「こんなときこそ明るく」「2Good」
納得感:2票
新型のウイルスが蔓延することにより、マサは表情が明るい時間が増えた。
いったいなぜ?
いったいなぜ?
20年04月18日 10:30
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]
知人の話を元にしました
解説を見る
マサは笑った時の歯並びにコンプレックスを抱えており、いつも口元を隠して笑わず自信無く過ごしていた。
新型ウイルス予防のために皆がマスクをするようになり、マサもマスクをすることが普通になった。
マサは口元を見られるということを気にしなくてよくなり、かえって明るい笑顔でいることが増えた。
マサはマスクをすると激変する高橋真麻をイメージしてます
新型ウイルス予防のために皆がマスクをするようになり、マサもマスクをすることが普通になった。
マサは口元を見られるということを気にしなくてよくなり、かえって明るい笑顔でいることが増えた。
マサはマスクをすると激変する高橋真麻をイメージしてます
「新ラテシン イタチが飛び出した」「2Good」
トリック:2票
カメオは突然チンピラに絡まれ
裏路地に連れ込まれて暴力を振るわれそうになりお巡りさんに助けを求めたのです。
しかしお巡りさんはカメオが暴行を受けているのに気づいたものの
カメオを助けてはくれませんでした。
一体なぜ?
裏路地に連れ込まれて暴力を振るわれそうになりお巡りさんに助けを求めたのです。
しかしお巡りさんはカメオが暴行を受けているのに気づいたものの
カメオを助けてはくれませんでした。
一体なぜ?
20年04月19日 12:14
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
お巡りさんはそのチンピラグループに潜入捜査していたため
素性をばらすわけにはいかずカメオの「助けておまわりさーん」の声を無視したのです。
素性をばらすわけにはいかずカメオの「助けておまわりさーん」の声を無視したのです。
「愛する君の為なのに」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
カメオが買ってきてくれた好きなブランドのバッグを、カメコはビショビショにしてしまった。
カメオはその様子を見ていたが、怒るどころか感心している。何故だろう。
カメオはその様子を見ていたが、怒るどころか感心している。何故だろう。
20年04月20日 02:59
【ウミガメのスープ】 [ワヲン]
【ウミガメのスープ】 [ワヲン]
知識が必要かもしれませんが、質問で詰められると思います!
解説を見る
カメオが買ってきてくれたソプトンのティーバッグを、カメコはポットに貯めた水の中に放り込んだ。
カメオはその様子を見ていたが、怒るどころか感心している。
「水出し紅茶ってそうやって作るんだ」
カメオはその様子を見ていたが、怒るどころか感心している。
「水出し紅茶ってそうやって作るんだ」
「よく切れるなまくら刀」「2Good」
納得感:2票
カメオは「あるもの」を切る時に、刃物ではなく鉄の板を使う。
その方がよく切れるからである。
何故だろう?
その方がよく切れるからである。
何故だろう?
20年04月20日 18:45
【ウミガメのスープ】 [シャニブラ]
【ウミガメのスープ】 [シャニブラ]
解説を見る
「あるもの」とは紙、刃物とはハサミ、鉄の板とは鉄製の定規。
カメオが紙を切る時に定規を使うのは、
カメオが左利きで、右利き用のハサミではうまく切れないからである。
カメオが紙を切る時に定規を使うのは、
カメオが左利きで、右利き用のハサミではうまく切れないからである。
「亀視跳々(きしぴょんぴょん)」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
ウサギの足のはやさをしっているので、カメはとてもねむいのをがまんしてウサギに勝負をいどみました。
なぜカメはわざわざねむたいときに勝負をいどんだのでしょう?
あれは暑い夏の日だった。
かけっこで勝負しようなんてウサギの口車に乗せられたのが間違いだった。当たり前だが負けたのさ。
散々馬鹿にされて、はずみでつい突き飛ばしたらウサギの奴、あんなに簡単に死んじまうなんてな。
まぁいいこともあったんだ。ウサギの肉は美味いってことを知れたんだから。
あの時は遺体を隠すのに必死っていうのもあったけど、夏だったせいで腐るのが早くてあんまり味わえなかったんだよな。
でもあれからウサギの味が忘れられなくてさ。
お、いいところにウサギがいるじゃないか。季節も冬だ、冬眠前で眠いが、腐りにくいからゆっくり食べられるだろう。
好きなだけ跳ね回るがいいや、眠った俺の腹の中でな。
{「やあウサギさん、僕とひとつかけっこで勝負しないか?」}
おしまい
簡易解説「ウサギの足がはやかった(=腐りやすかった)ので、腐りにくい冬(=冬眠前)に美味しくいただきたかったから」
ウサギの足のはやさをしっているので、カメはとてもねむいのをがまんしてウサギに勝負をいどみました。
なぜカメはわざわざねむたいときに勝負をいどんだのでしょう?
20年04月21日 17:01
【ウミガメのスープ】 [くろだ]
【ウミガメのスープ】 [くろだ]
SP済問題になります。終了後はぜひSP部屋も。
解説を見る
あれは暑い夏の日だった。
かけっこで勝負しようなんてウサギの口車に乗せられたのが間違いだった。当たり前だが負けたのさ。
散々馬鹿にされて、はずみでつい突き飛ばしたらウサギの奴、あんなに簡単に死んじまうなんてな。
まぁいいこともあったんだ。ウサギの肉は美味いってことを知れたんだから。
あの時は遺体を隠すのに必死っていうのもあったけど、夏だったせいで腐るのが早くてあんまり味わえなかったんだよな。
でもあれからウサギの味が忘れられなくてさ。
お、いいところにウサギがいるじゃないか。季節も冬だ、冬眠前で眠いが、腐りにくいからゆっくり食べられるだろう。
好きなだけ跳ね回るがいいや、眠った俺の腹の中でな。
{「やあウサギさん、僕とひとつかけっこで勝負しないか?」}
おしまい
簡易解説「ウサギの足がはやかった(=腐りやすかった)ので、腐りにくい冬(=冬眠前)に美味しくいただきたかったから」