みんなのGood

ハラハラするmanと「3Good」
良質:3票
一昔前の熱血タイプの男・ヨウヘイ。
ヨウヘイは、後輩が否定する言葉を発する度に叩き、大きな声をあげている。

しかし、後輩はヨウヘイをパワハラで訴えることはなく、むしろヨウヘイを称賛している。

いったいなぜ?
20年10月26日 22:29
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

問題提起問題




解説を見る
後輩「日本一高い山は富士山…ですが」
ピコーーーーーーン!

ヨウヘイ「北岳!」
後輩「正解!すごいです!」
ヨウヘイ「よっしゃぁぁ!やったぜ!」

二人はクイズのサークルに属しており、大会に向けて早押し問題の特訓をしているのだった。
そのときは「3Good」
納得感:3票
アメリカ人のロバートが、
「複数の日本人が肘を曲げている写真」に「A」とタイトルを付けたとき、
「複数の日本人が肘を伸ばしている写真」には何というタイトルを付けたでしょうか?
20年11月07日 00:13
【20の扉】 [休み鶴]

2→1(諸説あり)




解説を見る
【O】

ロバートは鬨の「{えいえいおー}」をアルファベットの「{AAO}」と勘違いしているのでした。
トリック:1票納得感:2票
海野家はまあまあ貧乏をしていて、8畳ワンルームの部屋に家族3人で暮らしている。

いつもなら、幼いカメオがお菓子を買ってとねだっても買ってくれる事なんてないのに、今日カメオが〇〇が欲しいとねだると、母ウミコはカメオに500円を渡した。

ウミコ「全部使っていいから、本当に欲しいものをじっくり選んで買うんだよ」
ウミオ「走ると危ないから歩いていくんだぞ!」
カメオ「わかったー!お父さんお母さんありがとう!」

そうしてカメオは近くのスーパーに向かったのであった。
さてカメオの欲しいものとは何でしょうか?
20年11月07日 05:43
【20の扉】 [琴水]

11.7(土)終わるくらいまでの予定です。




解説を見る
【解説:兄弟】

カメオ「ただいまー!遅くなってごめんなさい!お父さんとお母さんはどうしてたのー?」

ウミオ「え?…お父さんは、ちょっと召喚魔法をだな…」

ウミコ「アナタっ!」

カメオ「あはは!変なお父さんとお母さんっ!」



十月十日後、海野家は4人家族になりました。
アンゴルモア「3Good」
納得感:3票
今日はラテラテ小学校6年A組がタイムカプセルを埋めてから丁度10年経った日。

当初の予定通りタイムカプセルの開封式を行った当時のクラスメイト一同は、その中からトシオの埋めた「予言」というタイトルの書かれた一冊のノートを発見する。

トシオはオカルト趣味の根暗な子供で、クラスに友達もおらず、小学校を卒業してから程なくして交通事故で亡くなったとの噂であった。

ノートを開くと、まず1ページ目の1行目に、明日の日付が書いてあり、その下の行には「核兵器の誤射により世界滅亡」と書いてあった。そしてそれ以降は全て白紙であった。

それを見たその場の誰もが、言葉を失い、恐怖に震え上がったという。
それには、その予言書を単なるオカルト趣味の子供の悪ふざけと一笑に付すことのできない理由があったのだが、それは一体何であろうか。

(※2chの意味怖が元ネタです。元ネタにピンときてしまった人は好きな寿司のネタでも書いてください)
20年11月10日 01:51
【ウミガメのスープ】 [まろゑ]

夜更かしさん向けあっさりスープ。(元ネタあり)




解説を見る
予言書に書かれた明日の日付は和暦で表記してあり、「令和2年」と書かれていた。タイムカプセルの埋められた10年前に令和という元号を知ることはできないので、それを見た人々は予言を本物だと思い恐れた。
撫子の怒り「3Good」
納得感:3票
ある日、先崎青葉が怒りに任せて職場の備品を壊しまくった結果、
どうでもいい情報があたかも重要情報であるかのように扱われることとなった。

これは、当時イタリアでサッカーのワールドカップが開催されていたことが原因である。

いったいどういうこと?
20年11月12日 21:11
【ウミガメのスープ】 [休み鶴]

スピンオフ?




解説を見る
イタリアで開催されているワールドカップ。
現地時間の日曜日に行われた日本の試合は、時差の関係により日本時間では翌月曜日・深夜2時のキックオフだった。
そのため、試合を最後まで観てほとんど睡眠が取れず、授業中に居眠りする生徒が続出。
教師の先崎青葉はその状況に激怒し、手元のチョークを次々と居眠りしている生徒に投げつけた。

その結果、全ての白チョークが短く折れたり粉々になったりして使い物にならなくなり、
普段は重要な事柄を書くときに用いる色チョークのみで板書せざるを得なくなったのだった。