「死神の誤謬」「1Good」
物語:1票
間違い電話がかかってきたので、男は死んだ。いったい何故?
21年08月10日 21:01
【ウミガメのスープ】 [アルバート]
【ウミガメのスープ】 [アルバート]
原点回帰、的な。
解説を見る
爆弾テロを企てている男。
アジトで密かに作り上げた爆弾は、爆発範囲は狭いながらも極めて強力な、男の自信作だ。
お手製の爆薬を取り付け、自分で書いた設計書どおりに配線し、おまけで特に意味はない赤と青とついでにピンクの線を付け加えて、最後に起爆装置替わりの携帯電話をセットして、さぁ完成。あとは設置して起爆するだけだ、さてさてどこを吹き飛ばしてやろうか……。
男がひとりほくそ笑んでいた、そのとき。
――ピリリ、ピリリ。
小さな電子音がアジトに響いた。
男はそれが何の音か、すぐには分からなかった。それは鳴るはずのない音だった。
起爆装置としてセットした携帯電話が、鳴っている。
着信によって、起爆準備に入ったことを示す赤いランプが点灯した。電気信号が、男の想定したとおりに回路を駆け巡っていく。その様子が、まるでスローモーションのように、男の脳内に浮かぶ。
何故だ、そんなはずはない、だってこの電話は闇市場でこのためだけに購入した携帯電話、この番号にかけてくる相手などいるはずがない。ということは、まさか――
「間違いでん
次の瞬間、真っ白な閃光が迸り、男を包んだ。
アジトで密かに作り上げた爆弾は、爆発範囲は狭いながらも極めて強力な、男の自信作だ。
お手製の爆薬を取り付け、自分で書いた設計書どおりに配線し、おまけで特に意味はない赤と青とついでにピンクの線を付け加えて、最後に起爆装置替わりの携帯電話をセットして、さぁ完成。あとは設置して起爆するだけだ、さてさてどこを吹き飛ばしてやろうか……。
男がひとりほくそ笑んでいた、そのとき。
――ピリリ、ピリリ。
小さな電子音がアジトに響いた。
男はそれが何の音か、すぐには分からなかった。それは鳴るはずのない音だった。
起爆装置としてセットした携帯電話が、鳴っている。
着信によって、起爆準備に入ったことを示す赤いランプが点灯した。電気信号が、男の想定したとおりに回路を駆け巡っていく。その様子が、まるでスローモーションのように、男の脳内に浮かぶ。
何故だ、そんなはずはない、だってこの電話は闇市場でこのためだけに購入した携帯電話、この番号にかけてくる相手などいるはずがない。ということは、まさか――
「間違いでん
次の瞬間、真っ白な閃光が迸り、男を包んだ。
「天才のジレンマ」「1Good」
物語:1票
あの子は天才だ、とまで言われている正真正銘の天才のカメオくんだが、劣等感に苛まれる事があるそうだ。
何故?
何故?
21年08月09日 23:30
【ウミガメのスープ】 [やまびこ]
【ウミガメのスープ】 [やまびこ]
解説を見る
私立海亀中学に通う1年生のカメオ。
サッカー部に所属しているカメオだが、その才能は誰の目にも明らか。
走って良し、攻めて良し、守って良しの三拍子揃ったプレーに上級生も舌を巻かずにはいられない。
そんなカメオを見て顧問の亀田は過去の一人の部員を思い出す。ラテオだ。
ラテオ、彼もまた才気あふれる子供だった。
入部してすぐ圧倒的な強さを見せつけた彼にまだ顧問に成り立ての亀田は彼を絶賛、褒めちぎった。
そんな環境下に天狗になってしまったのか、ラテオは2年になる頃には自身の才能に溺れ、練習を怠ってしまうようになっていった。
徐々に実力が落ちていき、3年になるとレギュラーからも外れ、結局サッカー部も辞めてしまったのだった。
亀田はひどく後悔した。
そんな出来事から数年が経ち、カメオが入部してきた。カメオの才能はラテオを上回りすらするだろう。
亀田はカメオの才能を全く疑っていないのだが、カメオを見れば見るほど、自分のせいで腐らせたラテオの影がチラつく。
カメオはそんな事にはさせない。慢心させず、厳しく指導するのだ。
そう考える亀田はカメオと話をする。
「カメオ、お前は確かに上手いが世の中には上がいる。ラテオという選手が昔いた。{あの子は天才だ}。それに比べたらお前はまだまだだ。人一倍練習しなければ、あのレベルに追いつけない。」
カメオを手放しに褒めてやりたい気持ちを抑え、口の奥を噛みながら嘘をつく。
こうまでして言わないといけないのだ。もうあんな悲劇は起こさないために。
どんなに練習しても誉めてくれず、劣等感に独り泣いているカメオを知らず亀田は今日も言うのだろう。
「{あの子は天才だ}。それに比べてお前は」
〈略解〉
天才のカメオくんを慢心させまいと指導者は、適当なライバルの事を「{あの子は天才だ}。それに追いつけるよう練習しろ」とカメオくんに言い続け、カメオくんを手放しに誉めない。
いくら練習しても追い付かないらしいライバルにカメオくんは劣等感を抱くのだった。
サッカー部に所属しているカメオだが、その才能は誰の目にも明らか。
