みんなのブックマーク

みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、弥七です^ ^今回もよろしくお願いします。

10月に入り、本企画も折り返しの時期となりました。1周年企画『らてらておぶざいやー!』の開催が少しずつ視野に入ってきましたね!!先月はラテクエ0の開催もあり本当に多くの作品が出題され、選考時点でさえ大激戦となりました。その中でエントリーされた珠玉の10作品をどうぞご覧あれ!

さて、今回が第7弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。

③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)

☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。




☆月刊らてらてでは先月号から{バッジコイン}が実装されました。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!


☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆

①『1円の価値』(toshさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7254

②『ご利益のしょぼい神社』(えいみんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7286

③『Д+ηΘΣ◎†□』(seazaさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7366

④『バカで疎いカメオ』(えいみんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7399

⑤『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7560

⑥『(ラテクエ0リサイクル)マジ万事』(ルーシーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7594

⑦『(ラテクエ0オマージュ)真偽の審議』(オリオンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7684

⑧『小休止の3 水はたくさん飲みましたか?』(Hugoさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7692

⑨「自信過剰なA子ちゃん」(びーんずさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7722

⑩「しきおりおり」(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/7323


今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2019-9』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2019-9とついた問題を確認する

という流れが効率的です。

または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。



投票締め切りは『2019年10月13日(日)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
19年10月06日 00:05
【新・形式】 [弥七]

結果発表しました!参加数20名、総票数38票の大激戦を勝ち抜いたのは…!?




解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!

今回は20名のユーザー様に投票をしていただきました。まずはこの方々に感謝を申し上げます。皆様のおかげで本企画は成り立っております。本当にありがとうございました!

それでは早速結果発表といきましょう!

まず今回、ミニメールによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。

『YとXの悲劇』(sskさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7419
『終末がやって来た!!』(しろくろさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7508
『これはビタミン剤じゃ!』(アザゼルさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7658
『複雑な気持ち』(Takaさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7599
『タンク、バンブー、号泣』(kirakuさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7364
『とある委員長の憂鬱』(Restさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7710
『銀幕のスタア』( みづさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7782
『ウミガメまんじゅう』(ENEさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7805
『走れカメロス』(ノノナガさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7691


おめでとうございます🎉


それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!

第3位 4票(21pt){50コイン}獲得

⑦『(ラテクエ0オマージュ)真偽の審議』(オリオンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7684


第2位 7票(15pt){150コイン}獲得

⑥『(ラテクエ0リサイクル)マジ万事』(ルーシーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7594



そして今回の月刊らてらて8月号、今月のスープは…

第1位 7票(22pt){300コイン}獲得

⑤『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7560




という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)

今月号はいかがだったでしょうか??9月はラテクエの登場により、良問がたくさん出題されましたね!輪ゴムさんのおっしゃる通り、他企画の作品を月刊らてらてのエントリーに加えるかどうか、私も非常に悩むところでありました。しかし出題された問題については等しくその権利があると思い、また純粋に「こいつはすげえや…!」と言う作品を他のユーザー様に知ってもらいたい、と言う本企画の考えに従って、このような形といたしました。入賞されました作品は私も本当に素晴らしい作品であると思います^ ^

見事1位を獲得した『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
カメオの遅刻「2ブックマーク」
12時にカメコとデートの約束をしていたカメオは、急な用事が入り、カメコに連絡もせず1時間も遅れてしまった。カメコは遅れた理由については怒ったが、{連絡しなかった事}に関しては怒らなかった。何故か?
19年10月14日 18:26
【ウミガメのスープ】 [みなむ]



解説を見る
{携帯電話がない時代だった}

携帯電話がなく、連絡をする事が出来ないのが当たり前だった為、連絡が来ない事を怒る必要がなかったのである。
ダウト!「2ブックマーク」
【ルール】
・出題者があるものを思い浮かべています。「はい」か「いいえ」で答えられる質問をすることで、それが何かを当ててください。
・ただし、出題者は質問に対して嘘で答えることができます。
・答えは小学生でも知っている単語になります。
・相談用に「秘密の部屋」を作りました。「ルームキー」は「ダウト」です。出題者に知られずに作戦などを相談する場合にご活用ください。ゲーム中に出題者が秘密の部屋を覗くことはありません。また、相談欄で相談することも可能です。

【ダウトについて】
・出題者が嘘をついていると思ったら、質問欄で「ダウト!」と宣言してください。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が嘘をついていた場合、ダウト成功となります。
・ダウトを宣言した直前の質問で出題者が正直に回答していた場合、ダウト失敗となります。
・ダウトに7回失敗するとゲームオーバーです。

