「ケーキ」「3ブックマーク」
ケーキ屋にケーキを買いに来た女。
女は大好物のショートケーキに加えて、特に好きでは無いチョコレートケーキを余分に買った。
女が特に好きでもないチョコレートケーキを買った理由は、{自分がしばらくショートケーキを食べられなくなるかもしれない可能性をなくすため}だという。
一体どういうことだろう?
女は大好物のショートケーキに加えて、特に好きでは無いチョコレートケーキを余分に買った。
女が特に好きでもないチョコレートケーキを買った理由は、{自分がしばらくショートケーキを食べられなくなるかもしれない可能性をなくすため}だという。
一体どういうことだろう?
23年05月06日 10:56
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
ふとしたいざこさで夫を殺してしまった女。
女は考え、とりあえず夫の死体を埋めて隠した後、翌日まで時間が過ぎるのを待って「一日経っても夫が帰ってこない」と警察に届け出ることにした。
しばらくは〝行方不明の夫を待つ続ける妻〟を演じ続けるのである。
夫の死体を埋めるという重労働を終えた(?)女は{景気}づけに行きつけのケーキ屋でケーキを買うことにした。
女「えーと、じゃあいつものショートケーキと・・・・・・(【あっ!】)夫のために、いつものチョコレートケーキを一個!」
店員「はーい!いつものですね!夫婦仲がよろしくてうらやましいです~!」
女「え、えぇ。あはは・・・・・・」
女は自分の分のケーキだけ買う予定だったが、土壇場でこのケーキ屋でいつも買っている通りに二人分のケーキを買うことに変更。
万が一の可能性・・・・・・後々に警察の調査が入る可能性を考えたのである。
この日に女がいつもと違ってケーキ屋で自分の分だけしかケーキを買っていなかったと判明した場合、「その日(行方不明だと判断する前)に夫が帰ってこないことを知っていたのではないか?」と警察に疑われるかもしれない。
わずかな可能性でも潰しておくに越したことはないと女は考えた。
仮にそういった小さな綻びが原因で自分の殺人が判明し、法の裁きを受けることになった場合・・・・・・{刑期}を終えるまで、【何年も大好物のショートケーキを食べられなくなってしまうかもしれないのだから。】
女は考え、とりあえず夫の死体を埋めて隠した後、翌日まで時間が過ぎるのを待って「一日経っても夫が帰ってこない」と警察に届け出ることにした。
しばらくは〝行方不明の夫を待つ続ける妻〟を演じ続けるのである。
夫の死体を埋めるという重労働を終えた(?)女は{景気}づけに行きつけのケーキ屋でケーキを買うことにした。
女「えーと、じゃあいつものショートケーキと・・・・・・(【あっ!】)夫のために、いつものチョコレートケーキを一個!」
店員「はーい!いつものですね!夫婦仲がよろしくてうらやましいです~!」
女「え、えぇ。あはは・・・・・・」
女は自分の分のケーキだけ買う予定だったが、土壇場でこのケーキ屋でいつも買っている通りに二人分のケーキを買うことに変更。
万が一の可能性・・・・・・後々に警察の調査が入る可能性を考えたのである。
この日に女がいつもと違ってケーキ屋で自分の分だけしかケーキを買っていなかったと判明した場合、「その日(行方不明だと判断する前)に夫が帰ってこないことを知っていたのではないか?」と警察に疑われるかもしれない。
わずかな可能性でも潰しておくに越したことはないと女は考えた。
仮にそういった小さな綻びが原因で自分の殺人が判明し、法の裁きを受けることになった場合・・・・・・{刑期}を終えるまで、【何年も大好物のショートケーキを食べられなくなってしまうかもしれないのだから。】
「らてらては叡智の結晶なり」「3ブックマーク」
ある日社内でスマホを落としてしまったカメオ。スマホ自体は後で帰ってきたのだが、スマホケースに忍ばせていた一万円札が無くなってしまっていた。
犯人を捕まえることは不可能かと思われたが、カメオがらてらてにログインしたことで事態は一変し、犯人は財布を拾い届けてくれたウミオであると明らかになった。一体どういうことだろうか。
犯人を捕まえることは不可能かと思われたが、カメオがらてらてにログインしたことで事態は一変し、犯人は財布を拾い届けてくれたウミオであると明らかになった。一体どういうことだろうか。
23年05月07日 22:21
【ウミガメのスープ】 [うつま]
【ウミガメのスープ】 [うつま]
財布→スマホ ミスです
解説を見る
スマホを発見してくれたウミオが一万円札を盗んだ犯人ではないかとカメオは疑っていたが、証拠がないとシラを切られていた。
そこでカメオはウミオの持つ一万円札の記番号でらてらてにログインできることを実演し、ウミオが一万円札を盗んだことを証明した。カメオはらてらてのパスワードを忘れてしまわないように、お札の記番号をそのままパスワードに設定していたのだった。
そこでカメオはウミオの持つ一万円札の記番号でらてらてにログインできることを実演し、ウミオが一万円札を盗んだことを証明した。カメオはらてらてのパスワードを忘れてしまわないように、お札の記番号をそのままパスワードに設定していたのだった。
「【正解を創りだすウミガメ】ワン・モア・カプセル【第49回】」「3ブックマーク」
<◆◆問題文◆◆>
【男は、長年探していたカプセルを見つけたので、「もうひとつ見つけなければ」と思った。
どういうことだろう?】
--------------------------------------
【ウミガメのスープ、そして「創りだす」を愛する皆々様。】
