「悲劇から距離を取れば、それが喜劇に見える」「3Good」
良質:3票
ここは郊外にある路線バス事故の現場、運転手を含め乗員全ての死亡が確認された。
この悲惨な状況を見た一人の男が密かにほほ笑んだ。
なぜでしょうか。
この悲惨な状況を見た一人の男が密かにほほ笑んだ。
なぜでしょうか。
20年02月29日 23:59
【ウミガメのスープ】 [ほしがり]
【ウミガメのスープ】 [ほしがり]

初出題です、よろしくお願いします。
解説を見る
男はバスの乗客だった。そしてバスの運転手は綺麗な女性だった。
そのバスが途中で強盗に乗り込まれてしまい、乗客たちの金品を奪われてしまった。更に酷いことに、運転手の美貌を貪った強盗は、彼女を運転席から引きずって、道ばたの草木の蔭で無理矢理犯してしまった。
それに立ち向かったのはただ男一人で、強盗に足を刺されて大けがを負ってしまった。その他の乗客たちは終始何もしなかった。それどころか、心身共にぼろぼろになった運転手がバスに戻ったのを見て、彼女のせいで遅延になったとブツブツ文句を言い始める輩すらいた。
そこで傷を負った男もバスに戻ったところ、運転手に全く表情なく下車を命じられた。そしてバスが再び動き出した。
男は仕方なく人気のない郊外でヒッチハイクを試みたところ、パトカーに乗せてもらった。そのパトカーが向かったのは正にある「事故」の現場。警察によれば、バスは大幅にスピード超過したまま山道から外れ、地面との衝撃によって爆発し解体した。
それが怒りと絶望の底に陥った運転手による乗客たちへの復讐だと悟った男は、思わず冷笑した。
(ある短編映画が元ネタで、もしかしたらどこかで見かけた方もいるかもしれません。)
そのバスが途中で強盗に乗り込まれてしまい、乗客たちの金品を奪われてしまった。更に酷いことに、運転手の美貌を貪った強盗は、彼女を運転席から引きずって、道ばたの草木の蔭で無理矢理犯してしまった。
それに立ち向かったのはただ男一人で、強盗に足を刺されて大けがを負ってしまった。その他の乗客たちは終始何もしなかった。それどころか、心身共にぼろぼろになった運転手がバスに戻ったのを見て、彼女のせいで遅延になったとブツブツ文句を言い始める輩すらいた。
そこで傷を負った男もバスに戻ったところ、運転手に全く表情なく下車を命じられた。そしてバスが再び動き出した。
男は仕方なく人気のない郊外でヒッチハイクを試みたところ、パトカーに乗せてもらった。そのパトカーが向かったのは正にある「事故」の現場。警察によれば、バスは大幅にスピード超過したまま山道から外れ、地面との衝撃によって爆発し解体した。
それが怒りと絶望の底に陥った運転手による乗客たちへの復讐だと悟った男は、思わず冷笑した。
(ある短編映画が元ネタで、もしかしたらどこかで見かけた方もいるかもしれません。)
「いちに、いちに」「3Good」
トリック:2票納得感:1票
運動会のためにクラス一丸となって練習した三十人三十一脚。何度転んでも立ち上がって練習に励んだ。
私たちが得たものは一体何?
私たちが得たものは一体何?
20年03月03日 00:01
【20の扉】 [びーんず]
【20の扉】 [びーんず]
解説を見る
一体感
「誇らしく言い立てる」「3Good」
納得感:3票
とある偉大な大魔法使いが、
「念じた時、この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】を生み出す魔法」と、「念じた時、この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない【盾】を生み出す魔法」という二つの強力な魔法を作った。
ここで当然のように多くの人々が疑問に思ったのは、魔法で生み出した【矛】で、魔法で生み出した【盾】を攻撃したらどうなるのか?ということ。
試してみると、
(A)【矛】が【盾】を完全に破壊したパターン
(B)【矛】を【盾】が完全に防いだパターン
……の二通りの状況が発生することがわかった。
この結果について、人々は【矛】でも破壊できないことがあり、【盾】でも破壊されることがあるため、どちらも魔法として完璧ではないのではないか?と怪しんだ。
これに対し、偉大なる大魔法使いは「私の【矛】【盾】の魔法は文面通りの効果を完璧に反映しており、AとBどちらのパターンでも矛盾はしていない」と断言した。
一体どういう理屈だろう?
