みんなのブックマーク

私にとっての2021年「1ブックマーク」
闇汁の2021年というのは様々な変化のある年だったと言える。まず大きな事はらてらてに登録したことだ。様々な問題に挑戦し、様々な良問に出会えた。毎日ウミガメのスープを考えるという楽しみも増えた。来年に向けてポッキー以上のウミガメのスープの良問を作り、存在感をアピールしたいところだと考えている。
社会人としては昨年より貰えた給料が増え、多くの人から声をかけて貰えるようになり、頼りにされるようになった。

だが闇汁はあまり嬉しくないことがあるのだという。
それは自分には関係ないはずのあるものが増えたからなのだが一体何が増えたからだろう?
21年12月27日 21:17
【20の扉】 [闇汁]

称号用の問題なのでご容赦下さい。




解説を見る
A、自分の任せられている業務とは関係ない業務の残業が増えたから。

『闇汁君これ出来る?』
『闇汁君これお願い出来ないかな?』
『闇汁君これやっといて』

なんで事務なのに現場入って現場の作業して現場の片づけして会計してプログラム作って年の三分の一以上残業せないかんのじゃああああああ
はぁはぁ・・・スープ考える時間ホスィ・・・

お目汚し失礼しました。
紙面を飾った男「1ブックマーク」
こたつに入って新聞を読んでいたカメオは、その中のある写真を見てなんとなく生臭さを感じた。
その写真には男が舞台上で観客に背を向けて立っている姿が写されていたのだが、その紙面に大きく書かれている言葉は何だろうか?
21年12月26日 20:44
【20の扉】 [わかめ]

要知識 新たな質問や相談が無ければ0時に締め切ります




解説を見る
{<金>}

カメオが読んでいたのは、毎年年末に発表される「今年の漢字」の記事。
その写真には、清水寺の森清範貫主が清水の舞台の上でカメラに背を向けて立ち、紙の上に大きく「金」と書く様子が写されていた。
「今年の漢字」に「金」が選ばれるのは2021年で4度目なので、カメオは{【「金ばっかりで生臭坊主みたいだな」】}と思ったのである。
よーこりん的うまい棒Ψ( 'ч' ☆)「1ブックマーク」
お年玉を母から毎年5万円も貰えるよーこりんは、母からお年玉を貰うといつもまずは{うまい棒を5本だけ買う。}

それはコンビニで買うのだが、以下のどのコンビニで買うのかとその理由を当てて欲しい。


①セブンイレブン
②ファミリーマート
③ローソン
④ミニストップ
⑤デイリーヤマザキ



【〘よーこりん的ルール〙】


・コンビニを当てれば1つ、その理由でもう1つ正解をつけます


・しらみ潰しを避ける為、どのコンビニかの結論はおひとり様{3回まで }でお願いします。


(注)よーこりんの家の近くにはこの5つのコンビニそれぞれ1軒しかありません。
21年12月28日 04:48
【ウミガメのスープ】 [テトルート]

お昼くらいで終わります!(*´艸`*)




解説を見る
【⦅答え⦆ ①②③④⑤ (各1本ずつ)

お年玉が偽札だったため】




よーこりん一家では、独自の印刷技術を用いて秘密裏に偽札を刷っている。


それはまだ子供であるよーこりんも把握しており、まさに一家総ぐるみでの犯罪を行っているのだ。

「一枚ずつ、バレないように使うのよ」

とは母の言葉だ。

よーこりんは母に言われるままに、毎年お年玉の5万円を貰っては5つのコンビニを巡り、1枚ずつ偽札を処理していたというわけだ。
ノース・エンド「1ブックマーク」
独裁国家で暮らすは、国の未来を憂いていた。ある日、秘密警察に捕まった。
しかしなんとか生き延びて、家に帰ったチェンは「この国はもう終わりだ。」と嘆いた。
一体何があったのだろうか?
21年12月29日 21:22
【ウミガメのスープ】 [アルタ]



