みんなのGood

トリック:1票納得感:2票
11個のケースに入っている動物は何?

※質問制限があります。参加者の皆さんとチャットで内容を相談後、質問してください。
※リスト聞きなし、嘘回答なし。
※シンディとデボノで出題済み問題。知っている人はニヤニヤしててください
21年09月15日 20:56
【20の扉】 [ダニー]



解説を見る
干支リョーシカという置物。
見た目は鼠の置物。
しかし鼠はケースになっており、その中には牛が入っている。
牛もまたケースになっており、その中には虎が入っている。
虎もまたケースになっており、その中には兎が入っている。
兎もまたケースになっており、その中には辰が入っている。
辰もまたケースになっており・・・------------------------------
-----------------------------------省略-------------------------------------
--------------------------------・・・その中には犬が入っている。
犬もまたケースになっており、その中には猪が入っている。
猪もまたケースとなって…なっていない。
猪はその11個のケースの中に入っている。
よって答えは「猪」である。
奇跡と命の締め「3Good」
物語:1票納得感:2票
酔いが冷めやらぬ中、刺された男の血液を綺麗に洗い流した潔癖症の女は、あの時手を貸したからと自分の不幸を嘆いたという。
彼女の言う不幸とは?
21年09月27日 21:52
【ウミガメのスープ】 [やまびこ]

9/29(水)24時まで




解説を見る
宴会の終わり

【{「お手を拝借」}

「よー、👏」】

その声に応えるように一丁締め(一本締め)に参加し、両手を合わせた潔癖症の女は不幸にもやって来た蚊を叩き潰してしまった。

蚊の亡骸はすぐに振り払い、掌に飛び散った誰とも知らない蚊に刺された男の血液を入念に洗い流すと、潔癖症の女は手を貸したからと自らの不幸を嘆いたのだった。

物語:1票納得感:2票
夫との初めてのデートは、美術館。
もうウン十年前、あれは秋の匂いがし始めた頃。

普段は寡黙な彼が、その日はいつになく饒舌で随分はしゃいでいるように見えた。
美術館を出た後に入った純喫茶(!)で向かい合わせに座り、いろんな話をした。
憶えているのは季節ごとの匂いの話。私は四季それぞれが始まる匂いを感じとることができる。ある日突然、あ、春が来た、と鼻が知るのだ。
「敏感なのかな。なんの役にも立たないけどね」
そんなことを話すと彼は「へぇ…」と驚いた顔をし、恥ずかしそうに笑った。

次のデートから、彼は(私の好きな)普段通りの寡黙な人になった。
二人並んで黙って歩くのが、私にはとても心地良かった。
喋らなくても、彼が楽しそうにしていたから。


今、私がその初めてのデートの話をすると、夫は苦笑いをして話題を変えてしまう。彼にとっては触れて欲しくない思い出なのだ(笑) 
なぜだかわかりますか?
21年10月02日 00:00
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]



解説を見る
お酒の力を借りて初めてのデートに臨んだことを恥ずかしく思っているから。


彼ね、勇気づけにお酒飲んで来たのよ。バレないと思ったんでしょうけど、私は会った瞬間、匂いで分かった。ずっと気付いてないフリをしていたけど、やっぱり最後に「私は鼻が効くのよ」ってそれとなく注意してあげたの。無理しなくていいのよって伝えたくて。彼に恥をかかせるのは嫌だったけど、でも私は、口数少なくても優しくて正直な、普段の彼が好きなんですもの。
NE-TAXI「3Good」
トリック:2票納得感:1票
(誰かお客さん乗ってこないかなぁ。。 ここのところずっと誰も乗せてないし、嫌だなぁ。。)
男はバックミラーを見ながら考える。
(ここら辺にタクシー使う人なんているのだろうか?)
そのまま運転していくと、男の方をじっと見ている女を道端に発見。
(お!あの女の人、乗ってくれるかな、、?)
喜んだ男は、その女がいるあたりに車体をつけようとスピードを緩めた。
そのとき、女が手を挙げたので、男は車を停めたが、後ろのドアを開けるのをやめた。

一体なぜ?
21年10月06日 21:28
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

9日12時頃まで!




