いや、怖いわよ‥‥
特に暗くない場所で、「肝試し」が頻繁に行われているらしい。
傍から見れば全く怖くないように思えるのだが、時折、参加者らしき者の悲鳴が響き渡るという。
一体、何が行われているのだろうか?
状況を補完願います。
No.1[手弁当]10月02日 21:5610月02日 21:57
No.2[手弁当]10月02日 22:0510月02日 22:33
「肝試し」は遊園地とか学園祭でよく見られる一般的な肝試しですか?
No.3[琴水]10月02日 22:0610月02日 22:33
大酒飲みの私は肝臓の数値を知って悲鳴を上げる側ですか?
No.4[アカシアン]10月02日 22:1610月02日 22:33
No.5[手弁当]10月02日 22:3910月02日 22:42
No.6[琴水]10月02日 22:4310月02日 22:45
No.7[手弁当]10月02日 22:5410月02日 22:56
No.8[手弁当]10月02日 22:5910月02日 23:02
「傍から見れば全く怖くないように思える」というのは、自分が当事者になったと考えても全く怖いとは思えないということを意味しますか?
Yes/No 悲鳴を上げる人になるかどうか(その当事者に自分が該当するかどうか)は条件があります。
[良い質問]
No.9[琴水]10月02日 23:0310月02日 23:05
No.10[琴水]10月02日 23:2310月02日 23:47
No.11[琴水]10月03日 05:1510月03日 12:18
ピンポンダッシュではないかぁ…参加者は勇気や度胸といったものを試していますか?
ピンポンダッシュはNo、後半は「Yes?(捉え方次第となります) ミスリードにはご注意を。」となります。後述のヒント欄も参考に願います。
[編集済]
[良い質問]
No.12[はずれ]10月03日 07:5210月03日 10:40
No.13[はずれ]10月03日 07:5310月03日 10:40
No 行為自体にはお金は必要ありません。レアケースとしてお金を支払っている場合はありますが、そのときは悲鳴をあげることはないと思います。
[良い質問]
No.14[はずれ]10月03日 07:5410月03日 10:40
No.15[A574]10月03日 12:1110月03日 12:15
Yes? 捉え方次第です。ミスリードにご注意を。
[良い質問]
(11)(15)それぞれについて、「勇敢さ」までいくと判断が反転すると思います。それほどセンシティブな判断です。[編集済]
No.16[A574]10月03日 12:2510月03日 12:26
No アトラクションと定義する人はいないと思います。
[良い質問]
No.17[A574]10月03日 12:3210月03日 12:34
No 屋外のケースが想像できません。
[良い質問]
No.18[A574]10月03日 12:3610月03日 12:37
恐怖と言えるかは何とも言えませんが、ネガティブなのは間違いありません。答えとしてはYesとしておきます。
[良い質問]
No.19[A574]10月03日 12:4110月03日 12:49
No.20[アカシアン]10月03日 12:4310月03日 12:49
No 屋外のケースが想像できません。
[良い質問]
No.21[A574]10月03日 12:5210月03日 12:53
No.22[A574]10月03日 12:5410月03日 12:55
No 行為自体にはお金は必要ありません。レアケースとしてお金を支払っている場合はありますが、そのときは悲鳴をあげることはないと思います。
[良い質問]
No.23[はずれ]10月03日 13:1110月03日 15:38
No.24[はずれ]10月03日 13:1210月03日 15:38
悲鳴をあげているときならYes。それ以外でお聞きでしたら再質問願います。
[良い質問]
No.25[A574]10月03日 13:3610月03日 15:38
No.26[アカシアン]10月03日 15:3910月03日 15:40
No 行為自体にはお金は必要ありません。レアケースとしてお金を支払っている場合はありますが、そのときは悲鳴をあげることはないと思います。
[良い質問]
No.27[琴水]10月03日 16:0010月03日 18:15
No.28[A574]10月03日 16:2310月03日 18:15
No.29[raika]10月03日 16:2610月03日 18:15
ゲームショウか何かの会場で、VR肝試しの体験ブースで悲鳴が上がっていましたか?
