「普段は店番、麩菓子を偲びし」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
ふだん
みせばん
ふがし
しのびし
カメオとカメコはどういう状況にいるか?
みせばん
ふがし
しのびし
カメオとカメコはどういう状況にいるか?
21年05月29日 21:16
【ウミガメのスープ】 [みそかつ]
【ウミガメのスープ】 [みそかつ]
解説を見る
カメオとカメコは正座をして向かい合う。
読み手がおもむろに上の句を読み上げる。
{ふ(だん!)}くからに あきのくさきの しおるれば
わずか1文字目でカメオは力強い突き手で取り札を叩く。
{みせ(ばん!)}ばやな おじまのあまの そでだにも
カメコも負けてはいない。鋭い払い手で札をはじき飛ばす。
{ふ(がし!)}くからに あきのくさきの しおるれば
カメオが豪快な掴み手でカメコの陣地の札を取る。
{しの(びし!)}ぶれど いろにいでにけり わがこいは
カメコがお返しに引き手で敵陣の札をものにする。
両者は一歩も引かない。
{百人一首}の達人のふたりにかかれば、{決まり字}が出た瞬間に決着はついているのだ。
勝負の行方は残り1枚まで分からない。
読み手がおもむろに上の句を読み上げる。
{ふ(だん!)}くからに あきのくさきの しおるれば
わずか1文字目でカメオは力強い突き手で取り札を叩く。
{みせ(ばん!)}ばやな おじまのあまの そでだにも
カメコも負けてはいない。鋭い払い手で札をはじき飛ばす。
{ふ(がし!)}くからに あきのくさきの しおるれば
カメオが豪快な掴み手でカメコの陣地の札を取る。
{しの(びし!)}ぶれど いろにいでにけり わがこいは
カメコがお返しに引き手で敵陣の札をものにする。
両者は一歩も引かない。
{百人一首}の達人のふたりにかかれば、{決まり字}が出た瞬間に決着はついているのだ。
勝負の行方は残り1枚まで分からない。
「新ラテシン 死を呼ぶバレンタインチョコ」「2Good」
物語:1票納得感:1票
カメコとカメミは双子の姉妹でチョコレートが大好きである。
ある日カメミがチョコレートの食べ過ぎで死亡したのにも関わらず
カメコは自分はチョコレートを食べても死ぬことは無いと確信をもってチョコレートを食べ始めた。
一体なぜ?
ある日カメミがチョコレートの食べ過ぎで死亡したのにも関わらず
カメコは自分はチョコレートを食べても死ぬことは無いと確信をもってチョコレートを食べ始めた。
一体なぜ?
21年06月02日 21:02
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
カメミはカメコの影武者として毒見役も兼ねた身代わりの存在で
カメコを狙って送られてきたチョコの毒見をして死んでしまったのです。
どのチョコに毒が入ってないのかはカメミが実食済みなので毒入りチョコを避ければ良いので
カメコは死なずにチョコが食べれるのです。
カメコを狙って送られてきたチョコの毒見をして死んでしまったのです。
どのチョコに毒が入ってないのかはカメミが実食済みなので毒入りチョコを避ければ良いので
カメコは死なずにチョコが食べれるのです。
「ビリビリキャー!」「2Good」
トリック:1票物語:1票
私は彼女達の為、
そう、彼女達の為に彼女達が着ている物を全て引き裂いたのだ!
何故?
【参加テーマ・彼女達は何を着てる?(解説に反映します)】
そう、彼女達の為に彼女達が着ている物を全て引き裂いたのだ!
何故?
【参加テーマ・彼女達は何を着てる?(解説に反映します)】
21年05月29日 22:03
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
さあ、この{背徳ボンテージドレス}に着替えるんだ!
しかし彼女達は誰一人着替えようとしない。このままでは・・・仕方ない!
【《裂衣》!】
私は魔法で彼女達の着ていたバニー服をズタズタに引き裂いた
全裸にされた彼女達は泣きながら背徳ボンテージドレスに身を着だした
『キャー!』
来たか!部屋の隅から巨大なスライム。デヴィル天然すぃが現れた!
