みんなのGood

唐揚げの男「2Good」
納得感:2票
男はあるレストランを訪れ、唐揚げ定食を食べるのを習慣としている。店主に「唐揚げの男」と密かに呼ばれるほどだった。
しかし、唐揚げの男は毎年春になると、しばらくの間唐揚げ定食ではなく野菜炒め定食を食べ続ける。そして夏ぐらいになると、また唐揚げ定食を注文しはじめる。

唐揚げの男は何故毎年唐揚げ定食を食べなくなるのだろうか?
21年04月24日 15:31
【ウミガメのスープ】 [KY太郎]



解説を見る
唐揚げの男は注射がこの世で一番嫌いで苦痛。毎年会社の健康診断の時期が近付くと血液検査の採血を考えるだけで憂鬱になってしまう。
そして、あまり不摂生をしていると、健康診断の血液検査に引っかかり、会社の命令でまた採血に行かされる。

それを恐れた男は、健康診断の時期が近付くと唐揚げよりは野菜をとれるであろう野菜炒め定食を食べることによって、
健康診断の結果をよくして血液検査の再検査をなんとしてでも防ごうとしているのである。

しかしだからと言って肉や油が多いと結局脂肪多いと言われ再検査になって何のために唐揚げを我慢したか分からなくなるのでほどほどに…。
Mサイズ夫人「2Good」
納得感:2票
普段からMサイズの服を着用している夫人。
しかし、自分の着ている服がMサイズであることに気がつくと、夫人は恥ずかしさのあまり卒倒しそうになった。
夫人の体型が変わった訳でもないのに、一体なぜだろう?
21年04月28日 12:20
【ウミガメのスープ】 [ベルン]




解説を見る
夫人は以前買った服を、今日初めて着た。
「M M M M…」と書かれているシールが貼ったままであることに、外出先のトイレの鏡に写っている自分の姿を見て気づき、恥ずかしさのあまり卒倒した。



(高級暮らしだと豪語している私の服がユ○クロで買ったのバレてしまう。。。)


※タグや値札が付けっぱなしというのも正解です
物語:2票
カメオはカメコを騙し誘拐した。カメコは誘拐された時は悲しんだがその後喜んだ。何故だ?
21年04月26日 23:31
【ウミガメのスープ】 [66号線]



解説を見る
この話は借り物競争での話。カメオはカメコを『友人を借りる』という指令があったと騙し連れ出した。カメコは自分は単なる友人関係なのかと悲しんだが、後に裏方を担当していた二人の共通の友人であるカメ美から話を聞いた所、指示された紙には実は『好きな人を借りる』と書かれており、カメ美は二人に気を遣って皆がいる前では紙に書かれた本当の内容は伏せていた事が判明。一方両想いだと知ったカメコは喜んだ。
Tシャツ男「2Good」
納得感:2票
うっかり者の男は、シャツを裏表逆に着ている。
しかし、うっかりと裏表逆に着ている訳では無いという。
一体なぜだろう?
21年04月30日 15:08
【ウミガメのスープ】 [ベルン]




解説を見る
試験を受けに行った男。
さて頑張ろうと席に着くと、試験官に「シャツに英字がプリントされてますね、脱ぐか裏返してきてください」と言われた。
着ている長袖Tシャツを脱ぐと肌着しか着ていないため脱ぐわけにもいかず、裏返しにして着ているのだった。

※少なくともセンター試験(共通テスト)ではこういうことが起こります。
シャツのプリントがその場に相応しくないから、といった内容でFAです。
物語:1票納得感:1票
同棲していた彼女と別れてしまったカメオは
彼女の私物が無くなり広くなった部屋を見て
部屋が前より小さくなったなと思った。

一体なぜ?
21年04月30日 21:18
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
フラれたショックで首つり自殺をし
部屋全体を上から見下ろしているので
普段生活しているときより遠近法で小さく(低く)見えるのです。



 自殺風景な部屋