みんなのブックマーク

#ツーショット #くすりと笑って「7ブックマーク」
ヒロキとレイナは同級生の誰もが知るお似合いカップル。
しょっちゅう2人で自撮りした写真をSNSにアップしている。
以前は写真にこだわりのあるレイナの指示でヒロキが写真を取ることが多かったのだが、{ある写真}をアップしたのを境にレイナも写真を取ることが増えたという。

その写真に付けられた{タイトル}は?
理由も踏まえて答えてください。
22年10月18日 23:27
【20の扉】 [ほずみ]

Special Thanks:「マクガフィン」さん! ページが開けない方はロビチャをご覧ください!




解説を見る
《答え》
【{結婚報告}】

《簡易解説》
ヒロキは左利き。二人の{結婚指輪をはめた手を自撮りするために、}結婚報告のタイミングから右利きのレイナも自撮りを担当するようになった。



《ストーリー》

──ねぇ、ヒロキくんの方が腕長くていい角度で写真撮れそうだから、カメラお願いしていい?

それが、僕と彼女がまともに話した最初の会話だ。高校の体育祭中の休憩時間、クラスの女子数人が写真を撮り合っている。
クラスTシャツやらハチマキやら普段と違う姿を残したいのだろう。
正直写真は写るのも撮るのも好きじゃない僕は「いかにも青春してます!」という感じの彼女の提案に若干の気後れしながら、でもそんな彼女らのお願いを断る気の強さもなくてスマホを受け取る。

近くにいた女子が全員入りそうな位置を探してスマホを構えると不思議そうな彼女の声。
「何してんの?一緒に撮ろうよ!ヒロキくんはこの辺ね」
まさかの自撮り。生まれてこの方、自撮りなんてしたことがない僕はおたおたしてしまう。
「えっと、インカメにして、フィルターはこれで、」
そんな僕をよそ目に彼女はスマホの設定を次々といじっていく。
「できた!ヒロキくんは…そっか左利きか! じゃあこっちに腕を伸ばしてー」
訳も分からず言われた通りに腕を伸ばして突っ立っている僕の元に彼女が近づいてくる。
画面を覗くと、最初に頼んできた女子だけでなく調子のいい男子も数人入っていたが、そんなのどうでもいい。
僕はいかに隣の彼女がかわいく写るか、それだけを考えてシャッターを切った。


そのあとクラスLINEに上げられた写真の僕は人生最高に写真写りが悪いわ、女子に囲まれていることを他の男子にいじられるわ、散々な目に遭った。
自分の腕の長さをこれほど恨んだのは初めてだった。
……今ではめちゃくちゃ感謝してるけど。


それからというもの、ことあるごとに彼女は僕に写真を頼むようになった。
彼女曰く、「ヒロキくんの腕の長さだとみんな写るし、上から撮れるからいいんだよね」とのこと。
あまりに何度も僕に頼むので次第に彼女が好きな写真アプリの設定だとか、彼女がかわいく見える角度の研究だとか、彼女の期待に応えられるように色々勉強するようになった。
そのたびに彼女が喜ぶものだから、僕も嬉しかった。


何枚の写真を一緒に撮っただろう。撮った枚数に反比例して写っている人数は減って、彼女との関係もあのときから変化した。
大学に進学したのを機に彼女が始めたSNSには2人で撮った写真を載せている。僕のたっての希望で2人の顔こそ載せていないが、それでも彼女のかわいさは伝わるんじゃないかな。
フォローしてくれているのは主に高校や大学の同級生だけど、近況報告のつもりで(決してのろけのつもりではない!)2人で行った場所や食べたものと一緒に写真を上げている。


そして、彼女との関係がもう一度変わった今日。
「ね、写真撮ろ?」
いつものように彼女が言う。
僕もいつものようにスマホを構えて、そこでふと困ってしまう。
「これじゃ一緒に左手写せないな…」
「じゃあ今度から私が撮ればいいね!ほらヒロキこっち寄って!アンタ無駄に身長高いんだから寄らないと入んないでしょ!」

そうしていつも以上にドタバタしながら撮った写真には、揃いの指輪が2つ、光っていた。



〖ご報告〗
みなさまにご報告があります
この度かねてよりお付き合いをしていた方と入籍いたしました
これから二人仲良く 明るい家庭を作っていきたいと思います
これからも どうぞよろしくお願いいたします

#ツーショット
#くすりと笑って
#結婚報告
【世界田中奇行】田中の4後硬直「7ブックマーク」
休みの日は公園に出かけるのが田中の日課。

その公園で四ツ葉のクローバーを見つけると、田中はその場所からしばらく動かなくなる。

一体なぜ?
22年11月06日 18:33
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

早めに締め切ります。7日(月)23時まで




解説を見る
休みの日、公園で読書するのが田中の日課。

いつものベンチに座り、鞄から本を取り出す。

本に挟んである四ツ葉のクローバーを押し花にして作った栞を見つけた後、本に没頭して動かなくなるのである。
お砂糖、スパイス、すてきなものをいっぱい・・・
全部混ぜるとむっちゃかわいい女の子ができる・・・はずだった。
だけどカメオはあえて青い液体も入れちゃった!!
なぜ?
22年11月26日 20:04
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
女の子のパンケーキアートを作っていたのですが
生地を作るときに、炭酸水素ナトリウム(重曹)と、酸性の成分を含む食材(レモンや酢、ヨーグルトやマヨネーズ)を合わせることによって化学反応が起こり、炭酸ガスが発生させホットケーキの生地がふっくらと膨らむのです。



