「ダウト!」「2ブックマーク」
【ルール】
・出題者があるものを思い浮かべています。「はい」か「いいえ」で答えられる質問をすることで、それが何かを当ててください。
・ただし、出題者は質問に対して嘘で答えることができます。
・答えは小学生でも知っている単語になります。
・相談用に「秘密の部屋」を作りました。「ルームキー」は「ダウト」です。出題者に知られずに作戦などを相談する場合にご活用ください。ゲーム中に出題者が秘密の部屋を覗くことはありません。また、相談欄で相談することも可能です。
【ダウトについて】
・出題者が嘘をついていると思ったら、質問欄で「ダウト!」と宣言してください。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が嘘をついていた場合、ダウト成功となります。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が正直に回答していた場合、ダウト失敗となります。
・ダウトに7回失敗するとゲームオーバーです。
【クリア条件に付いて】
以下の2つの内、どちらか一方が満たされた場合にクリアとなります。
・出題者の思い浮かべているものを当てることができた。
・ダウトに3回成功した。
【その他】
・良質はゲーム終了後に付けさせていただきます。
・答えがどちらとも言えない場合には「はいいいえ」と回答しますが、これが嘘になることはありません。
・たまたま2人の質問が近いタイミングで被って、直前の質問に出題者が答える前に「ダウト!」と宣言してしまった場合、「ダウト!」と宣言した参加者のダウトの取り消しを認めます。
例)答えが「りんご」の場合
「生き物ですか?」→「はい」
「哺乳類ですか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに失敗しました!」
「食べられますか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに成功しました!」
・出題者があるものを思い浮かべています。「はい」か「いいえ」で答えられる質問をすることで、それが何かを当ててください。
・ただし、出題者は質問に対して嘘で答えることができます。
・答えは小学生でも知っている単語になります。
・相談用に「秘密の部屋」を作りました。「ルームキー」は「ダウト」です。出題者に知られずに作戦などを相談する場合にご活用ください。ゲーム中に出題者が秘密の部屋を覗くことはありません。また、相談欄で相談することも可能です。
【ダウトについて】
・出題者が嘘をついていると思ったら、質問欄で「ダウト!」と宣言してください。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が嘘をついていた場合、ダウト成功となります。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が正直に回答していた場合、ダウト失敗となります。
・ダウトに7回失敗するとゲームオーバーです。
【クリア条件に付いて】
以下の2つの内、どちらか一方が満たされた場合にクリアとなります。
・出題者の思い浮かべているものを当てることができた。
・ダウトに3回成功した。
【その他】
・良質はゲーム終了後に付けさせていただきます。
・答えがどちらとも言えない場合には「はいいいえ」と回答しますが、これが嘘になることはありません。
・たまたま2人の質問が近いタイミングで被って、直前の質問に出題者が答える前に「ダウト!」と宣言してしまった場合、「ダウト!」と宣言した参加者のダウトの取り消しを認めます。
例)答えが「りんご」の場合
「生き物ですか?」→「はい」
「哺乳類ですか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに失敗しました!」
「食べられますか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに成功しました!」
19年10月14日 09:53
【新・形式】 [seaza]
【新・形式】 [seaza]
難易度は易しめに調整してあります。
解説を見る
答えは「犬」
このゲームの難しい所は、おそらく確実な情報がほとんど得られない点にあるでしょう。
出題者はいつでも嘘の回答をすることができます。
しかし、確実な情報を得るための手段が1つだけ存在します。それがダウトです。
ダウトをすることでたとえ失敗したとしても、直前の質問に対する正しい回答がなんなのかわかります。
嘘だと思ったらダウトをするのは当然ですが、確実に知りたい情報がある場合に、ダウトを使っていくという戦略も有効でしょう。
6回までは失敗しても問題ないということは最低6回は正確な情報を得られます。
また、ダウトを連発することで出題者にプレッシャーをかけることでも、精度が比較的高い情報を得られるでしょう。
例えば3回連続でダウトした場合、次もダウトが来るかもしれないと考えると嘘はつきづらくなります。
ちなみに各回答で考えていたことは以下の通りです。
「実体はありますか? 」→さすがにここで嘘をついてもダウトされそう。
「食べ物ですか? 」→特に問題ないので正直に答える。
「生き物ですか? 」→これはまだ明かせない。ダウトされてもいいので嘘で回答。
「人工物ですか? 」→はい、と答えて攪乱しても良いが、質問回数に制限はないので攪乱しても無駄に長くなるだけ。素直に答える。
「固体ですか?」→嘘で答えるとダウトされそうなので正直に答える。
