「6つの扉」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
【「6つの扉」の概要】
・挑戦者には6つの課題(A〜F)を与えられる
・6つの課題に好きな順番で取り組むことができ、6つ全て達成すると賞金がもらえる
・失敗した時点で何ももらえず失格となる
・それぞれの課題は後半に取り組むほど難しくなる
・例えば、同じAという課題でも最初に取り組むより最後に取り組んだ方が難しくなる
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
単純に考えれば、苦手な課題から取り組む方が有利に思えるこのゲーム、しかし実際には苦手な課題を後半に残す挑戦者が多いという。
もちろんちゃんと合理的な理由があるのだが、なぜだろうか。
・挑戦者には6つの課題(A〜F)を与えられる
・6つの課題に好きな順番で取り組むことができ、6つ全て達成すると賞金がもらえる
・失敗した時点で何ももらえず失格となる
・それぞれの課題は後半に取り組むほど難しくなる
・例えば、同じAという課題でも最初に取り組むより最後に取り組んだ方が難しくなる
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
単純に考えれば、苦手な課題から取り組む方が有利に思えるこのゲーム、しかし実際には苦手な課題を後半に残す挑戦者が多いという。
もちろんちゃんと合理的な理由があるのだが、なぜだろうか。
22年08月25日 23:33
【ウミガメのスープ】 [垂直太郎]
【ウミガメのスープ】 [垂直太郎]

シンプル
解説を見る
「6つの扉」は挑戦者である若手芸人がネタでお客さんを笑わせていく番組。
一発ギャグ、モノマネ、ショートコント、モノボケ、サイレント、大喜利という6つの課題があり、後半になればなるほど笑わせる必要のある人数が増えていく。
芸人である彼らにとっては、一時的な賞金よりも、テレビで長く映りできるだけ得意な芸を視聴者に披露する方が重要なため、得意なジャンルから挑戦するのである。
一発ギャグ、モノマネ、ショートコント、モノボケ、サイレント、大喜利という6つの課題があり、後半になればなるほど笑わせる必要のある人数が増えていく。
芸人である彼らにとっては、一時的な賞金よりも、テレビで長く映りできるだけ得意な芸を視聴者に披露する方が重要なため、得意なジャンルから挑戦するのである。
「星と推測」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
人類で初めてウミガメ星に到達したのは、日本人らしい
ところがあるフランス人の学者フィリップ教授によると、
「私の祖父の祖父が最初の可能性が極めて高い」そうだ
その話をたまたま聞いたカメオは、フィリップのことも、
ウミガメ星のことも、この時初めて聞いたにも関わらず、
「人類で初めてウミガメ星に到達したのは日本人かも」
と思った
一体なぜだろうか?
ところがあるフランス人の学者フィリップ教授によると、
「私の祖父の祖父が最初の可能性が極めて高い」そうだ
その話をたまたま聞いたカメオは、フィリップのことも、
ウミガメ星のことも、この時初めて聞いたにも関わらず、
「人類で初めてウミガメ星に到達したのは日本人かも」
と思った
一体なぜだろうか?
22年08月24日 09:52
【ウミガメのスープ】 [SM]
【ウミガメのスープ】 [SM]

初心者大歓迎。某サイトで出題した問題のリメイクです。(知ってる方いたら観戦で!)
解説を見る
A.フィリップの見た目が日本人らしいところがあったから。
日本人の血を引いてるなら、祖父の祖父が日本人かもと思った。
日本人の血を引いてるなら、祖父の祖父が日本人かもと思った。
「木木木?」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
「き、き、き……きん?」
リンタがそう呟いたので、妻が「それはりんごよ」と言うまで、俺は泣いていた。何故?
リンタがそう呟いたので、妻が「それはりんごよ」と言うまで、俺は泣いていた。何故?
22年08月31日 21:03
【ウミガメのスープ】 [こはいち]
【ウミガメのスープ】 [こはいち]

Cindyで出題した問題です。
解説を見る
リンタは「林檎」という文字を読もうとしたのだが、俺はそのことに気付いていなかった。そのため、リンタの亡き妻、キンが迎えに来たのだと勘違いしていた。
「誤回答」「2Good」
トリック:2票
「それはウミガメのスープですか?」
「はい!」
この答えが間違っているとすると、正しい答えは何だろう?
「はい!」
この答えが間違っているとすると、正しい答えは何だろう?
22年09月03日 02:24
【20の扉】 [垂直太郎]
【20の扉】 [垂直太郎]

真面目に考えすぎず、柔軟に
解説を見る
【答】
20の扉
【解説】
らてらてのトップページの話。
-------------------------------------------------------------
出題 わたしはどんな問題でしょう?
謎解き推理ゲームですか?
→YES
難しいですか?
→NO
質問をするゲームですか?
→YES! {良い質問です。}
無料で遊べますか?
→YES
それはウミガメのスープですね?
→YES! {正解です。}
-------------------------------------------------------------
いや、これ物当てだから{20の扉}でしょ。
【解説の解説】
物当てで「わたしは誰でしょう?」と聞くのはある種の典型で、「わたし」は普通「当てるべきもの」を指しているというのはわかった上で、敢えて「わたし」を「問題文」だと解釈すると「20の扉」が答えになるなというジョークです。
タイトルの誤回答は、トップページに5つ質問があったので5回答という駄洒落です。
20の扉
【解説】
らてらてのトップページの話。
-------------------------------------------------------------
出題 わたしはどんな問題でしょう?
謎解き推理ゲームですか?
→YES
難しいですか?
→NO
質問をするゲームですか?
→YES! {良い質問です。}
無料で遊べますか?
→YES
それはウミガメのスープですね?
→YES! {正解です。}
-------------------------------------------------------------
いや、これ物当てだから{20の扉}でしょ。
【解説の解説】
物当てで「わたしは誰でしょう?」と聞くのはある種の典型で、「わたし」は普通「当てるべきもの」を指しているというのはわかった上で、敢えて「わたし」を「問題文」だと解釈すると「20の扉」が答えになるなというジョークです。
タイトルの誤回答は、トップページに5つ質問があったので5回答という駄洒落です。
「【遅れてらてクエ16リサイクル】台北市淡水区ではない」「2Good」
納得感:2票
男は釣りから帰ると、魚を淡水のいけすに入れた。
釣りに行ったのは海なのにいったいなぜ?
ほずみさんの問題です
https://late-late.jp/mondai/show/16985
釣りに行ったのは海なのにいったいなぜ?
ほずみさんの問題です
https://late-late.jp/mondai/show/16985
22年09月03日 22:44
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

らてクエ問題文作ろーって思ってらてクエめも開いたら一問出し忘れていましたので今さら
解説を見る
釣りのプロの男は、生き餌として魚を使用するのだが、そのときにとある川魚を使うと魚がとっても釣れる。
ということで、釣りに行った残りの生き餌を保存しておくため、淡水に入れた。
ということで、釣りに行った残りの生き餌を保存しておくため、淡水に入れた。