お待たせしました。第49回正解を創りだすウミガメのお時間です。
今回の司会を務めます、ほずみと申します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【{前回はこちら→}https://late-late.jp/mondai/show/17891】
4月も中旬となり、新しい生活にも慣れてきた方も多いのではないでしょうか?
反対に、「今までとは変わらない…」と思っている方も何か新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか?
…そう!つまり創りだすなんていかがでしょう!
※「正解を創りだすウミガメ」って何?という方はこちらをどうぞ
→https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.
※主催からの連絡や「創りだす」への疑問はこちらをご活用ください→
https://late-late.jp/secret/show/2wgwozfnBGIHYj6XOBB5pAp1m5T6aQIf2Ii8bKsEboA.
それでは、詳しいルール説明へどうぞ!
【★★ 1・要素募集フェーズ ★★】
【[出題〜要素が{50個}集まるまでor23:59]】
まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。
【☆要素選出の手順】
①要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人5回まで}でお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{50個}に達すると締め切りです。または、{出題日の23:59}で50個に達していなくても締め切ります。その時点で投稿された要素が10個未満の場合は別途アナウンスします。
②要素の選出
全てランダムに{10個}の質問を選びます。
選ばれた質問には「YES!」もしくは「NO!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※ただし、問題文や前出の要素と{矛盾}するものや、{条件が狭まりすぎる}ものは採用されないことがあります。あらかじめご了承ください。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
【★★ 2・投稿フェーズ ★★】
【[要素選定後~4/30(日)23:59]】
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
要素{10個中8個以上}を含んだ解説案をご投稿ください。文字数・投稿数に制限はございません。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう。
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖・ラテシン版)」も参考になさってください。
ラテシン版
http://sui-hei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
らてらて鯖
https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
【☆作品投稿の手順】
①投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。複数投稿も可とします。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
②すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
③まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを[良質]にします。
④次の質問欄に本文を入力します。
{本文の末尾には、「おわり」などの終了を知らせる言葉を必ずつけてください。}
投稿フェーズ終了までは、本文・タイトル共に自由に編集していただいて構いません。
⑤ 簡易解説(解説文の要約)をつけるかどうかは投稿者の皆さまにお任せします。
{※エントリーを辞退される際は、作品タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}
メイン投票は対象外となりますが、サブ投票の対象となります。
{※投稿フェーズ終了後に投稿(=ロスタイム投稿)をされる場合、タイトルに<ロスタイム>と付記してください。}
メイン投票は対象外となりますが、サブ投票の対象となります。
※少しでも気軽にご参加いただくために、今回の創りだすでも{次回主催辞退制度を採用}しております。
仮にシェチュ王を獲得しても次回の主催を務める時間・自信がない……という方は、投稿フェーズ終了後に設置される{投票所}にて、その旨をお伝えください。投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。
【★★ 3・投票フェーズ ★★】
【[投票会場設置後~5/7(日)23:59]】
投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。フィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!