「念じた時、この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】を生み出す魔法」と、「念じた時、この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない【盾】を生み出す魔法」という二つの強力な魔法を作った。
ここで当然のように多くの人々が疑問に思ったのは、魔法で生み出した【矛】で、魔法で生み出した【盾】を攻撃したらどうなるのか?ということ。
試してみると、
(A)【矛】が【盾】を完全に破壊したパターン
(B)【矛】を【盾】が完全に防いだパターン
……の二通りの状況が発生することがわかった。
この結果について、人々は【矛】でも破壊できないことがあり、【盾】でも破壊されることがあるため、どちらも魔法として完璧ではないのではないか?と怪しんだ。
これに対し、偉大なる大魔法使いは「私の【矛】【盾】の魔法は文面通りの効果を完璧に反映しており、AとBどちらのパターンでも矛盾はしていない」と断言した。
一体どういう理屈だろう?
19年02月24日 20:52
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]

「ほこ」らしくいい「たて」る
解説を見る
結論から言えば、【矛】と【盾】の勝敗結果は『後から念じて魔法で生み出した方が勝つ』ことになる。
「念じた時、この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】を生み出す魔法」
「念じた時、この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない【盾】を生み出す魔法」
この二つの魔法で重要なのは『念じた時、この世に存在する』という箇所。
大前提として、【矛】と【盾】は魔法によって生み出す前は当然ながら『この世に存在しない』状態である。
仮に、前者の魔法によって先に【矛】を生み出そうとした場合。その時点で「(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】」が生まれる。これは魔法によってその【矛】を生み出した時点で、文面通り『(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在していない物』は攻撃して破壊できるとは限らないのである。
その後、【盾】を生み出した場合。「(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在するどんな物の攻撃でも破壊されない【盾】」が生まれる。
そして【矛】はすでに魔法によって生み出され、『この世に存在している物』であるために、【盾】の「この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない」の条件に含まれる。
そのため、【矛】<【盾】の力関係が自然と発生するため、問題文の(B)パターンが発生。
そして、当然ながら【矛】と【盾】を生み出す順番を入れ替えれば(A)パターンが発生する。
(ほんの一秒でも、それどころかコンマ数秒でも二つの【矛】と【盾】が生まれた順番が結果を左右する)
【矛】の破壊できる物の定義と、【盾】の破壊されない攻撃方法という定義が、文面通り『念じた時』の状況で反映されるため、勝敗が生まれても矛盾はしない。
要は、『この世に存在する物』の定義が後出しによって上書きされるため、矛盾なく(A)や(B)の状況が発生するのだ。
【簡易解説っぽいの】
「くらえ!必殺パンチ!」
「はい、ざんねーん!『なんでもまもるバリヤー』でーす!今作った!」
「じゃあ、おれは『なんでもまもるバリヤーも壊せるパンチ』でーす!今作った!」
「あ、くそ!じゃあ、こっちは『なんでもまもるバリヤーも壊せるパンチからもまもれるバリヤー』だい!今作った!」
「やったな!よし、おれだって……!」
(以下延々と続く)
「念じた時、この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】を生み出す魔法」
「念じた時、この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない【盾】を生み出す魔法」
この二つの魔法で重要なのは『念じた時、この世に存在する』という箇所。
大前提として、【矛】と【盾】は魔法によって生み出す前は当然ながら『この世に存在しない』状態である。
