みんなのGood

神童の暗号「2Good」
トリック:1票納得感:1票
神童と呼ばれていた私は、自分でも、私の身体には神が宿っているのだ、と信じて疑わなかったものであるが、その頃の私が、誰彼となく捕まえては「サインしてあげる」と言ってノートの切れ端に書いた自己流の拙いサインの横に必ず添えていた、{「I=E>!」}という数式もどきに込められた意味を解き明かしていただきたい。
23年06月16日 14:13
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]

つづく




解説を見る
{「私は偉大なり!」}
ご祝儀「2Good」
物語:1票納得感:1票
ぎんがけいは先日、大学のサークルの先輩の結婚式に行ってきました。
そこでその方にご祝儀を渡したのですが、私がその方にご祝儀をいくら渡したでしょうか。

以下ぎんがけいがご祝儀を渡すにあたって気を付けたことを書きます。
・お札の枚数は奇数が好ましい
・4,6,9は縁起が悪いので避けた方が良い
23年06月20日 23:04
【20の扉】 [ぎんがけい]

1週間遅れの5歳問題。ぎんがけいは2023/6/13にらてらて年齢が5歳になりました。




解説を見る
<32,000円>

麻雀サークルに入っていたぎんがけいは、麻雀の役満が32,000点であることにちなんで、
32,000円を渡した。(親の役満だと48,000となり縁起が悪いと判断した)

実は大学で麻雀をやっていたことはプロフィールに書いていたり・・・
サイコキネシス先輩「2Good」
トリック:1票納得感:1票
カメコは部活の後輩、カメオに絡みにいった。
「ねぇカメオ! この前の大会、どうだったの?」
「え!あ、まぁ…」
「へぇ~、すごいなぁ さすがじゃん!」

カメコがすごいと言ったのはなぜ?
23年06月19日 22:48
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

金曜22時頃まで予定




解説を見る
大会で銅賞をとったから
貯金箱危機一髪「2Good」
納得感:2票
彼はある日貯金箱を買った。
彼は机の上にそれを置いておき、開けるときを楽しみに貯金をした。
そうして貯金箱にたまったお金が5万円を超えたころ、彼の家に空き巣が入った。戸棚など、彼の部屋中が物色されていたのだが、なぜか机の上の貯金箱は無事だった。

何故空き巣は彼の貯金箱を盗まなかったのだろうか?
23年06月24日 21:05
【ウミガメのスープ】 [ノザメ]



解説を見る
彼は貯金箱に、一万円札を入れて貯金をしていたのだ。
空き巣は彼の貯金箱を見つけて持ち上げるまではしたのだが、軽かった上に音もしなかったため中身がないと判断し、持ち去らなかったのである。
納得感:2票
大きな岩の前に立って、静かに息を吸い込み、両手を握りしめる美津子。

これは一体何のためだろう?
23年06月22日 22:27
【20の扉】 [みさこ]



解説を見る
【{念の溜め/念の為}】

冒険の途中、道に立ちはだかる大きな岩を見つけた美津子。クライミングで突破してもよかったのだが、そこまで身体能力に自信はないので、怪我のないよう{念の為}岩を道からどかすことにした。

静かに息を吸い込み、両手を握りしめる。一筋縄では行かないが、自分の持つ念能力によってその大きな岩を動かそうとした(もしくは割ろうとした)のである。この動作は{念の溜め}の動作だったということだ。


追記:タイトルは「←9局 扇←究極奥義」でした。思う念力岩をも通すということで、相当な力が必要なんだろうな〜と思って適当につけたタイトルですが、質問数制限なのでもっと答えに関連するタイトルの方がよかったですね><。