「キレイな顔してるだろ?死んでるんだぜ」「1ブックマーク」
親族達はそのキレイな顔を踏み潰した
何故?
【参加テーマ・死が上手く描写されたキャラと言えば?】
何故?
【参加テーマ・死が上手く描写されたキャラと言えば?】
20年04月05日 19:36
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
女は美しかった
神から授かったこの【美】を永遠なものにしたかった
しかし人間は老いる。その定めからは逃れられない
若く美しいままで死のうと決意した彼女にとある疑問が浮かんだ
【死んだら醜くなるのでは?】
そう、苦しんで死ねば醜いし時が経てば腐敗する。どうすれば・・・そうだ実験しよう
彼女は実験体として沢山の女性を拐い薬物を注射した。安らかに死ねるよう。死んだあとも腐らないよう
膨大な数の犠牲の元、とうとう【永遠に美しいままでいられる薬】を開発した彼女はそれを自らに投与し永遠の眠りについた
彼女の狂気の実験体にされた女性の親族はとうとう彼女の居場所を突き止めた
無造作に捨てられた女の死体。その中には自分の愛する人がいた
泣き崩れる親族
そして怒り狂った親族は彼女のキレイな顔を踏み潰した
神から授かったこの【美】を永遠なものにしたかった
しかし人間は老いる。その定めからは逃れられない
若く美しいままで死のうと決意した彼女にとある疑問が浮かんだ
【死んだら醜くなるのでは?】
そう、苦しんで死ねば醜いし時が経てば腐敗する。どうすれば・・・そうだ実験しよう
彼女は実験体として沢山の女性を拐い薬物を注射した。安らかに死ねるよう。死んだあとも腐らないよう
膨大な数の犠牲の元、とうとう【永遠に美しいままでいられる薬】を開発した彼女はそれを自らに投与し永遠の眠りについた
彼女の狂気の実験体にされた女性の親族はとうとう彼女の居場所を突き止めた
無造作に捨てられた女の死体。その中には自分の愛する人がいた
泣き崩れる親族
そして怒り狂った親族は彼女のキレイな顔を踏み潰した
「英語の授業参観」「1ブックマーク」
Tを当てて下さい
〜少し昔の物語〜
カメオくんは出来るようになるまで、
何でも人より時間がかかります。
そんなカメオくんはある日、
Tを飛ばしたので、皆から笑われました。
バカにされてる訳ではないとすると
一体Tとはなんでしょう?
〜少し昔の物語〜
カメオくんは出来るようになるまで、
何でも人より時間がかかります。
そんなカメオくんはある日、
Tを飛ばしたので、皆から笑われました。
バカにされてる訳ではないとすると
一体Tとはなんでしょう?
20年04月14日 18:33
【20の扉】 [コーネリング]
【20の扉】 [コーネリング]

要知識問題かもです:)
解説を見る
正解:竹とんぼ
カメオくんは何をやってもびりっけつ。
竹馬を乗れたのも、ベーゴマを回せたのも、メンコをひっくり返せたのも、いつも出来るようになったのは最後です。
しかし友達は、そんな彼を微笑ましく見守ってくれます。
「やっと出来るようになったな!」
「おめでとう!」
「これで一緒に遊べるな!」
いつも彼の周りは笑顔であふれています。
そんな中、まだカメオくんだけが出来ていない遊びが一つだけありました。
カメオ「早く竹とんぼも飛ばせるようになって皆と遊びたいな…あっ!もしかしたらこうやってやれば…!!」
竹とんぼは空高く飛んで、カメオくんの周りには笑顔と笑いがあふれました。
fin
カメオくんは何をやってもびりっけつ。
竹馬を乗れたのも、ベーゴマを回せたのも、メンコをひっくり返せたのも、いつも出来るようになったのは最後です。
しかし友達は、そんな彼を微笑ましく見守ってくれます。
「やっと出来るようになったな!」
「おめでとう!」
「これで一緒に遊べるな!」
いつも彼の周りは笑顔であふれています。
そんな中、まだカメオくんだけが出来ていない遊びが一つだけありました。
カメオ「早く竹とんぼも飛ばせるようになって皆と遊びたいな…あっ!もしかしたらこうやってやれば…!!」
竹とんぼは空高く飛んで、カメオくんの周りには笑顔と笑いがあふれました。
fin
「健全な動画」「1ブックマーク」
企画の買い出しを終わらせ慌てて帰宅し撮影までを終えたYoutuberのアカリンは編集中、自分の大きなミスに気づく。カットをすれば投稿出来た内容にも関わらず、カットをせずに投稿をやめた。
なぜ?
なぜ?
