!

【第3位 8票 {50コイン}獲得】

②『それらしい』(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9313


【第2位 9票 {150コイン}獲得】

⑩『君に出会えて良かった』(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9199


そして今回の月刊らてらて12月号、今月のスープは…

【第1位 10票 {300コイン}獲得】

③『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321




という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)


重ねて申し上げますが、総投票数50票達成と、たくさんのユーザーさまにご参加いただけました!司会者としてこれほど嬉しいことはないのです。『みんなで選ぶ今月の一杯』という企画の主旨としましても、少しでも多くの方の意見を取り入れたい、そう思っております。これからも宣伝や司会進行など頑張っていきますので、よろしくお願いします^ ^

(お詫び申し上げたいのは、今回本会場設置に際してのジャンルミスやエントリー作品の名前ミスなど、みなさまに対して混乱を招くようなケーズが存在したことです。司会者として非常に反省しております。改善点を明確にし、次回企画に活かしていきたいと思います。)

見事1位を獲得した『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)

{そして、『らてらておぶざいやー!』まで、残りひと枠。}

次回のらてらておぶざまんす!受賞作品と合わせた12作品で、本年度を代表する作品をみなさまとで選んでいきましょう!!(副賞の進呈も考えております。)

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
ヤマネコのスープ「13ブックマーク」
レストランで注文したネコのスープを一口飲んだ男は、
想像した通りの味だったので激怒した。

一体なぜ?
20年02月22日 21:07
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]



解説を見る
男は愛猫を連れて、ペットと一緒に食事できるレストランに行ったが、
ネコのスープを飲んだ猫が嘔吐して苦しみ始めた。

猫用のスープではなく、誤って人間用のスープを提供されたのではないか?

男のその疑いは、猫が飲んだスープを一口飲んで確信に変わった。
その味は、男の注文したランチセットのオニオンスープと同じ味だった。
玉ねぎは猫にとって有害な食べ物である。
とんでもないミスに男は激怒した。
静かな場所で読書を楽しみたいカメコは他に利用客が一人も居ない図書館へ来たのに
物音が一切しなかったためにコンビニへ行くことにした。

一体なぜ?



この問題はBS問題なのです。
正解が出るか出題して30分が経過するとBSタイムに入るのです。
BS中はネタ質問有りボケて良しの無礼講タイムとなるのです。
1時間のBSが終了しましたら速やかに問題の解決を目指すのです。
マナーと良識を守ってレッツエンジョイ
20年02月23日 21:02
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコは誰も居ない図書館に来て読書が楽しめるかと思ったのですが
図書館の【周りの騒音がうるさく】利用者は誰も居なかったのです。

カメコもたまらず音楽で騒音を遮断しようとしたのですが・・・


ドゥン(°ロ °)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)
ドゥン(°ロ °)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)ぱー(゚Д゚)
ドン(°ロ °) おっ(゚д゚) タン(°ロ °) ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °)
おっ?(゚д゚) ドッ(°ロ °) ディン(°w°´) ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °)
お〜!Σ(゚д゚) ドッ(°ロ °) パッ(゚∀゚) ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °)
ドン(°ロ °) パッパー(°∀°) ドン(°ロ °) ぬん!(°¬ °´)
ドン(°ロ °) おっ(゚д゚) タン(゚ロ ゚) ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °)
おっ?( ゚д゚) ドッ(°ロ °) (」°w°)」ディン ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °)
お〜!Σ(゚д゚) ドッ(°ロ °) パッ(°∀°) ドン(°ロ °) ドッ(☆д☆)うん(°¬ °´) 

   シャキーン
(\    /)
 \( ゚д゚ )/
  |  |  
   し ⌒J

(>д<) Yeees

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン  
(゚д゚))三 三((゚д゚) 
キュピーン/(゚д゚)/ あは(≧д≦) 

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン  
(゚д゚))三 三((゚д゚)  Yo∩(☆д☆) Yo∩(☆д☆) 
失礼します⊂(゚д゚) ガチャッ (>д< ))三サササッ
しゅしゅしゅっ シュッ 
 ⊂≡⊂=(゚д゚ )
  ⊂=⊂≡ ⊂)
      ∪ ̄\_)
しゅたっ\(°д°)/  しゅびっ(゚д゚)ノシ 
デデーンc(゚д゚c  )っ
ほっヾ(゚д゚)ノ゙ ズドーンヽ(>∀< )ノ  ドカーンヽ( >∀<)ノ
じゃーん!\(≧∀≦)/  
ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三 
っ°д°)っデーン
じゃん\(°∀°)/ タンタン(゚д゚)ノシ んー?(゚~゚)
コソコソ(゚д゚ ))) ちらっ(д゚) てくてく((( ゚д゚) ちらっ(゚д)
え〜…っと(・д・) ねーぇ(・Д・ ) ねぇってば(・д・)

