「魅力的な市」「3ブックマーク」
毎年、「都道府県魅力度ランキング」が発表されるのと同時に「市町村魅力度ランキング」も発表される。
水平県らてらて市はそこそこの田舎ではあるものの、海水浴場もあり、県内では人気のスポットである。
にもかかわらず、今年の市町村魅力度ランキングでは999位で全国最下位になってしまった。
一体なぜ?
水平県らてらて市はそこそこの田舎ではあるものの、海水浴場もあり、県内では人気のスポットである。
にもかかわらず、今年の市町村魅力度ランキングでは999位で全国最下位になってしまった。
一体なぜ?
20年12月30日 16:28
【ウミガメのスープ】 [ほずみ]
【ウミガメのスープ】 [ほずみ]
出題納め! 今年いっぱいで〆ます! ヒント出しました!
解説を見る
都道府県魅力度ランキングとは異なり、市町村魅力度ランキングはエントリーした市町村の中でのランキングであり、らてらて市よりも遥かに有名な市町村ばかりが参加していたため。
「TV」「3ブックマーク」
毎週、TV番組『ラテラテ』を楽しみにしているカメオは、始まったときは座っているのだが、天気予報のコーナーを見るときだけはいつも立っている。
なせだろう?
なせだろう?
21年01月09日 14:18
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]
解説を見る
生放送の情報番組『ラテラテ』のMCを務めるカメオ。
「この後は天気予報です」
そう言い残すと番組はCMに入り、カメオは司会席を離れて休憩した。
天気予報が終わればCMが入り、またすぐに戻らなければならない。そのため、立ったままモニターに流れる天気予報を見ているのだった。
「この後は天気予報です」
そう言い残すと番組はCMに入り、カメオは司会席を離れて休憩した。
天気予報が終わればCMが入り、またすぐに戻らなければならない。そのため、立ったままモニターに流れる天気予報を見ているのだった。
「第7回【発想が飛べば桶屋が儲かる】」「3ブックマーク」
【現代版「風が吹けば桶屋が儲かる」を、独創性と発想力で紡ぎだしましょう!】
【■はじめに■】
皆さんこんにちはこんばんは、今回進行を勤めさせて頂きますあひるだです。
新年明けまして早半月を過ぎ、3ヶ月ぶりとなる第7回「発想が飛べば桶屋が儲かる」がいよいよ開催の時を迎えました。
それでは早速ルール説明と参りましょう!
【■ルール説明■】
1.お題として、原因と結果が一見結び付かないような文章と、繋げる回数が発表されます。
〈例〉
「雨漏りすると英語が得意になる」を「6回」で繋げてください (第4回のお題)
2.解釈投稿フェーズ(~1/21 21:59)では、後述のお題に対して「風が吹けば桶屋が儲かる」のように発想を飛ばし、指定回数だけ繋げた解釈を投稿してください。
{投稿数は一人につき6作まで}とします!
〈例〉
「雨漏りする」
→①雨漏り箇所に桶を置く。
→②桶屋が儲かる。
→③桶屋さん、桶が売り切れて上機嫌で鼻歌を歌う。「コレがホントのカラオケだ。ってね!」
→④寒い風が吹く。
→⑤桶屋が儲かる。
→⑥桶屋さん、風桶永久コンボで荒稼ぎして、海外旅行しまくる。
→「英語が得意になる」
(作:第4回桶職人・異邦人さん)
3.投票フェーズ(1/21 22:00~1/24 23:59)では、{相談チャットの「出題者にのみ表示」機能を使い、お気に入りの解釈3つまで(自薦は棄権扱い)に投票してください。}
あわせて作品への感想も書いてくださった場合、結果発表後に匿名の状態でまとメモに公開させていただく予定です。
4.得票数が最多である作品の投稿者(複数いた場合は、他作品も含めた平均得票数が多い投稿者)に、「桶職人」の称号を授与します。
さらに次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」の開催権利をお送りいたします!