No.30[はずれ]10月03日 17:4410月03日 18:15
ヒント:この肝試し(と表現された行為)は、頻繁どころか、毎日どこかで必ずと言っていいほどなされています。
No.31[はずれ]10月03日 18:4310月03日 19:41
No.32[A574]10月03日 19:2710月03日 19:41
No.33[A574]10月03日 19:4310月03日 20:08
No.34[手弁当]10月03日 19:5710月03日 20:08
No.35[A574]10月03日 20:2710月03日 21:02
学校だと”毎日どこかでに該当できない”のでNoとします
No.36[A574]10月03日 21:3310月03日 21:36
あくまで小生の印象ではありますが、皆さんと同じ認識の「悲鳴が多い時間帯」はあると考えています。
[良い質問]
No.37[A574]10月03日 22:4310月04日 00:58
No.38[はずれ]10月03日 22:5810月04日 00:58
No.39[raika]10月03日 23:3110月04日 00:58
No.40[手弁当]10月04日 01:0910月04日 01:12
No.41[琴水]10月04日 08:5510月04日 09:36
No.42[はずれ]10月04日 10:2810月04日 12:52
No.43[raika]10月04日 11:4410月04日 12:52
No.44[手弁当]10月04日 12:5610月04日 12:58
この「肝試し」は、当人が度胸試しを目的にやっていることですか?
Yes? 捉え方次第です。ミスリードにご注意を。
[良い質問]
No.45[手弁当]10月04日 13:1110月04日 13:12
No.46[A574]10月04日 13:1910月04日 13:19
No.47[A574]10月04日 13:2110月04日 13:38
No.48[raika]10月04日 13:4410月04日 13:44
悲鳴が起きたとき、何かしらの事故が発生していますか?
No.49[raika]10月04日 13:4510月04日 16:26
Yes 屋外のケースが想像できません。
[良い質問]
No.50[はずれ]10月04日 16:2410月04日 16:26
No.51[raika]10月04日 17:1910月04日 17:20
この「肝試し」は、基本的に家で行われるものですか?
No.52[raika]10月04日 17:2110月04日 17:22
No.53[はずれ]10月04日 17:2310月04日 17:27
No.54[raika]10月04日 17:2310月04日 17:27
No.55[raika]10月04日 17:2710月04日 17:28
黒光るGの「肝試し」で、目撃した家主&捕獲・始末されたGも悲鳴を上げますか?
No あらゆる方面で黒光Gは無関係です
[編集済]
No.56[raika]10月04日 17:2910月04日 17:30
No (何を想定したのかはちょっと興味があるかも‥‥卵をレンチンなのか、猫をレンチンなのか‥‥)
No.57[琴水]10月04日 17:5210月04日 17:54
Yes このシチュエーションの大半がこういった場所で‥‥というものがあります。
[良い質問]
No.58[琴水]10月04日 18:0010月04日 18:00
ヒント:この肝試し(と表現された行為)は、同じ場所・時間に2名以上で行うことはほぼありえません。
No.59[raika]10月04日 19:1210月04日 19:16
No.60[raika]10月04日 19:1810月04日 19:23
概ねNo?女性の方が多そうです。しかし、男性が行わないわけではありません。
[良い質問]
No.61[raika]10月04日 19:2410月04日 19:26
No それだと最初から「お化けしょう」していることに笑
No.62[raika]10月04日 19:3010月04日 19:36
No.63[はずれ]10月04日 19:3310月04日 19:36
No.64[はずれ]10月04日 19:4310月04日 19:49
No.65[raika]10月04日 19:4310月04日 19:51
No.66[はずれ]10月04日 19:5410月04日 19:54
Yes! 念のためまとめてください。
[良い質問]
No.67[raika]10月04日 19:5510月04日 19:55
No.68[raika]10月04日 19:5810月04日 20:00
No.69[はずれ]10月04日 20:0810月04日 20:12
姉「ギャーッ!!2キロも太ってる!??!!」 弟「また姉ちゃんが脱衣所で叫んでるよ…」 ますか?
