「8+1の扉」「14ブックマーク」
問題1~8を参考にして、問題9に答えて下さい。
問題1:グラタン、サラダ、ペンギン。連想されるものは何?
※正解が出るたびにヒント欄で次の問題を発表します
※問題1~8の正解:先着一名に[良い質問]、問題9の正解:[正解]
問題1:グラタン、サラダ、ペンギン。連想されるものは何?
※正解が出るたびにヒント欄で次の問題を発表します
※問題1~8の正解:先着一名に[良い質問]、問題9の正解:[正解]
18年07月01日 22:51
【20の扉】 [HIRO・θ・PEN]
【20の扉】 [HIRO・θ・PEN]

質問数制限なし。ぱくぱく答えていこう
解説を見る
クロスワード
※最近、パズル雑誌に自分の作ったクロスワードパズルが掲載されて嬉しかったので、記念に作らせていただきました。ご参加ありがとうございました!
※最近、パズル雑誌に自分の作ったクロスワードパズルが掲載されて嬉しかったので、記念に作らせていただきました。ご参加ありがとうございました!
「新ラテシン 決して声を出してはいけない」「14ブックマーク」
宿題を忘れたカメオは女子トイレに向かって歩き出し
周囲を警戒しつつ女子トイレに侵入した。
一体なぜ?
周囲を警戒しつつ女子トイレに侵入した。
一体なぜ?
18年07月17日 00:03
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
夜中に忘れ物を取りに学校に来たので
たまたま開いている窓に忍び込んだら女子トイレだったのです
(警備員のおじさんはちゃんと確認していなかったのですが確認しているのも問題なような気が)
たまたま開いている窓に忍び込んだら女子トイレだったのです
(警備員のおじさんはちゃんと確認していなかったのですが確認しているのも問題なような気が)
「らてらて鯖ユーザーを召喚せよ」「14ブックマーク」
2017年10月、「ラテシン」で2人の召喚士がユーザーの召喚バトルを繰り広げた。
あれから8ヶ月……
今宵、ここ「らてらて鯖」であの熱いバトルが再び繰り広げられる!
◆召喚士・オリオン VS 召喚士・風野蒼◆
~真のらてらて鯖ユーザー召喚士はどっちだ~
ーーーーーーーーーーーーーー
【進行】
1、召喚士Aがらてらて鯖ユーザーXを召喚
⇒ここから10分以内にXが登場すれば召喚成功。私が回答してからではないので注意。
↓
2、Xが登場し、私が回答
⇒ここから5分以内に召喚士Bは召喚しなければならない。
私が回答してから5分以内なので注意。
↓
3、召喚士Bがらてらて鯖ユーザーYを召喚
⇒1と同様。
↓
4、Yが登場し、私が回答
⇒2と同様。
↓
↓
↓
【補助スキル】
・時間延長魔法
召喚してからの猶予時間をそのターンのみ+10分する。
・召喚強化魔法
そのターンに召喚した人物に、ここに来るように直接言うことができる。(ミニメを送る、チャットに出向くなど)
・分身召喚魔法
「身代わり」を使って召喚士が召喚中の人物の代わりに登場することができる。ただし、次の自分のターンは召喚してからの猶予時間が10分から5分になる。
【召喚士の掟】
~壱~
私が回答してから5分以内にらてらて鯖ユーザーを1人召喚しなければならない。5分を過ぎても召喚しなかった場合、召喚失敗とし、相手のターンに移る。
~弐~
召喚したい人物を変えてはならない。また、一度召喚された人物を再び召喚してはならない。
~参~
召喚してから10分以内にそのらてらて鯖ユーザーが現れなければ召喚失敗となり、~壱~と合わせて3回召喚に失敗した時点で相手の勝ちとなる。
~肆~
補助スキルはそれぞれ一度だけ、自分のターンのみに使用できる(召喚と同時に使用しても良いし、召喚してからの10分の間でも良い)。この際、質問欄で使用することを告げなければならない。2つ以上同時に使うことも可能である。
~陸~
不当に補助スキルを使用したものは召喚士失格である。(例えば、補助スキル関係なしに直接ここに来るように頼んではいけない)
【観戦者の掟】
~壱~