{※開催者辞退について※}
前回に引き続き、開催者辞退制度は設けない形とさせて頂きます。
5.当企画では、参加者の皆様にコインコードの配布を行います。
桶職人・・・200コイン
投稿参加賞・・・10コイン
投票参加賞・・・10コイン
※上記のルールに不備があったり、不測の事態が起きたりした場合は、適宜お知らせいたします。
さあ、大変長らくお待たせいたしました!今回のお題を発表します!!
【■今回のお題■】
【「餅を焼くとロケットが飛ぶ」を「6回」で繋げてください】
--------------------------------------
令和3年初の風桶、エンジン全開で発想を天高く打ち上げて行きましょう!
回数はこのぐらいのターン数が丁度良いかと思います「6回」です!
《コピペ用》
「餅を焼く」
→①
→②
→③
→④
→⑤
→⑥
→「ロケットが飛ぶ」
【■タイムスケジュール■】
解釈投稿フェーズ:「出題後~1/21(木) 21:59」
投票フェーズ:「1/21(木) 22:00~1/24(日) 23:59」
結果発表:「1/25(月) 21:00(予定)」
それでは…3…2…1…スタート!
【■はじめに■】
皆さんこんにちはこんばんは、今回進行を勤めさせて頂きますあひるだです。
新年明けまして早半月を過ぎ、3ヶ月ぶりとなる第7回「発想が飛べば桶屋が儲かる」がいよいよ開催の時を迎えました。
それでは早速ルール説明と参りましょう!
【■ルール説明■】
1.お題として、原因と結果が一見結び付かないような文章と、繋げる回数が発表されます。
〈例〉
「雨漏りすると英語が得意になる」を「6回」で繋げてください (第4回のお題)
2.解釈投稿フェーズ(~1/21 21:59)では、後述のお題に対して「風が吹けば桶屋が儲かる」のように発想を飛ばし、指定回数だけ繋げた解釈を投稿してください。
{投稿数は一人につき6作まで}とします!
〈例〉
「雨漏りする」
→①雨漏り箇所に桶を置く。
→②桶屋が儲かる。
→③桶屋さん、桶が売り切れて上機嫌で鼻歌を歌う。「コレがホントのカラオケだ。ってね!」
→④寒い風が吹く。
→⑤桶屋が儲かる。
→⑥桶屋さん、風桶永久コンボで荒稼ぎして、海外旅行しまくる。
→「英語が得意になる」
(作:第4回桶職人・異邦人さん)
3.投票フェーズ(1/21 22:00~1/24 23:59)では、{相談チャットの「出題者にのみ表示」機能を使い、お気に入りの解釈3つまで(自薦は棄権扱い)に投票してください。}
あわせて作品への感想も書いてくださった場合、結果発表後に匿名の状態でまとメモに公開させていただく予定です。
4.得票数が最多である作品の投稿者(複数いた場合は、他作品も含めた平均得票数が多い投稿者)に、「桶職人」の称号を授与します。
さらに次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」の開催権利をお送りいたします!
{※開催者辞退について※}
前回に引き続き、開催者辞退制度は設けない形とさせて頂きます。
5.当企画では、参加者の皆様にコインコードの配布を行います。
桶職人・・・200コイン
投稿参加賞・・・10コイン
投票参加賞・・・10コイン
※上記のルールに不備があったり、不測の事態が起きたりした場合は、適宜お知らせいたします。
さあ、大変長らくお待たせいたしました!今回のお題を発表します!!
【■今回のお題■】
【「餅を焼くとロケットが飛ぶ」を「6回」で繋げてください】
--------------------------------------
令和3年初の風桶、エンジン全開で発想を天高く打ち上げて行きましょう!
回数はこのぐらいのターン数が丁度良いかと思います「6回」です!
《コピペ用》
「餅を焼く」
→①
→②
→③
→④
→⑤
→⑥
→「ロケットが飛ぶ」
【■タイムスケジュール■】
解釈投稿フェーズ:「出題後~1/21(木) 21:59」
投票フェーズ:「1/21(木) 22:00~1/24(日) 23:59」
結果発表:「1/25(月) 21:00(予定)」
それでは…3…2…1…スタート!
