みんなのブックマーク

エアコンのリモコンを必ず持って出かける男。

一体何故?
20年08月01日 22:28
【ウミガメのスープ】 [特攻トマト]



解説を見る
エアコンのリモコンが故障していたせいで寝たきりの妻を熱中症で亡くしてしまった高齢の男。
精神的ショックでボケてしまい、もうとっくに直ってるリモコンを今日も修理屋に持っていくのだ。
I can fly「2ブックマーク」
あるニワトリが空を飛ぶ練習をしていました。

最初は1mしか飛べませんでしたが、2m、3mとどんどん飛べる距離を伸ばしていきました。

羽を羽ばたかせ自由に空を舞うことができるようになったニワトリ。

その結果ニワトリの鳴き声が変わってしまったのですが、一体何故でしょうか?


※シンディで出題済み問題。知っている人は親知らずを抜いていてください。
20年08月04日 22:50
【ウミガメのスープ】 [ダニー]



解説を見る
自由に空を飛べるようになったニワトリはアメリカ大陸に渡りました。

そこではニワトリの鳴き声は「コケコッコー」ではなく「クックドゥールドゥー」

鳴き声、変わっちゃいました。
タックス託す「2ブックマーク」
ふるさと納税は、自分の意思で好きな自治体に納税をすることのできるシステムである。

オサムは出身地でもなく、住んでるわけでもない自治体・ラテラテ市で税金を払うことにした。

しかし、特にラテラテ市に魅力を感じたわけでもなく、返礼品が豪華だったわけではない。

いったいなぜ?
20年08月04日 16:02
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

5(水)12時ぐらいまで




解説を見る
長距離ドライバーのオサムは、たまたま仕事でラテラテ市を訪れていた。

ふと何かを思い出したオサム。
「あ、そういえば住んでるところの住民税払わないといけなかったんだった。コンビニで支払えるんだったな。確か‥」

オサムは用紙をコンビニのレジに渡した。

ラテラテ市「に」納税したわけではない。
ラテラテ市「で」税金を払ったのだった。
今にも通報しそうな母「2ブックマーク」
「AABCDCD DEDFDEDFGBHI!」
ころBHIがしEこが「AdHE」GなDEFH、AAはDっE。


「AEDはDる!?」

めDかくにおうGうせよ。



■ルール■
①1つのアルファベットにひらがな1文字が対応します。

②アルファベットに対応するひらがなを特定する質問にはお答えします。
「A=あ ですか?」→お答えします。
「ABC=あいう ですか?」→お答えします。
ただし、構成要素の1つでも違っている場合は、機械的にNOを返します。

③リスト聞きにはお答えしません。
「あ はA~Iのいずれかに該当しますか?」→お答えしません。
「Aは あいうえお のいずれかですか?」→お答えしません。

④{20回の質問数制限}がありますので、相談チャット欄で話し合ってから質問されることを推奨します。

⑤出題者の意図を汲んでいただけていれば、想定解と異なっていても正解とします。
20年08月05日 18:01
【20の扉】 [休み鶴]

遅滞を生じさせてはならない




解説を見る

【AEDは要らないよ!】

ABCDEFGHI
ちんぷいたのとでけ

※「遅滞を生じさせてはならない」ので、AED=ちたい は変換しない。
人から貰ったものは大切に「2ブックマーク」
小学生のカメオと、近所に住む大学生のウミオは、お互いに悩みを抱えていた。
悩みを口にすることは無かったが、2人はとても仲が良かった。

ある日のこと、カメオはウミオの似顔絵を描いて、それをウミオにプレゼントした。
ウミオはとても喜び、似顔絵をとても大切にするよとカメオに告げた。

後に、ウミオが似顔絵を大切に飾っていることを知ったカメオは、
次に何をしたでしょうか?
20年08月04日 21:21
【20の扉】 [キャノー]

出題力と返答力向上を目指したい、期間は24時間




解説を見る
A 警察や救急へ通報、あるいはウミオの家に行く


「死んでしまいたい」


共通の悩みを抱えていたカメオとウミオは、それを口にすることはないものの、すぐに仲良くなった。
似たもの同士は惹かれ合うのだろうか。

ある日、カメオから似顔絵を貰ったウミオは、それを宝物のように壁に飾っていた。

それから何日が経ったか…死にたいと思っているカメオは、いつものように「自殺サイト」を覗いていた。
自殺に興味を持つ人達が集まる、非常に危険な雰囲気が漂うサイトである。
しかし、今日は様子が違った。動画配信が行われていたのである。

それは、顔を隠した青年が、自らが首を吊る様子を生で配信しているものだった。
興味本位でその配信を見たカメオは、すぐに気づいた。


青年の傍にある壁に、自分が送った似顔絵が大切に飾られていることに。