「へんしんを見抜く息子?」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
学校が家から遠いため、私は息子を車で送り迎えしている。後部座席に座る息子は必ず同じ場所で「あメタモン!」と声を上げる。毎日、必ず同じ場所で。一体何が見えているのだろう?
19年07月09日 12:34
【ウミガメのスープ】 [中田C]
【ウミガメのスープ】 [中田C]

初投稿です。
解説を見る
私は息子を車で送り迎えするため毎日、浅草寺の前を通る。そこには、もちろんのこと「雷門」という文字がある。小学二年生の息子は「雷」という文字が読めず、「雨」と「田」に分けて読んでいた。「あめ、た、もん」。「あめたもん」。
さあ、息子よ。帰ったら一緒に宿題の漢字ドリルをやろうな。
さあ、息子よ。帰ったら一緒に宿題の漢字ドリルをやろうな。
「怨霊桜」「2Good」
納得感:2票
問
1900年代、大戦末期の日本のとある村にて。
戦争が激化するにしたがって軍部の徴収は厳しさを増し、村人は明日の食事にも困るようになった。
また、この村の古い神社には一本のひょろりとした御神木が生えているのだが
不思議なことに徴収が厳しくなり物資が不足すると、逆にその御神木は活力を増し、いきいきと葉を茂らせたのだという。
そして、厳しい徴収によって葉が茂ったのは、寂れてほとんど人の訪れないその神社に祟り神が祀られていたからなのだという。
一体これはどういうことなのだろうか?
1900年代、大戦末期の日本のとある村にて。
戦争が激化するにしたがって軍部の徴収は厳しさを増し、村人は明日の食事にも困るようになった。
また、この村の古い神社には一本のひょろりとした御神木が生えているのだが
不思議なことに徴収が厳しくなり物資が不足すると、逆にその御神木は活力を増し、いきいきと葉を茂らせたのだという。
そして、厳しい徴収によって葉が茂ったのは、寂れてほとんど人の訪れないその神社に祟り神が祀られていたからなのだという。
一体これはどういうことなのだろうか?
19年07月10日 22:49
【ウミガメのスープ】 [tosh]
【ウミガメのスープ】 [tosh]

文才ください。
解説を見る
解
その神社は丑の刻参りの名所だった。
見るものも少ない田舎の寂れた神社と言う立地も影響したのだろう。
祟り神を祀るその神社の御神木で丑の刻参りをすれば呪いが成就するという言い伝えが古くから残っていた。
名所、といっても年間それほど多くが訪れるわけではないが長い歴史の中で今では、御神木には
ぎっしりと五寸釘が打ちこまれていた。
打ちこまれた釘は当然、御神木の活動を妨げ、樹齢が100年を超えるにもかかわらず御神木はひょろりとしたままであった。
そして、大戦。総力戦によって物資は不足し、兵器の原料である鉄も厳しい徴収の対象となった。
寺社の鐘さえ回収する恐れしらずの徴収は呪いを恐れる、村人の声も無視して御神木に刺さった無数の釘も回収していった。
身に刺さったとげが抜けた御神木は、クワすら失い、食い扶持を失った村人とは対照的に、活力を増しいきいきとその葉を茂らせた。
【簡易解説】
呪いの名所である御神木は呪いの藁人形が大量に打ちこまれて成長が阻害されていたが
軍部が鉄くぎを回収した結果、解放され活力を増した。
その神社は丑の刻参りの名所だった。
見るものも少ない田舎の寂れた神社と言う立地も影響したのだろう。
祟り神を祀るその神社の御神木で丑の刻参りをすれば呪いが成就するという言い伝えが古くから残っていた。
名所、といっても年間それほど多くが訪れるわけではないが長い歴史の中で今では、御神木には
ぎっしりと五寸釘が打ちこまれていた。
打ちこまれた釘は当然、御神木の活動を妨げ、樹齢が100年を超えるにもかかわらず御神木はひょろりとしたままであった。
そして、大戦。総力戦によって物資は不足し、兵器の原料である鉄も厳しい徴収の対象となった。
寺社の鐘さえ回収する恐れしらずの徴収は呪いを恐れる、村人の声も無視して御神木に刺さった無数の釘も回収していった。
身に刺さったとげが抜けた御神木は、クワすら失い、食い扶持を失った村人とは対照的に、活力を増しいきいきとその葉を茂らせた。
【簡易解説】
呪いの名所である御神木は呪いの藁人形が大量に打ちこまれて成長が阻害されていたが
軍部が鉄くぎを回収した結果、解放され活力を増した。
「青は進め」「2Good」
納得感:2票
ウミコ夫妻には、一人娘のカメコがいた。
カメコは年のわりに料理が上手かったのでよく、料理を手伝っていた。カメコは日頃から、ウミコに「青色は使っちゃダメよ」と言い付けられていた。
ある日カメコが言い付けを破ったのでウミコは叱りつけてしまったが、後悔した。
なぜ?
カメコは年のわりに料理が上手かったのでよく、料理を手伝っていた。カメコは日頃から、ウミコに「青色は使っちゃダメよ」と言い付けられていた。
ある日カメコが言い付けを破ったのでウミコは叱りつけてしまったが、後悔した。
なぜ?
19年07月11日 13:09
【ウミガメのスープ】 [セタ]
【ウミガメのスープ】 [セタ]