解説を見る
秘密警察に捕まったが、拷問器具は全てボロボロでまともに機能せず、処刑に使う銃弾すらなかった。
そして牢獄の壁を蹴ったら壊れたので脱獄できたのだ。

もはやこの国は国家機関ですらまともに物資が手に入らない有様を見て、祖国の終わりを悟ったのだ。
<◆◆ 問題文 ◆◆

聖夜に私は、もみの木を40本刈り取るべきだと提案した。

いったいなぜ?>

──────────────────────────
【Ladies and Gentlemen!!!】

始まりました【第40回】正解を創りだすウミガメ!
今年最後の司会を務めますのは、3年連続で弥七となりました!
なんの因果でしょうか…よろしくお願いします(OvO)♪

クリスマスソングとして有名な『もみの木』。
保育園の発表会で歌ったことがある…なんて方もきっといるでしょう。
当時子供の私は歌詞がよくわかっていなかったので、
ずっと『ゴミの日、ゴミの日、らららら〜ら〜ら〜ら〜♪』
だと思っていました^ ^;笑

………

※「正解を創りだすウミガメって何?」という方はこちらをどうぞ
→(https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.)

※実際の様子はこちらから
→(https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1)

──────────────────────────
【スケジュール(予定)】

1️⃣要素募集フェイズ
12/14(火)出題後 ~ 12/14(火)23:59

2️⃣投稿フェイズ
12/15(水)要素決定後 ~ 12/25(土)23:59

3️⃣投票フェイズ
12/26(日)投票会場設置後 ~ 12/30(木)23:59

4️⃣結果発表
12/31(金)21:00

※予定は状況に応じて適宜変更予定です。

──────────────────────────
【参加方法】
(1フェイズのみの参加も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください。)

【1️⃣要素募集フェイズ】
・出題直後から「YESかNOで答えられる質問」を受け付けます。
・質問は{1人1回まで}ですが、{何名でも}ご質問頂けます。
・質問内容は、問題文と矛盾していたり、全く関係ないものでも構いません。
・12/14(火)を経過しましたら、ヒント欄で締切のアナウンスを行います。
・{締切時点で投稿されていたすべての質問}に、YESの返答と共に[良い質問]をつけます。
・[良い質問]をつけた質問を「要素」と呼びます。
・要素が揃った後、まとメモに全て書き出しますのでご活用ください。

【2️⃣投稿フェイズ】
・問題文に対する「解説」を質問欄からご投稿ください。
・解説を書く際は、要素群の中から{最低5個}を選んで解説の内容に取り入れて下さい。
・自分の投稿した要素も選択できます。
・解説の文字数・投稿数に制限はありません。
・ 簡易解説(=解説文の要約)を付けるかは任意とします。
・投稿フェイズ中は、本文・タイトル共に自由に編集して頂いて構いません。フェイズ終了時に編集できなくなるのでご注意ください。

【☆解説投稿の手順】

①作品は予め別の場所(文書作成アプリなど)で作成してください。
質問欄で書いていると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。

②前の作品の末尾に「おわり」などの終了を知らせる言葉があることを確認してださい。
記述がない場合、まだ投稿の最中である可能性があります。

③まずタイトルのみを質問欄に入力します。

④次の質問欄に本文を入力します。コピペで一挙に投稿をお願いします。
作品の末尾には、「おわり」などの終了を知らせる言葉を必ずつけてください。

{※エントリー辞退}
タイトルに「投票対象外」と付記することで、シェチュ王(=次回主催)にならなくなります。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。

{※ロスタイム投稿}
タイトルに「ロスタイム」と付記することで、投稿フェイズ終了後でも作品投稿が出来ます。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。

{※次回主催辞退制度}
シェチュ王になっても次回主催を務める自信・時間がない…という方は、投稿フェイズ終了後に設置される投票所にて、その旨をお伝えください。
投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。
作品はメイン・サブ両方の投票対象になります。