【☆投票の手順】
①投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
②作品を投稿した{「シェフ」は3票}、投稿していない{「観戦者」は1票}を、気に入った作品に投票できます。
{※ロスタイム、投票対象外作品を投稿したシェフも、持ち票は3票とします。}
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。感想については、簡略なもので構いません。一文でも大丈夫です。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。
またこれらとは別にサブ賞を設けさせていただきます。どのサブ賞を実施するかもふくめ、これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。
③皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
→その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
→その作品に{[正解]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)
→全ての作品に{[正解]}を進呈
{→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}
※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=一人の方からの複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者も事前に決めた3票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。
◇◇ 【コインについて 】◇◇
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…15c
投票参加賞……10c
要素採用賞……10c
上記の通り賞に応じてコインを発行する予定ですので、皆様ぜひお気軽にご参加ください。※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。
【■■ タイムテーブル ■■】
※状況に応じて変更の可能性もございます。
☆要素募集フェーズ
出題 ~ 質問数が50個に達するまでor4/15(土)23:59
☆投稿フェーズ
要素選定後 ~ 4/30(日) 23:59まで
☆投票フェーズ
投票会場設置後 ~ 5/7(日) 23:59まで
☆結果発表
5/8(月) 21:00(予定)
毎度恒例、長い説明にお付き合いいただき、ありがとうございました!
細かいルールについては、そのフェーズが始まった時にでもご確認ください。
もしくは連絡所に書き込みをお願いします。
これより、第49回正解を創りだすウミガメを開始いたします!
まずは要素投稿フェーズです!お忘れなく、要素投稿は1人{5回}までですよ!
それでは、よーい…………
【スタート!!!】
【男は、長年探していたカプセルを見つけたので、「もうひとつ見つけなければ」と思った。
どういうことだろう?】
--------------------------------------
【ウミガメのスープ、そして「創りだす」を愛する皆々様。】
お待たせしました。第49回正解を創りだすウミガメのお時間です。
今回の司会を務めます、ほずみと申します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【{前回はこちら→}https://late-late.jp/mondai/show/17891】
4月も中旬となり、新しい生活にも慣れてきた方も多いのではないでしょうか?
反対に、「今までとは変わらない…」と思っている方も何か新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか?
…そう!つまり創りだすなんていかがでしょう!
※「正解を創りだすウミガメ」って何?という方はこちらをどうぞ
→https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.
※主催からの連絡や「創りだす」への疑問はこちらをご活用ください→
https://late-late.jp/secret/show/2wgwozfnBGIHYj6XOBB5pAp1m5T6aQIf2Ii8bKsEboA.
それでは、詳しいルール説明へどうぞ!
【★★ 1・要素募集フェーズ ★★】
【[出題〜要素が{50個}集まるまでor23:59]】
まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。
【☆要素選出の手順】
①要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人5回まで}でお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{50個}に達すると締め切りです。または、{出題日の23:59}で50個に達していなくても締め切ります。その時点で投稿された要素が10個未満の場合は別途アナウンスします。
②要素の選出
全てランダムに{10個}の質問を選びます。
選ばれた質問には「YES!」もしくは「NO!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※ただし、問題文や前出の要素と{矛盾}するものや、{条件が狭まりすぎる}ものは採用されないことがあります。あらかじめご了承ください。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
【★★ 2・投稿フェーズ ★★】
【[要素選定後~4/30(日)23:59]】
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
要素{10個中8個以上}を含んだ解説案をご投稿ください。文字数・投稿数に制限はございません。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう。
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖・ラテシン版)」も参考になさってください。
ラテシン版
http://sui-hei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
らてらて鯖
https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
【☆作品投稿の手順】
①投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。複数投稿も可とします。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
②すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
③まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを[良質]にします。
④次の質問欄に本文を入力します。
{本文の末尾には、「おわり」などの終了を知らせる言葉を必ずつけてください。}
投稿フェーズ終了までは、本文・タイトル共に自由に編集していただいて構いません。
⑤ 簡易解説(解説文の要約)をつけるかどうかは投稿者の皆さまにお任せします。
{※エントリーを辞退される際は、作品タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}
メイン投票は対象外となりますが、サブ投票の対象となります。
{※投稿フェーズ終了後に投稿(=ロスタイム投稿)をされる場合、タイトルに<ロスタイム>と付記してください。}
メイン投票は対象外となりますが、サブ投票の対象となります。
※少しでも気軽にご参加いただくために、今回の創りだすでも{次回主催辞退制度を採用}しております。
仮にシェチュ王を獲得しても次回の主催を務める時間・自信がない……という方は、投稿フェーズ終了後に設置される{投票所}にて、その旨をお伝えください。投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。
【★★ 3・投票フェーズ ★★】
【[投票会場設置後~5/7(日)23:59]】
投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。フィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!
