「新ラテシン 月に兎はいるよ」「2ブックマーク」
物知りなカメコちゃんに月はクレーターだらけでウサギは居ないと教えられたPIAZUさん。
PIAZUさんがとてもショックを受けたので天童魔子先生がPIAZUさんにこっそり
「あのね、実は月に兎はいるのですよ。」っと教えてくれた。
一体どうゆうこと?
PIAZUさんがとてもショックを受けたので天童魔子先生がPIAZUさんにこっそり
「あのね、実は月に兎はいるのですよ。」っと教えてくれた。
一体どうゆうこと?
20年07月23日 23:22
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
月にはね、アメリカ合衆国の国旗があるのですよ。
つまりね、お月さまにはU.S.Aが要るのですよ(°∀°)
その後、保育園ではツキノという真っ白いウサギ(アメリカ種)が飼われることとなったのです
つまりね、お月さまにはU.S.Aが要るのですよ(°∀°)
その後、保育園ではツキノという真っ白いウサギ(アメリカ種)が飼われることとなったのです
「新ラテシン 朝だよ眠り姫」「2ブックマーク」
眠り姫は怠け者。
ずっとぐうぐう寝てばかりいる。
でもそれは悪い魔法使いのせい
悪い魔法使いに呪いをかけられたので眠りに付いていたのです。
その噂を聞き付けた王子様が現れ
寝ている眠り姫にキスをすると呪いが解け眠り姫が目覚めたのです。
しかし目覚めた眠り姫は王子様を殺害するとどこかへ消えてしまいました。
一体なぜ?
ずっとぐうぐう寝てばかりいる。
でもそれは悪い魔法使いのせい
悪い魔法使いに呪いをかけられたので眠りに付いていたのです。
その噂を聞き付けた王子様が現れ
寝ている眠り姫にキスをすると呪いが解け眠り姫が目覚めたのです。
しかし目覚めた眠り姫は王子様を殺害するとどこかへ消えてしまいました。
一体なぜ?
20年07月25日 15:42
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
吸血姫は死んでしまいました。
かつてこの世を闇が支配していた時代。
世界を牛耳っていたのは吸血鬼のお姫さまでした。
しかし悪い魔法使いさんの反逆にあいずっと眠りに落ちていました。
リーダーを失った吸血鬼たちは次第に人間に討伐されて行き
数百年後には今度は人間たちが世界を収めていました。
そんなあるとき王子様はどこかに眠りに付く美しいお姫様の噂を聞いたのですが
まさか吸血鬼とは思わず蘇らせてしまい吸血されて命を失ったのですが
目覚めたばかりで弱っていたお姫さまも日の光を浴びて消滅したのです
これでどうにかBSまで間に合うのです!(°∀°)
(うд゚)
っーдー)っ
かつてこの世を闇が支配していた時代。
世界を牛耳っていたのは吸血鬼のお姫さまでした。
しかし悪い魔法使いさんの反逆にあいずっと眠りに落ちていました。
リーダーを失った吸血鬼たちは次第に人間に討伐されて行き
数百年後には今度は人間たちが世界を収めていました。
そんなあるとき王子様はどこかに眠りに付く美しいお姫様の噂を聞いたのですが
まさか吸血鬼とは思わず蘇らせてしまい吸血されて命を失ったのですが
目覚めたばかりで弱っていたお姫さまも日の光を浴びて消滅したのです
これでどうにかBSまで間に合うのです!(°∀°)
(うд゚)
っーдー)っ
「行き過ぎたごっこ遊び」「2ブックマーク」
男は「僕はミリタリーマニアだ。」と言った。
その道の人間なら一目でわかるマニア垂涎ものの最新鋭の装備で身を包んだ彼のことを見てその道に詳しい私は彼が嘘をついているとおもった。
なぜ?
その道の人間なら一目でわかるマニア垂涎ものの最新鋭の装備で身を包んだ彼のことを見てその道に詳しい私は彼が嘘をついているとおもった。
なぜ?
20年07月25日 15:51
【ウミガメのスープ】 [特攻トマト]
【ウミガメのスープ】 [特攻トマト]
解説を見る
A.ここが戦場だから。
私「そこの孤軍奮闘する勇猛果敢な軍人よ!君はわがカメ国軍に完全に包囲されている!武器を下ろして投降したまえー!」
男「僕はただの通りすがりのミリオタですー!軍人ではありません!」
私(いやラテ国製のフル装備で戦場に居てただのマニアだってのは無理があるだろ!?)
私「そこの孤軍奮闘する勇猛果敢な軍人よ!君はわがカメ国軍に完全に包囲されている!武器を下ろして投降したまえー!」
男「僕はただの通りすがりのミリオタですー!軍人ではありません!」
私(いやラテ国製のフル装備で戦場に居てただのマニアだってのは無理があるだろ!?)
「ラテクエリサイクル5-01「遥かなる道」」「2ブックマーク」
日めくりカレンダーを3日遅れでめくる男がいる。
いったい何故?
※休み鶴さんの問題です。
いったい何故?
※休み鶴さんの問題です。
20年07月26日 21:45
【ウミガメのスープ】 [Syo!]
【ウミガメのスープ】 [Syo!]