【3️⃣投票フェイズ】
・投稿フェイズ終了後、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」を出題致します。
・「メイン投票」「最難関要素」「サブ投票(匠賞、エモンガ賞、スッキリ賞)」にご投票頂けます。
・各投票の詳細については投票会場でご確認ください。

【4️⃣結果発表】
・この問題と投票会場、両方の解説欄で結果発表を行います。
・結果に応じて、下記の特典を送らせて頂きます。
・「シェチュ王」が同率一位の場合、投票者の頭数が多い方が受賞です。それでも同率なら最終作品の投稿が早い方が受賞です。
・「最優秀作品賞」「最難関要素賞」が同率一位の場合、同率受賞となります。しかしながら、コインは1名分しか用意がございませんので、こちらは先に投稿された方のみに贈らせて頂きます。

{★シェチュ王}(最も票を集めたシェフ=全作品への票数の合計)
→全ての作品に[正解]、400コイン、唯一称号[◇シェチュ王◇]、{次回出題権}

{★最優秀作品賞}(最も票を集めた作品)
→その作品に[正解]、100コイン

{★最難関要素賞}(最も票を集めた要素)
→その質問に[正解]、10コイン

{★参加賞}(解説投稿、投票)
→各5コイン


長い説明にお付き合い頂きありがとうございました。
疑問点などあれば、相談チャットやミニメを通してお気軽にご質問ください。

ではこれより、第40回・正解を創りだすウミガメを開始いたします!
まずは要素募集フェーズ!{1人1回まで}!!


よーい・・・・・・【スタート!!!】
21年12月14日 22:04
【新・形式】 [弥七]

結果発表しました!今回の創りだすの優勝者は一体...?




解説を見る
{※こちらは臨場感を重視したなが~い結果発表になります。
結果だけさらっと見たい方は投票所}【(https://late-late.jp/mondai/show/15424)】{をご覧ください!}

お待たせいたしました!結果発表です!
始めに、投稿においては4名の方に、投票においては7名の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。

ということで、早速発表と参りましょう!まずは最難関要素です!





<☆最難関要素賞>

【🥇⑧OCTでしめます(HIRO・θ・PENさん)】
5票獲得

略字シリーズで最難関要素を仕留めたのは、前回に引き続きこの方!
もはや創りだす界隈に定着しつつあるようですね。
このアルファベット三文字は一体どこから着想するのでしょうか…
個人的には闇汁さんの『オレガノ・クミン・ターメリック』の語感が好きでした。
HIRO・θ・PENさん、おめでとうございます。





続いてサブ賞の発表です!まずはスッキリ賞!
最もスッキリした解説は……?





<☆スッキリ賞>

【🥇③『みる』(ハシバミさん)】
3票獲得

題名からも伺えるスッキリ感!!
今回出題された作品たちの中では一番文章量の少ないものでしたが、
しかし物語の中にはブレのないテーマが潜んでおり、温かい気持ちになります。
ウミガメの解説には読み手にわかりの良い簡潔さが非常に大切です!
そういった意味でも素晴らしい解説だったのではないでしょうか。
ハシバミさん、おめでとうございます。





つづいて、エモンガ賞の発表です!
最も読み手の感情を揺さぶった解説は……?





<☆エモンガ賞>

【🥇②『40日後のプレゼント』(ほずみさん)】
4票獲得

思わす応援したくなるようなキャラクター!
一生懸命な姿が、文章を通して輝いて見えました。
結果の良し悪しだけでなく、その子の努力、頑張りが
少しでも誰かの目に留まれば良い、そんな主人公の優しさに感動しました。
ほずみさん、おめでとうございます。





サブ賞最後は、匠賞の発表です!
最も技術力が光った解説は……?