【☆投票の手順】
①投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
②作品を投稿した{「シェフ」は3票}、投稿していない{「観戦者」は1票}を、気に入った作品に投票できます。
{※ロスタイム、投票対象外作品を投稿したシェフも、持ち票は3票とします。}
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。感想については、簡略なもので構いません。一文でも大丈夫です。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。
またこれらとは別にサブ賞を設けさせていただきます。どのサブ賞を実施するかもふくめ、これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。
③皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
→その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
→その作品に{[正解]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)
→全ての作品に{[正解]}を進呈
{→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}
※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=一人の方からの複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者も事前に決めた3票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。
◇◇ 【コインについて 】◇◇
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…15c
投票参加賞……10c
要素採用賞……10c
上記の通り賞に応じてコインを発行する予定ですので、皆様ぜひお気軽にご参加ください。※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。
【■■ タイムテーブル ■■】
※状況に応じて変更の可能性もございます。
☆要素募集フェーズ
出題 ~ 質問数が50個に達するまでor4/15(土)23:59
☆投稿フェーズ
要素選定後 ~ 4/30(日) 23:59まで
☆投票フェーズ
投票会場設置後 ~ 5/7(日) 23:59まで
☆結果発表
5/8(月) 21:00(予定)
毎度恒例、長い説明にお付き合いいただき、ありがとうございました!
細かいルールについては、そのフェーズが始まった時にでもご確認ください。
もしくは連絡所に書き込みをお願いします。
これより、第49回正解を創りだすウミガメを開始いたします!
まずは要素投稿フェーズです!お忘れなく、要素投稿は1人{5回}までですよ!
それでは、よーい…………
【スタート!!!】
23年04月15日 21:00
【新・形式】 [ほずみ]
【新・形式】 [ほずみ]
結果発表~!!!!
解説を見る
{※こちらは臨場感を重視したながーーい結果発表になります。
結果だけさらっと見たい方は投票会場https://late-late.jp/mondai/show/18115の解説をご覧ください!}
ついにやって参りました、「第49回正解を創りだすウミガメ」結果発表のお時間です!!
今回はロスタイム含め6名の方に作品をご投稿いただき、9名の方にご投票いただきました!ありがとうございます!
サブ賞も多くあるため、最難関要素とサブ賞は各ジャンル1位のみ、最優秀作品賞はベスト3を発表していきます!
(投票所の方では全ての開票結果をまとめておりますので、そちらもどうぞ!)
早速発表いたしましょう!!まずは、最難関要素です!!
<◇最難関要素賞◇>
最難関要素賞に選ばれたのは……
🥇(5票)
【⑦体毛が全て抜け落ちます(ダニーさん)】
突然の体毛、しかも全て抜け落ちるという特殊な状況。これだけでウミガメのスープの問題が作れそうなほどの難関要素に苦戦したシェフが多かったようです。
ダニーさんおめでとうございます!
それではサブ賞の発表に移ります!
まずは匠賞から!
最も皆様を唸らせたのは……!
<◇匠賞◇>
【第1位】(3票)
【③『サ活』(作・アルカディオさん)
⑤『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』(作・OUTISさん)】
カプセルホテルという柔軟な発想の『サ活』、推理小説としてのトリックも素晴らしい『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』の2作品が同率1位でした。アルカディオさん、OUTISさん、おめでとうございます!
<◇エモンガ賞◇>
続いてはエモンガ賞です!
勝利のエモンガが微笑んだのは……?