解説を見る
ここで言う青色は緑色を指している。
緑色になったじゃがいもには芽と同じ毒が含まれているためカメコに使わないよう言い付けていたのだが、子どもカメコは青色=緑色と認識していなかった。
ウミコ「あっ私の説明が悪かったわ。ごめんねカメコ」
緑色になったじゃがいもには芽と同じ毒が含まれているためカメコに使わないよう言い付けていたのだが、子どもカメコは青色=緑色と認識していなかった。
ウミコ「あっ私の説明が悪かったわ。ごめんねカメコ」
「新ラテシン マコウドリの潜む森」「2Good」
トリック:2票
山奥などに生息するマコウドリは人間の声をまねて
「おーい、おーい」と鳴く習性がある。
その目的は人間を呼び寄せるためなのだが
マコウドリの鳴き声を聞いた人間の多くはすぐにその場から遠ざかってしまう
するとマコウドリは大喜びするのです。
一体なぜ?
「おーい、おーい」と鳴く習性がある。
その目的は人間を呼び寄せるためなのだが
マコウドリの鳴き声を聞いた人間の多くはすぐにその場から遠ざかってしまう
するとマコウドリは大喜びするのです。
一体なぜ?
19年07月12日 20:41
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
(ノシ°Д°)ノシ おーい、おーい
夜行性のマコウドリの声を聞き誰かが呼んでいるのか山を歩き回ると
木の上から聞こえてくる声のせいで足元に注意が向かず崖から転落してしまうのです。
マコウドリの習性は餌となる人間を崖や谷底に突き落とし死肉や脳髄を啄んでいたのです ∩(゚∀゚∩)
γ''´ `ヽ、 oh~! まだ生きているのですね (°д° )
⊂,_と(´・ω・`)⊃ 足が・・・誰か・・・
夜行性のマコウドリの声を聞き誰かが呼んでいるのか山を歩き回ると
木の上から聞こえてくる声のせいで足元に注意が向かず崖から転落してしまうのです。
マコウドリの習性は餌となる人間を崖や谷底に突き落とし死肉や脳髄を啄んでいたのです ∩(゚∀゚∩)
γ''´ `ヽ、 oh~! まだ生きているのですね (°д° )
⊂,_と(´・ω・`)⊃ 足が・・・誰か・・・
「おそ起き姫の後悔」「2Good」
納得感:2票
いつもより寝坊した姉は、妹の早起きを知ってこう思った。
{せめてもうちょっと寝坊すれば良かった…}と。
状況を説明して下さい。
{せめてもうちょっと寝坊すれば良かった…}と。
状況を説明して下さい。
19年07月13日 22:15
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]

早起きは三文の徳です。
解説を見る
ある日曜日の朝の話である。
姉はいつも8:30少し前に起き、大好きな探偵系アニメを30分観賞するのだが、生憎にも目覚まし時計は、調子が悪かった。
ジリリリーン!ジリリリーン!…カチッ。
あぁー、8:50か。ま、録画してるし大丈夫かな。
ゆったりと起床し、不覚にも洗面所に向かう姉であったが、隣接するリビングから不運にもテレビの音漏れが聞こえてしまった。
そう、犯人は…⚪️⚪️さん、あなたですね!
【…やっば。ネタバレされたー。】
姉はここにきて解っていた。犯人は妹であると。
普段は10時くらいにぐうたら起きて、録画したものを観るくせに、今日に限って早起きしていたのだ。きっかり8:30からアニメを観ていたので、テレビの音声がばっちり漏れていたのである。それも、後半の解決パートの、音漏れ。
9時以降に起きていたらなぁ…
{せめてもうちょっと寝坊すれば}、ネタバレを聞かなくて{良かった}のになぁ{…}。
洗顔してリビングに入った姉は、察しの良い妹から朝ごはんの卵焼き一つをお詫びとしてもらったのだった。
ネタバレ、お疲れ様です。
姉はいつも8:30少し前に起き、大好きな探偵系アニメを30分観賞するのだが、生憎にも目覚まし時計は、調子が悪かった。
ジリリリーン!ジリリリーン!…カチッ。
あぁー、8:50か。ま、録画してるし大丈夫かな。
ゆったりと起床し、不覚にも洗面所に向かう姉であったが、隣接するリビングから不運にもテレビの音漏れが聞こえてしまった。
そう、犯人は…⚪️⚪️さん、あなたですね!
【…やっば。ネタバレされたー。】
姉はここにきて解っていた。犯人は妹であると。
普段は10時くらいにぐうたら起きて、録画したものを観るくせに、今日に限って早起きしていたのだ。きっかり8:30からアニメを観ていたので、テレビの音声がばっちり漏れていたのである。それも、後半の解決パートの、音漏れ。
9時以降に起きていたらなぁ…
{せめてもうちょっと寝坊すれば}、ネタバレを聞かなくて{良かった}のになぁ{…}。
洗顔してリビングに入った姉は、察しの良い妹から朝ごはんの卵焼き一つをお詫びとしてもらったのだった。
ネタバレ、お疲れ様です。