【召喚士の掟】~肆~を犯しているものを見つけた際には、直ちに私に報告しないといけない。
~弐~
召喚士以外はチャット欄を使用してはならない。どうしても話すことがあるなら、出題者のみに表示されるようにすること。ただし、召喚士に召喚された者は自由に使用して良い。
~参~
観戦者が他の観戦者に召喚されていることを教えてはならない。
~肆~
召喚されたことに気付いた場合は、質問欄にてかっこよく、あるいは面白く登場しなければならない。その後は立ち去ってもらって構わない。
(例、「〇〇参上!」)
【予定】
第一部:20時頃~22時頃
第二部:22時半頃~24時頃
*第一部で決着がつく可能性もあり。
第二部までやっても決着がつかない場合は、参加者の方々と相談して別の日に延長戦を行う。
参照:『ラテシンユーザーを召喚せよ』
http://sui-hei.net/mondai/show/35567
ーーーーーーーーーーーーーー
先攻は召喚士・オリオン!
『らてらて鯖ユーザーを召喚せよ』 いざ開幕!!
あれから8ヶ月……
今宵、ここ「らてらて鯖」であの熱いバトルが再び繰り広げられる!
◆召喚士・オリオン VS 召喚士・風野蒼◆
~真のらてらて鯖ユーザー召喚士はどっちだ~
ーーーーーーーーーーーーーー
【進行】
1、召喚士Aがらてらて鯖ユーザーXを召喚
⇒ここから10分以内にXが登場すれば召喚成功。私が回答してからではないので注意。
↓
2、Xが登場し、私が回答
⇒ここから5分以内に召喚士Bは召喚しなければならない。
私が回答してから5分以内なので注意。
↓
3、召喚士Bがらてらて鯖ユーザーYを召喚
⇒1と同様。
↓
4、Yが登場し、私が回答
⇒2と同様。
↓
↓
↓
【補助スキル】
・時間延長魔法
召喚してからの猶予時間をそのターンのみ+10分する。
・召喚強化魔法
そのターンに召喚した人物に、ここに来るように直接言うことができる。(ミニメを送る、チャットに出向くなど)
・分身召喚魔法
「身代わり」を使って召喚士が召喚中の人物の代わりに登場することができる。ただし、次の自分のターンは召喚してからの猶予時間が10分から5分になる。
【召喚士の掟】
~壱~
私が回答してから5分以内にらてらて鯖ユーザーを1人召喚しなければならない。5分を過ぎても召喚しなかった場合、召喚失敗とし、相手のターンに移る。
~弐~
召喚したい人物を変えてはならない。また、一度召喚された人物を再び召喚してはならない。
~参~
召喚してから10分以内にそのらてらて鯖ユーザーが現れなければ召喚失敗となり、~壱~と合わせて3回召喚に失敗した時点で相手の勝ちとなる。
~肆~
補助スキルはそれぞれ一度だけ、自分のターンのみに使用できる(召喚と同時に使用しても良いし、召喚してからの10分の間でも良い)。この際、質問欄で使用することを告げなければならない。2つ以上同時に使うことも可能である。
~陸~
不当に補助スキルを使用したものは召喚士失格である。(例えば、補助スキル関係なしに直接ここに来るように頼んではいけない)
【観戦者の掟】
~壱~
【召喚士の掟】~肆~を犯しているものを見つけた際には、直ちに私に報告しないといけない。
~弐~
召喚士以外はチャット欄を使用してはならない。どうしても話すことがあるなら、出題者のみに表示されるようにすること。ただし、召喚士に召喚された者は自由に使用して良い。
~参~
観戦者が他の観戦者に召喚されていることを教えてはならない。
~肆~
召喚されたことに気付いた場合は、質問欄にてかっこよく、あるいは面白く登場しなければならない。その後は立ち去ってもらって構わない。
(例、「〇〇参上!」)
【予定】
第一部:20時頃~22時頃
第二部:22時半頃~24時頃
*第一部で決着がつく可能性もあり。
第二部までやっても決着がつかない場合は、参加者の方々と相談して別の日に延長戦を行う。
参照:『ラテシンユーザーを召喚せよ』
http://sui-hei.net/mondai/show/35567
ーーーーーーーーーーーーーー
先攻は召喚士・オリオン!
