みんなのブックマーク

隠蔽「2ブックマーク」
 タロウの属する警察署管内で殺人事件が発生した。

『カメオの死因は刺殺。凶器は刃渡り10㎝程の鋭利な刃物であり、現場から該当するものは見つかっていない
 カメコの死因は撲殺。カメコの死体のそばに置かれていたトロフィーが打撲痕と一致している
 ウミオの死因は扼殺。凶器は靴紐ほどの太さの紐で、相当強い力で締め上げられている』

 三人の死因を聞いたタロウは、遅れて到着した上司に呼ばれ慌てて手帳を閉じる。呼ばれたのは捜査状況の確認のためだ。

 その際に、タロウは”カメオの死因”だけを隠したのだという。

 彼が倹約家で無ければカメオの死因を隠す事にはならなかったのだが、いったいどういうことだろう?
19年10月22日 21:06
【ウミガメのスープ】 [滝杉こげお]



解説を見る
 倹約家のタロウは手帳を四隅まで目一杯使う。

 今回の事件でもタロウは左隅から『カメオの死因』と書き始めた。

 タロウが事件捜査を進めていると現場に上司が到着した。

「タロウ君、来てくれ」

「は、はい」

 上司に呼ばれた太郎はメモしていたページの左隅を折り曲げると手帳を閉じた。後で見返しやすいよう目印を付けたのだ。

 ところで折り曲げた手帳の左隅には『カメオの死因』と書かれている。

 そう。タロウが手帳の空白をケチるほどの倹約家だったために『カメオの死因』はタロウの折り曲げた手帳の端によって隠れてしまったのだ!


要約解説:
ウミオは手帳の端にまで文字を書き込むほどの倹約家だったため、ドッグイヤーをした際に左上に書かれた『カメオの死因』の文字が隠されたのだ。
逆再生?「2ブックマーク」
カメオは封筒に書類を入れ糊付けで封をし、
住所を封筒に書き{それをシュレッダーに入れ}、
その後シュレッダーにかけたものと{全く同じ住所を別の封筒に書きはじめた}。

一体何故そんなことをしたのだろう?
19年10月22日 23:49
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
新しく銀行の口座とカードを作ることにしたカメオ。

書類が感圧紙だったのを忘れて封筒に封をし、
上から住所等を書いたので文字がぐちゃぐちゃになってしまったことに気がついた。

訂正しながら書類を書くより新しく一から書き直した方が良いとカメオは判断し、
封筒ごと書類をシュレッダーにかけた。
そして今度は失敗しないように先に封筒に住所を書いておくことにしたのだ。
P「2ブックマーク」
カメコの耳が敏感であるため、
カメオは今、手に微細な力を感じている。

一体どういうことだろうか?
19年10月22日 21:16
【ウミガメのスープ】 [ENE]




解説を見る
[学校]

オ「長方形ABCDの上を点Pが秒速1cmで動くんだよね、
だから、この磁石を点Pとすると...」
(黒板の上で磁石をスライドさせる)

{ギギギガギギギィ…}

コ「不快」
(耳を塞ぐ)

オ「あっ!ごめんごめん。この音、苦手だったか!」
(黒板と磁石を少し離した状態でスライド)

カメオは、磁力を感じた。弱かった。
鼻毛「2ブックマーク」
{その日の夜は強い雨が降っていた}ので、カメノスケはもうステーキが食べられないと思った。

一体なぜ?
19年10月21日 23:42
【ウミガメのスープ】 [だだだだ3号機]



解説を見る
その日の昼間、小学生のカメノスケの下の乳歯が抜けた。

カメノスケの母は言う。

「{抜けた歯を屋根の上に投げると、丈夫で綺麗な歯が生えてくるのよ。}」

それを聞いたカメノスケは大好きな母の言う通りに、屋根の上に歯を高く投げた。

しっかりと屋根の上まで投げられたことを母に褒められ、カメノスケは笑顔になった。

その日の晩、カメノスケが住む地域に強い雨が降った。

{雨で屋根の上にある歯が流されて、地面に落ちたら?}

カメノスケは考え、心配になった。

「もう二度とちゃんと歯が生えてこないかもしれない……。」

{カメノスケは、もう二度と大好物のステーキは食べられないかもと心配した。}





一週間後、彼の口からは、まだ顔を出して間もない綺麗な永久歯が覗いていた。



余談 鼻毛=歯投げ
(^^)ようこそ「2ブックマーク」
へい、いらっしゃい!
19年10月22日 18:55
【ウミガメのスープ】 [ビッキー]

新形式でお楽しみ下さい(^^)




解説を見る
へい、いらっしゃい!
うちの店によく来たな!
あんた、センスがいいぜ!
ウミガメのスープを飲みに来たんだろ?
なんたってうちにはそれ以外出せる
物がないからな!
ウミガメ一筋35年!
今日も旨いスープ作ってやんよ!


解答

大将に
「ウミガメのスープを下さい」
と頼みましょう。
あとは大将から出されたスープを
飲み干すことができれば(解答する
ことができれば)解答成立となります。