21年01月17日 21:00
【新・形式】 [あひるだ]
【新・形式】 [あひるだ]
結果発表ー!
解説を見る
【結果発表ーっ!】
第7回『発想が飛べば桶屋が儲かる』にご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!
今回の総投稿数は、9名の方より16作品。
総投票数は7名の方より17票を承りました。
得票された作品には良質を、トップ3作品には正解を進呈します!
投票時の感想はまとメモに記載しておりますので、そちらをご覧ください。
それではお待ちかね、トップ3の発表です!
【第3位:2票獲得】
【No.1 まりむうさん作】
「餅を焼く」
→①「なぜ餅は膨らむのだろう」と思うようになる。
→②次第に理科の勉強にのめりこみ、研究者になることを決意。
→③大学生になり、宇宙工学を専攻。
→④大学院修了後、JAXAに就職。
→⑤JAXAでロケット研究をする。
→⑥そしてついに自分が開発に携わったロケットが発射される日が来た。
→「ロケットが飛ぶ」
【No.2 イトラさん作】
「餅を焼く」
→①もち米や、餅につける醤油の消費量が増える。
→②原料の米・大豆の消費も増える。
→③米・大豆農家がたくさん働く。
→④農家の服が汚れる
→⑤忙しいのでネットで新しい服を注文する。
→⑥ZOZOの前澤社長が儲かる。
→「ロケットが飛ぶ」
【No.11 まりむうさん】
「餅を焼く」
→①受験生で1月の本番に近い時期なのでそれを食べながら勉強をする。
→②受験本番になる。
→③しかし、受験に失敗してしまった!
→④やけくそになって受験をあきらめることを決意。
→⑤勉強道具を投げ捨てたくなる。
→⑥受験勉強で使用していたロケット鉛筆もごみ箱に投げて、
→「ロケット(鉛筆)が飛ぶ」
納得度の高さ、キャッチーな話題の応用力、言葉遊びの巧みさなど、それぞれに個性溢れる作品が並びました。
同率票でこちらの3作品が第3位です!
【2位:3票獲得】
【No.14 休み鶴さん作】
「餅を焼く」
→①餅を求めて人々が殺到する
→②継続的な地鳴りによって、不安定だった地層が崩落する
→③地震が起こり、強い地磁気が発生する
→④宇宙機関のコンピュータが誤作動を起こし、小惑星の軌道計算にズレが生じる
→⑤衛星軌道上に小惑星が進入し、気象衛星と衝突する
→⑥新しい気象衛星を宇宙空間に打ち上げる必要が生じる
→「ロケットが飛ぶ」
ほんの小さなきっかけから、巡り巡って大事件。
蝶の羽ばたきから嵐が発生するように、焼き餅の香りが気象衛星を破壊するに至りましたこちらの作品が第2位です!
【第1位:4票獲得>】
【No.3 toshさん作】
「餅を焼く」
→①お餅大好き望月さん(89)がお餅を食べる。
→②餅をのどに詰まらせる。
→③病院に担ぎ込まれる。
→④遠方で一人暮らしをしている孫に「ソフキトク。スグカエレ」と電報が打たれる。
→⑤孫が電報を見る。
→⑥急いでペガサス座星系第87惑星から太陽星系地球に帰省する。
→「ロケットが飛ぶ」
想像の斜め上を飛び越えて行く、とんでもない遠方っぷり!
最後の一行で世界観がガラッと変わる、どんでん返しなSF作品が見事第1位です!!
と、いうことは。
【{第7代『◇桶職人◇』はtoshさんに決定いたしました!}
おめでとうございます!!】
次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」はtoshさんにバトンタッチさせていただきます!
開催時期・Todoなど出題者としての諸々は、秘密の部屋(https://late-late.jp/secret/show/72Tvyh0lZHxbQTgFOv9tYQ..)をぜひご参照ください。
それでは、役目を終えたワタクシは池に帰る事にいたします。
ここまで拙い進行にお付き合い頂きありがとうございました!
第7回『発想が飛べば桶屋が儲かる』にご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!