『らてらて鯖ユーザーを召喚せよ』 いざ開幕!!
18年06月17日 20:00
【新・形式】 [ホルス]
【新・形式】 [ホルス]

オリオンvs風野蒼 勝者は召喚士・オリオン! 次に召喚されるのはあなたかもしれません……
解説を見る
召喚士・オリオンと召喚士・風野蒼によって繰り広げられた熱い召喚バトルが遂に決着……
召喚士・オリオン、召喚失敗回数2回。
そして、召喚士・風野蒼の召喚失敗回数は…………3回!
ということで、真のらてらて鯖ユーザー召喚士に輝いたのはオリオンさん!
なんと、魔法を2つ残しての勝利です!
召喚士界に強い輝きを放ったオリオンさんに拍手!
おめでとうございます!!
召喚士になってくださったオリオンさん、風野蒼さん、
そして、登場してくださった皆さん、観戦してくださった皆さんありがとうございました!
召喚士・オリオン、召喚失敗回数2回。
そして、召喚士・風野蒼の召喚失敗回数は…………3回!
ということで、真のらてらて鯖ユーザー召喚士に輝いたのはオリオンさん!
なんと、魔法を2つ残しての勝利です!
召喚士界に強い輝きを放ったオリオンさんに拍手!
おめでとうございます!!
召喚士になってくださったオリオンさん、風野蒼さん、
そして、登場してくださった皆さん、観戦してくださった皆さんありがとうございました!
「本命と建前」「14ブックマーク」
2月14日、バレンタインデー当日のこと。
カンタは大好きなサツキからチョコをもらった。
「義理チョコだからね!」
チョコを渡して走り去るサツキ。
「義理で良かった…」とカンタは思った。
なぜだろう?
カンタは大好きなサツキからチョコをもらった。
「義理チョコだからね!」
チョコを渡して走り去るサツキ。
「義理で良かった…」とカンタは思った。
なぜだろう?
19年03月14日 20:02
【ウミガメのスープ】 [紺亭 唐靴蛙]
【ウミガメのスープ】 [紺亭 唐靴蛙]

ホワイトデーにバレンタイン問題を
解説を見る
【解説】※要約は下に
2年前、カンタの母はサツキの父と再婚した。
カンタが高校2年、サツキが中学3年のこと。
二人はそれぞれ連れ子で、その日から義理の兄妹となった。
カンタは初めて出来た妹をとても可愛がり、サツキも兄のカンタを心から慕っていた。
次第に二人には恋愛感情が芽生え、相手も自分と同じ気持ちだと気づいていた。
しかし二人は兄妹。許されない恋だと思っていたので、互いの気持ちは胸に秘めるしかなかった。
そんな時、カンタは「血縁関係が無い義理の兄妹であれば法律上結婚できる」ということを知る。
そのことをサツキに話すと、サツキも目に涙を浮かべて喜んでくれた。
今すぐは無理だけど、自分たちが自立出来たら、親を説得して結婚しよう。
それまではあくまで兄妹としての関係を続けよう。そう約束した。
「義理チョコだからね!」
そう言って渡されたチョコに込められた本当の想いは、二人だけが知っていた。
実の妹だったら絶対に叶わない恋だったが、義理の妹ならば結ばれる可能性がある。
「義理(の妹)で良かった…」カンタは心からそう思った。
【FA要約】チョコは本命で2人は義理兄妹。カンタは大好きなサツキが実の妹でなく義理(の妹)で良かったと思った。