走って良し、攻めて良し、守って良しの三拍子揃ったプレーに上級生も舌を巻かずにはいられない。
そんなカメオを見て顧問の亀田は過去の一人の部員を思い出す。ラテオだ。
ラテオ、彼もまた才気あふれる子供だった。
入部してすぐ圧倒的な強さを見せつけた彼にまだ顧問に成り立ての亀田は彼を絶賛、褒めちぎった。
そんな環境下に天狗になってしまったのか、ラテオは2年になる頃には自身の才能に溺れ、練習を怠ってしまうようになっていった。
徐々に実力が落ちていき、3年になるとレギュラーからも外れ、結局サッカー部も辞めてしまったのだった。
亀田はひどく後悔した。
そんな出来事から数年が経ち、カメオが入部してきた。カメオの才能はラテオを上回りすらするだろう。
亀田はカメオの才能を全く疑っていないのだが、カメオを見れば見るほど、自分のせいで腐らせたラテオの影がチラつく。
カメオはそんな事にはさせない。慢心させず、厳しく指導するのだ。
そう考える亀田はカメオと話をする。
「カメオ、お前は確かに上手いが世の中には上がいる。ラテオという選手が昔いた。{あの子は天才だ}。それに比べたらお前はまだまだだ。人一倍練習しなければ、あのレベルに追いつけない。」
カメオを手放しに褒めてやりたい気持ちを抑え、口の奥を噛みながら嘘をつく。
こうまでして言わないといけないのだ。もうあんな悲劇は起こさないために。
どんなに練習しても誉めてくれず、劣等感に独り泣いているカメオを知らず亀田は今日も言うのだろう。
「{あの子は天才だ}。それに比べてお前は」
〈略解〉
天才のカメオくんを慢心させまいと指導者は、適当なライバルの事を「{あの子は天才だ}。それに追いつけるよう練習しろ」とカメオくんに言い続け、カメオくんを手放しに誉めない。
いくら練習しても追い付かないらしいライバルにカメオくんは劣等感を抱くのだった。
「食人鬼の改心」「1Good」
物語:1票
殺人鬼の男は犠牲者をわざと甚振り、残虐に殺害してからカニバリ、骨を山奥に埋める。
ある日いつものカニバリを終えた後、手にしたナイフを見てから殺人を一切しなくなった。
一体何故?
ある日いつものカニバリを終えた後、手にしたナイフを見てから殺人を一切しなくなった。
一体何故?
21年08月11日 15:30
【ウミガメのスープ】 [やまびこ]
【ウミガメのスープ】 [やまびこ]
天童魔子さんにSPをして頂きました!
解説を見る
男は小さい頃山に捨てられ、狼に育てられた。
山に迷い込んだ人間を襲って喰らい、狼の習性にならい骨を埋める。
そんな日々を続けていたある日、いつもの通り人間を喰らった後人間の持っていたギラギラと光るナイフに映る自分の姿を見て、男は自分が人間だと気付いてしまった。
人間だと気付いた以上、これ以上同族を殺める事は出来ず、人間以外の動物しか狙わないようになったのだった。
山に迷い込んだ人間を襲って喰らい、狼の習性にならい骨を埋める。
そんな日々を続けていたある日、いつもの通り人間を喰らった後人間の持っていたギラギラと光るナイフに映る自分の姿を見て、男は自分が人間だと気付いてしまった。
人間だと気付いた以上、これ以上同族を殺める事は出来ず、人間以外の動物しか狙わないようになったのだった。
「あること、ないこと。」「1Good」
トリック:1票
A{〔①②③④ミ④〕}は誰にでもあることだが、
B{〔③②①ー④〕}は稀にしかないことである。
{〔 〕}の①~④を埋めてできる言葉は何でしょう?
A、B、それぞれ答えてください。
なお、同じ番号には同じ文字が入ります。
B{〔③②①ー④〕}は稀にしかないことである。
{〔 〕}の①~④を埋めてできる言葉は何でしょう?
A、B、それぞれ答えてください。
なお、同じ番号には同じ文字が入ります。
21年07月31日 21:56
【20の扉】 [ぷらすちっく]
【20の扉】 [ぷらすちっく]
みなさん鋭いので本日24時まで。
解説を見る
A={【ケアレスミス】}
B={【レアケース】}
B={【レアケース】}
「遅刻したほうがマシ!」「1Good」
トリック:1票
今日はラテラテ高校の入学式。
カメコはその日、父に起こされて学校に行ったのだが、それが原因で父を恨んだという。
父に車で送ってもらったおかげでギリギリ遅刻せずに済んだのに、どうしてカメコは父を恨んだのだろう?
カメコはその日、父に起こされて学校に行ったのだが、それが原因で父を恨んだという。
父に車で送ってもらったおかげでギリギリ遅刻せずに済んだのに、どうしてカメコは父を恨んだのだろう?
21年08月13日 21:52
【ウミガメのスープ】 [りぶ]
【ウミガメのスープ】 [りぶ]
解説を見る
カメコの父親はバスの運転手。
父のバスに乗り途中で居眠りをしてしまったカメコは、バスのアナウンスで「起きろー」と言われてしまい、大恥をかくことになったのだった。
父のバスに乗り途中で居眠りをしてしまったカメコは、バスのアナウンスで「起きろー」と言われてしまい、大恥をかくことになったのだった。