「かんにんぐっど!」「1ブックマーク」
この問題は特殊ルールのある20の扉です。
<ルール>-------------------------------------
①{挑戦中一回だけ}カンニングできます。
②カンニングしたい{相手の名前を質問欄で宣言}してください。
→{その人の[良い質問]とそれに対する回答}をすべてお教えします。
→名前宣言はちょっと…という方は、誰でもいいよと言っていただければランダムに選出します。
③質問回数制限はありません。
-------------------------------------------------
※カンニングされた側にデメリットはありません。むしろ優秀さの証です。やったね!
※日付が変わったら終了いたします。
今回の問題は…<「お弁当に入っているもの」>です!
それでは、はりきってどうぞ!
<ルール>-------------------------------------
①{挑戦中一回だけ}カンニングできます。
②カンニングしたい{相手の名前を質問欄で宣言}してください。
→{その人の[良い質問]とそれに対する回答}をすべてお教えします。
→名前宣言はちょっと…という方は、誰でもいいよと言っていただければランダムに選出します。
③質問回数制限はありません。
-------------------------------------------------
※カンニングされた側にデメリットはありません。むしろ優秀さの証です。やったね!
※日付が変わったら終了いたします。
今回の問題は…<「お弁当に入っているもの」>です!
それでは、はりきってどうぞ!
20年10月04日 21:02
【20の扉】 [クラブ]
【20の扉】 [クラブ]

初心者向けです!お気軽にどうぞ!
解説を見る
正解は「{バラン}」でした。
皆さまご参加ありがとうございました!
皆さまご参加ありがとうございました!
「生暖かい風と滲む汗」「1ブックマーク」
とても寒い冬のこと。
一人暮らしを始めた男が、暖房を点けた部屋に入ろうと【扉を開けた】とき、
【部屋の窓をきちんと閉めていたせいで】、
男は【寒気を感じた】。
一体どういうことだろう?
一人暮らしを始めた男が、暖房を点けた部屋に入ろうと【扉を開けた】とき、
【部屋の窓をきちんと閉めていたせいで】、
男は【寒気を感じた】。
一体どういうことだろう?
20年10月06日 16:32
【ウミガメのスープ】 [知らない人]
【ウミガメのスープ】 [知らない人]

子どもの頃に体験した話が元です。
解説を見る
部屋には扉が2つあり、男が扉Aを開けたとき、扉Bは半開きになっていた。
部屋の窓を閉めていたせいで、扉Aを開けた際の空気の動きによって扉Bが閉まり、
【自分以外には誰もいないのに扉が勝手に閉まった】
という恐怖体験(勘違い)をした男は寒気を感じたのだった。
部屋の窓を閉めていたせいで、扉Aを開けた際の空気の動きによって扉Bが閉まり、
【自分以外には誰もいないのに扉が勝手に閉まった】
という恐怖体験(勘違い)をした男は寒気を感じたのだった。
「贋作に喜ぶ女」「1ブックマーク」
エミリーは街の骨董品店を訪れ、
【“ある作品”】の鑑定を依頼した。
高名な芸術家の名前がサインされていたその作品は、
鑑定士曰く【“贋作”】であるという。
にもかかわらず、エミリーはその鑑定結果に大変喜んだ。
いったいなぜ?
【“ある作品”】の鑑定を依頼した。
高名な芸術家の名前がサインされていたその作品は、
鑑定士曰く【“贋作”】であるという。
にもかかわらず、エミリーはその鑑定結果に大変喜んだ。
いったいなぜ?
20年10月01日 19:01
【ウミガメのスープ】 [ロシナンテ]
【ウミガメのスープ】 [ロシナンテ]

初出題です。5日(月)21時頃に解答オープン予定です。よろしくお願いします。
解説を見る
【“ある作品”】はエミリーの友人の所有物である絵画。
エミリーは、友人宅に飾られていたその絵画の美しさに惹かれ、
「買い取りたい」と申し出た。
しかし、高名な芸術家の作品であると信じて疑わない友人は譲ろうとしなかった。
「もし絵画が偽物であれば、気持ちが変わって私に譲ってくれるかもしれない…。
少なくとも、交渉はできるはず!」
【“贋作”】であることに一縷の望みを賭け、
友人の許可を得たうえで、エミリーは絵画を骨董品店に持ち込んだのであった。
エミリーは、友人宅に飾られていたその絵画の美しさに惹かれ、
「買い取りたい」と申し出た。
しかし、高名な芸術家の作品であると信じて疑わない友人は譲ろうとしなかった。
「もし絵画が偽物であれば、気持ちが変わって私に譲ってくれるかもしれない…。
少なくとも、交渉はできるはず!」
【“贋作”】であることに一縷の望みを賭け、
友人の許可を得たうえで、エミリーは絵画を骨董品店に持ち込んだのであった。
「鉄の掟」「1ブックマーク」
「二頭の馬」「1ブックマーク」
カメオとカメコはそれぞれ違う馬に乗った。
カメオの馬の方が、カメコの馬よりも常に速い距離で進むのだが、いくら走ってもカメオとカメコの距離が広がることがなかったという。
いったいどういう状況?
カメオの馬の方が、カメコの馬よりも常に速い距離で進むのだが、いくら走ってもカメオとカメコの距離が広がることがなかったという。
いったいどういう状況?
20年10月06日 22:26
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]
解説を見る
カメオとカメコはメリーゴーランドに乗ることにした。
カメオは外側の馬に、カメコは内側の馬に、並んで乗った。
一周まわるのにかかる時間は同じなので、カメオの馬のほうが速度は速いのだけれど、二人は常に手を握り合ってメリーゴーランドを楽しんだ。
カメオは外側の馬に、カメコは内側の馬に、並んで乗った。
一周まわるのにかかる時間は同じなので、カメオの馬のほうが速度は速いのだけれど、二人は常に手を握り合ってメリーゴーランドを楽しんだ。