みんなのブックマーク

今夜は飲もう「3ブックマーク」
カメオは仕事を早く切り上げて男と合流。ここは、知る人ぞ知る路地裏のバーだ。店員が黙々と仕事をこなすしんとした店内で、男は「飲んでもらいたいものがある」とカメオに話した。カメオはそれを飲むと、すぐに支払いを済ませ、女を抱いて喜んだ。そしてカメオは、男に二度と会わないと心に誓った。
カメオは何を飲んだ?
25年03月27日 19:49
【20の扉】 [カブ。]

3/30(日)22:00締めさせていただきます。




解説を見る
父カメオは犯人の要求を飲み、身代金を支払った。娘は解放され、カメオと抱き合って喜んだ。
生年月日を2010/2/10にしたら未成年扱いでアカウントロックされちゃいました。

新アカウントはコチラです!
@open_umigame2
18年05月27日 00:21
【ウミガメのスープ】 [らてらて]



解説を見る
twitterってわりと簡単にロックされるようになりましたよね。
【或阿呆のエスパー】「2ブックマーク」
難解な数式はもちろん、目の前にあるリンゴの数も数えることのできないヤマダ。
しかしそんな彼女は八百屋のレジで働いている。
それは、彼女に任せれば計算ミスが起こらないからだというのだが、どういう事だろうか?
18年09月29日 23:40
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]



解説を見る
「リンゴ2つとみかん4つ頂戴!」
「はい、2160円です!」
「リンゴを3つとミカンをリンゴの2乗個頂戴!」
「はい、4212円です!」
「りんごをy=(x-6)^2-1とx線上で交わる点の大きい方の個数頂戴!」
「はい、7個ですね!3024円です!」
「リーマンゼータ関数の零点が、負の偶数と、実部が 1/2 の複素数に限られる事を証明して!」
「はい、それは・・・」
ヤマダは目が見えない代わりに記憶力と計算能力が非常に優れており、その暗算能力をかわれてレジ係として働いていた。
目が見えないから紙に書かれた数式や目の前のリンゴの数が数えられなくとも仕方は無い。
鳴りやまない空の静けさに耳が痛い「2ブックマーク」
ある冬の部活中。
ミウラは「寒い寒い」と言ってジャージを頭からかぶった。
生徒全員が持っている学校指定のジャージである。

しかし、ミウラがかぶっているジャージを見た先輩は、
びっくりしてジャージに目が釘付けになった。

先輩がびっくりした理由とは?
18年08月05日 15:00
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

セルフリメイク問題です




解説を見る













先輩は、ミウラのジャージのゼッケンを見て驚いた。

2-5
水卜ぁ

「え!?この名字クラスでかぶる?双子とかじゃないよね?」

「ええ、兄弟はいないですよ。私も親戚以外で同じ名字の人に初めて会いました!」

「すごい偶然だねー!」



ミウラのフルネームは【 水卜あさこ 】。
ゼッケンに名前の頭文字が入っている=クラスに2人以上同じ名字の人がいる
という事である。

先輩は、水卜という名字はかなり珍しいと思っていたので、
「水卜がかぶっている(事を意味する)ジャージ」を見て驚いたのだった。


(ちなみに、水卜さんという名字は全国で10人だそうです)







<出典>

リメイク前の問題
http://sui-hei.net/mondai/show/17267

タイトル
aikoのシングル「二人」の収録曲「寒いね…」の歌詞より引用
必要のない翻訳機「2ブックマーク」
あなたは私を見て喜んだ。

※正解は無数に考えられます。
※ただし先に出たのと同じ解答・言い換えただけの解答は正解にしません。
※正解が3種類出たら解説を出します。
18年06月08日 19:06
【新・形式】 [かんたた]

実験作です!召しませ!




解説を見る
小さかったあなたは子犬だった私を見て喜んだ。
楽しかった思い出が頭をよぎっていく。
私といてあなたは幸せだったでしょうか?
最期はあなたといたい。

◆◆◆

わん!
答えるように一吠えして君は眠った。

小さい頃、わたしより小さな君を見てわたしは喜んだ。
わたしのはじめての友達。

わたしは君を幸せにできただろうか?
答えを聞くために翻訳機を使おうにも、君はもういない。


【まとめ】老いた飼い犬が過去を振り返りつつ(走馬灯)、最期に飼い主からの言葉・行動を待っていた。
「あなた」とはいま私に話しかけてくれている、画面の向こうのあなたのことなのです。

【ルール】犬の言葉を機械で翻訳しているので、複雑な質問には答えられない。
(はい・いいえ・ありがとうなど、答えられるパターンが決まっている)


【解答例】ありがとう・大好きだよ・頭を撫でる etc.(見送るのにふさわしい言葉・態度であればOK。ただしサヨナラだけなどはダメ)

参考「犬の十戒」(日本愛玩動物協会(長崎県支所)訳)