「在庫の減らない人気グッズ」「2ブックマーク」
50個用意したAのグッズは、残り30個になってから在庫が全く減らなくなったが、
店長は「Aの人気がすごい!」と驚いていた。
一体なぜ?
店長は「Aの人気がすごい!」と驚いていた。
一体なぜ?
18年08月02日 22:34
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

味付けを濃くした実話のスープ
解説を見る
「対象商品購入でAのグッズがもらえる」というキャンペーン初日。
対象商品がすぐ完売し、その日は「オマケしかなくて販売できない」という状況になってしまった。
(その為、Aグッズの在庫が減らなくなった。)
完売した後も、次々にオマケ目当ての客が来る。
想定よりかなり需要が高いと実感した店長は、Aの人気に驚いた。
「対象商品の在庫切れでグッズがもらえなかった」というツイートをいくつか見かけたのでスープにしてみましたが、霜ばしらは無事グッズを入手できました。
対象商品がすぐ完売し、その日は「オマケしかなくて販売できない」という状況になってしまった。
(その為、Aグッズの在庫が減らなくなった。)
完売した後も、次々にオマケ目当ての客が来る。
想定よりかなり需要が高いと実感した店長は、Aの人気に驚いた。
「対象商品の在庫切れでグッズがもらえなかった」というツイートをいくつか見かけたのでスープにしてみましたが、霜ばしらは無事グッズを入手できました。
「きゅっとしてどかーん」「2ブックマーク」
爆弾魔が増えたので籠が置かれた。なぜか?
18年08月23日 20:42
【ウミガメのスープ】 [夜船]
【ウミガメのスープ】 [夜船]

ぼきっとしてぐしゃあ
解説を見る
梶井基次郎の有名な作品「檸檬」
において本棚に爆弾に例えて檸檬を置くシーンがあるんですよ。
ファンの人がそれを真似してモデルとなった書店にレモンをおいていく事例が多発しているようです。
そのため、「檸檬はここに入れてください」と書かれた籠が置かれているそうです。
において本棚に爆弾に例えて檸檬を置くシーンがあるんですよ。
ファンの人がそれを真似してモデルとなった書店にレモンをおいていく事例が多発しているようです。
そのため、「檸檬はここに入れてください」と書かれた籠が置かれているそうです。
「召使いフラミンゴのSOS!」「2ブックマーク」
【カメオくん問題】
はじめまして、ぼくはペリカン大王の召使いのフラミンゴと言います。
ぼく、さっきまで使用人仲間のペンギンと、 大王の部屋を掃除をしてたんですが……
ペンギンが、ぼくがまだ掃除してるのに気づかずに部屋の鍵を閉めちゃって、部屋に閉じ込められたんです。
中から空けようとしたんですが、壊れてるのか、鍵が回らなくて。
それで、机に置いてあったスマホ(大王のですけど)にこのページがあったので、助けを求めに来たってわけです。
お願いします!ここから出るの、手伝ってくれませんか?
はじめまして、ぼくはペリカン大王の召使いのフラミンゴと言います。
ぼく、さっきまで使用人仲間のペンギンと、 大王の部屋を掃除をしてたんですが……
ペンギンが、ぼくがまだ掃除してるのに気づかずに部屋の鍵を閉めちゃって、部屋に閉じ込められたんです。
中から空けようとしたんですが、壊れてるのか、鍵が回らなくて。
それで、机に置いてあったスマホ(大王のですけど)にこのページがあったので、助けを求めに来たってわけです。
お願いします!ここから出るの、手伝ってくれませんか?
18年08月07日 01:31
【亀夫君問題】 [ペリカン大王]
【亀夫君問題】 [ペリカン大王]