「観賞用のものですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動きますか? 」→生き物が嘘か疑っている?嘘をついてもダウトされそうなので正直に答える。
「日本で食べられますか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動物ですか? 」→「動きますか?」を聞いた時点で生き物だと目星は付けているだろう。嘘をつく意味が薄そうなので正直に答える。
「脊椎動物ですか? 」→動くことを認めているので、これも「はい」が返ってくる想定だろう。哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「恒温動物ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「哺乳類ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。「はい」と答えると、ここでダウトを節約してくる可能性もあるが回答が「いいえ」ならダウトしてくると思われる。
「人間ですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
このゲームの難しい所は、おそらく確実な情報がほとんど得られない点にあるでしょう。
出題者はいつでも嘘の回答をすることができます。
しかし、確実な情報を得るための手段が1つだけ存在します。それがダウトです。
ダウトをすることでたとえ失敗したとしても、直前の質問に対する正しい回答がなんなのかわかります。
嘘だと思ったらダウトをするのは当然ですが、確実に知りたい情報がある場合に、ダウトを使っていくという戦略も有効でしょう。
6回までは失敗しても問題ないということは最低6回は正確な情報を得られます。
また、ダウトを連発することで出題者にプレッシャーをかけることでも、精度が比較的高い情報を得られるでしょう。
例えば3回連続でダウトした場合、次もダウトが来るかもしれないと考えると嘘はつきづらくなります。
ちなみに各回答で考えていたことは以下の通りです。
「実体はありますか? 」→さすがにここで嘘をついてもダウトされそう。
「食べ物ですか? 」→特に問題ないので正直に答える。
「生き物ですか? 」→これはまだ明かせない。ダウトされてもいいので嘘で回答。
「人工物ですか? 」→はい、と答えて攪乱しても良いが、質問回数に制限はないので攪乱しても無駄に長くなるだけ。素直に答える。
「固体ですか?」→嘘で答えるとダウトされそうなので正直に答える。
「観賞用のものですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動きますか? 」→生き物が嘘か疑っている?嘘をついてもダウトされそうなので正直に答える。
「日本で食べられますか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動物ですか? 」→「動きますか?」を聞いた時点で生き物だと目星は付けているだろう。嘘をつく意味が薄そうなので正直に答える。
「脊椎動物ですか? 」→動くことを認めているので、これも「はい」が返ってくる想定だろう。哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「恒温動物ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「哺乳類ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。「はい」と答えると、ここでダウトを節約してくる可能性もあるが回答が「いいえ」ならダウトしてくると思われる。
「人間ですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「意地でもやらん!」「2ブックマーク」
先生「カメオ!宿題ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)」
{カメオの宿題の出来は悪くなった}。
いったいなぜだろうか?
カメオ「はい(´・ω・`)」
{カメオの宿題の出来は悪くなった}。
いったいなぜだろうか?
19年10月15日 23:14
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
解説を見る
先生「カメオ!毎回テスト5点のお前の宿題が【{全部丸}】なわけないだろ!ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)({今度はわざと間違おう})」
(翌日)
先生「カメオ!消しゴムの跡が1つもなかったぞ!また答え見たな!ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)(今度はわざと書き間違えよう)」
カメオ「はい(´・ω・`)({今度はわざと間違おう})」
(翌日)
先生「カメオ!消しゴムの跡が1つもなかったぞ!また答え見たな!ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)(今度はわざと書き間違えよう)」
「優しいあの子」「2ブックマーク」
「お父さん、久しぶりに味噌汁作ったから食べてみて」
と、カメコが言うと、その1分後にカメオは
「もうあの娘が家を出て1年たつのか」
と、つぶやき、娘のことを思い出した。
なぜ?