※「義理兄妹は法律上結婚可能」という点は要知識だったかもしれません。すみません。
2年前、カンタの母はサツキの父と再婚した。
カンタが高校2年、サツキが中学3年のこと。
二人はそれぞれ連れ子で、その日から義理の兄妹となった。
カンタは初めて出来た妹をとても可愛がり、サツキも兄のカンタを心から慕っていた。
次第に二人には恋愛感情が芽生え、相手も自分と同じ気持ちだと気づいていた。
しかし二人は兄妹。許されない恋だと思っていたので、互いの気持ちは胸に秘めるしかなかった。
そんな時、カンタは「血縁関係が無い義理の兄妹であれば法律上結婚できる」ということを知る。
そのことをサツキに話すと、サツキも目に涙を浮かべて喜んでくれた。
今すぐは無理だけど、自分たちが自立出来たら、親を説得して結婚しよう。
それまではあくまで兄妹としての関係を続けよう。そう約束した。
「義理チョコだからね!」
そう言って渡されたチョコに込められた本当の想いは、二人だけが知っていた。
実の妹だったら絶対に叶わない恋だったが、義理の妹ならば結ばれる可能性がある。
「義理(の妹)で良かった…」カンタは心からそう思った。
【FA要約】チョコは本命で2人は義理兄妹。カンタは大好きなサツキが実の妹でなく義理(の妹)で良かったと思った。
※「義理兄妹は法律上結婚可能」という点は要知識だったかもしれません。すみません。
「猫塗り職人と99の物語」「14ブックマーク」
こんにちは!弥七です!^ ^
このたび、本問題をもちまして、らてらて鯖100問出題を達成いたしました!><
(ありがとうございます!ありがとうございます!)
そこでですね…記念として『秘密の部屋』を作ったのでございます。(右上にあるアレです。)
☆その部屋は、私が過去に出題した99作品に登場する『あるもの』を紹介するために用意したものです。
今回皆様には、その『ルームキー』を当てていただきたいのです!
ヒントはひらがなで『◯◯◯◯◯』
どうかどうか、たくさんの方に参加していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
[参加テーマ]純粋な興味なのです…お好きな私の作品をひとつ、教えてくださいませ!
このたび、本問題をもちまして、らてらて鯖100問出題を達成いたしました!><
(ありがとうございます!ありがとうございます!)
そこでですね…記念として『秘密の部屋』を作ったのでございます。(右上にあるアレです。)
☆その部屋は、私が過去に出題した99作品に登場する『あるもの』を紹介するために用意したものです。
今回皆様には、その『ルームキー』を当てていただきたいのです!
ヒントはひらがなで『◯◯◯◯◯』
どうかどうか、たくさんの方に参加していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
[参加テーマ]純粋な興味なのです…お好きな私の作品をひとつ、教えてくださいませ!
19年05月25日 09:46
【ウミガメのスープ】 [弥七]
【ウミガメのスープ】 [弥七]

20の扉です。ご参加ありがとうございました!