解説を見る
簡易解説
バスの運転手の男。
バス停付近にいる女がバスの後ろを走っているタクシーに乗ろうとしたと分かったのでバスのドアを開けなかった。


具体的な解説
田舎のバスの運転手の男。
ふとバックミラーを見ると、タクシーが走っていた。
(ここら辺にタクシー使う人なんているのだろうか?)
バスですらこんなに人がいないのに。

バス停の奥からこちらの方を向き、歩いてくる女を発見。
(お!あの女の人、乗ってくれるかな、、?)
折角だしその女がちょうど後ろのドアから乗れる位置に(ほぼバス停なのでそれくらいの融通は利く)バスを停めようとしたとき、女が手を挙げ、バス停を通り過ぎてバスの後ろを走っていたタクシーを止めようとした。
(なんでタクシー乗るねん。)
バス停の出発予定時刻になるまでバス停には車をとめたまま。
が、クーラーがかかっているし、虫とか入ってこないように誰も乗らないならバスの後ろのドアは開けなかった。

  ※問題文「男の方をじっと見ている女」の「方」は、男の方向という意味であり、実際はバスの後ろを走っている車がタクシーかどうかを確認しようと頑張っている女の様子です。
謎解き脱出ゲーム「3Good」
トリック:2票物語:1票
ある日、目が覚めると、見知らぬ部屋にいた。

「…どこここ。たしか、ネトゲの周回中に寝落ちしたんだっけ…多分夢だな」

いわゆる明晰夢とか言うやつなんだろうと思った。

「ここはひとつ、定番の方法で確かめるか…」

自分の頬をつまみ、ぎゅっとつねってみた。
…痛い。
強く腿を叩いてみれば、叩いた手と腿がジーンとする。
どうやら夢ではないらしい。

周りを見渡すと、後ろにドアが、右側にはパソコンがあった。それ以外には何も無いシンプルな部屋だった。

早速ドアを開けてみようとするが、押しても引いても開く気配が全くもってしない。

開けたい一心で見落としていたが、ドアには、赤と緑のランプが付いており、今は赤のランプのみ点灯している。

これ程分かりやすく「閉まっている」のはこの部屋のドアかトイレのドアくらいだろう。

パソコンを起動してみると、立ち上がったのは見慣れたWind○wsの画面…ではなく黒地に赤いデジタル数字の、誰がどう見てもヤバいタイマーの画面が表示され、「ピー」という甲高い音とともに画面のカウントダウンも始まった。

「あぁ、自分はここまでなのか…」と、諦めかけたとき、紙が一枚落ちていることに気づいた。

見てみると、謎解きのようなものが書かれていた。あまり自分は謎解きとか得意なタイプではないが、この際そんなことは言ってられない。

未練なんて数え切れないほどあるんだから、ここで死ぬのは勘弁だ。

〜要約〜
あなたは部屋に閉じ込められたので、この部屋から脱出してください。
〜要約おわり〜

えっと、なになに…

第1の謎 地球の内側にあるのは?

こたえはまいんすのうまらん

…分からない。

この謎を解く手がかりがないか見渡すと、いつの間にか画面が切り替わっていて、

「答えは?」

という文字とともに検索窓のようなものが表示されていた。

どうやら解答はパソコンに入力するらしい。

脱出するも何もこの謎を解かないことには何も始まらなさそうだ。

この謎に取り掛かるとしよう。


<雑談テーマ> 好き(だった)バラエティ番組
21年10月08日 16:59
【亀夫君問題】 [ミジュ]

お久しぶりです。




解説を見る
第1の謎
地球の内側にあるもの→マントル より、「ま」と「ん」を取る→こたえはいすのうら

第2の謎
数字は電話のキーパッドの位置に対応しており、その位置に指を置き、矢印の方向にフリック入力をすると、「ホチキス」になる。

第3の謎
左側にある数字は順位、右側にある数字はその順位に対応した原子番号になっている。3位に渡されるのは銅メダル。よって、銅の原子番号「29」が答え。

第4の謎
1は和訳、2は英訳、3は音階を表しており、4は文字にして引き算をすると、
きょう(凶)
ユー(you)
ファ
イル
になるのだが、ここでは解答欄が画面から消えてしまっている。そこで、パソコンのタスクマネージャーを開いて検索をかけ、共有ファイルを開くと脱出成功となる。

〜後日譚〜

扉を開くと、眩しいくらいの光が差し込んできて、思わず目をつぶった。

気づいた時には、自分は玄関の前に立っていた。

何が起こったかは全くもって分からないが、無事に帰ってこれただけよしとしよう。

この体験はもうこりごりだ。

次の日、通帳記入をしてみると、
「ダッシュツ ショウキン」という名目で100万円が振り込まれていた。

「実験かなんかだったのか?」

ただ、そんなことは今どうだっていい。

振り込まれたお金で今夜は叙々苑にでも行くとしよう。

(第4の謎の3は、本当は下の画像を使って挿絵で使いたかったんですけど、結局やめちゃったんで、かなり分かりづらくなっちゃったんですよね…)