みんなのGood

冷やかし歓迎「3Good」
トリック:1票納得感:2票
仕事帰りに靴下屋に立ち寄ったショウコ。
売り場には様々なキャラクターデザインの可愛らしい靴下がずらりと並んでいた。
ショウコは商品棚の前に立ってリボンねこ靴下を探していたのだが、なかなか見つからない。
ちょうど近くを通りがかった店員に声をかけて尋ねると、「ここですよ」と教えてくれた。

結局、ショウコは何も買わずに店を出た。
上記のやりとり以外に特別な行動は何も無かったショウコだが
そんな彼女に対し、店員が感謝したのはなぜか?
24年11月02日 09:05
【ウミガメのスープ】 [藤井]

リハビリスープ




解説を見る

【解説】
売り場に落ちていたリボンねこ靴下を拾い、元の場所に戻そうと陳列場所を探していたショウコ。
近くを通りがかった店員に
「これ落ちてたんですが、戻す場所が分からなくて」
と声をかけると、店員は靴下を拾ってくれたことに礼を言いながら、該当の場所を指差し示したのだ。
赤い照準「3Good」
トリック:2票納得感:1票
莫大な報酬と引換えに、どんな依頼でも必ず成功させるという凄腕の殺し屋・カメイル。
どんな難しい暗殺も成功させてきた彼が人生最大の失敗だったと語るのは、N国の大統領を暗殺した一件だという。
N国内の過激派組織から依頼を受けたその暗殺は、厳重な警備の僅かな隙を突き、愛用するライフルの有効射程いっぱいの距離から標的を一撃で仕留めた見事な手際のものだったのだが、なぜ彼はそのように語るのだろうか?
24年11月02日 23:00
【ウミガメのスープ】 [アルバート]



解説を見る
突然の大統領の暗殺と、その混乱に乗じた過激派勢力の伸長により、N国は一気に内乱状態に突入した。政情不安に陥ったN国の通貨は瞬く間に大暴落。カメイルがN国の通貨で受け取っていた報酬は、紙切れ同然に成り下がってしまった。
ようこそ不審者「3Good」
トリック:1票納得感:2票
自宅にいた女は、戸締りをしっかりするよう注意されると、急いで部屋の窓を開けた。一体何故?
24年11月02日 02:35
【ウミガメのスープ】 [SM]



解説を見る
防災無線がちゃんと聞こえなかったから
トリック:2票物語:1票
稀代の天才カメオが書き遺したとある難問。

多額の懸賞金を目当てに頭脳自慢たちがこぞって挑戦するも、誰一人解くことができないでいた。

そんな中、その問題の答えを突き止めたのはカメオのペットであった。

一体なぜだろうか?
24年11月07日 21:26
【ウミガメのスープ】 [ぺてー]



解説を見る
【A.】 警察犬としての訓練を受けていたカメオのペットがカメオ殺害の犯人を突き止めた結果、カメオが書き遺したダイイングメッセージの答えが判明したため。


稀代の天才数学者であるカメオは、机の上に散らばった書物に意味ありげな書き込みを遺して亡くなった。

現場の状況から明らかに他殺であり、カメオが高名な人物であることから、{事件解決には多額の懸賞金がかけられた}。

当初は警察が捜査を行っていただけであったが、カメオが遺した書き込みが数学と暗号を組み合わせた問題、すなわち【ダイイングメッセージ】であることが判明すると、多額の懸賞金を目当てに頭脳自慢たちがこぞって挑戦し始めた。

しかし、誰一人カメオが書き遺した問題を解くことができないうちに、{カメオのペットであるラテ公が警察犬として主人の匂いを辿り、犯人を突き止めた}のであった。

👮‍♀️「普通に名前書けや」

😇(数学者の血が騒いでな...)
そろそろですね「3Good」
納得感:3票
包丁煮た。
何故?

24年12月01日 23:01
【ウミガメのスープ】 [ぴよすけ]

Cindyからの再出題 兼 勝手に問題文最短チャレンジ




解説を見る
カボチャの煮物を作るために切ろうとしたら包丁が抜けなくなってしまったので包丁ごと鍋で煮て包丁を取りだすため。
もうすぐ冬至ですね。