みんなのGood

失敗の報酬「3Good」
物語:2票納得感:1票
男が仕掛けた罠に獲物は引っ掛かっていなかったが、男は欲しいものを手に入れた。

いったい、どういうことだろう?
20年09月14日 22:39
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]



解説を見る
12月25日の朝。
カメオは庭に仕掛けた罠を確認した。罠とは、前日にカメオが準備した、サンタクロースを捕まえるための落とし穴である。
しかし、落とし穴が作動した形跡はないし、もちろんそこに誰もいない。

「サンタさん、捕まえられなかった~!」

そう言いながら、switchを嬉しそうに抱えるカメオであった。
物語:3票

カメコちゃんはカメオくんのことが苦手。
顔が合えばつい「キライ!」と言ってしまう。

そんな二人が、今日は一本の焼き鳥を仲良くシェアしている。


いったいどうしたのだろう?
20年09月15日 22:34
【ウミガメのスープ】 [クラブ]



解説を見る
カメコちゃんは思春期真っ盛り。父親を意識しちゃうお年頃。
今日は家族で来たお祭りで焼き鳥を買ってもらうも、ネギマには苦手なネギが…

カメコ(娘)「ネギ食べて(゚⊿゚)モグモグ」
カメオ(父)「好き嫌いはダメだぞ~大きくなれないぞ~(´~`)モグモグ」
カメコ(娘)「いちいちウルサイ!【{も~お父さんキライッ!}】(# ゚Д゚)モグモグ」
良質:3票
カメオは納涼祭のお面屋で大人気アニメ・ブルキュアのお面を恋人のツラミにプレゼントした。
その理由はツラミがオシャレをしてきたことがきっかけだという。

カメオがブルキュアのファンでないのだとすれば、いったいなぜ?
20年09月16日 23:37
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

イケメンのメン、本来は面




解説を見る
カメオの恋人・ツラミは、今日の納涼祭の為に気合を入れてオシャレしてきた。
ゴッホのひまわりの浴衣、バッチリのヤマンバメイク、盛り盛りの髪、そして風船くらいなら割れそうな尖ったネイル…。

まずはヨーヨー釣りの屋台で楽しむ二人。目玉はハイパーヨーヨーだが、さすがに取れそうにないので普通のゴムのヨーヨーを取った。

はしゃぐツラミはヨーヨーで遊んでいたが、カメオにちょっかいをかけてきた。
ツラミ「ほらほら!顔に当たりそうで怖いでしょ!」

顔に当たる直前で止めるなどしてたツラミだったが、その時…鋭い爪でヨーヨーが割れた。

パンっ!
ヨーヨーの中の水がツラミにかかる。するとヤマンバメイクがえらいこっちゃに崩れてきたのだ!
ツラミ「きゃぁ!み…見ないで!ひどい感じになってるから!」

顔を覆うツラミを見て、カメオは周りを見回す。
するとお面屋が目に付いた。

カメオはブルキュアのお面を買い、ツラミに渡した。

カメオ「とりあえずこれで顔は隠れるだろう?ウチはすぐそこだし、ねーちゃんのメイク落としもあるから…」
ツラミはカメオの家で、顔を洗ってカメオの前で初めてスッピンをさらした。

……これは……!!

この後どうなったかは皆様の想像にお任せします…!

要約
ツラミはオシャレしたネイルで、ヨーヨーを割ってしまい中の水が飛び散ることでメイクが落ちた。
カメオはメイクが落ちたツラミの顔を隠すためにお面を買った。


物足りない…「3Good」
トリック:2票物語:1票
カメオの手紙を読んだカメコは涙した。
なぜだろう?

【この問題には、{一文字}足りない。
それは何だろうか?】
20年09月22日 23:31
【新・形式】 [salt]

1周年!




解説を見る
<{故}>カメオの手紙を読んだカメコは涙した。
なぜだろう?

…カメオの遺書だったから。

【この問題には、{一文字}足りない。
それは何{故}だろうか?】


足りないもの…<{故}>
何故…問題の基本要素【ベール】をかぶせるため
感染症と一人称「3Good」
納得感:3票
春頃のお話。
ヒロキは一部の友人に一人称を変えてもらうようお願いしたのだが、それはある感染症の蔓延が一因にあったという。

一体どういうことだろうか?
20年09月23日 01:57
【ウミガメのスープ】 [プエノレトリコ野郎]



解説を見る
時は4月。
さる大学で人狼ゲームをするサークルを運営しているヒロキだが、感染症の蔓延により大学への登学が禁止され、せっかくの新入生勧誘シーズンなのに構内で勧誘することが出来なくなってしまった。
そこでオンラインで新入生を勧誘し、手軽なボイスチャットを利用して人狼ゲームを行うことになった。
人狼ゲームは誰が発言しているかが非常に大事なゲームだが、声の情報だけでは誰が発言しているかがやや分かりづらい。
そこでヒロキは一人称を自身の名前に変えてもらうことにした。こうすることで、誰が発言しているか分かりやすい。また新入生に早く名前を覚えてもらえるというメリットもあるのだ。