「正直者が馬鹿を見る」「1ブックマーク」
ウミオは、いつもルールを守っていたために会社をクビになった。
一体どういうこと?
一体どういうこと?
22年01月14日 09:56
【ウミガメのスープ】 [蒼い胡蝶蘭]
【ウミガメのスープ】 [蒼い胡蝶蘭]

17日(月)ごろに締切予定 現在正解8名様
解説を見る
いつも家を出るのが遅いウミオは、時間がギリギリにもかかわらず、信号などの交通ルールにこだわったために電車を逃し遅刻することが頻繁にあった。
その結果、ウミオはついにクビになったのである。
その結果、ウミオはついにクビになったのである。
「食堂の地図」「1ブックマーク」
カメシタは紙をとりだした。
カメナシはそこに点を書いた。
カメシタは何をしたかったのだろう?
カメナシは何をしたがっているだろう?
カメナシはそこに点を書いた。
カメシタは何をしたかったのだろう?
カメナシは何をしたがっているだろう?
22年01月14日 23:17
【ウミガメのスープ】 [京介]
【ウミガメのスープ】 [京介]

言葉遊びの閃きをあなたへ
解説を見る
胃の上食道:井上食堂
♪てんてんどんどん♪
カメシタはあんまりにも退屈であった。(※この退屈さを表現するため、状況設定を「監獄」とすることもあるが、ノイズになりやすく、無駄な深入り質問が増えるので削除。小学校でも特に問題はないはずである。)
ぼけーーーーっとしていて、同じように暇なのだろうと、カメシタはカメナシを誘ってゲームでもしてやろうと思った。
最近、マルバツゲームの必勝法を思い付いたので、ギャフンと言わせる腹づもりである。(※そもそも退屈だという理由で、世の中にこんなに娯楽のある時代にあえてマルバツゲームをするのか? という。)
カメシタは紙に井桁(いげた:#)を書いてカメナシに見易いよう広げて前に差し出した。先手をカメナシにゆずる手筈である。
カメシタにとって悲劇であったのは、カメナシは退屈をもて余してぼーーーーっとしていたのではない、ということだろう。
カメナシは、ただただ空腹なのであった。
『胃の上のほうまでグルグルいってやがるぜ……、胃の上、、井上食堂の天丼、、食いたい』
そんなカメナシの目の前に差し出される、#の書かれた紙!
どんぶり!!くいたい!
もはや、人間としての意識があるのやらないのやら、とるものもとりあえず、井に点を打ち丼にして満足した。
カメシタは心から『選ぶ相手を間違えた』と思った。
それを噂話できいていた京介は、さっそく井桁をかいて丼の文字を作る、ということを実際にやってみたところ、
「ああ、こりゃ、宝の地図みたいだな……。誰かの価値があると思ってるものが隠されているような、誰かにとってはまるで勝ちがなくなってしまうかのような」と思ったのだった。
♪てんてんどんどん♪
カメシタはあんまりにも退屈であった。(※この退屈さを表現するため、状況設定を「監獄」とすることもあるが、ノイズになりやすく、無駄な深入り質問が増えるので削除。小学校でも特に問題はないはずである。)
ぼけーーーーっとしていて、同じように暇なのだろうと、カメシタはカメナシを誘ってゲームでもしてやろうと思った。
最近、マルバツゲームの必勝法を思い付いたので、ギャフンと言わせる腹づもりである。(※そもそも退屈だという理由で、世の中にこんなに娯楽のある時代にあえてマルバツゲームをするのか? という。)
カメシタは紙に井桁(いげた:#)を書いてカメナシに見易いよう広げて前に差し出した。先手をカメナシにゆずる手筈である。
カメシタにとって悲劇であったのは、カメナシは退屈をもて余してぼーーーーっとしていたのではない、ということだろう。
カメナシは、ただただ空腹なのであった。
『胃の上のほうまでグルグルいってやがるぜ……、胃の上、、井上食堂の天丼、、食いたい』
そんなカメナシの目の前に差し出される、#の書かれた紙!
どんぶり!!くいたい!