20年04月14日 20:53
【ウミガメのスープ】 [錦織圭]
【ウミガメのスープ】 [錦織圭]
解説を見る
慌てて帰宅したアカリンは自宅の鍵をかけることに忘れていた。先程撮影した動画の編集中、自分の背後で自宅に入って2階へ上がる何者かの映像に気づき、鍵をかけ忘れた事に初めて気づく。証拠映像になると考えたアカリンは警察へ届ける為にカットをしなかったのだった。
まぁ、その後彼女が無事警察に届けられたかどうか知らないですが(笑)
まぁ、その後彼女が無事警察に届けられたかどうか知らないですが(笑)
「最強のハクション」「1ブックマーク」
目の前の女性がクシャミを手で抑えた瞬間、僕の脳内は雑然と化した。
どういう状況?
どういう状況?
20年04月14日 23:15
【ウミガメのスープ】 [錦織圭]
【ウミガメのスープ】 [錦織圭]

訂正、目の前の関わりを持たない女性です。すいません!
解説を見る
耳がよくない僕が手話付きのニュースをやっていたので字幕をつけずに視聴している最中、手話を担当していた女性がクシャミを手で抑えたので情報整理が追いつかなくなったのだった。
「あの日の真実」「1ブックマーク」
數布市内の中学校で殺人事件が起きました。
その時は犯人が見つからず、未解決事件として処理されました。
しかし数年後、事件の真相を知っているという人物が現われました。
元刑事役になって、その人物に質問をし、真相を解き明かしましょう。
【あなたが知っている情報】
国栖見芥人(くずみ かいと)
事件当時58歳。事件が起こった3年A組の担任。事件の被害者。
勅使河原悠(てしがわら ゆう)
クラスメイト。事件当時15歳。事件の真相を知っている。前髪が長い美青年。
谷口亮太(やぐち りょうた)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。不良生徒。
才原蓮(さいばら れん)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。生徒会長。
烏丸幸男(からすま ゆきお)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。不登校がち。
小見山里奈(おみやま りな)
クラスメイト。事件当時14歳。容疑者の1人。リーダー格の女子。
櫻木彩(さくらぎ あや)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。大人しい。
天使 舞(あまつか まい)
クラスメイト。クラスのアイドル的存在だったが、事件前に自殺。
以上の8名の中に犯人がいます。
なお、トリックなどは解き明かさなくて構いません。
(ローラー作戦は禁止です。相談はOKです。)
その時は犯人が見つからず、未解決事件として処理されました。
しかし数年後、事件の真相を知っているという人物が現われました。
元刑事役になって、その人物に質問をし、真相を解き明かしましょう。
【あなたが知っている情報】
国栖見芥人(くずみ かいと)
事件当時58歳。事件が起こった3年A組の担任。事件の被害者。
勅使河原悠(てしがわら ゆう)
クラスメイト。事件当時15歳。事件の真相を知っている。前髪が長い美青年。
谷口亮太(やぐち りょうた)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。不良生徒。
才原蓮(さいばら れん)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。生徒会長。
烏丸幸男(からすま ゆきお)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。不登校がち。
小見山里奈(おみやま りな)
クラスメイト。事件当時14歳。容疑者の1人。リーダー格の女子。
櫻木彩(さくらぎ あや)
クラスメイト。事件当時15歳。容疑者の1人。大人しい。
天使 舞(あまつか まい)
クラスメイト。クラスのアイドル的存在だったが、事件前に自殺。
以上の8名の中に犯人がいます。
なお、トリックなどは解き明かさなくて構いません。
(ローラー作戦は禁止です。相談はOKです。)
20年04月11日 22:15
【新・形式】 [豆腐の角]
【新・形式】 [豆腐の角]
解説を見る
犯人は、勅使河原悠、もとい天使舞。
天使は、国栖見に嫌がらせをされ、精神を病んでいた。
自分の人生を狂わせた国栖見に復讐をするため、自殺を偽って全くの別人として学校に潜り込んだ。
そして、国栖見に接近して、彼を刺殺した。
「なんで今あんたにその事を打ち明けたのかわかるか?…もう、疲れたんだよ。もう存在すらしない復讐相手の幻影に怯えながら全くの別人として過ごす日々にな。誰かに、終わりにしてほしいと思ってたんだ。ありがとう。」
天使は、手錠をかけられると、パトカーに乗り込んだ。
その目は、哀しそうに見えた。
夕陽で朱く染まる道を走るパトカーを目で追いながら、呟いた。
「…本当、何が良かったかなんて、今となっちゃわからないものだな。」
天使は、国栖見に嫌がらせをされ、精神を病んでいた。
自分の人生を狂わせた国栖見に復讐をするため、自殺を偽って全くの別人として学校に潜り込んだ。
そして、国栖見に接近して、彼を刺殺した。
「なんで今あんたにその事を打ち明けたのかわかるか?…もう、疲れたんだよ。もう存在すらしない復讐相手の幻影に怯えながら全くの別人として過ごす日々にな。誰かに、終わりにしてほしいと思ってたんだ。ありがとう。」
天使は、手錠をかけられると、パトカーに乗り込んだ。
その目は、哀しそうに見えた。
夕陽で朱く染まる道を走るパトカーを目で追いながら、呟いた。
「…本当、何が良かったかなんて、今となっちゃわからないものだな。」