仮に、前者の魔法によって先に【矛】を生み出そうとした場合。その時点で「(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在するどんな物でも攻撃して破壊できる【矛】」が生まれる。これは魔法によってその【矛】を生み出した時点で、文面通り『(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在していない物』は攻撃して破壊できるとは限らないのである。
その後、【盾】を生み出した場合。「(念じて、魔法によって生み出した時点で)この世に存在するどんな物の攻撃でも破壊されない【盾】」が生まれる。
そして【矛】はすでに魔法によって生み出され、『この世に存在している物』であるために、【盾】の「この世に存在するどんな物の攻撃方法でも破壊されない」の条件に含まれる。
そのため、【矛】<【盾】の力関係が自然と発生するため、問題文の(B)パターンが発生。
そして、当然ながら【矛】と【盾】を生み出す順番を入れ替えれば(A)パターンが発生する。
(ほんの一秒でも、それどころかコンマ数秒でも二つの【矛】と【盾】が生まれた順番が結果を左右する)
【矛】の破壊できる物の定義と、【盾】の破壊されない攻撃方法という定義が、文面通り『念じた時』の状況で反映されるため、勝敗が生まれても矛盾はしない。
要は、『この世に存在する物』の定義が後出しによって上書きされるため、矛盾なく(A)や(B)の状況が発生するのだ。
【簡易解説っぽいの】
「くらえ!必殺パンチ!」
「はい、ざんねーん!『なんでもまもるバリヤー』でーす!今作った!」
「じゃあ、おれは『なんでもまもるバリヤーも壊せるパンチ』でーす!今作った!」
「あ、くそ!じゃあ、こっちは『なんでもまもるバリヤーも壊せるパンチからもまもれるバリヤー』だい!今作った!」
「やったな!よし、おれだって……!」
(以下延々と続く)
「正解した後、驚いた」「3Good」
良質:3票
司会の太郎くんに「日本の首都は?」と言われた次郎君は「東京」と答えた。その後次郎君はあれ?と不思議に思い、その後驚いた。
一体なぜ?
一体なぜ?
20年03月08日 17:33
【ウミガメのスープ】 [スギモト]
【ウミガメのスープ】 [スギモト]
解説を見る
次郎君は答えをホワイトボードに書いて正解した。
そして次の問題を書こうとイレーサー(ボードに書いた字を消すやつ)でホワイトボードを消そうとした。
しかしいくら拭いても消えず不思議に思い
その後間違って渡された油性ペンで書いたことを知った次郎君はとても驚いた
そして次の問題を書こうとイレーサー(ボードに書いた字を消すやつ)でホワイトボードを消そうとした。
しかしいくら拭いても消えず不思議に思い
その後間違って渡された油性ペンで書いたことを知った次郎君はとても驚いた
「新ラテシン ブランケット欠乏症」「3Good」
物語:1票納得感:2票
カメコにはお気に入りの枕がある。
この枕じゃないと寝付けないっとずっと大事にするつもりだったのに
次の日にはカメコはその枕を捨てたのです。
一体なぜ?
この枕じゃないと寝付けないっとずっと大事にするつもりだったのに
次の日にはカメコはその枕を捨てたのです。
一体なぜ?
20年03月09日 21:46
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
長年住んでいた実家を離れ1人暮らしを始めるカメコは
ボロボロになった長年愛用した枕を持って行こうとして
母にもう捨てたら?と言われたのですが
(`・ω・´)この枕じゃないと寝付けないっと
無理やり新居に枕を持って行ったのです。
そして荷運びも終わりそろそろ寝ようと枕を取り出してみると
(´・ω・`)クサッ
実家だとそのニオイに気づかなかったのですが
新居だと長年使い続けた枕にこびり付いたニオイがとても不快に感じてしまい
カメコは仕方なく大事にしていた枕を捨てることにしたのです。
ボロボロになった長年愛用した枕を持って行こうとして
母にもう捨てたら?と言われたのですが
(`・ω・´)この枕じゃないと寝付けないっと
無理やり新居に枕を持って行ったのです。
そして荷運びも終わりそろそろ寝ようと枕を取り出してみると
(´・ω・`)クサッ
実家だとそのニオイに気づかなかったのですが
新居だと長年使い続けた枕にこびり付いたニオイがとても不快に感じてしまい
カメコは仕方なく大事にしていた枕を捨てることにしたのです。