デヴィル天然すぃの発する瘴気に触れて元バニー服だった布切れが一瞬で朽ち果てる
危ない危ない。背徳ボンテージドレスを着ていなければ彼女達も同じ運命だった
しかし彼女達は誰一人着替えようとしない。このままでは・・・仕方ない!
【《裂衣》!】
私は魔法で彼女達の着ていたバニー服をズタズタに引き裂いた
全裸にされた彼女達は泣きながら背徳ボンテージドレスに身を着だした
『キャー!』
来たか!部屋の隅から巨大なスライム。デヴィル天然すぃが現れた!
デヴィル天然すぃの発する瘴気に触れて元バニー服だった布切れが一瞬で朽ち果てる
危ない危ない。背徳ボンテージドレスを着ていなければ彼女達も同じ運命だった
「新ラテシン ごくろう強盗」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
銀行強盗を企てたカメオとウミオは全身黒ずくめに目出し帽をかぶり銀行を襲撃した。
ちょっとトラブルは発生したものの警察が来る前に金を入手し逃げ出すことが来たのですが
ウミオが証拠を残さず完璧に強盗をやり遂げたのでカメオはウミオに銃を向けたのです。
カメオはウミオを裏切るつもりなんて無かったのに一体なぜ?
ちょっとトラブルは発生したものの警察が来る前に金を入手し逃げ出すことが来たのですが
ウミオが証拠を残さず完璧に強盗をやり遂げたのでカメオはウミオに銃を向けたのです。
カメオはウミオを裏切るつもりなんて無かったのに一体なぜ?
21年06月03日 20:57
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
トラブルというのは同じように銀行強盗を企んだ別の黒ずくめの2人組と鉢合わせてしまったことなのです。
ここは争い合うよりも警察が来る前に金を手に入れて逃げる選択をしたのですが
慌てて一緒に車に逃げ込んできたこの黒ずくめがウミオなのか
強盗中に一切喋らなかったし、ウミオっぽい仕草も見せなかったためにカメオは判断が付かず銃を突きつけマスクを取るように命じたのです。 ∩((●w●∩))
{その後カメオの姿を見た者はいない}
ここは争い合うよりも警察が来る前に金を手に入れて逃げる選択をしたのですが
慌てて一緒に車に逃げ込んできたこの黒ずくめがウミオなのか
強盗中に一切喋らなかったし、ウミオっぽい仕草も見せなかったためにカメオは判断が付かず銃を突きつけマスクを取るように命じたのです。 ∩((●w●∩))
{その後カメオの姿を見た者はいない}
「意味が分かると怖い話ってウミガメ向きだよね 井戸編」「2Good」
納得感:2票
カメオが5歳の時、うるさかった妹にイライラし、なんと妹を殺してしまった。
妹の死体は家の井戸に捨てたのだが、翌日、井戸を見に行くと死体は消えていた。
大人になったカメオは、付き合っていた彼女を殺したり、嫌いな上司を殺したりした。
殺人を犯す度に死体を井戸に捨てたのだが、翌日、井戸を見に行くと死体は絶対に消えていた。
ある日、老いた母に介護が必要になったため、邪魔な母を殺した。
母の死体は井戸に捨てた。
{翌日、死体は井戸に残ったままだった。}
…さて、この話は「意味が分かると怖い話」の中でも特に有名な、井戸にまつわるお話である。
この話のオチは、母親はカメオを庇うために、井戸に捨てられた死体を別の場所に運び、処分していたというものである。
ここで問題だ。
母の死体を見たカメオは、母を殺したことを最初は後悔したが、その後「あること」に気づくと、今度は喜んだという。
カメオは何に気づき、どうして喜んだのだろうか?
妹の死体は家の井戸に捨てたのだが、翌日、井戸を見に行くと死体は消えていた。
大人になったカメオは、付き合っていた彼女を殺したり、嫌いな上司を殺したりした。
殺人を犯す度に死体を井戸に捨てたのだが、翌日、井戸を見に行くと死体は絶対に消えていた。
ある日、老いた母に介護が必要になったため、邪魔な母を殺した。
母の死体は井戸に捨てた。
{翌日、死体は井戸に残ったままだった。}
…さて、この話は「意味が分かると怖い話」の中でも特に有名な、井戸にまつわるお話である。
この話のオチは、母親はカメオを庇うために、井戸に捨てられた死体を別の場所に運び、処分していたというものである。
ここで問題だ。
母の死体を見たカメオは、母を殺したことを最初は後悔したが、その後「あること」に気づくと、今度は喜んだという。
カメオは何に気づき、どうして喜んだのだろうか?