しかし酢的なものを一杯・・・・を大匙1杯にしてしまったためちょっと酸味が強くなったので薄めるためにお水( 普段私たちが、生活の中で目にする水は透明です。 しかし、水分子には赤い光を吸収し、青い光を散乱する性質があります。 海のように深さが増すと、その傾向が強くなるため青く見えます。)を追加したのです。
鼻(ビ)・セレブレーション「7ブックマーク」
12月15日。

田中は毎年その日にティッシュを頭の上にのせる。

その行為を5年間続けていたのだが今年はやらなかった。

その日、ティッシュを切らしていたのだが、やらなかった理由はそのせいではない。

田中が『ティッシュ頭のっけ』をやめた理由は何か?
22年12月18日 00:24
【ウミガメのスープ】 [ダニー]



解説を見る
12月15日。

「ティッシュ… はもうないか」
仕方なく袖口で溢れてくる涙を拭った田中。

今日は田中の息子の誕生日。
しかし息子は8歳の誕生日を迎えることはできなかった。

一週間前。交通事故だった。
病院に搬送された時にはすでに意識はなく、そのまま目を覚ますことはなかった。

感情が追いつかない頭で葬式を終え、気づけば今日は息子の誕生日。

涙で滲んだ目で空になったティッシュ箱を見つめる。

田中は成長の記録に、と毎年家の柱に息子の身長の高さの傷をつけていた。

その時に用いていたのが、ティッシュ箱。

柱に垂直にピタッとくっつけて、そのまま息子の頭の位置まで下ろし、箱が頭に乗っかったところで印をつける。

「今日も来年も、その次の年も息子の身長を測る、はずだったんだ…」

田中は柱の傷を指でなぞり、またあらたに頬をつたう涙を袖口で拭った。
<「20XX年。世界から"色"が消え、全てが白黒の世界になってしまった。」>

さぁ大変。町はそろそろクリスマスだというのに、赤も緑もなくなってしまったら、飾りつけも味気ないものになってしまいますね。

そこでらてらての皆様にお願いです。

以下のアイテム3つのうち、必ず【"2つ以上"】を使ってこの危機から逃れて下さい。

【①「ノート」
②「野菜」
③「形容詞」】


制限時間は【30】分。それでは、お願いしますっ!



<◆◆ ルール説明  ◆◆>

【□□ 解決案投稿フェーズ □□】(出題から30分間)

アイテムを【『必ず】<2つ>だけ【』】使用して、危機から逃れる方法を投稿してください。
※ 解決案は一人いくつでも投稿できます。
※ 使用するアイテムは、【1つでも3つでもなく、2つ】です。
※ 解決案に任意のタイトルをつけていただけると、集計のときに助かります(必須ではありません。タイトルがつけられていない場合、主催者が勝手につけます)。
※ 解決案には、出題者が少し遅れてコメントしていきます。後から編集出来ない可能性もあるのでご注意ください。
※ 他の参加者を納得させられるのであれば、どんな方法でも構いません。非現実的な方法でも、言葉遊びでも構いません。とにかく重要なのは【『納得感』】です。

制限時間経過後、出題者がヒント欄で締め切りをアナウンスします。

【□□ 投票フェーズ □□】(投稿締切から1時間)

良いと思った案の【質問番号】全てを、【相談チャットの『出題者のみに表示』にチェックをしてから】、まとめて一気に書き込んで投票してください。文章が長すぎる場合、一度適当な文字を送信してから編集することで、1ポストで送信することが可能です。

※ 納得出来るものであれば、いくつの案に投票しても構いません。ただし、1人につき1案に1票ずつしか入れられません。
※ 投稿してない方の投票も大歓迎です。
※ やむを得ず次回MCを事前に辞退したい場合は、【投票フェーズが終わる前までに】相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックをしてから「次回MC事前辞退」とご申告ください(投票と同時でも構いません)。
  誰が事前辞退したかは公には致しません(カカ王に選ばれた場合など、結果的に明らかになる場合はあり得ます)。
(次回開催は2~3か月後が目安です。また、次回MCを事前辞退しても称号や正解マーカーは獲得できます。)
※ 解決案投稿フェーズ締め切り後、解決案を思いついて投稿したい場合、文頭に「"ロスタイム"」という文言をつけていただければ、投稿して頂いても構いません。ロスタイム投稿は、フェーズ締め切りをアナウンスするヒント欄の上下で区分させていただきます。ご了承ください。


【□□ 結果発表 □□】(集計完了後、そのうち)

一番投票数の多かった案の作者には、らてらて公式唯一称号【[◇カカ王◇]】を進呈いたします。また、次回の猫チョコの主催MC権を授与いたします。
※ カカ王受賞者が次回MCを事前辞退していた場合、次点の方に主催をお願いさせていただきます。その場合でも称号は受賞者に与えられます。
※ 1位作品が複数あった場合は、投稿した案全ての得票総数が多い方、それも一緒ならばロスタイムを除いて計算した得票平均値の高い方、それも一緒ならばMCが選びます。
※ 1票以上得票した作品すべてに【[良い質問]】マーカーを、最多得票の作品すべてに【[正解]】マーカーを進呈いたします。


以上でルール説明を終わります!