解説にはないとても良い物語をありがとうです。要素はすべて満たしています。正解です。
[正解][良い質問]
No.70[raika]10月04日 20:1410月04日 20:16
Yes 表記通り「機器」となるとNoとは言えません。ただし、ゲーム関連ではありません。
[良い質問]
No.71[raika]10月04日 20:1810月04日 20:19
No.72[raika]10月04日 20:2010月04日 20:24
No その機能が実現されている直接的なアプリはないです。ただし、肝試しとされる行為を支援・管理するようなアプリはあると思います。
[良い質問]
No.73[raika]10月04日 20:2510月04日 20:27
恐怖と言えるかは何とも言えませんが、ネガティブなのは間違いありません。答えとしてはYesとしておきます。
[良い質問]
No.74[raika]10月04日 20:3510月04日 20:42
物理的な実害ならNo 精神的な意味ならYes?
[良い質問]
No.75[raika]10月04日 20:4310月04日 20:44
(70)機器がフリーズするなどのトラブルに遭いますか?
No.76[raika]10月04日 20:4610月04日 20:50
Yes! 固有名詞は必要ありませんが、特定できないと話が成り立ちません。
[良い質問]
No.77[raika]10月04日 20:5310月04日 20:54
No.78[raika]10月04日 20:5510月04日 20:58
Yes/No 電気・電子仕掛けのものと、電気を全く使わないもの、両方あります。
[良い質問]
No.80[raika]10月04日 20:5910月04日 21:00
No 確かに口に入れたものが他人のだと知ったら悲鳴モノではありますが‥‥
No.81[raika]10月04日 21:0110月04日 21:03
Yes/No 人によります。小生の主観はどちらかと言うと夜という印象ですが‥‥朝の人もいると思います
No.82[raika]10月04日 21:0710月04日 21:11
Yes! 幼児でも知っているものと思われます。
[良い質問]
No.83[MrTortoise]10月04日 21:0910月04日 21:11
No 屋外のケースが想像できません。
[良い質問]
No.84[MrTortoise]10月04日 21:1410月04日 21:16
No 行為自体は施設でも。ただ、施設では悲鳴がほぼ上がらないと思います。
[良い質問]
No.85[raika]10月04日 21:1510月04日 21:20
Yes/No これもどちらのケースもありますが、手に持つ場合は高額です。ミスリードにご注意を。
[良い質問]
No.86[MrTortoise]10月04日 21:1510月04日 21:20
肝試しを「度胸試し」と言い換えても成り立ちますか?
Yes? 捉え方次第です。ミスリードにご注意を。最初のヒント欄もご参考に(この質問は11・15と同じ質問で、当該ヒントはそれに対するアクションで記載しています)。
[良い質問]
No.88[MrTortoise]10月04日 21:2110月04日 21:23
がっつりとは決まってませんが、想定解を見れば「あぁ、絞られてるね」と認識いただけると思います。
[良い質問]
No.89[raika]10月04日 21:2110月04日 21:23
No.90[MrTortoise]10月04日 21:2510月04日 21:26
No ただし、子供を排除する意味ではありません。
[良い質問]
No.91[raika]10月04日 21:2610月04日 21:28
No.92[MrTortoise]10月04日 21:2710月04日 21:31
体重計に乗って太った事にビビって悲鳴をあげていますか?
正解! あの”四角いエリア”に足を踏み入れられない人が、結果を見てキャーキャー言うお話です
[正解][良い質問]
No.93[raika]10月04日 21:2910月04日 21:32
No.94[raika]10月04日 21:3410月04日 21:36
No 小生は全く見たことがありません。特殊需要までは調べてませんので、絶対にとは言えませんが‥‥でも、ないでしょうね。
[良い質問]
No.95[raika]10月04日 21:3710月04日 21:38
No.96[raika]10月04日 21:3910月04日 21:40
Yes? おおむね決まった位置があるようですが、その場所は人によると思います。一般認識では、ここら辺ってのはあると思います。
[良い質問]
No.97[raika]10月04日 21:4110月04日 21:43
小生の認識ではYes ちなみに、小生の知り合いは自室なんだそうです
[良い質問]
No.98[raika]10月04日 21:4510月04日 21:45
No.99[raika]10月04日 21:4610月04日 21:46
No.100[raika]10月04日 21:4710月04日 21:48
Yes/No 風呂場をどの範囲で言うかの定義によります。
No.101[raika]10月04日 21:4910月04日 21:49
No.102[raika]10月04日 21:5010月04日 21:52
No ‥‥(97)についてミスリード注意を付記したほうがいいかもしれませんね。
No.103[raika]10月04日 21:5510月04日 21:56
No.104[raika]10月04日 21:5810月04日 21:58
No.105[raika]10月04日 22:0010月04日 22:02
一旦風呂場から離れて(70)を推測したほうがいいですか?
