みんなのブックマーク

人見知りにだって好きな相手はいる「1ブックマーク」
カメコの好きなチェーン店「ラテ・ラテ」
カメコの自宅の近くにも店舗があるのだが、カメコはいつもわざわざ隣町にある店舗を利用する。
その理由は{人見知り}なカメコが{店員に話しかけたい}からだと言う。

「ラテ・ラテ」とは何のお店?
20年10月10日 15:46
【20の扉】 [琴水]

13日22時に閉めようと思います




解説を見る
正解:服屋

自宅近くの店舗だと、すぐに「どういった物をお探しでしょうか?」などと{先に店員に話しかけられる}。
人見知りのカメコは店員から話しかけられたくないので近くの店舗は苦手なのだ。
会話を最小限で済ませたいカメコは、会計や試着など必要な時にだけ{自分から話しかけたい}ので、余計なことを言ってこない隣町の店舗を利用するのであった。
ノンバーバルコミュニケーション「1ブックマーク」
アオイとアカネは言葉を交わしたことはないが
アオイはアカネからの信頼を感じているし気にかけている。

状況を補完してください。
20年10月15日 14:32
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
アカネは家から少し離れた私立小学校に通い始めた女子小学生。
アオイはアカネと同じ方向の電車に乗る会社員。

乗る車両が一緒でよく自分の近くに来る小学生の子を
はじめは不思議に思っていたアオイだが、

アオイの会社の先輩が
「一人で電車に乗るときは何かあった時守ってくれそうな女の人の側にいるように」
と小学生の娘が先生に言われたと聞き、
あの子も大人の言いつけをきちんと守っている子なんだろうな、
私を信頼できる大人だと思ってもらえているんだろうな、
ということに嬉しさを感じ気にかけるようになった。
3年越しの手紙「1ブックマーク」
中学生のカナコは、ずっと好きだったタケルに想いを伝えるため、ラブレターを書くことにした。

しかし、タケルにラブレターが届いたのはそれからなんと{3年後だった。}

なぜ?
20年10月15日 10:19
【ウミガメのスープ】 [かまくらタウン]

φ('ᴗ'」)




解説を見る
アイドルのタケルのことが好きだったカナコ。ファンレターの存在を知らなかったカナコは、
「1000円札にメッセージを書けば、巡り巡ってタクミに届くかもしれない」と思い、願いを込めて額面にメッセージを書いた。
「タケルさんへ いつかあなたの所に届くことを願っています。大好きです。」


その1000円札は3年の時を経て、奇跡的にタケルの手に渡った。カナコの願いが届いたのだ。メッセージを読んで驚いたタケル。
知らないどこかででファンが支えてくれている。ファンのために、頑張ろう。
そう思って、その1000円札をお守りのように持ち続けたのだった。
瞬きのその先に「1ブックマーク」
近視のせいで視力が0.3のため、眼鏡を作ったミヨ。
視力1.2で合わせたメガネは、使っていると近くがよく見えるようになるという。

遠くを見るための眼鏡なのに…。

いったいなぜ?

20年10月14日 01:47
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

焦点はすぐそこ




解説を見る
ずっと使ってると目の前にあるレンズの汚れが、よく(しょっちゅう)見えてくるんだよね。
裸眼だと見えなかったのにさ…。

※中性洗剤で洗い、お湯をつかわずに洗い流しましょう。
?ばかりで怒っていますわ「1ブックマーク」
私は、?が大嫌い。
いつも皆は、私に?を、押し付けてくるのだ。
だから私は、?には、?で返す。
すぐ終わらない、良い質問を、お待ちしている。

ルールは、私の趣味を、終わらせるべし。
しかし、勝者は、私であるべし。
謝罪と合わせ、正解とす。

スタート。
20年10月14日 13:59
【新・形式】 [琴水]

15日23時頃に閉めます




解説を見る
私はしりとり形式で話をしています。
趣味はもちろんしりとりです。
なので問題文の最後の「と」から質問を始めなければいけません。

しりとりに相手への問いかけは必要ないので、?で終わる質問には?で返します。
「と」から始まり、最後に?が付かない質問に限り良質が付いてしりとりが続きます。
しりとりなので、最低1回は私とラリーをして下さい。つまり良質をとらなければいけません。
その状態で「すいません」等の謝罪の言葉で、私を勝たせてくれた場合に正解を付けます。