みんなのGood

トリック:2票納得感:1票
誰もいない和室の壁に向かって指差す少年。
少年がニタニタと笑っているのは何故?
23年12月28日 22:11
【ウミガメのスープ】 [アメミヤ]

※2023年11月24日にCindyで出題済みの問題です。 「指差す」企画参加問題。




解説を見る
衝動的に障子を破り「やってやったぜ!」と満足しているから。
トリック:2票納得感:1票
次のように,ある規則に従って数字が並んでいる。
{2 3 4 5}… 
この数列の七番目の数字を答えよ。
※ただし答えは{8}ではない。
23年12月28日 22:36
【20の扉】 [フリテンダブリー]

Cindy(別名義で登録しています)からの再出題です。 「ますか?」企画参加問題。




解説を見る
その日(https://illust-stock.com/calendar-pdf-202105)は【土曜日】である。
御機嫌「3Good」
物語:3票
料理、あやとり、居眠り、おにぎり、雨宿り……

「り」で終わる言葉をたくさん調べている少女。

しりとりで勝つことが目的ではないのだが、では一体何のため?
24年01月07日 23:51
【ウミガメのスープ】 [アメミヤ]

 




解説を見る
「これだけりで終わる単語を調べたら、きっと林檎って呼んでもらえるよね?」

名前で呼んでくれないシャイなあの子に、しりとりで名前を呼んでもらうため。
トリック:1票納得感:2票
ある日、母親は娘にプレゼントを贈った。
開封してみると、オレンジ色のセーター。
いざ着てみると、全然娘には似合わない。
「プレゼントしてくれて嬉しいんだけど、今度はもうちょっと似合うの選んでよねw」と笑い出す娘。

翌年、母親は娘にプレゼントを贈った。
開封してみると、去年のと全く同じ、オレンジ色の似合わないセーター。
「え、またこのセーターなの??w」と思わず笑い出す娘。

さて、一体何故母親は似合わないセーターを娘にプレゼントしたのだろう?
24年01月09日 23:50
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
福袋の中にたまたま去年の誕生日にプレゼントして似合わないセーターが入っていたから

※補足ですが、母親は「(去年と同じ)似合わないセーター」を娘にプレゼントした
という意味の区切りで、母親はプレゼントした時点でセーターが去年のと同じものだと知りません
リアカーのなく頃に「3Good」
トリック:1票納得感:2票
K村には、ヘリウムやネオンは知らないのにキセノンは知っている子供がたくさんいる。
一体何故?
※軽く要知識です
24年01月12日 23:00
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
英語圏の国にあるKnight村。
しりとりで遊ぶ際、数少ないXから始まる単語の一つ「Xenon(キセノン)」を誰か大人が使ったので、意味はよく分からないけどその単語知った子供が、いつもしりとりでXが回ってきたら使い始めて、さらに周りの子供に広がって…

※場所によっては「X」で終わる単語を言ってしまうと負けの地域もあるみたいですが、そういう地域ではないということで
※日本で「ンゴロンゴロ保全地域」が有名なのと同じ感じです