みんなのGood

トリック:2票納得感:1票
Letter Frequencyと言うサイトによると、英語で一番使われるアルファベットは「E」一番使われないアルファベットは「Z」である。
ロンドンに住む男もこの調査の通りキーボードを使う際は一番押すのは「E」のボタンだったが、ロンドンからリバプールに引っ越してからは一番押すボタンが「E」から「Z」に変わった。
一体なぜ?

cindyからです。
23年05月04日 00:34
【ウミガメのスープ】 [tsuna]

5月6日に〆です




解説を見る
引っ越した際にキーボードを落として「E」のボタンが外れて無くなってしまった。
そのキーボードはアルファベット以外のボタンはアルファベットのボタンを大きさが違っていた。
その為、代用として一番使わない「Z」のボタンを外して「E」の位置に付け替えたから。

初出
https://www.cindythink.com/puzzle/414
なんの柱だ「3Good」
納得感:3票
三浦は 病院に行く途中、柱にぶつかった。
すると、三浦は「子供でもできたのか」と言われるようになった。
なぜか。
23年05月06日 21:49
【ウミガメのスープ】 [油獣]



解説を見る
三浦は 軽自動車で病院に行く途中、柱にぶつかった。
車を修理する間、整備会社から提供された代車が、最大7人乗りのファミリー車だった。
三浦が突然 大型車を使うようになったので、
周りの人は「子供でもできたのか」と言ったのだった。
シャツ裏表逆男「3Good」
納得感:3票
深夜、空腹にたえられず眠気をよそにコンビニに向かったカメオ。
そして寝ぼけていたためシャツを裏表逆で着ていたことにコンビニからの帰り道に気付き、とっても恥ずかしくなったのだが、
次の日、シャツを裏表逆に着てしまって良かったとひどく安心した。
一体何故?
23年05月07日 22:17
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
昨夜遅く、会社の同僚が殺されたという。
普段からカメオはその同僚と仲が悪かったのだが、実際に殺していない。
警察から昨夜のアリバイを疑われたところ、シャツを裏表に着てコンビニに行ったことを告げた。
そして「この人は確かに深夜1時頃パンを買っていった。シャツを裏表逆に着ていたからすごく印象に残っている」というコンビニ店員の証言でカメオのアリバイが成立した。
シャツを裏表逆に着ていて良かったと安心した。
納得感:3票
ある日社内でスマホを落としてしまったカメオ。スマホ自体は後で帰ってきたのだが、スマホケースに忍ばせていた一万円札が無くなってしまっていた。

犯人を捕まえることは不可能かと思われたが、カメオがらてらてにログインしたことで事態は一変し、犯人は財布を拾い届けてくれたウミオであると明らかになった。一体どういうことだろうか。
23年05月07日 22:21
【ウミガメのスープ】 [うつま]

財布→スマホ ミスです




解説を見る
スマホを発見してくれたウミオが一万円札を盗んだ犯人ではないかとカメオは疑っていたが、証拠がないとシラを切られていた。
そこでカメオはウミオの持つ一万円札の記番号でらてらてにログインできることを実演し、ウミオが一万円札を盗んだことを証明した。カメオはらてらてのパスワードを忘れてしまわないように、お札の記番号をそのままパスワードに設定していたのだった。
納得感:3票
姉より年上の妹。
一体何故?
23年05月07日 22:58
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

金曜22時頃まで予定




解説を見る
交通事故により12歳で亡くなった姉。
成長した妹は現在13歳。