えい(゚д゚⊂彡 やっ(◯°д°)≡◯ とう!(゚д゚)ノシ
シュッ⊂≡(゚z゚ ) しゅびっ(゚д゚)ノシ しゅたっ\(°д°)/  
シャン(>д<)ノシ シャン(>д<)ノシ (>д< ))ササッ じゃん\(°∀°)/
シュッ⊂≡(゚z゚ )  (>д< ))ササッ しゅびっ(゚д゚)ノシ ほっヾ(゚д゚)ノ゙ ほっヾ(゚д゚)ノ゙ しゅたっ\(°д°)/  (」°¬°)」ふん!
シュッ⊂≡(゚z゚ )  ( >Д<)へっぷし!!! シャン(>д<)ノシ シャン(>д<)ノシ 
(>д< ))ササッ ディシッ⊂≡(゚w゚ ) にへへへへ(〃∇〃)ゞ

(咳払い)(ーдー)=3

ポチッと(゚д゚)っ てい!(ヾノ゚Д゚) だばぁΣ(゚д゚)
え!?(゚д゚:) ゴロゴロ ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
デュクシ⊂≡(゚w゚ ) ドカ(゚w゚)っ どぼーんっ°д°)っ
ぶくぶくぶく…(;∩xдx)∩

グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) ボーン 三(゚д゚) しゅたっ\(°д°)/  やったぁ∩(゚∀゚∩)

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン ガタッ
(゚д゚))三 三((゚д゚) ((゚д゚))
ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン
(゚д゚))三 三((゚д゚) 

ドキッΣ(゚д゚) タンタン(゚д゚)ノシ へっぷし!!!(>д<) ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
 じゃん\(°∀°)/

Let's go

キラキラ(☆д☆) ギュイーン∩(゚д゚∩) ピカピカ(☆д☆) ピコーン(゚д゚)! もふもふ(゚w゚)ノシ なでなで(゚д゚)ノシ にこにこ(>u<) グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) 
 っ°д°)っデーン ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
 デデーン⊂(°д°⊂ わくわく∩(☆д☆∩) うずうず((>w<)) 
バタバタ(ノシ>д<)ノシ ノロノロ(´д` ) あ~?(´д`) ウロウロ( ´д`) あっ!!(゚д゚) てくてく(((゚д゚) コソコソ(゚д゚))) ガサガサ(ノシ゚д゚)ノシ すんすん( °д°) oh?(゚д゚) ペロペロ(゚¬゚) oh!(゚д゚) 

いただきます 
 ( °Д°)   
 ( つ△O 
 と_)_)

もぐもぐ(゚w゚) キラキラ(☆д☆) ギュイーン∩(゚д゚∩) ピカピカ(☆д☆) ピコーン(゚д゚)! もふもふ(゚w゚)ノシ なでなで(゚д゚)ノシ にこにこ(>u<) グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) 
 っ°д°)っデーン ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
 デデーン⊂(°д°⊂ わくわく∩(☆д☆∩) うずうず((>w<)) 
バタバタ(ノシ>д<)ノシ ドコドコ「(>д<)」 シャン(>д<)ノシ タンタン(゚д゚)ノシ シャーン(>д<)ノシ  ぎゅんぎゅーん(∩゚3゚)∩ カッ∩(゚д゚∩) ドン(°ロ°) ドッ(°ロ°) じゃーん!\(≧∀≦)/ あはは(>Д<) 

ね!∩(゚д゚。)

Yeah\(>∀<)/

モグモグモグモグモグモグモグモグ
モグモグモグモグモグモグモグモグ
モグモグモグモグモグモグモグモグ
 ( °¬°)   
 ( つ△O 
 と_)_)

(どこからともなく聞こえてくるピアノソロ)
   / ̄ ̄ ̄~(Д゚*)
  /____/と |
  / ※ ※ ※ヽ_ノ

おかわり!
 ( >д<)   
 ( つ  つ△
 と_)_)

モグモグモグモグモグモグモグモグ
モグモグモグモグモグモグモグモグ
モグモグモグモグモグモグモグモグ
モグモグモグモグモグモグモグモグ
 ( °¬°)   
 ( つ△O 
 と_)_)

うまーい!
 (≧∀≦)
 ( つ△O 
 と_)_)

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン ごちそうさまでした
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚)人
ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン 
(゚д゚))三 三((゚д゚) 

ドキッΣ(゚д゚) タンタン(゚д゚)ノシ (>д<)へっぷし!!! ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
 じゃん\(°∀°)/

(コーラス)

( °д°)らららら~らららら~らららら~らららら~

ハイ!\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/
ハイ! \(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/
ハイ! \(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/
ハイ! \(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/
ハイ! \(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/
ハイ! \(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
ハイ!\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/


( °д°)らららら~らららら~らららら~らららら~

っーдー)っ(Super Chorus Time)

Are you ready?