と、カメコが言うと、その1分後にカメオは
「もうあの娘が家を出て1年たつのか」
と、つぶやき、娘のことを思い出した。
なぜ?
19年10月16日 20:42
【ウミガメのスープ】 [salt]
【ウミガメのスープ】 [salt]
初出題です!よろしくお願いします
解説を見る
1年前
カメオの妻であるカメコは、家を出る娘 ウミコ に味噌汁の作り方を教えていた。
ウミコ「お母さんに味噌汁の作り方を教えてもらったの!食べてみて!」
ウミコはそう言い、うれしそうに味噌汁をよく作ってくれた。
現在
カメコ「お父さん、久しぶりに味噌汁作ったから食べてみて」
カメオは娘が作ってくれた味噌汁の味を思い出した。
カメオ「もうあの娘が家を出て1年たつのか...元気にしてるかな~」
カメオの妻であるカメコは、家を出る娘 ウミコ に味噌汁の作り方を教えていた。
ウミコ「お母さんに味噌汁の作り方を教えてもらったの!食べてみて!」
ウミコはそう言い、うれしそうに味噌汁をよく作ってくれた。
現在
カメコ「お父さん、久しぶりに味噌汁作ったから食べてみて」
カメオは娘が作ってくれた味噌汁の味を思い出した。
カメオ「もうあの娘が家を出て1年たつのか...元気にしてるかな~」
「計算力コンテスト」「2ブックマーク」
《問題》
カメオの通う塾では時間が余ったときに、クラス内で計算力コンテストを開催する。
すべての問題をとき終わり次第教卓にいる先生に提出して、採点してもらうのだ。
同点の場合、タイムが早かった方がより高順位となる。
さて、今回のコンテストではカメオ、カメコの2名のみが100点満点だった。
カメオはカメコよりも早く提出したのに、カメコが1位、カメオが2位だったのはなぜだろうか?
カメオの通う塾では時間が余ったときに、クラス内で計算力コンテストを開催する。
すべての問題をとき終わり次第教卓にいる先生に提出して、採点してもらうのだ。
同点の場合、タイムが早かった方がより高順位となる。
さて、今回のコンテストではカメオ、カメコの2名のみが100点満点だった。
カメオはカメコよりも早く提出したのに、カメコが1位、カメオが2位だったのはなぜだろうか?
19年10月18日 18:45
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
解説を見る
《解答》
カメオのほうが先に提出できたのは、教卓の目の前に座っていたからである。
タイムとは、開始〜提出までのタイムではなく、開始〜{とき終わるまで}のタイムを指している。
要するに、カメコがカメオよりも早く席を立ったから(筆を置いたから)。
カメオのほうが先に提出できたのは、教卓の目の前に座っていたからである。
タイムとは、開始〜提出までのタイムではなく、開始〜{とき終わるまで}のタイムを指している。
要するに、カメコがカメオよりも早く席を立ったから(筆を置いたから)。
「かたむすび」「2ブックマーク」
問
近所の交番に落し物を届けている隙に
空き巣に入られてしまった男は
空き巣被害を防ぐため、家を出る前に靴紐をしっかり結ぶことにした。
一体これはどういうことか?
近所の交番に落し物を届けている隙に
空き巣に入られてしまった男は
空き巣被害を防ぐため、家を出る前に靴紐をしっかり結ぶことにした。
一体これはどういうことか?
19年10月17日 23:16
【ウミガメのスープ】 [tosh]
【ウミガメのスープ】 [tosh]
10/20まで質問つかなければ答え出します
解説を見る
解
男は空き巣に入られた。
そして、鉢合わせた泥棒の腕をあらぬ方向に曲げた。
男は強かった。むきむきだった。
捕縛した泥棒を引き取ってもらうため近所の交番に行こうとしたが、万が一にも逃さないために泥棒の手と足を靴紐でしっかり結んだ。
がっちがちだった。
男は空き巣に入られた。
そして、鉢合わせた泥棒の腕をあらぬ方向に曲げた。
男は強かった。むきむきだった。
捕縛した泥棒を引き取ってもらうため近所の交番に行こうとしたが、万が一にも逃さないために泥棒の手と足を靴紐でしっかり結んだ。
がっちがちだった。