30分で解くのは難しいかもしれないので、ヒント多めに出していきます
解説を見る
23世紀。人類の史上初めて他の恒星系を目指す有人宇宙船が打ち上げられた。
宇宙船はその時代の最先端の科学を駆使して作られていたが、それでも目的の恒星系にたどりつくまでは何十年が必要なあまりにも遠い旅路であった。
宇宙船に乗り組んだ男は地球と毎日通信を行っていたが、地球との距離が遠く離れるにつれて地球からの通信は何時間も遅れて届くようになり、やがて何日も遅れるようになった。たとえばある日、本当の日付は22XX年の10月4日だったが、地球から届く信号は3日前、10月1日に送られた通信なのだった。
やがて男は通信で送られてくる地球の日付に合わせて、船内の日めくりカレンダーをめくるようになった。本当の日付より3日遅れていることは承知の上だが、通信で届く地球の日付に合わせた日付で生活することが、彼にとって地球との最後のつながりだった。
宇宙船がさらに地球から遠ざかるにつれ、この遅れはやがて4日となり、5日となり、一週間となり……そして、やがてはあまりに距離が開きすぎて地球との通信は不可能になるだろう。男はそれを承知の上で、いつか地球との通信が不可能になるまではこの習慣を続けるつもりだった。
地球との通信が不可能になった後、男の乗った宇宙船は目的の恒星系を目指してはるかな旅を孤独に続けることになる。その旅路に何が待ち受けているのかは誰も知らない。
宇宙船はその時代の最先端の科学を駆使して作られていたが、それでも目的の恒星系にたどりつくまでは何十年が必要なあまりにも遠い旅路であった。
宇宙船に乗り組んだ男は地球と毎日通信を行っていたが、地球との距離が遠く離れるにつれて地球からの通信は何時間も遅れて届くようになり、やがて何日も遅れるようになった。たとえばある日、本当の日付は22XX年の10月4日だったが、地球から届く信号は3日前、10月1日に送られた通信なのだった。
やがて男は通信で送られてくる地球の日付に合わせて、船内の日めくりカレンダーをめくるようになった。本当の日付より3日遅れていることは承知の上だが、通信で届く地球の日付に合わせた日付で生活することが、彼にとって地球との最後のつながりだった。
宇宙船がさらに地球から遠ざかるにつれ、この遅れはやがて4日となり、5日となり、一週間となり……そして、やがてはあまりに距離が開きすぎて地球との通信は不可能になるだろう。男はそれを承知の上で、いつか地球との通信が不可能になるまではこの習慣を続けるつもりだった。
地球との通信が不可能になった後、男の乗った宇宙船は目的の恒星系を目指してはるかな旅を孤独に続けることになる。その旅路に何が待ち受けているのかは誰も知らない。
「【らてクエ5リサイクル】ウイルスは無関係」「2ブックマーク」
日頃から早起きを心がけているミツオ。
どんなに寒い日でも、毎日朝6時に起きて近所を散歩するのが彼の日課だったのだが、ある雨の日を境に散歩も早起きもやめてしまった。
一体何があったのだろう?
https://late-late.jp/mondai/show/11511 より
靴下さんの案をリサイクルしました。
どんなに寒い日でも、毎日朝6時に起きて近所を散歩するのが彼の日課だったのだが、ある雨の日を境に散歩も早起きもやめてしまった。
一体何があったのだろう?
https://late-late.jp/mondai/show/11511 より
靴下さんの案をリサイクルしました。
20年07月26日 22:32
【ウミガメのスープ】 [キャノー]
【ウミガメのスープ】 [キャノー]

らてクエリサイクル!
解説を見る
ミツオが近所を歩きたいから散歩をしている訳ではない。
ミツオが散歩をするのは何故か?
街の中央にある共用の井戸に向かって歩き、そこで認められている分の水を汲み、自宅に持って帰るためだ。
ミツオが寒い日も外出するのは何故か?
寒かろうが、水は生活に必要だからである。
ミツオが早起きをするのは何故か?
太陽が昇り切れば、町の住人達が共用の井戸に集まり混雑するため、余裕のあるうちに井戸を利用するためだ。
ミツオが井戸に向かうのは何故か?
自宅の水の貯蓄が無くなり、自宅の井戸から水が無くなったからだ。
街の皆は助け合う。自宅の井戸が枯れた人は、共用の井戸を使っても良いことになっている。
…それでは、雨の日を境に散歩を止めたのは何故か?
それは、1か月以上も晴れ続けていたこの街に、恵みの雨が数日間降り注いだことにより、自宅の井戸に十分すぎる程の雨水が保管されたからである。
ミツオが散歩をするのは何故か?
街の中央にある共用の井戸に向かって歩き、そこで認められている分の水を汲み、自宅に持って帰るためだ。
ミツオが寒い日も外出するのは何故か?
寒かろうが、水は生活に必要だからである。
ミツオが早起きをするのは何故か?
太陽が昇り切れば、町の住人達が共用の井戸に集まり混雑するため、余裕のあるうちに井戸を利用するためだ。
ミツオが井戸に向かうのは何故か?
自宅の水の貯蓄が無くなり、自宅の井戸から水が無くなったからだ。
街の皆は助け合う。自宅の井戸が枯れた人は、共用の井戸を使っても良いことになっている。
…それでは、雨の日を境に散歩を止めたのは何故か?
それは、1か月以上も晴れ続けていたこの街に、恵みの雨が数日間降り注いだことにより、自宅の井戸に十分すぎる程の雨水が保管されたからである。