【クリア条件に付いて】
以下の2つの内、どちらか一方が満たされた場合にクリアとなります。
・出題者の思い浮かべているものを当てることができた。
・ダウトに3回成功した。

【その他】
・良質はゲーム終了後に付けさせていただきます。
・答えがどちらとも言えない場合には「はいいいえ」と回答しますが、これが嘘になることはありません。
・たまたま2人の質問が近いタイミングで被って、直前の質問に出題者が答える前に「ダウト!」と宣言してしまった場合、「ダウト!」と宣言した参加者のダウトの取り消しを認めます。

例)答えが「りんご」の場合
「生き物ですか?」→「はい」
「哺乳類ですか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに失敗しました!」
「食べられますか?」→「いいえ」
「ダウト!」→「ダウトに成功しました!」
19年10月14日 09:53
【新・形式】 [seaza]

難易度は易しめに調整してあります。




解説を見る
答えは「犬」

このゲームの難しい所は、おそらく確実な情報がほとんど得られない点にあるでしょう。
出題者はいつでも嘘の回答をすることができます。

しかし、確実な情報を得るための手段が1つだけ存在します。それがダウトです。
ダウトをすることでたとえ失敗したとしても、直前の質問に対する正しい回答がなんなのかわかります。
嘘だと思ったらダウトをするのは当然ですが、確実に知りたい情報がある場合に、ダウトを使っていくという戦略も有効でしょう。

6回までは失敗しても問題ないということは最低6回は正確な情報を得られます。

また、ダウトを連発することで出題者にプレッシャーをかけることでも、精度が比較的高い情報を得られるでしょう。
例えば3回連続でダウトした場合、次もダウトが来るかもしれないと考えると嘘はつきづらくなります。

ちなみに各回答で考えていたことは以下の通りです。
「実体はありますか? 」→さすがにここで嘘をついてもダウトされそう。
「食べ物ですか? 」→特に問題ないので正直に答える。
「生き物ですか? 」→これはまだ明かせない。ダウトされてもいいので嘘で回答。
「人工物ですか? 」→はい、と答えて攪乱しても良いが、質問回数に制限はないので攪乱しても無駄に長くなるだけ。素直に答える。
「固体ですか?」→嘘で答えるとダウトされそうなので正直に答える。
「観賞用のものですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動きますか? 」→生き物が嘘か疑っている?嘘をついてもダウトされそうなので正直に答える。
「日本で食べられますか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。
「動物ですか? 」→「動きますか?」を聞いた時点で生き物だと目星は付けているだろう。嘘をつく意味が薄そうなので正直に答える。
「脊椎動物ですか? 」→動くことを認めているので、これも「はい」が返ってくる想定だろう。哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「恒温動物ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。
「哺乳類ですか? 」→哺乳類であることくらいまでは認めていい。「はい」と答えると、ここでダウトを節約してくる可能性もあるが回答が「いいえ」ならダウトしてくると思われる。
「人間ですか? 」→バレても問題ない情報なので正直に答える。

意地でもやらん!「2ブックマーク」
先生「カメオ!宿題ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)」
{カメオの宿題の出来は悪くなった}。
いったいなぜだろうか?
19年10月15日 23:14
【ウミガメのスープ】 [えいみん]



解説を見る
先生「カメオ!毎回テスト5点のお前の宿題が【{全部丸}】なわけないだろ!ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)({今度はわざと間違おう})」

(翌日)

先生「カメオ!消しゴムの跡が1つもなかったぞ!また答え見たな!ちゃんとやってこい!」
カメオ「はい(´・ω・`)(今度はわざと書き間違えよう)」
優しいあの子「2ブックマーク」
「お父さん、久しぶりに味噌汁作ったから食べてみて」
と、カメコが言うと、その1分後にカメオは
「もうあの娘が家を出て1年たつのか」
と、つぶやき、娘のことを思い出した。
なぜ?
19年10月16日 20:42
【ウミガメのスープ】 [salt]

初出題です!よろしくお願いします




解説を見る
   1年前
カメオの妻であるカメコは、家を出る娘 ウミコ に味噌汁の作り方を教えていた。
ウミコ「お母さんに味噌汁の作り方を教えてもらったの!食べてみて!」
ウミコはそう言い、うれしそうに味噌汁をよく作ってくれた。


   現在
カメコ「お父さん、久しぶりに味噌汁作ったから食べてみて」
カメオは娘が作ってくれた味噌汁の味を思い出した。
カメオ「もうあの娘が家を出て1年たつのか...元気にしてるかな~」