みんなのGood

納得感:1票
夢占いというものをご存知だろうか。
その中でも宝くじに当選する夢は逆夢で現実ではハズレたり大損になるという。
さてそんな夢を見たカメオが大急ぎで宝くじ売り場でスクラッチくじを買ったのは
一体何故だろう?
20年08月14日 08:22
【ウミガメのスープ】 [たけの子]

若干要知識かも 14日いっぱいまでの予定




解説を見る
カメオは今回のジャンボ宝くじを既に購入していた。
当選番号発表直前の日にジャンボ宝くじが高額当選する夢を見てしまい
これは逆夢であると験担ぎ等気にするタイプのカメオはこれらの本命のくじはどうか外れてくれるなよ、
外れるならこっちにしてくれ、と思い比較的安価ですぐに結果の分かるスクラッチくじを購入したのだった。
普通の宝くじだと販売終了から当選結果発表まで時間が空いてしまうので間に合わなかったのだ。

カメオのゲン担ぎは果たして実を結ぶのか!?
トリック:1票
ちくたくはマンションの一室で小さな鍼灸院「ちくたく鍼灸院」を営んでいる。
眼科に勤めていた経験を生かし、眼精疲労の治療もしている。視力をきちんと測るというコダワリだ。

ある日、患者であるヒトミが眼精疲労の治療を受けることになり、まずは視力を測ることになった。

ちくたく「では右の列を上から順に読んでみてください」
ヒトミ「わかりました!」

すると2.0まできちんと見えてるにも関わらず、ちくたくは「やり直しです」と言った。

あてずっぽうでも、ズルしたわけでもないとしたら‥

いったいなぜ?
20年08月16日 16:43
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

ランドルト環はCみたいなやつです。




解説を見る
ちくたく鍼灸院の壁には、ポスター識の視力検査表が用意されている。
シンプルなもので、どこの文字・環が見えたかで視力を測るものである。

ちくたく「では一番右を上から読んでください」
ヒトミ「わかりました」

ヒトミ「0.1,0.2,‥‥1.2,1.5,2.0」

視力表の指標の「ひらがな」が読まれると思っていたが、まさかの視力の「数字」を読まれて、ちくたくは唖然とした。

ちくたく「ヒ‥ヒトミさん、やり直しです。視力表の中を読んでください‥」


※ちなみに「2.0」が見えたら視力は0.5ですね
トリック:1票
豊富な品ぞろえが売りの『カフェ・ラテラテ』にて、最も人気のメニューである自家製コーヒー。
ある時、機械のアクシデントにより、このコーヒーが提供できない日があった。

カメオは、コーヒーがあまり好きではない。
にも関わらず、このアクシデントがきっかけで、もう一度この店に来ようと思ったのだった。

さて、一体どうして?
20年08月17日 22:48
【ウミガメのスープ】 [るょ]

新・深夜の小ネタ集12




解説を見る
カフェ・ラテラテは小さいながらも、ポイントを抑えたコミックスを取り揃えている。
ここは、いわゆる普通の漫画喫茶である。

変わった点と言えば、
提供されているドリンクのメニューに自家製のコーヒーが並んでいることくらいだろうか。
店主のささやかなこだわりである。

カメオはこの店で、一夜で人気漫画「にゃんぴーす」の全巻読破を目論んでいた。
…しかし、どうしても眠気が襲ってくる。

あまり好きではないが…眠気覚ましにコーヒーを飲もう…
あー…ツイてねぇ…今日はコーヒー無いのかよ…。

限界だ…今回は諦めよう…。
次来た時に続きを読めばいいや…。

ぐう。



答え:
漫画喫茶で眠気覚ましのコーヒーが飲めなかったために、
目当てのコミックスが全巻読破できなかったから。
(つまり、漫画の続きが気になったから。)
トリック:1票
《問題》

( ? )をこよなく愛するようになったカメオは、妹に「いえもんじゃ」を買ってくるようにメールするのが以前よりも面倒くさくなったという。

( ? )に入る食べ物を当てて下さい。

※「いえもんじゃ」:もんじゃ焼きに抹茶ソースをかけたもの。現実世界にはありませんのでご注意を。
(語源:「伊右◯門」(お茶)+「もんじゃ」=「いえもんじゃ」)
19年06月11日 21:40
【20の扉】 [おだんご]

SP:キャノーさん ありがとうございます!




