みんなのGood

断崖孝「3Good」
トリック:1票物語:1票納得感:1票
崖の下で、近くに住む老婆とその息子の遺体が見つかった。

崖上の形跡から二人は心中したものと見られた。杖をついて少し歩くのがやっとな老婆を息子が後ろから突き落とし、彼が後追いしたということだ。介護疲れか生活苦か、その詳細は知れない。

この事件は息子による{無理心中ではない}、つまり親子の同意あっての心中であると推察された。その理由となったのは、息子の遺体のそばに落ちていたボロボロの紙切れである。
紙切れにはなんと書かれていたか?
23年12月27日 20:27
【20の扉】 [さなめ。]



解説を見る
{かたたたきけん}
【指差す】鼻「3Good」
トリック:1票納得感:2票
不機嫌そうに何度も自分の鼻に向かって指差すAさん。

Aさんは[ホニャララ]に不満があるらしい。

[ホニャララ]に入る言葉はなんでしょう?

鼻ではありません。
23年12月27日 21:06
【ウミガメのスープ】 [アメミヤ]

※2023年11月26日にCindyで出題済みの問題です。 【指差す】企画参加問題。




解説を見る
Aさん「めっちゃ眼鏡落ちてくる……」


眼鏡
トリック:2票納得感:1票
誰もいない和室の壁に向かって指差す少年。
少年がニタニタと笑っているのは何故?
23年12月28日 22:11
【ウミガメのスープ】 [アメミヤ]

※2023年11月24日にCindyで出題済みの問題です。 「指差す」企画参加問題。




解説を見る
衝動的に障子を破り「やってやったぜ!」と満足しているから。
トリック:2票納得感:1票
次のように,ある規則に従って数字が並んでいる。
{2 3 4 5}… 
この数列の七番目の数字を答えよ。
※ただし答えは{8}ではない。
23年12月28日 22:36
【20の扉】 [フリテンダブリー]

Cindy(別名義で登録しています)からの再出題です。 「ますか?」企画参加問題。




解説を見る
その日(https://illust-stock.com/calendar-pdf-202105)は【土曜日】である。
御機嫌「3Good」
物語:3票
料理、あやとり、居眠り、おにぎり、雨宿り……

「り」で終わる言葉をたくさん調べている少女。

しりとりで勝つことが目的ではないのだが、では一体何のため?
24年01月07日 23:51
【ウミガメのスープ】 [アメミヤ]

 




解説を見る
「これだけりで終わる単語を調べたら、きっと林檎って呼んでもらえるよね?」

名前で呼んでくれないシャイなあの子に、しりとりで名前を呼んでもらうため。