早く私に {} ←こいつらを使わせてください。

それでは皆さん、よろしくお願いしまーす!

私はそろそろ回答はじめまーす。
22年12月17日 21:00
【新・形式】 [靴下]

結果発表いたしました! 第23回猫チョコの優勝者は...!?




解説を見る
{<結果発表~~~!!!> ドンドンパフパフ~}

{皆様、たくさんの解決案の投稿ありがとうございました! おかげで赤字、使い放題です。
でもさすがにうっとうしいので、赤字乱発はここ}までにして、と...。

今回は、11名の方から、24個の解決案が寄せられました!

えー、正直今回の問題文、ムズかったっぽいですね☆
{} ←こいつらを使わないでやってみるってのを思いついちゃって、難しいかな...とも思ったんですが、「まぁいけるやろ!」って強行しちゃいました。らてらてのみなさんならいけるでしょって。結果24コもの案が出てきたのですごいなって思いました! いつもよりちょっと少ないのかもしれないけど、それでも30分で出る個数としては凄いですよね。

...さ、余談はこれくらいにして、いよいよ結果発表と行きましょう!
イルミネーションが終わっちゃう前に...。

(表記の都合上、タイトルは全て「鍵カッコ」で統一させていただきます。)


まずは【第3位🥉】から。
今回は4票を獲得した作品が3位なのですが、なんと7作品もあります笑
ランクイン作品はこちら!

【No.03「有言実行 高野さん」(さなめ。さん作)
No.07「白くて黒くて鮮やかで」(さなめ。さん作)
No.12「世界を救うピアノ」(ぎんがけいさん作)
No.13「あー、そっちはブロッコリーいからあっちがカリフラワーね」(ほずみさん作)
No.15「合体」(ルーシーさん作)
No.16「飾りつけは無限大」(ほずみさん作)
No.18「重要度のグラデーション」(「マクガフィン」さん作)】

さなめ。さんとほずみさんはなんと2作品のランクイン、ぎんがけいさんルーシーさん「マクガフィン」さんも4人からの支持を集めました!
5名の方には私から副賞のキャンパスノートをさし上げます。
5色あるからケンカしないようにわけてね!

続きまして、【第2位🥈】の発表です。
こちらは5票を集めた作品が2つございます。こちら!

【No.17「弱く見えて強い」(たけの子さん作)
No.21「色とり忍者」(ぎんがけいさん作)】

香水の香りという意味のノート、音符の意味のノートを組み合わせたインテリジェンスな作品と、懐かしの色とり忍者を題材にしたナスビな作品がランクイン!
お2人には副賞の野菜を差し上げます!
そこのクリスマスツリーにひっかかってるから、好きなほうとってってなー。
ロマネスコとアーティチョークしかないけど。


ではお待たせいたしました、いよいよ1位の発表にまいりましょう!

{24作品の中から選ばれた、堂々の【第1位🥇】は、こちら!!}


<No.10「ToDoリストは便利なツール」(さなめ。さん作)>

【{おめでとうございます!🎉✨🎊}】

ToDoリストでタスク管理する神様が形容詞を消し忘れちゃったようで、あわててリストノートに書き加える、ちょびっとほほえましい作品でした。
形容詞が残っていることで取り戻せるという案もありましたし、その形容詞も消そうとする神様は細かいところまで気づけるタイプなんですね~。
さなめ。さんには副賞として、形容詞一年分を私から贈呈いたします。大切に使ってね!


さて、受賞作品は発表したので、カカ王の発表に移りましょう!

第23代目[◇カカ王◇]に輝いたのは...



<さなめ。{さん}!!!!!>


ぱちぱちぱち!<👏>←〈〉をつかった大きな拍手

さなめ。さんは第10回でカカ王に就任いたしまして、今回約2年ぶりに再び受賞となりました!
そんなさなめさん主催の回で、私がカカ王になれたので、今回はその逆ということでなんだかとても嬉しいです♪

さなめ。さん、次回の猫チョコ開催をお願いいたします!

【({o}'ω')ノ】≡[◇カカ王◇] 【ヽ(σ◡σ{*})】

それでは第23回猫チョコはこのあたりでお開きといたします!

改めましてご参加いただいた皆様、<本当にありがとうございました!!!>

いやー、やっぱ、{カ}ラ{フ}ル{な}世{界}は{い}い{ね}ぇ{。}

...<使>{い}す【ぎ{る}】と<や>{や<こ>}【い】{け}れ【{ど}】も{。}