今回の総投稿数は、9名の方より16作品。
総投票数は7名の方より17票を承りました。
得票された作品には良質を、トップ3作品には正解を進呈します!
投票時の感想はまとメモに記載しておりますので、そちらをご覧ください。
それではお待ちかね、トップ3の発表です!
【第3位:2票獲得】
【No.1 まりむうさん作】
「餅を焼く」
→①「なぜ餅は膨らむのだろう」と思うようになる。
→②次第に理科の勉強にのめりこみ、研究者になることを決意。
→③大学生になり、宇宙工学を専攻。
→④大学院修了後、JAXAに就職。
→⑤JAXAでロケット研究をする。
→⑥そしてついに自分が開発に携わったロケットが発射される日が来た。
→「ロケットが飛ぶ」
【No.2 イトラさん作】
「餅を焼く」
→①もち米や、餅につける醤油の消費量が増える。
→②原料の米・大豆の消費も増える。
→③米・大豆農家がたくさん働く。
→④農家の服が汚れる
→⑤忙しいのでネットで新しい服を注文する。
→⑥ZOZOの前澤社長が儲かる。
→「ロケットが飛ぶ」
【No.11 まりむうさん】
「餅を焼く」
→①受験生で1月の本番に近い時期なのでそれを食べながら勉強をする。
→②受験本番になる。
→③しかし、受験に失敗してしまった!
→④やけくそになって受験をあきらめることを決意。
→⑤勉強道具を投げ捨てたくなる。
→⑥受験勉強で使用していたロケット鉛筆もごみ箱に投げて、
→「ロケット(鉛筆)が飛ぶ」
納得度の高さ、キャッチーな話題の応用力、言葉遊びの巧みさなど、それぞれに個性溢れる作品が並びました。
同率票でこちらの3作品が第3位です!
【2位:3票獲得】
【No.14 休み鶴さん作】
「餅を焼く」
→①餅を求めて人々が殺到する
→②継続的な地鳴りによって、不安定だった地層が崩落する
→③地震が起こり、強い地磁気が発生する
→④宇宙機関のコンピュータが誤作動を起こし、小惑星の軌道計算にズレが生じる
→⑤衛星軌道上に小惑星が進入し、気象衛星と衝突する
→⑥新しい気象衛星を宇宙空間に打ち上げる必要が生じる
→「ロケットが飛ぶ」
ほんの小さなきっかけから、巡り巡って大事件。
蝶の羽ばたきから嵐が発生するように、焼き餅の香りが気象衛星を破壊するに至りましたこちらの作品が第2位です!
【第1位:4票獲得>】
【No.3 toshさん作】
「餅を焼く」
→①お餅大好き望月さん(89)がお餅を食べる。
→②餅をのどに詰まらせる。
→③病院に担ぎ込まれる。
→④遠方で一人暮らしをしている孫に「ソフキトク。スグカエレ」と電報が打たれる。
→⑤孫が電報を見る。
→⑥急いでペガサス座星系第87惑星から太陽星系地球に帰省する。
→「ロケットが飛ぶ」
想像の斜め上を飛び越えて行く、とんでもない遠方っぷり!
最後の一行で世界観がガラッと変わる、どんでん返しなSF作品が見事第1位です!!
と、いうことは。
【{第7代『◇桶職人◇』はtoshさんに決定いたしました!}
おめでとうございます!!】
次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」はtoshさんにバトンタッチさせていただきます!
開催時期・Todoなど出題者としての諸々は、秘密の部屋(https://late-late.jp/secret/show/72Tvyh0lZHxbQTgFOv9tYQ..)をぜひご参照ください。
それでは、役目を終えたワタクシは池に帰る事にいたします。
ここまで拙い進行にお付き合い頂きありがとうございました!
「魔女の魔法瓶」「3ブックマーク」
王子様は舞踏会で、シンデレラと名乗る女性に心を奪われたようです。
あれから姿を消した彼女の捜索は難航中、未だに行方知れずのまま。
ところで、シンデレラが去ったあと、城のあちこちでガラスの瓶が見つかったのはなぜでしょう?