解説を見る
《答え》ウミガメのスープ

《解説》
ウミガメのスープをこよなく愛するようになったカメオはらてらて鯖に入り浸る生活が続いた。
らてらて鯖の住民は優しく彼を迎え、彼は出題もするようになった。
当然参加者の質問に《イエス》か《ノー》で答えることになる。
そうすると出題を数多く重ねていくうちに、《イエス》や《ノー》をパソコンに打ち込む回数も多くなるだろう。
カメオは大好物の「いえもんじゃ」よりも《イエス》を入力する回数のほうが多くなってしまったのである。
ウミガメのスープにハマる前までは「いえ」と入力しただけで「いえもんじゃ」が出てきたカメオのPC。
今は「いえ」と入力しただけだと「イエス!」や「イエス!※ミスリード注意!」などウミガメ関連の予測変換が数多く出てくるようになってしまったのであった。

《簡易解説》
ウミガメのスープに入り浸るうちに「イエス」と打ち込むことが多くなってしまったので、予測変換に「いえもんじゃ」が出にくくなってしまった。
納得感:1票
今朝目覚めると枕元に身に覚えのないプレゼントが置いてあったんだ。

まだクリスマスまで一週間近くあるけど…と思い封を開けると流行りのゲーム機が入ってた。これめっちゃ欲しかったんだ!
正直今までクリスマスに本とかお菓子くらいしかもらった事なかったからめっちゃ嬉しい!

ふとプレゼントのあった辺りを見ると、
近くに二枚のメッセージカードが落ちていた。

一枚はサンタクロースから。
どう見ても母さんの字だったが良い子にしてて偉いね、来年もまた来るよみたいな内容だった。
そんな歳じゃないのに子供扱いして、本当にもう!

だけどもう一枚のカードを見た時に一転、
僕は絶望のどん底に叩き落される事になる。

何があったと思う!?
誰か僕の気持ち、わかってくれる!?
18年12月16日 09:45
【ウミガメのスープ】 [ルピカ]

メリークリスマス!…え、早い?




解説を見る
毎年この時期は出費が酷かった。

年末年始はもちろんのこと、
一人息子とはいえ『父から』と『サンタから』の二つもプレゼントを買うと結構値がはるわけで…

そこで今年からは僕、嫁、祖父、祖母(僕の両親のことね!)で割り勘して買う事にした。
四人分も足せば相当良いもの買えるだろうし僕も出費が減ってお互いwin-winだな!

けど最近息子も僕のプレゼントに
ケチをつけるようになったし、
もうお金だけ渡して、
中身は母さんにでも任せてしまうか。
その方が何を貰ったのか僕もわからないから、新鮮な反応ができるしね!



…なんて話をしてたんだっけ。
もう一枚のカードには母の字で
「前に言ってた『サンタクロースから』のプレゼント、選んで買ったから渡しておくね。
貴方の演技が下手だから孫が勘付き始めてるってお嫁ちゃんから聞いたので、
私の字でメッセージカードも書いて置いておきます。
プレゼントの中身は見ちゃダメよ、貴方リアクション下手なんだから。

新米サンタへ、母より」

と書かれていた…。

どうしよう、息子へのプレゼントだった!
しかも嬉しくて結構勢いよく開けちゃった!
包装もボロボロ、箱もちょっとへこんでるし…
絶対嫁にも両親にも怒られる…!


どうせあわてんぼうの新米サンタですよー!
クリスマスなんて大っ嫌いだー!!