21年06月05日 15:05
【20の扉】 [キャノー]
【20の扉】 [キャノー]

元ネタは「意味が分かると怖い話」。
解説を見る
当初、井戸に残り続ける母の死体を見たカメオは、母が死体を隠蔽していたのだと考えた。
だが、その推理はすぐに撤回した。
カメオが5歳の時、母は大体26~30歳程度だと考えるのが妥当だろう。
この時に、母が妹の死体を捨てる行為自体には不自然な所はない。十数キロの死体を井戸の底から回収することは、まぁ不可能ではないだろう。
だが、カメオが大人になった時、母は若く見積もっても40~45歳程度ではないか。
老いに近づいていく母が、「成人した女性の重い死体」や「成人した男性の重い死体」を、「井戸の底」から「1人」で回収するというのは、あまりにも無理がある。
何かしらの道具を使ったにしても、50~60キロの死体を回収できるものなのか。
この時、カメオはある可能性に気づいてしまった。
…そうか、母は死体を1人で隠蔽していた訳では無い、共犯者が居た可能性が高い!別の人が一緒に井戸の死体を隠してくれていたのだ!
そして共犯者とは、恐らく…父だ。
家の井戸に近づけるのは、家族だけだ。だから消去法で父が犯人だ。
そもそもの問題として、昔から井戸の水を汲むのは父の役割だった。死体に先に気づいたのも父に違いない。
{死体を隠蔽していたのは、母だけではなく父もだったのだ。母と父が2人で死体を隠していたのかもしれないのだ。}
井戸の中に捨てられた母の死体を見ながら、カメオは安堵した。
大丈夫、自分は恩人かもしれない人を全員は殺していなかった。
今まで僕を庇ってくれたんだ。
今回も、僕と2人で母の死体を隠してくれるに決まっているさ!!!
このカメオという男、どこまでもクズである。
簡易解説
本当に死体を隠蔽していたのは父であることに気づき、父と一緒なら母の死体を隠せると思ったから。
だが、その推理はすぐに撤回した。
カメオが5歳の時、母は大体26~30歳程度だと考えるのが妥当だろう。
この時に、母が妹の死体を捨てる行為自体には不自然な所はない。十数キロの死体を井戸の底から回収することは、まぁ不可能ではないだろう。
だが、カメオが大人になった時、母は若く見積もっても40~45歳程度ではないか。
老いに近づいていく母が、「成人した女性の重い死体」や「成人した男性の重い死体」を、「井戸の底」から「1人」で回収するというのは、あまりにも無理がある。
何かしらの道具を使ったにしても、50~60キロの死体を回収できるものなのか。
この時、カメオはある可能性に気づいてしまった。
…そうか、母は死体を1人で隠蔽していた訳では無い、共犯者が居た可能性が高い!別の人が一緒に井戸の死体を隠してくれていたのだ!
そして共犯者とは、恐らく…父だ。
家の井戸に近づけるのは、家族だけだ。だから消去法で父が犯人だ。
そもそもの問題として、昔から井戸の水を汲むのは父の役割だった。死体に先に気づいたのも父に違いない。
{死体を隠蔽していたのは、母だけではなく父もだったのだ。母と父が2人で死体を隠していたのかもしれないのだ。}
井戸の中に捨てられた母の死体を見ながら、カメオは安堵した。
大丈夫、自分は恩人かもしれない人を全員は殺していなかった。
今まで僕を庇ってくれたんだ。
今回も、僕と2人で母の死体を隠してくれるに決まっているさ!!!
このカメオという男、どこまでもクズである。
簡易解説
本当に死体を隠蔽していたのは父であることに気づき、父と一緒なら母の死体を隠せると思ったから。