Let's go

キラキラ(☆д☆) ピカピカ(☆д☆) もふもふ(゚w゚)ノシ なでなで(゚д゚)ノシ グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
わくわく∩(☆д☆∩) うずうず((>w<)) 
ノロノロ(´д` ) ウロウロ( ´д`) てくてく(゚д゚)))
コソコソ(((゚д゚) すんすん( °д°) ペロペロ(゚¬゚) にこにこ(>u<) バタバタ(ノシ>д<)ノシ  キラキラ(☆д☆) ピカピカ(☆д☆) もふもふ(゚w゚)ノシ なでなで(゚д゚)ノシ グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
わくわく∩(☆д☆∩) うずうず((>w<)) 
ノロノロ(´д` ) ウロウロ( ´д`) てくてく(゚д゚)))
 oh!(゚д゚) いただきます人(゚д゚) もぐもぐもぐ(゚w゚) キラキラ(☆д☆) ピカピカ(☆д☆) もふもふ(゚w゚)ノシ なでなで(゚д゚)ノシ グルグル( ゚∀゚ )( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ ) ゴロゴロ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三 
わくわく∩(☆д☆∩) うずうず((>w<)) 
ノロノロ(´д` ) ウロウロ( ´д`) てくてく(゚д゚)))
コソコソ(((゚д゚) すんすん( °д°) ペロペロ(゚¬゚) にこにこ(>u<) バタバタ(ノシ>д<)ノシ  ドコドコ「(>д<)」 シャン(>д<)ノシ タンタン(゚д゚)ノシ シャーン(>д<)ノシ 
ぎゅんぎゅーん∩(゚д゚∩) カッ∩(゚д゚∩) ドン(°ロ °) ドッ(°ロ °) じゃーん!\(≧∀≦)/ あはは(>Д<)  

ひとつの光が(Yeah(>д<) 輝いて 言葉選んで 紡いだの
辛いときも 寂しいときも
私が いるから (゚д゚)b

続く物語 星の絆で繋ぐから 
: (∩゚д゚)  
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
ずっと\(≧∀≦)/ ずっと\(≧∀≦)/ \(≧∀≦)/ずっと\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/\(≧∀≦)/
私たちと 貴方で
 ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
進み 行くよ だから
見ていてね!∩(゚д゚。)

Yo∩(☆д☆) Yo∩(☆д☆) 

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン  
(゚д゚))三 三((゚д゚)  うへっうへへへへw(〃∇〃)ゞ
ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトントン
(゚д゚))三 三((゚д゚) (゚д゚))三 三((゚д゚)
ガタンゴトン ガタンゴトン  
(゚д゚))三 三((゚д゚)  Yo Yo

あー!Σ(´・ω・`)。。(イヤホホから{音が聞こえない、充電買いに}行かなきゃ)




(´・ω・`)。。(さぁ~て『アカリがやって来たぞっ』でも聞こうっと~)


https://www.youtube.com/watch?v=tyneiz9FRMw

閑古鳥知らん塩ラーメン「13ブックマーク」
 春と思えぬ寒気。休日だというのに雨が降っている。窓の外は暗いがもう昼らしい。
 男はキッチンへ向かうと、買いだめしてあったカップラーメンを手に取った。最後の一つだ。ビニールをはぎ取り、ふたを開けてお湯を注ぐ。

 短い昼食を済ませたのち彼は出かけることにした。またしばらくの間食べる分のカップ麺を買おうと思ったのだった。近所のスーパーなので適当な格好のまま、靴を履いて玄関のドアを開けた。
 その直後、彼は自分の犯したミスについて思い至ることになる。

 もしそのミスが無ければ、その日、男の昼食はカップラーメンではなかったかも知れない。

 さて、どういうことだろうか?
20年04月18日 02:32
【ウミガメのスープ】 [Hugo]

創り出すからの逃走




解説を見る
 男は浮気をしていた。つい先日、なぜかそれがバレて、妻と別居になったばかりだった。
 一人では家事などをする気が起きず、食事は適当に、買いためた冷凍やインスタント麺などで済ませることが多くなっていた。

 それはさておき、玄関のドアを開けた男がまず目にしたのは傘立て、正確にはそこに置いてあった一本の傘である。自分のものではなかった。
 妻は身の回りの物を大抵持って行ってしまっていたし、おそらくどこからか自分が誤って持ち帰ったものだろう。さて一番最近傘を使ったのはいつだったか。

 そして男の背筋は凍る。浮気相手の女性の家から帰るのに、自分のものと勘違いして彼女の傘を使ってしまったのではないか。浮気がバレたのは奇しくもその同じ日である。あの時は西日で気づかなかったが、夕焼けを吸ったような濃いオレンジの女物の傘である。男は自分のミスを確信した。

 浮気がバレていなければ、妻と別居することにはならなかったはずだ。昼食だって妻が作ってくれていたかもしれない。