もはや、人間としての意識があるのやらないのやら、とるものもとりあえず、井に点を打ち丼にして満足した。
カメシタは心から『選ぶ相手を間違えた』と思った。
それを噂話できいていた京介は、さっそく井桁をかいて丼の文字を作る、ということを実際にやってみたところ、
「ああ、こりゃ、宝の地図みたいだな……。誰かの価値があると思ってるものが隠されているような、誰かにとってはまるで勝ちがなくなってしまうかのような」と思ったのだった。
「緑地恐怖症」「1ブックマーク」
カメオは、友達のウミオの家に遊びに行く途中だった。
ウミオに伝えた予定の時刻よりも、少し遅れてしまいそうだ。
(もうこんな時間だ、もう少し歩くペースを上げないと。)
そう思った矢先。
カメオは、道中にある小さな公園に気付くと、
何故かその公園を大きく迂回してウミオの家に向かった。
結果としてやはり、ウミオの家への到着は予定より20分ほど遅れてしまった。
なぜ、カメオは遠回りをしたのでしょう?
ウミオに伝えた予定の時刻よりも、少し遅れてしまいそうだ。
(もうこんな時間だ、もう少し歩くペースを上げないと。)
そう思った矢先。
カメオは、道中にある小さな公園に気付くと、
何故かその公園を大きく迂回してウミオの家に向かった。
結果としてやはり、ウミオの家への到着は予定より20分ほど遅れてしまった。
なぜ、カメオは遠回りをしたのでしょう?
18年11月03日 23:53
【ウミガメのスープ】 [輪ゴム]
【ウミガメのスープ】 [輪ゴム]

ヤバい!公園だ!
解説を見る
カメオは、学生時代からの友人であるウミオの家へ遊びに行く途中だった。
今では2人とも既に結婚して子供もおり、なかなか遊ぶことはできない。
カメオが現在のウミオの住まいを訪ねるのは、今回が初めてである。
カメオはその日、3歳の息子も連れてきていた。
電車が大好きな息子に付き合って駅で足止めされたりしていた結果、
ウミオに伝えた予定の時刻よりも、少し遅れてしまいそうだった。
ウミオ宅の最寄り駅で降りたカメオは、時計を見て焦る。
(もうこんな時間だ、もう少し歩くペースを上げないと。)
そして、地図アプリを開いて道順を確認し始めるカメオ。
すると、ウミオの家に向かう途中に、小さな公園があることに気付いた。
(ここは...絶対に通らない方がいいな。)
なぜなら、幼い息子が公園の遊具を見逃すはずがない。
目に入った途端、しばらく遊ぶまで満足しないか駄々をこねて泣き続けるかの二択だ。
そんなことになるよりは、多少遠回りする方が断然マシである。
カメオはウミオに遅刻を詫び、公園が視界に入らないルートを選んで家に向かったのだった。
今では2人とも既に結婚して子供もおり、なかなか遊ぶことはできない。
カメオが現在のウミオの住まいを訪ねるのは、今回が初めてである。
カメオはその日、3歳の息子も連れてきていた。
電車が大好きな息子に付き合って駅で足止めされたりしていた結果、
ウミオに伝えた予定の時刻よりも、少し遅れてしまいそうだった。
ウミオ宅の最寄り駅で降りたカメオは、時計を見て焦る。
(もうこんな時間だ、もう少し歩くペースを上げないと。)
そして、地図アプリを開いて道順を確認し始めるカメオ。
すると、ウミオの家に向かう途中に、小さな公園があることに気付いた。
(ここは...絶対に通らない方がいいな。)
なぜなら、幼い息子が公園の遊具を見逃すはずがない。
目に入った途端、しばらく遊ぶまで満足しないか駄々をこねて泣き続けるかの二択だ。
そんなことになるよりは、多少遠回りする方が断然マシである。
カメオはウミオに遅刻を詫び、公園が視界に入らないルートを選んで家に向かったのだった。
「不吉な雨」「1ブックマーク」
雨が降ったので、男は、引っ越しを決意した。
一体なぜか。
一体なぜか。
22年01月19日 22:10
【ウミガメのスープ】 [節男フィーバー]
【ウミガメのスープ】 [節男フィーバー]
解説を見る
