「Rebirth of the sea turtle soup」「1Good」
物語:1票
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
勘定を済ませ、帰宅した後、カメオは崖から落ちて死んでしまいました。
何故でしょう?
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
勘定を済ませ、帰宅した後、カメオは崖から落ちて死んでしまいました。
何故でしょう?
20年11月16日 00:02
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]

ルームキー:お茶を一つくださいな
解説を見る
解説
「本当にすまんな、こんなところに呼び出して」
開口一番、亀助はそう言った。
崖の前に立つ男、カメオは、いえ、といいながら首を横に振って答えた。
海の見える崖だった。しかし周囲に人はおらず、二人の話し声の他は潮風がさあと吹く音しかしなかった。
「いいんです、お義父さん。あんな事故があった後でも・・・海は好きですから」
カメオは少し前、カメスケの娘であり、カメオの嫁であるカメコとクルージングに出て、海難事故にあった。
そして、生き残ったのは、カメオだけだった。
カメコは、遭難の際に海に投げ出されたとカメオは言った。
「それで、大事な用事って何ですか?」
「ウミガメのスープを飲んだ」
空気が、固まる。
カメオの動きが止まり、崖の方を向く。その表情は亀助からは見えない。
亀助は続けて、ゆっくりと言った。
「お前の、言っていた味とは、全く違った。180度な」
カメオは海難事故で長い間遭難していた。そして救われた際、彼はこう言ったのだ
『偶然獲れたウミガメをスープにして食べて、それで生き残った』と。
その時に、亀助はカメオの語るウミガメのスープの味を聞いていたのだが、『全くと言っていいほど聞いていた味と異なっていた』のだ。
少しの違いなら違和感はなかったかもしれない。
しかし、全く真逆の味だとなると話は変わってくる。
実は亀助はその前から、ある仮説を持っていた。
そして、ウミガメのスープを飲んで、その仮説は確信に変わっていた。
「カメオ、お前は、『何を食べたんだ』・・・?」
それは、もはや質問ではない。
確認と、言い訳の機会を与えたに過ぎない
カメオはウミガメを食べていない。
じゃあ、彼は『何を』食べていたのか?
本当に、カメコは海に投げ出されたのか?
・・・『投げ出した』、いや、『投げ捨てた』のではないか?
証拠隠滅のために。
「・・・ははは」
不意に、カメオから、笑い声が漏れる。そして続けて呟いた
「そうか。・・・『似ていた』のか。・・・つい、真逆の味を答えちまった」
「なぜだ! なぜカメコを食った!いや、なぜ捨てた! それに、なぜ嘘を!」
食べた方の理由は説明がつく。
彼も、生きるためには、そうするしかなかったのだろう。
緊急避難、というやつだ。
「なぜって」
カメオは振り返って、不思議そうに言った
「考えてみてくださいよ、お義父さん。私のやったことは緊急避難だ。罪にはならないかもしれない。でもね、周りはどう思いますか? 人を食った私を、受け入れてくれますか? 私にも友人関係があって、職場での人間関係がある」
そうだ。
食べたことは罪にはならないかもしれない。しかし周囲はどう思うだろうか。
仕方ないとはいえ人を食べたカメオを、どう思うだろうか。
「ええ、私は食べましたよ、死んだカメコをね。しょうがなかった。生きるためにはそうするしか。しかし、食べたことがバレれば、俺はどのみちおしまいだ。どうせ周りは受け入れてくれない。だから・・・」
「隠したのか」
「そうです! 死体さえなければ、だれも証明できない。真実は猫箱の中さ。たとえ死んでいたのを食べようが、殺して食べてようが、食べてなかろうが、真実を知るのは私のみです。あなたの証言なんて、何の証拠にもならないでしょう」
亀助も状況によっては、もしかしたらカメオを許せていたかもしれない。
たとえ食べてしまったとしても。カメコを想い、受け入れ、全てが終わった後に丁重に弔ったカメコの墓前で謝っていたら、あるいは。
しかし、カメオは保身のためにその事実を隠し、挙句証拠隠滅のためにカメコの亡骸を捨てたのだ。
冷たい、海の底へと。
本来なら、カメコをしっかりと弔えたはずなのに・・・
「・・・そうだな」
亀助は、そう呟いて、カメオの前まで近寄った。
「ならばこれも、—— 猫箱の中だな」
そう言って。
思いっきり、カメオを突き飛ばした
「カメコに謝ってこい」
そしてもはや姿の見えぬ海の先へと、亀助はそう呟いたのだった。
簡易回答
男はウミガメのスープを飲んで、あらかじめ義理の息子のカメオから聞いていた味と全く異なっていたので、カメオが遭難時、ウミガメのスープを飲んだのが嘘だと気付いた。
