みんなのGood

トリック:1票
三千階段とも呼ばれる長く険しい階段を上った先にある神社には、なんでも願いを叶えてくれるという神様がまつられている。
しかし、この神社へ来る参拝客は階段を上りきると、神様にお願いをすることもせずにすぐさま階段を下りていくという。

一体何故?

ノエルさんの問題文です
https://late-late.jp/mondai/show/18849
23年12月20日 21:31
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
階段を上りきってちょっと階段を下りたところに神社があるから。
納得感:1票
『この道をずっと行けば きっと辿り着けるはず』という歌詞の有名曲がある。

アスカちゃんが先輩とのカラオケでだけ、『きっと』を『いつか』と替え歌にして歌っているのはなぜ?

さなめ。さんの問題文です
https://late-late.jp/mondai/show/18849
23年12月20日 21:41
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
先輩が普段から「きっと」を「いつか」と間違えて歌っていたので、先輩に恥をかかせないようにするため
納得感:1票
巷で大人気のゲーム『ラテラルクエスト4』。
このゲームのレビューには、「ロード時間が短い」ことを理由とした低評価が多い。

いったいなぜ?

だだだだ3号機さんの問題文です
https://late-late.jp/mondai/show/18849
23年12月20日 22:09
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
ロード時間が短い分、すっごい電気を使用してブレーカー落ちるから


レビューの一例
「いつもロード中に家のブレーカーが落ちます。
ここまでロード時間早くなくてよいので、消費電力を抑えて下さい」
納得感:1票
超大作ゲーム「ラテラルファンタジー」が遂に完成した。
ゲーム制作の長い道のりの途中、製作チームは何度もカメオに助けられ、一同がカメオに感謝していた。
しかし、そのゲームのスタッフロールにカメオの名前が載ることはなかった。
一体なぜだろうか?

ぱりてぃさんの問題文です
https://late-late.jp/mondai/show/18849
23年12月21日 19:40
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
「ラテラルファンタジー」はプレイヤーがゲーム製作チームの一員となり、様々な問題をクリアしていくゲームだった。
その途中で、(ゲーム内のキャラである)AI「カメオ」の判断やアシストに助けられ、皆カメオに感謝していた(という描写がたくさんあった)

ゲーム内のボイスのないキャラなのでカメオの名前がスタッフロールに載ることはもちろんなかった。
納得感:1票
路上で署名活動への協力を求められると、いつも気前よく署名を行うカメオ。
しかし心から賛同できる内容の署名活動に対してだけは、本名ではなくその場で考えた偽名を書くのだという。

一体なぜなのだろうか?

「マクガフィン」さんの問題文です
https://late-late.jp/mondai/show/18849
23年12月21日 20:22
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
「偽名」=「人の為の名」だから。