2XXX年、探検家の男が南極大陸に到達すると、そこでは雪ではなく雨が降っていた。それを見た男は、地球温暖化による異常気象が世界で起こっていることを察知し、人類は地球にはもう住めないと考えたのだった。
「Frozen」「1ブックマーク」
あなたは雪の女王に愛されている。
氷の世界の厳しい寒さからあなたの体の震えを取り除いてくれる。
雪の女王以上に美しいものなどないとあなたは思っている。
ある日、出かける女王に留守番を頼まれたあなた。
訪問者はいないはずだったが、扉の門をたたく音が聞こえた。
扉を開けるとそこには、悪魔のような容姿の人間が立っていた。
(行動可。括弧で表記するなどしてください。エンディングは3通り、のはず・・・)
氷の世界の厳しい寒さからあなたの体の震えを取り除いてくれる。
雪の女王以上に美しいものなどないとあなたは思っている。
ある日、出かける女王に留守番を頼まれたあなた。
訪問者はいないはずだったが、扉の門をたたく音が聞こえた。
扉を開けるとそこには、悪魔のような容姿の人間が立っていた。
(行動可。括弧で表記するなどしてください。エンディングは3通り、のはず・・・)
18年09月02日 17:11
【亀夫君問題】 [とろたく]
【亀夫君問題】 [とろたく]

参加ありがとうございました。
解説を見る
あなたは、目に悪魔の鏡の破片が刺さってしまっていた。
そのため、あるべき姿で見ることが出来なくなっていた。
鏡の破片が目から取れることで、雪の女王とカメコの本当の姿を見ることができる。
……雪の女王は素顔を頑なに見せてくれないが、意外と力ずくで見られる。
カメコはあなたの幼馴染。とてもきれいな容姿で、地元の町でも美人と評判だった。
だが鏡の破片が降った日から、破片が目に刺さって消えたあなたをずっと探していたようだ。
みにくいと罵られ嫌われてしまっていても、それでも再びあなたに会いたいと願って。
雪の女王(ユキコ)はみにくい姿だったが、鏡の破片が刺さったままで見ていたためとても美しい容姿に見えていた。
鏡の破片のせいだとは知っていても、あなたに美しいと言われて舞い上がっていたようだ。
しかしあなたの目から鏡の破片が取れることと、あなたが城の外へ行ってしまうことだけは嫌だったようだ。
それは自分の本当の姿を知って逃げてしまい、再び独りぼっちになってしまうのが怖かったからだ。
だからあなたから故郷の記憶を、故郷からあなたの記憶を消してしまった。
せめて城の中で退屈や不自由はしないようにと、様々な魔法をかけたのだった。
二人は姉妹であった。カメコが生まれる前に、ユキコは醜い姿でいじめられていた。
ユキコは魔法を使えることを隠していたが、それが住民にバレてしまい魔女だ悪魔だと罵られてついに逃げてしまった。
そしてカメコが生まれる。カメコは美しい容姿で、町にいた人は町を出たユキコのことなどそっちのけでカメコをちやほやしだした。
しかも、ユキコに関する記憶はユキコが雪を降らせて忘れさせてしまったため、町の中ではいなかったことになってしまった。
それは、町でほとんどつらい記憶しか持たなかったユキコも同じであった。
エンディングは3種類。良か悪かというより、ギャルゲーや乙女ゲーの攻略ルートのようなものです。
A.雪の女王と一緒に暮らすことを選択する。ちなみに鏡の破片の有無、カメコがいるかは問いません。
B.カメコと一緒に町へ帰ることを選択する。こちらも鏡の破片の有無、ユキコがいるかは問いません。
C.それ以外の選択肢。どちらでもないと判断したら進呈します。別名大喜利エンド。
《エンディングを導く条件》
・カメコが自分を探した理由を聞く。
・雪の女王が自分を町に帰したくない理由を知る。(女王は、自分が城から出ようとするor破片を取り除くのを試みることで出現)
・鏡の破片を取り外す方法を見つける。(周囲の情報、女王の持ち物、カメコの持ち物、魔法など)