カメコを食べたこと、証拠隠滅のためにカメコの亡骸を捨てたのだとわかった男は、カメオを許せず殺害した
「本当にすまんな、こんなところに呼び出して」
開口一番、亀助はそう言った。
崖の前に立つ男、カメオは、いえ、といいながら首を横に振って答えた。
海の見える崖だった。しかし周囲に人はおらず、二人の話し声の他は潮風がさあと吹く音しかしなかった。
「いいんです、お義父さん。あんな事故があった後でも・・・海は好きですから」
カメオは少し前、カメスケの娘であり、カメオの嫁であるカメコとクルージングに出て、海難事故にあった。
そして、生き残ったのは、カメオだけだった。
カメコは、遭難の際に海に投げ出されたとカメオは言った。
「それで、大事な用事って何ですか?」
「ウミガメのスープを飲んだ」
空気が、固まる。
カメオの動きが止まり、崖の方を向く。その表情は亀助からは見えない。
亀助は続けて、ゆっくりと言った。
「お前の、言っていた味とは、全く違った。180度な」
カメオは海難事故で長い間遭難していた。そして救われた際、彼はこう言ったのだ
『偶然獲れたウミガメをスープにして食べて、それで生き残った』と。
その時に、亀助はカメオの語るウミガメのスープの味を聞いていたのだが、『全くと言っていいほど聞いていた味と異なっていた』のだ。
少しの違いなら違和感はなかったかもしれない。
しかし、全く真逆の味だとなると話は変わってくる。
実は亀助はその前から、ある仮説を持っていた。
そして、ウミガメのスープを飲んで、その仮説は確信に変わっていた。
「カメオ、お前は、『何を食べたんだ』・・・?」
それは、もはや質問ではない。
確認と、言い訳の機会を与えたに過ぎない
カメオはウミガメを食べていない。
じゃあ、彼は『何を』食べていたのか?
本当に、カメコは海に投げ出されたのか?
・・・『投げ出した』、いや、『投げ捨てた』のではないか?
証拠隠滅のために。
「・・・ははは」
不意に、カメオから、笑い声が漏れる。そして続けて呟いた
「そうか。・・・『似ていた』のか。・・・つい、真逆の味を答えちまった」
「なぜだ! なぜカメコを食った!いや、なぜ捨てた! それに、なぜ嘘を!」
食べた方の理由は説明がつく。
彼も、生きるためには、そうするしかなかったのだろう。
緊急避難、というやつだ。
「なぜって」
カメオは振り返って、不思議そうに言った
「考えてみてくださいよ、お義父さん。私のやったことは緊急避難だ。罪にはならないかもしれない。でもね、周りはどう思いますか? 人を食った私を、受け入れてくれますか? 私にも友人関係があって、職場での人間関係がある」
そうだ。
食べたことは罪にはならないかもしれない。しかし周囲はどう思うだろうか。
仕方ないとはいえ人を食べたカメオを、どう思うだろうか。
「ええ、私は食べましたよ、死んだカメコをね。しょうがなかった。生きるためにはそうするしか。しかし、食べたことがバレれば、俺はどのみちおしまいだ。どうせ周りは受け入れてくれない。だから・・・」
「隠したのか」
「そうです! 死体さえなければ、だれも証明できない。真実は猫箱の中さ。たとえ死んでいたのを食べようが、殺して食べてようが、食べてなかろうが、真実を知るのは私のみです。あなたの証言なんて、何の証拠にもならないでしょう」
亀助も状況によっては、もしかしたらカメオを許せていたかもしれない。
たとえ食べてしまったとしても。カメコを想い、受け入れ、全てが終わった後に丁重に弔ったカメコの墓前で謝っていたら、あるいは。
しかし、カメオは保身のためにその事実を隠し、挙句証拠隠滅のためにカメコの亡骸を捨てたのだ。
冷たい、海の底へと。
本来なら、カメコをしっかりと弔えたはずなのに・・・
「・・・そうだな」
亀助は、そう呟いて、カメオの前まで近寄った。
「ならばこれも、—— 猫箱の中だな」
そう言って。
思いっきり、カメオを突き飛ばした
「カメコに謝ってこい」
そしてもはや姿の見えぬ海の先へと、亀助はそう呟いたのだった。
簡易回答
男はウミガメのスープを飲んで、あらかじめ義理の息子のカメオから聞いていた味と全く異なっていたので、カメオが遭難時、ウミガメのスープを飲んだのが嘘だと気付いた。
カメコを食べたこと、証拠隠滅のためにカメコの亡骸を捨てたのだとわかった男は、カメオを許せず殺害した
「Dress up」「1Good」
トリック:1票
友達の誕生パーティーに出席することにしたカナコ。
会場では、真面目にドレスコードを守っているのは自分だけのようでした。
みんな可愛いな。たしかになあ。と、地味な自分が恥ずかしくなったカナコ。
こんなドレスコード、真面目に守るんじゃなかったと後悔しました。
いったいどういうこと?