【第1位】(3票)
【④『水に空々』(作・さなめ。さん)】
今は無き文化の研究のために離島を訪れるというロマンあふれるストーリーはまさにエモンガ。
さなめ。さん、おめでとうございます!
<◇スッキリ賞◇>
サブ賞の最後を締めくくるのは、スッキリ賞です!
皆様を最もスッキリさせた作品は……?
【第1位】(3票)
【②『神様がくれたもの』(作・うつまさん)
④『水に空々』(作・さなめ。さん)】
不老不死の薬をもう一つ求める理由を簡潔にまとめた『神様がくれたもの』、ロマンと歴史が詰まったカプセルをもう一通探す決意を綴った『水に空々』が同率1位でした。
うつまさん、さなめ。さんおめでとうございます!
さて、続いては皆様お待ちかねの本投票です!
心の準備はよろしいでしょうか?
では、発表いたします!!
<◇最優秀作品賞◇>
🥉(2票)
①『見つけたもの、足りないもの』(作・のまるすさん)】
見つけたカプセルと探すカプセルが別物である巧みさもさることながら、ウミガメのスープの解説としての納得感と主人公の心情が伝わるストーリーのバランスが絶妙です。
のまるすさん、おめでとうございます!
🥈(3票)
【②『神様がくれたもの』(作・うつまさん)】
不老不死の薬が入ったカプセルを探す。これ以上なく明確なストーリーです。テンポよい要素回収も、掛け算九九を「81歳」と回収するテクニックもお見事です。
うつまさん、おめでとうございます!
さて、いよいよ最優秀作品賞の発表となります。大接戦を制し、栄えある最優秀作品賞を受賞したのは……!
と、その前に。去年の春に「創りだす連絡所」を作成し、新たな形での「創りだす」を始めて早一年となりました。誠にありがとうございます。「創りだす」に今も参加してくださる方がいることに最大の感謝を。初めての方、参加し続けている方、そして久しぶりの方。様々な方に投票いただき、どの部門も非常に接戦でした。その結果…
{しかし、私はもう一つ見つけなければならない。
島の管理者が大海原へ投げた、当時の心情のこもったカプセルを。}
{「見つけたよ、3つ目のカプセル。自決なんてさせないから。」}
🥇(4票)
【④『水に空々』(作・さなめ。さん)
⑤『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』(作・OUTISさん)】
こちらの2作品が同率で最優秀作品賞を受賞です!さなめ。さんはエモンガ賞・スッキリ賞、OUTISさんは匠賞との同時受賞です。それぞれ別の観点で評価された最優秀にふさわしい作品でした。本当におめでとうございます~!!!
そして、最後を飾る、シェチュ王の発表に移りましょう!
得票数が同じ場合、投票した人数が多い方がシェチュ王受賞となります。
そのため今回のシェチュ王は4名から投票されたこの方……!
【シェチュ王】
【さなめ。さん】
おめでとうございます!
皆様、盛大な拍手をお願いいたします!!!
|🍊*’▽’)っ ~~~👑 ☔(^ ^*)
また、見事シェチュ王に輝いたさなめ。さんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と次回である{「第50回正解を創りだすウミガメ」の出題権を進呈}いたします!!
第48回に引き続き、記念すべき50回の節目の出題となります!本当に、おめでとうございます!!
これにて「第49回正解を創りだすウミガメ」閉幕となります!
改めまして、皆様、本当にありがとうございました!!
結果だけさらっと見たい方は投票会場https://late-late.jp/mondai/show/18115の解説をご覧ください!}
ついにやって参りました、「第49回正解を創りだすウミガメ」結果発表のお時間です!!
今回はロスタイム含め6名の方に作品をご投稿いただき、9名の方にご投票いただきました!ありがとうございます!
サブ賞も多くあるため、最難関要素とサブ賞は各ジャンル1位のみ、最優秀作品賞はベスト3を発表していきます!
(投票所の方では全ての開票結果をまとめておりますので、そちらもどうぞ!)
早速発表いたしましょう!!まずは、最難関要素です!!