<☆匠賞>

【🥇①『正真正銘 本物のウミガメのスープ』(闇汁さん)】
【🥇③『みる』(ハシバミさん)】
4票獲得

2作品が選ばれました!
男たちの熱い冒険譚と友情をしたためた闇汁さんの作品は、
ウミガメのスープという本家の物語に新しい解釈を与えてくれたように感じます。
happy endな結末を迎えた物語というのも、私的にはGood!です。
スッキリ賞にも選ばれたハシバミさんの作品は、
40本のもみの木に、これでもかという意味を与えてくれました。
そして要素『40人の登場人物』との相性バッチリ!技術力の高さを感じました。
闇汁さん、ハシバミさん、おめでとうございます。





ではいよいよ、メイン投票の結果発表です!
こちらはベスト3の発表となります!





<☆最優秀作品賞>





【🥉③『みる』(ハシバミさん)】
2票獲得

視力を失った少年が、それでも前を向いて歩いていく物語。
五感のひとつを失う不安と絶望の中を生きながら、
他人のために優しさを振りまくその姿には感動を覚えました。
短い解説文の中に温かさを詰め込んだこの作品は
多くの読み手の癒しとなったことでしょう。
素敵!
ハシバミさん、おめでとうございます。






【🥈②『40日後のプレゼント』(ほずみさん)】
5票獲得

本番じゃないんだら、正解じゃなくたって良いじゃない。
受験期という人生の節目に、少年が自らを成長させていく物語です。
そのキャラクターに自らを投影して応援したり、一緒に頑張ったり。
そんな暖かい気持ちにさせてくれるのは、作りての確かな技術力あってのものです。
今回投稿された作品たちは個性的でしたが、
特にメッセージ性の強い内容で読み応えがありました、
最高!
ほずみさん、おめでとうございます。





さあついに、1位の発表です!
最優秀作品に選ばれた解説は……?

その前に、司会を努めた感想をば。

今回の創りだす、楽しんでいただけましたでしょうか?
私は3年連続で12月の主宰をしていることもあり、
この師走の時期はみんなお忙しいと思っているので
投稿作品が0だったらどうしよう、と毎回不安一杯です^ ^;
しかし今回は要素投稿にたくさんのユーザーさまと、
創りだす作品も4つ、エントリーしていただきました。
みんなあたたかいなあ、優しいなあ……なんて思いつつ。

今年最後のらてらてイベントを、こうして努めさせていただけることが光栄です。
来年も12月の主催になれたら、なんて思ってたり…

あれ、別に来年の創りだすでまーだシェチュ王になってもいないのに!?
そんなこと言っちゃって!!?
もしかして…

【{O(おれ)C(ちょっと)T(天狗になってる)!!!?}】

…はい、⑧OCTでしめさせていただきました。

最後の発表に移ります!
第1位に輝いたのは、コチラ!!













{「もし、



まだ自分の意思で生きる気があるやつがいるのなら、



もし、私と共にくだらない神と戦う意思がある奴がいるのなら、



一緒にこのくだらないモミの木をぶっこわせ!」}













【🥇④『聖夜のイヴ』(テトルートさん)】
7票獲得

神の理不尽にふりまわされて。
いや、神の名を借りた国王の横暴にふりまわされて、国民は疲弊していた。
こんなクリスマスに、幸せな夜を迎えることができないなら。
そのくだらない考えを、もみの木とともにぶっ壊せ!!
読み手に熱い感情を沸き起こさせる本作品が、今回のベスト!最優秀作品!!
40本のもみの木に、40人のレジスタンス。
倒していく彼らのそれぞれの覚悟を思うと…いやぁかっこいいですね!
兎にも角にも、
テトルートさん、おめでとうございます。





では、最後にシェチュ王の発表と参りましょう!
第40代シェチュ王は……





<👑テトルートさん👑>

です!おめでとうございます!🎉🎉🎉
皆さま拍手をお願いいたします!👏👏👏

テトルートさんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と、次回である{「第41回正解を創りだすウミガメ」の出題権が賞与されます!}
本当に、おめでとうございました!


それでは、これにて「第40回・正解を創りだすウミガメ」を終了いたします。
改めて、皆さまご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します!