友達の誕生パーティーに出席することにしたカナコ。
会場では、真面目にドレスコードを守っているのは自分だけのようでした。
みんな可愛いな。たしかになあ。と、地味な自分が恥ずかしくなったカナコ。
こんなドレスコード、真面目に守るんじゃなかったと後悔しました。
いったいどういうこと?
20年11月16日 13:12
【ウミガメのスープ】 [ふらぴ]
【ウミガメのスープ】 [ふらぴ]

明日(17)の朝しめます
解説を見る
パジャマパーティーやろうよ!
みんな、ジェラピコだったりピーチジォンだったり、可愛いパジャマをお披露目していました。時たまパジャマ映え自撮りを楽しんでいる人も。
一方カナコは、いつも寝る時に着ている、気合いも色気もない母校のジャージを着てきたのです。
たしかにパジャマですが、間違ってはないのですが。
そういうわけで、かわいくないし写真映えもしないなぁ……と、周りと比べて恥ずかしくなったのでした。
みんな、ジェラピコだったりピーチジォンだったり、可愛いパジャマをお披露目していました。時たまパジャマ映え自撮りを楽しんでいる人も。
一方カナコは、いつも寝る時に着ている、気合いも色気もない母校のジャージを着てきたのです。
たしかにパジャマですが、間違ってはないのですが。
そういうわけで、かわいくないし写真映えもしないなぁ……と、周りと比べて恥ずかしくなったのでした。
「【君達は問題】手探りカフェ」「1Good」
納得感:1票
【君達は】初対面の人に「怪しい」と思われないように、広場においてピンクの縁にハート型のサングラスを付けた。
一体なぜ?
【参加テーマ(解説に反映します)…初対面の人へのご挨拶の一言は?】
※少し改変する場合があります。
一体なぜ?
【参加テーマ(解説に反映します)…初対面の人へのご挨拶の一言は?】
※少し改変する場合があります。
20年11月19日 22:00
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]

この問題は【君達は問題】です。正解者には次回出題のバトンが渡ります、ご了承下さい。
解説を見る
【君達は】{とあるネットサイトで開催された交流会}に参加する人たちであった。
これまで画面越し、文面でしか互いと会っていなかった君達は、当日に広場に集合する際、目印として{サングラス}を指定したのである。
当然{初対面同士}である君達が、互いに{本当に交流会に参加するあの人}であるか{「怪しい」}(=疑わしい)と思わないよう、広場にてハート型のサングラスを身に付けて集合に困らないようにしたのである。
「すみません、少しばかり遅刻してしまいました!3番のさなめ。です!」
HN:アルカディオ「もしもし?俺だけど…」
HN:きっとくりす「m(_ _)m」
HN:靴下「初めまして!^ ^」
「皆さんこんにちは! …あ!ということは、まさか貴方が…!」
HN:「マクガフィン」「へっへっへ、怪しいものじゃございませんぜ…」
広場に集まるハート型のサングラス、もとい君達は、早速とばかりに会場となるカフェに急いだのだった。
これまで画面越し、文面でしか互いと会っていなかった君達は、当日に広場に集合する際、目印として{サングラス}を指定したのである。
当然{初対面同士}である君達が、互いに{本当に交流会に参加するあの人}であるか{「怪しい」}(=疑わしい)と思わないよう、広場にてハート型のサングラスを身に付けて集合に困らないようにしたのである。
「すみません、少しばかり遅刻してしまいました!3番のさなめ。です!」
HN:アルカディオ「もしもし?俺だけど…」
HN:きっとくりす「m(_ _)m」
HN:靴下「初めまして!^ ^」
「皆さんこんにちは! …あ!ということは、まさか貴方が…!」
HN:「マクガフィン」「へっへっへ、怪しいものじゃございませんぜ…」
広場に集まるハート型のサングラス、もとい君達は、早速とばかりに会場となるカフェに急いだのだった。
「読書家の受難」「1Good」
納得感:1票
男は本棚からもう読まない本を数冊抜き取って重ねた。
そして紐を用意してくくったが、古くなっていたために荷重に耐えきれず千切れてしまった。
床に散乱した本を男は拾い上げようとはなかった。
いったい、どうしてだろう?