ちなみになぜ鏡の破片が、のいきさつは考えなくても大丈夫ですが、女王がせめて自分の姿を映したいと思って買った魔法の鏡を配達したときにぶつかって割れたということにしてあります。
《鏡の破片について》
取り外し可能なコンタクトレンズのようなものだと思ってください。
外せる条件は、基本的にアリだなと思ったら大丈夫です。(救急箱の目薬、キッチンの玉ねぎなど)
《その他》
END条件を満たして外に出ると容赦なく忘却の雪が降り注ぎます。城には戻れません。
そういえばクリスマスが雪の女王の誕生日というのは割と思い付きでした。
元々日にちを細かく設定しておらず、某ドラマの再放送を見ていて「使える」と思ったので取り入れたネタでした。
ガバ設定で申し訳ない。
そのため、あるべき姿で見ることが出来なくなっていた。
鏡の破片が目から取れることで、雪の女王とカメコの本当の姿を見ることができる。
……雪の女王は素顔を頑なに見せてくれないが、意外と力ずくで見られる。
カメコはあなたの幼馴染。とてもきれいな容姿で、地元の町でも美人と評判だった。
だが鏡の破片が降った日から、破片が目に刺さって消えたあなたをずっと探していたようだ。
みにくいと罵られ嫌われてしまっていても、それでも再びあなたに会いたいと願って。
雪の女王(ユキコ)はみにくい姿だったが、鏡の破片が刺さったままで見ていたためとても美しい容姿に見えていた。
鏡の破片のせいだとは知っていても、あなたに美しいと言われて舞い上がっていたようだ。
しかしあなたの目から鏡の破片が取れることと、あなたが城の外へ行ってしまうことだけは嫌だったようだ。
それは自分の本当の姿を知って逃げてしまい、再び独りぼっちになってしまうのが怖かったからだ。
だからあなたから故郷の記憶を、故郷からあなたの記憶を消してしまった。
せめて城の中で退屈や不自由はしないようにと、様々な魔法をかけたのだった。
二人は姉妹であった。カメコが生まれる前に、ユキコは醜い姿でいじめられていた。
ユキコは魔法を使えることを隠していたが、それが住民にバレてしまい魔女だ悪魔だと罵られてついに逃げてしまった。
そしてカメコが生まれる。カメコは美しい容姿で、町にいた人は町を出たユキコのことなどそっちのけでカメコをちやほやしだした。
しかも、ユキコに関する記憶はユキコが雪を降らせて忘れさせてしまったため、町の中ではいなかったことになってしまった。
それは、町でほとんどつらい記憶しか持たなかったユキコも同じであった。
エンディングは3種類。良か悪かというより、ギャルゲーや乙女ゲーの攻略ルートのようなものです。
A.雪の女王と一緒に暮らすことを選択する。ちなみに鏡の破片の有無、カメコがいるかは問いません。
B.カメコと一緒に町へ帰ることを選択する。こちらも鏡の破片の有無、ユキコがいるかは問いません。
C.それ以外の選択肢。どちらでもないと判断したら進呈します。別名大喜利エンド。
《エンディングを導く条件》
・カメコが自分を探した理由を聞く。
・雪の女王が自分を町に帰したくない理由を知る。(女王は、自分が城から出ようとするor破片を取り除くのを試みることで出現)
・鏡の破片を取り外す方法を見つける。(周囲の情報、女王の持ち物、カメコの持ち物、魔法など)
ちなみになぜ鏡の破片が、のいきさつは考えなくても大丈夫ですが、女王がせめて自分の姿を映したいと思って買った魔法の鏡を配達したときにぶつかって割れたということにしてあります。
《鏡の破片について》
取り外し可能なコンタクトレンズのようなものだと思ってください。
外せる条件は、基本的にアリだなと思ったら大丈夫です。(救急箱の目薬、キッチンの玉ねぎなど)
《その他》
END条件を満たして外に出ると容赦なく忘却の雪が降り注ぎます。城には戻れません。
そういえばクリスマスが雪の女王の誕生日というのは割と思い付きでした。
元々日にちを細かく設定しておらず、某ドラマの再放送を見ていて「使える」と思ったので取り入れたネタでした。
ガバ設定で申し訳ない。