「お風呂に入る」を除外すれば大丈夫です。シャワーなども除外です。ですが、この肝試しとされる行為は風呂後の方が多いようなので無碍にはできません。
[良い質問]
No.106[raika]10月04日 22:0510月04日 22:07
(78)の回答については、電動のものを一般的な例としていますか?
Yes 悲鳴を上げるタイプの人はより正確性を求めるでしょうから、電気・電子式を使うと思います。
[良い質問]
No.107[raika]10月04日 22:0910月04日 22:09
No.108[raika]10月04日 22:1210月04日 22:13
小生はそういう認識です。生活習慣にかかわる部分となるので絶対的ではありませんが‥‥
No.109[raika]10月04日 22:1410月04日 22:17
(70)扇風機ですか?(スミマセン編集しました)
[編集済]
No.110[raika]10月04日 22:1810月04日 22:20
No.111[raika]10月04日 22:2210月04日 22:22
No.112[raika]10月04日 22:2510月04日 22:31
電気を使うものであるので家電ではあるが、クロもの・シロものとまでは言えないです。
[良い質問]
No.113[raika]10月04日 22:3310月04日 22:33
No.114[raika]10月04日 22:3810月04日 22:43
風呂後に体重計で「肝試し」して、増えていたので参加者は悲鳴を上げますか? (…問題文「傍から見れば全く怖くないように思える」は、どうなんでしょうか…)
正解です。(問題文の解釈を補足しますね:「傍から見れば全く怖くないように思える」=「体重計にただ乗っている人」は第三者が傍から見ても恐怖の要素はありません。(69)(解放後に見れるとおもいます)挑戦者のかたが事例を物語化してくれましたが、例えば‥‥姉の悲鳴を上げる姿を見て、弟が「またかよ」という感じなどが該当します)
[正解][良い質問]
No.115[raika]10月04日 22:4810月04日 22:52
モノの特定でかなり認識違いがあって難儀しました… 自分は朝測定する派です。ご回答お疲れ様でした、ありがとうございました。
いえいえ、ご参加ありがとうございました。「あまりにもありふれたもの(今回は体重計)がカギになっているとこうなる」という可能性は十分認識の上でしたので、お気になさらず。こちらもうまく誘導できず申し訳なかったです。
[良い質問]
No.116[アカシアン]10月05日 00:0310月05日 00:04
No.117[アカシアン]10月05日 00:0410月05日 00:05
No.118[アカシアン]10月05日 00:0610月05日 00:06
No.119[アカシアン]10月05日 00:0910月05日 00:14
Yes/No? 風呂場であってもなくても成立します。風呂場の定義の仕方によってはNoとなります。
No.120[琴水]10月05日 00:1310月05日 00:16
「立場」の多義性のため、お答えしかねます。この状態のままYes/Noをこたえると、いろいろ嘘を含みそうです。
No.121[アカシアン]10月05日 00:1510月05日 00:16
No.122[アカシアン]10月05日 00:1910月05日 00:21
No 目が明いていないと物語が成立しません。瞬きなど瞬間的な事象はYes/No(無関係)です
No.123[アカシアン]10月05日 00:2410月05日 00:26
アパートの一室より、一軒家の方が成立しやすいですか?