<◇最難関要素賞◇>
最難関要素賞に選ばれたのは……
🥇(5票)
【⑦体毛が全て抜け落ちます(ダニーさん)】
突然の体毛、しかも全て抜け落ちるという特殊な状況。これだけでウミガメのスープの問題が作れそうなほどの難関要素に苦戦したシェフが多かったようです。
ダニーさんおめでとうございます!
それではサブ賞の発表に移ります!
まずは匠賞から!
最も皆様を唸らせたのは……!
<◇匠賞◇>
【第1位】(3票)
【③『サ活』(作・アルカディオさん)
⑤『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』(作・OUTISさん)】
カプセルホテルという柔軟な発想の『サ活』、推理小説としてのトリックも素晴らしい『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』の2作品が同率1位でした。アルカディオさん、OUTISさん、おめでとうございます!
<◇エモンガ賞◇>
続いてはエモンガ賞です!
勝利のエモンガが微笑んだのは……?
【第1位】(3票)
【④『水に空々』(作・さなめ。さん)】
今は無き文化の研究のために離島を訪れるというロマンあふれるストーリーはまさにエモンガ。
さなめ。さん、おめでとうございます!
<◇スッキリ賞◇>
サブ賞の最後を締めくくるのは、スッキリ賞です!
皆様を最もスッキリさせた作品は……?
【第1位】(3票)
【②『神様がくれたもの』(作・うつまさん)
④『水に空々』(作・さなめ。さん)】
不老不死の薬をもう一つ求める理由を簡潔にまとめた『神様がくれたもの』、ロマンと歴史が詰まったカプセルをもう一通探す決意を綴った『水に空々』が同率1位でした。
うつまさん、さなめ。さんおめでとうございます!
さて、続いては皆様お待ちかねの本投票です!
心の準備はよろしいでしょうか?
では、発表いたします!!
<◇最優秀作品賞◇>
🥉(2票)
①『見つけたもの、足りないもの』(作・のまるすさん)】
見つけたカプセルと探すカプセルが別物である巧みさもさることながら、ウミガメのスープの解説としての納得感と主人公の心情が伝わるストーリーのバランスが絶妙です。
のまるすさん、おめでとうございます!
🥈(3票)
【②『神様がくれたもの』(作・うつまさん)】
不老不死の薬が入ったカプセルを探す。これ以上なく明確なストーリーです。テンポよい要素回収も、掛け算九九を「81歳」と回収するテクニックもお見事です。
うつまさん、おめでとうございます!
さて、いよいよ最優秀作品賞の発表となります。大接戦を制し、栄えある最優秀作品賞を受賞したのは……!
と、その前に。去年の春に「創りだす連絡所」を作成し、新たな形での「創りだす」を始めて早一年となりました。誠にありがとうございます。「創りだす」に今も参加してくださる方がいることに最大の感謝を。初めての方、参加し続けている方、そして久しぶりの方。様々な方に投票いただき、どの部門も非常に接戦でした。その結果…
{しかし、私はもう一つ見つけなければならない。
島の管理者が大海原へ投げた、当時の心情のこもったカプセルを。}
{「見つけたよ、3つ目のカプセル。自決なんてさせないから。」}
🥇(4票)
【④『水に空々』(作・さなめ。さん)
⑤『チェシャ猫探偵の事件簿 -復讐のセブンス-』(作・OUTISさん)】
こちらの2作品が同率で最優秀作品賞を受賞です!さなめ。さんはエモンガ賞・スッキリ賞、OUTISさんは匠賞との同時受賞です。それぞれ別の観点で評価された最優秀にふさわしい作品でした。本当におめでとうございます~!!!
そして、最後を飾る、シェチュ王の発表に移りましょう!
得票数が同じ場合、投票した人数が多い方がシェチュ王受賞となります。
そのため今回のシェチュ王は4名から投票されたこの方……!
【シェチュ王】
【さなめ。さん】
おめでとうございます!
皆様、盛大な拍手をお願いいたします!!!
|🍊*’▽’)っ ~~~👑 ☔(^ ^*)
また、見事シェチュ王に輝いたさなめ。さんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と次回である{「第50回正解を創りだすウミガメ」の出題権を進呈}いたします!!
第48回に引き続き、記念すべき50回の節目の出題となります!本当に、おめでとうございます!!