たすけてー!
解説を見る
物心ついた時から人間と共に暮らし、ペリカン大王に「家族の一員」として認めてもらった。
見当違いの方向に投げられたボールなんて拾わない!なぜならぼくは人間だから。
ベッドメイク(寝押し)したり、掃除(ゴロゴロ)したりしてお手伝いする。なぜならぼくは人間だから。
人の言葉がわかる。……………なぜならぼくは人間だから。
ほらね、ぼくは人間なんだ。
そう思い込んでいた。
しかし今回の一件で、その妄想は崩れ去ることになる。
ぼくは、「犬」。それを知ってしまったからね。
ペンギンは「これが犬だ。人間とは全然違うだろ」と言って図鑑を見せてきた。そこには僕によく似た『犬』が載っていた。
ペリカン大王はぼくのことを、本当は家族じゃなくて「家畜」だと思ってたのかもしれない。
そう思い始めたら怖くなって、ご飯を2杯しか食べられなくなった(いつもは3杯食べるんだ)。
自分を「犬」だと認めたくなかった。
でもね、そんなのはただの杞憂だったみたい。
ペリカン大王や使用人のみんなは、ぼくが言葉を理解していたのを知って、とても喜んだ。
ペンギンは、「今までからかってごめんな」と謝って、おやつにいりこ………ではなく、ぼくの大好きなさつまいもをくれた。
ぼくもぼくで犬らしく、投げられたボールを取りに行く遊びが素直に楽しいと思えるようになった。
そしてぼくのご主人の、ペリカン大王のことだけど。
大王は、ぼくを抱きしめて言ったんだ。
「これからもずーっと家族だよ」ってさ!
トゥルーエンド:ぼくは「犬」
追伸:ペンギンがえろほん?っていうのを発見したみたいです。大王が怒られてました。
見当違いの方向に投げられたボールなんて拾わない!なぜならぼくは人間だから。
ベッドメイク(寝押し)したり、掃除(ゴロゴロ)したりしてお手伝いする。なぜならぼくは人間だから。
人の言葉がわかる。……………なぜならぼくは人間だから。
ほらね、ぼくは人間なんだ。
そう思い込んでいた。
しかし今回の一件で、その妄想は崩れ去ることになる。
ぼくは、「犬」。それを知ってしまったからね。
ペンギンは「これが犬だ。人間とは全然違うだろ」と言って図鑑を見せてきた。そこには僕によく似た『犬』が載っていた。
ペリカン大王はぼくのことを、本当は家族じゃなくて「家畜」だと思ってたのかもしれない。
そう思い始めたら怖くなって、ご飯を2杯しか食べられなくなった(いつもは3杯食べるんだ)。
自分を「犬」だと認めたくなかった。
でもね、そんなのはただの杞憂だったみたい。
ペリカン大王や使用人のみんなは、ぼくが言葉を理解していたのを知って、とても喜んだ。
ペンギンは、「今までからかってごめんな」と謝って、おやつにいりこ………ではなく、ぼくの大好きなさつまいもをくれた。
ぼくもぼくで犬らしく、投げられたボールを取りに行く遊びが素直に楽しいと思えるようになった。
そしてぼくのご主人の、ペリカン大王のことだけど。
大王は、ぼくを抱きしめて言ったんだ。
「これからもずーっと家族だよ」ってさ!
トゥルーエンド:ぼくは「犬」
追伸:ペンギンがえろほん?っていうのを発見したみたいです。大王が怒られてました。
「新ラテシン 3物語 赤い女のエレベーター」「2ブックマーク」
あるマンションのエレベーターに
深夜赤い服の女の幽霊が出ると言う噂を聞いたカメオ。
カメオは仲の良いウミオとラテオに声をかけ
そのマンションのエレベーターに本当に赤い服の女の幽霊が出るか張り込みをしました。
そしてその日の深夜にエレベーターに赤い服の女が乗っていました。
驚くカメオとウミオとラテオはすぐに慌ててエレベーターを追いかけたのですが
トビラの開いたエレベーターに女の姿はなく煙のように消えていました。
その後、マンションで流れていた赤い服を着た女の噂は消えてしまっていた。
一体なぜ?
深夜赤い服の女の幽霊が出ると言う噂を聞いたカメオ。
カメオは仲の良いウミオとラテオに声をかけ
そのマンションのエレベーターに本当に赤い服の女の幽霊が出るか張り込みをしました。
そしてその日の深夜にエレベーターに赤い服の女が乗っていました。
驚くカメオとウミオとラテオはすぐに慌ててエレベーターを追いかけたのですが
トビラの開いたエレベーターに女の姿はなく煙のように消えていました。
その後、マンションで流れていた赤い服を着た女の噂は消えてしまっていた。
一体なぜ?
18年08月13日 22:26
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
カメオ、ウミオ、ラテオは三つ子で(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
エレベーターの各階にスタンバっていたのです。
そのため、赤い服の女を含むエレベーターに乗った住人たちは
こっちを見てくる男の子がエレベーター以上の速度で先回りしているように思えたのです。
これには噂の元となった夜型の赤い服の女性も恐怖し
エレベーターの扉が開くとともに猛ダッシュでその場から逃げさり
赤い服の女の霊に代わって『エレベーターに乗ると先回りしている(´・ω・`)の男の子の幽霊』が話題となったのです。
エレベーターの各階にスタンバっていたのです。
そのため、赤い服の女を含むエレベーターに乗った住人たちは
こっちを見てくる男の子がエレベーター以上の速度で先回りしているように思えたのです。
これには噂の元となった夜型の赤い服の女性も恐怖し
エレベーターの扉が開くとともに猛ダッシュでその場から逃げさり
赤い服の女の霊に代わって『エレベーターに乗ると先回りしている(´・ω・`)の男の子の幽霊』が話題となったのです。
「息抜き的な問題」「2ブックマーク」
水色、白、黒、透明、この中で誰が見ても黒が仲間外れなのだという。
黒が仲間外れな理由とは何だろう。
黒が仲間外れな理由とは何だろう。
18年10月28日 22:42
【ウミガメのスープ】 [kopi]
【ウミガメのスープ】 [kopi]

簡単です。
解説を見る
ここにある4つとは「のり」です
3つは糊ですが、一つは海苔なので仲間外れなのです。
水色は時間が経つと色が透明になる糊、白は定番、透明は液状ですが最近あまり見かけないですかね。
まあ今は糊にも色々と種類があり、いろいろな色がありますが・・・。
ここにある「海苔」は明らかに仲間外れですね。
3つは糊ですが、一つは海苔なので仲間外れなのです。
水色は時間が経つと色が透明になる糊、白は定番、透明は液状ですが最近あまり見かけないですかね。
まあ今は糊にも色々と種類があり、いろいろな色がありますが・・・。
ここにある「海苔」は明らかに仲間外れですね。