解説を見る
解答:『どうぐばこ』
過去に出題した99作品に登場する『小道具』を紹介するために作った部屋…なので『どうぐばこ』です。部屋名は『猫塗り職人の道具箱』。是非一度、ご入室くださいませ!><(プロフィールの『かざぐるま』もよろしくね!^ ^)
前置きはこれくらいにして…
皆様、本当にありがとうございます^ ^
こうしてらて鯖での活動を続けられたのも、皆様の温かい言葉のおかげなのでございます。
最初に掲げていた『ほぼ毎日投稿』は守れていませんが、細々と続けてきて良かったと実感しているところです。
中には「100問でそんなに喜ぶの!?」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に嬉しいのですから仕方ないのです><
ここまで5ヶ月かかりましたが、たくさんの方々にお世話になりました。
特別に感謝を申し上げたい人も何人かできました。
最初は良いか悪いかも分からず出題して、質問者様からお言葉を頂いて、考えた末に2問目を出して。それを繰り返していくうちに偶然良い問題ができて褒められて、それでも批判されることもあって。出題数が増えるごとに知り合いもできる…
…色々あって100問になりました。
振り返って今思うのは、
『少なくとも、私は最初から良い出題者ではなかった…』ということ。
・質問者に解いてもらうことを前提とすること。
・出題者は質問者の良き理解者であること。
・自己満足で終わらないこと。
これらは簡単なようで、結構難しかったです。
正直出題すること自体自己満足な側面もありますし、即興で考えたネタほど鮮度が良くて面白かったり。練り直していくうちに興味がなくなってポイ!なんてこともよくあることです。
らてらて鯖には出題者がいて、問題があって、質問者がいます。
全て、欠かせない存在です。
初めから完璧な出題者なんていませんが、
しかしだからと言って、質問者が困るのはお互いに良いことではないのです。
だからこそ、質問者の皆様はなんでもおっしゃってくださいね。
このサイトを支えるのは、質問者の声をきく出題者だと思うのです。
そして一緒に成長していきたい。良い問題が作りたい。それができる人間に私はなりたいと思います。
そのためみんなでワイワイ話し合うらてらての環境は理想郷であり、私の大好きな場所なのです><
長々と喋りましたが、これからも出題&参加を頑張ります。
どうか温かい目で見守ってくださいませ。
それでは、ご参加ありがとうございました!^ ^
(おしまい)
過去に出題した99作品に登場する『小道具』を紹介するために作った部屋…なので『どうぐばこ』です。部屋名は『猫塗り職人の道具箱』。是非一度、ご入室くださいませ!><(プロフィールの『かざぐるま』もよろしくね!^ ^)
前置きはこれくらいにして…
皆様、本当にありがとうございます^ ^
こうしてらて鯖での活動を続けられたのも、皆様の温かい言葉のおかげなのでございます。
最初に掲げていた『ほぼ毎日投稿』は守れていませんが、細々と続けてきて良かったと実感しているところです。
中には「100問でそんなに喜ぶの!?」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に嬉しいのですから仕方ないのです><
ここまで5ヶ月かかりましたが、たくさんの方々にお世話になりました。
特別に感謝を申し上げたい人も何人かできました。
最初は良いか悪いかも分からず出題して、質問者様からお言葉を頂いて、考えた末に2問目を出して。それを繰り返していくうちに偶然良い問題ができて褒められて、それでも批判されることもあって。出題数が増えるごとに知り合いもできる…
…色々あって100問になりました。
振り返って今思うのは、
『少なくとも、私は最初から良い出題者ではなかった…』ということ。
・質問者に解いてもらうことを前提とすること。
・出題者は質問者の良き理解者であること。
・自己満足で終わらないこと。
これらは簡単なようで、結構難しかったです。
正直出題すること自体自己満足な側面もありますし、即興で考えたネタほど鮮度が良くて面白かったり。練り直していくうちに興味がなくなってポイ!なんてこともよくあることです。
らてらて鯖には出題者がいて、問題があって、質問者がいます。
全て、欠かせない存在です。
初めから完璧な出題者なんていませんが、
しかしだからと言って、質問者が困るのはお互いに良いことではないのです。
だからこそ、質問者の皆様はなんでもおっしゃってくださいね。
このサイトを支えるのは、質問者の声をきく出題者だと思うのです。
そして一緒に成長していきたい。良い問題が作りたい。それができる人間に私はなりたいと思います。
そのためみんなでワイワイ話し合うらてらての環境は理想郷であり、私の大好きな場所なのです><
長々と喋りましたが、これからも出題&参加を頑張ります。
どうか温かい目で見守ってくださいませ。
それでは、ご参加ありがとうございました!^ ^
(おしまい)