Yes/No 概ね無関係ですが、悲鳴の性質を考えるとアパートの人はより悲鳴を自重するかもしれないという程度の差です。
No.124[アカシアン]10月05日 00:3010月05日 00:31
No.125[琴水]10月05日 03:2310月05日 03:25
No.126[琴水]10月05日 03:2710月05日 03:31
Yes/No 参加者は全国にたくさんいます。参加時間帯もバラバラです。参加場所もバラバラです。
No.127[A574]10月05日 07:2710月05日 07:32
Yes ネタバレになるので詳細は書けませんが、とあるエビデンスでは8割~9割の家にあるとのことです。
No.128[A574]10月05日 07:3310月05日 07:33
No.129[A574]10月05日 07:3410月05日 07:37
No 場所を示す条件は空間単位ではありません。リビングとか玄関とかの方向性で質問を示されると、ほぼすべてNo(不明)となります。
No.130[A574]10月05日 07:4310月05日 07:47
No.131[アカシアン]10月05日 09:2710月05日 11:20
Yes! ただ、発見というよりは‥‥
[良い質問]
No.132[手弁当]10月05日 11:2610月05日 11:26
No.133[手弁当]10月05日 11:3410月05日 11:36
悲鳴のもととなる恐怖感は、無生物によって起きますか? (例:刃物が、とか車が目前に、とか)
No.134[手弁当]10月05日 13:2210月05日 13:22
No.135[手弁当]10月05日 13:3810月05日 13:38
ヒント:この肝試し(と表現された行為)で悲鳴を上げるときは(上げなくてもですが)、その多くは参加者が参加者自身の足元を見ています(充実したものだと、足元から手元に変わっている場合もあるようです)。[編集済]
No.136[A574]10月05日 19:1610月05日 19:27
No.137[A574]10月05日 19:2810月05日 19:29
No.138[A574]10月05日 19:2910月05日 19:30
No.139[A574]10月05日 20:2810月05日 20:32
No.140[A574]10月05日 20:3410月05日 20:38
Yes? 習慣化している人は結構いると思います。ニュアンスの微妙な差がありそうなので、「?」をつけています
[良い質問]
No.141[A574]10月05日 20:3910月05日 20:41
トレーニングしていない人もしている人も、悲鳴を上げる人は上げます。Yes/Noですが、あながち見過ごせない情報でもあります。
[良い質問]
No.142[A574]10月05日 20:4610月05日 20:47
体重計に乗って体重が増えてしまった場合は悲鳴をあげる。ということですか?
正解! あの”四角いエリア”に足を踏み入れられない人が、結果を見てキャーキャー言うお話です
[正解][良い質問]
ヒント:
この肝試し(と表現された行為)が行われる場所は、40㎝四方程度の狭いエリアです(もっと大きいエリアの場合もありますが、1m四方ではさすがに大きすぎるでしょう)。
このエリアに足を踏み入れる段階からすでに肝試しが始まっている人もいます。
そして、その足元(場合によっては手元の人も若干いるようですが)を必ず見てから悲鳴が上がるか上がらないかが決まります。[編集済]
No.143[手弁当]10月05日 21:0210月05日 21:06
No それだと全長1kmとか500mとか‥‥/40cm四方だけで完結します。
No.144[手弁当]10月05日 21:3110月05日 21:31
Yes! 念のためまとめてください。
[良い質問]
No.145[手弁当]10月05日 21:3810月05日 21:41
「行われているのは体重の計測で、今の体重を知ることを『肝試し』と称している。自分の体重を知って悲鳴を上げる人もある。」ということですか?
正解です。解説は視点が違いますが、同じことを言っています。
[正解][良い質問]
お時間となりましたので締め切り致します。ご参加ありがとうございました。
なお、解説をうまく表現された(69)の物語に感謝です。転記こそ致しませんが、解説の構成に加えさせていただきます。
参加者は体重計に乗って、その表示された"思っていたより大きな数字"に悲鳴をあげた。
この「肝試し」とは、まさにその「体重測定」のこと。
明るい場所で行われても、数字の増減は時に恐怖をもたらすのである。
‥‥女子会で食べ過ぎたのか、体重計に乗ることからすでに恐怖になっている人もいるようで‥‥
とても明るいわずか40㎝四方のエリアなのに、足を踏み入れることができない‥‥
その勇気が試される「肝試しゾーン」となっています。
世の女性方、そこまで気にしなくても十分お綺麗ですよ‥‥
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:1票納得:2票ブクマ:2