これにて「第49回正解を創りだすウミガメ」閉幕となります!
改めまして、皆様、本当にありがとうございました!!
「問題文最短チャレンジ」「3ブックマーク」
ひがし。
どんな子?
どんな子?
23年05月16日 21:55
【20の扉】 [マカ旦那]
【20の扉】 [マカ旦那]
要知識
解説を見る
江戸っ子。
「東」が「シガシ」、「髭」は「シゲ」になる等、江戸っ子は「ひ」と「し」の発音が混同されると言われてるってんだべらぼうめ。
「東」が「シガシ」、「髭」は「シゲ」になる等、江戸っ子は「ひ」と「し」の発音が混同されると言われてるってんだべらぼうめ。
「【クセ問fromラテシン】ちくわ大明神」「3ブックマーク」
昔々、ある所に、
船が壊れて海へ投げ出された、カナヅチの男が居ったそうな。
(ああ、もうおしまいだ。)
男がそう思った時、天から神々しい光とともに声が響く。
「――遊んでくれた礼じゃ。そなたを助けてやろう。」
(!!この声は…ちくわ大明神様…!)
そう、何を隠そうこの男はその昔、
「カップ麺の出来上がりを待ってる間、ヒマ過ぎて死にそうじゃ~!!」
…と駄々をこねるちくわ大明神の遊び相手になってあげたことがあるのだ。
男は空から降ってきた抱きまくらサイズのちくわをウキ代わりにして、
なんとか近隣の浜辺に漂着することができたのだとか。
めでたしめでたし。
・・・
いやぁ、いいお話でしたね。
ちくわ大明神様の優しさは、まるでちくわの穴から覗く大空のよう…。
…オホン、さて、話のおさらい問題です。
【問:男が助かったのは、一体なぜ?】
…簡単なので、
ちくわのように{ウマい解答}に、正解マーカーを差し上げることとします。
船が壊れて海へ投げ出された、カナヅチの男が居ったそうな。
(ああ、もうおしまいだ。)
男がそう思った時、天から神々しい光とともに声が響く。
「――遊んでくれた礼じゃ。そなたを助けてやろう。」
(!!この声は…ちくわ大明神様…!)
そう、何を隠そうこの男はその昔、
「カップ麺の出来上がりを待ってる間、ヒマ過ぎて死にそうじゃ~!!」
…と駄々をこねるちくわ大明神の遊び相手になってあげたことがあるのだ。
男は空から降ってきた抱きまくらサイズのちくわをウキ代わりにして、
なんとか近隣の浜辺に漂着することができたのだとか。
めでたしめでたし。
・・・
いやぁ、いいお話でしたね。
ちくわ大明神様の優しさは、まるでちくわの穴から覗く大空のよう…。
…オホン、さて、話のおさらい問題です。
【問:男が助かったのは、一体なぜ?】
…簡単なので、
ちくわのように{ウマい解答}に、正解マーカーを差し上げることとします。
23年05月23日 20:29
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]
※この問題は「クセ問」クセの強い問題なのでご容赦ください。
解説を見る
答え:
竹輪(ちくわ)は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて整形後に加熱した加工食品であり、魚肉練り製品の一つである。
(出典:wikipedia)
つまり、男はすり身に掴まっていたから、漂着することができたのである。
そしてそのちくわは、ちくわ大明神に構ってあげたから得られたのである。
C「ちくわ大明神」
その時間は、カップ麺が出来上がる時間。この場合は3分であった。
以上のことから、
男が助かった理由は、
{すり身に掴まっていたから。}
そして、
{スリーミニッツ構っていたから。}
T.K.W. 焼成完了。いただきます。
竹輪(ちくわ)は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて整形後に加熱した加工食品であり、魚肉練り製品の一つである。
(出典:wikipedia)
つまり、男はすり身に掴まっていたから、漂着することができたのである。
そしてそのちくわは、ちくわ大明神に構ってあげたから得られたのである。
C「ちくわ大明神」
その時間は、カップ麺が出来上がる時間。この場合は3分であった。
以上のことから、
男が助かった理由は、
{すり身に掴まっていたから。}
そして、
{スリーミニッツ構っていたから。}
T.K.W. 焼成完了。いただきます。