そして紐を用意してくくったが、古くなっていたために荷重に耐えきれず千切れてしまった。
床に散乱した本を男は拾い上げようとはなかった。
いったい、どうしてだろう?
20年11月23日 22:41
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]
解説を見る
男は三度の飯より読書が好きで、眠る間も惜しんで本を読み続けた。
しかし、それだけで生きてはいけない。社会はそれを許してはくれない。
そんな現実を嫌というほど思い知った男は、この世界に絶望していた。
もう二度と読まない本を数冊重ね、紐を天井の梁にくくり、自身の首をかけた。
苦しくてもがいたのは一瞬だった。
やがて紐は千切れたが、すでに男は事切れたあとであった。
しかし、それだけで生きてはいけない。社会はそれを許してはくれない。
そんな現実を嫌というほど思い知った男は、この世界に絶望していた。
もう二度と読まない本を数冊重ね、紐を天井の梁にくくり、自身の首をかけた。
苦しくてもがいたのは一瞬だった。
やがて紐は千切れたが、すでに男は事切れたあとであった。
「重り…入れておきますね…ふふっ」「1Good」
トリック:1票
トラノスケが、メンヘラ気味の彼女・ウラミと別れたのは、ウラミから貰ったマフラーが重かったからである。
しかし、ウラミと別れた後もトラノスケはマフラー身に着けており、別れて3日も経たないうちにウラミと再会したのだという。
トラノスケが周りにこのことを話したが、誰一人として「めんどくせえカップルだな!」とは思わなかったのはなぜ?
しかし、ウラミと別れた後もトラノスケはマフラー身に着けており、別れて3日も経たないうちにウラミと再会したのだという。
トラノスケが周りにこのことを話したが、誰一人として「めんどくせえカップルだな!」とは思わなかったのはなぜ?
20年11月24日 23:59
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

ウラミの苗字はシカバネ
解説を見る
ウラミ「トラさま…いつ襲われてもいいように、鉛入りのマフラーを編みましたの…。使ってくださいますね?ふふっ…」
冗談かどうかわからないが、物理的にずっしりと重いマフラーをプレゼントされたトラノスケ。
ある日、デートをした二人はショッピングセンターに訪れた。今日は人がとても多い。
エスカレーターに乗ろうとした時の事だった。
ウラミを先に乗せて、後から乗ろうとしたトラノスケ。
「ブブーーーーーーーー!」
重量オーバーのブザーが鳴る。ほんの数グラムだけ、重量オーバーだったのだ。
ウラミのマフラーがもう少し軽かったら、ブザーは鳴らなかったはずである。
トラノスケ「俺はエスカレーターで上がるよ!上でまた会おう!」
とりあえずウラミと別れるトラノスケ。
当然ながら数日後ではなく数分後にウラミと再会した。
この出来事を友人に話しても、誰一人として恋愛がらみの話だとは思わなかったのだった。
要約
マフラーが物理的に重かったので、トラノスケがエレベーターを降りた。
冗談かどうかわからないが、物理的にずっしりと重いマフラーをプレゼントされたトラノスケ。
ある日、デートをした二人はショッピングセンターに訪れた。今日は人がとても多い。
エスカレーターに乗ろうとした時の事だった。
ウラミを先に乗せて、後から乗ろうとしたトラノスケ。
「ブブーーーーーーーー!」
重量オーバーのブザーが鳴る。ほんの数グラムだけ、重量オーバーだったのだ。
ウラミのマフラーがもう少し軽かったら、ブザーは鳴らなかったはずである。
トラノスケ「俺はエスカレーターで上がるよ!上でまた会おう!」
とりあえずウラミと別れるトラノスケ。
当然ながら数日後ではなく数分後にウラミと再会した。
この出来事を友人に話しても、誰一人として恋愛がらみの話だとは思わなかったのだった。
要約
マフラーが物理的に重かったので、トラノスケがエレベーターを降りた。