あれから姿を消した彼女の捜索は難航中、未だに行方知れずのまま。
ところで、シンデレラが去ったあと、城のあちこちでガラスの瓶が見つかったのはなぜでしょう?
21年01月23日 21:07
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
ご協力ありがとうございました
解説を見る
舞踏会があった夜、城の金庫の中身が盗まれ、そこらじゅうに酒の瓶と酔っ払った見張りの兵士たちが転がっていました。
「シンデレラ」が巧く言いくるめて酒を盛ったのでしょう。
他に複数の侵入者を手引きした可能性もあります。
なので、こうやって間抜けな兵士を1人ずつ呼び出し取調べ中というわけです。
では、こちらの質問にも正直に答えてくださいね、{間抜けな兵士さん?}
「シンデレラ」が巧く言いくるめて酒を盛ったのでしょう。
他に複数の侵入者を手引きした可能性もあります。
なので、こうやって間抜けな兵士を1人ずつ呼び出し取調べ中というわけです。
では、こちらの質問にも正直に答えてくださいね、{間抜けな兵士さん?}
「【正解のないウミガメ】らてクエ8 問題決定戦!!」「3ブックマーク」
<正解のないウミガメらてクエ 問題決定戦!!>
みなさま明けましておめでとうございます!
新年早々豪雪のニュースが流れたり、首都圏でも積雪の予報がなされたりと、いつになる寒い1月となっておりますが、ここいらでらてクエで頭をひねって、ひと汗かいてみてはいかがでしょうか?
というわけで、いつものルール説明から参りましょう。
【らてクエとは?】
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「共通の問題文」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「共通のテーマ、キーワード」
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。【{※ここについて、今回のみの変更点がございますので、後程説明いたします。}】
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
【らてクエ問題決定戦とは?】
2月6,7日に開催予定の「らてクエ8」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、らてクエ8で使用するものを決める「決定戦」でございます。。
※実際の様子については、「らてクエ7({https://late-late.jp/mondai/show/12877})」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問題>
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
{①問題文は完全固定(一字一句そのまま)で使用しますので、完成した問題文(出題者に選択の余地がないもの)}を投稿するようにお願い致します。
らてクエ8のイメージは、【「空気」】です。
物理的な大気から連想するもよし、場の雰囲気という意味での空気を組み込んでもよし。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、直接的に問題に組み込む必要はありませんので、自由に解釈していただいて構いません。
【{※ここで、今回のみの特殊ルールを発表いたします}。】
...といってもそんなに複雑ではありません(笑)
通常、本戦2日目は「1つのテーマ、1つのキーワード」での出題となりますが、今回の問題決定戦では「{テーマは固定、キーワードは自由}」といたします。
具体的には、アンケートでテーマについては皆様の投票で決定いたしますが、キーワードについては「投稿されたキーワード案のどれを使ってもよい」ということになります。
解説または解決後のまとメモに使用可能なキーワード一覧を載せますので、ご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スケジュール】
投稿期間: 1月16日(土) 出題後 ~ 1月24日(日) 22時頃
投票期間: 1月24日(日) アンケート設置後 ~ 1月30日(土) 24時
結果発表: 1月30日(土) 投票締め切り後、集計が終わり次第
らてクエ8本戦1日目: 2月6日(土) 20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ8本戦2日目: 2月7日(日) 20時~
(②で決定したテーマに基づき、いずれかのキーワードを含めた問題文での開催)
らてクエ8座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
【参加方法】
(1) 投稿フェイズ
・①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
・1月24日の22時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・今回は{匿名}での投稿でも、{実名}での投稿でもどちらでも構いません。
・投稿は参加者1人につき1回限り有効です。
・また、投稿後の編集は誤字脱字の修正を除き、混乱防止のためお控えください。
(2) 投票フェイズ
・投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
・投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
・なお、主催者は1位タイの場合を想定し、事後に0.5票を投票します。
(3) 結果発表
・アンケート締め切り後、集計が完了次第、問題決定戦の解説を出して解決いたします。
・解説に結果が載っておりますのでご確認ください。
・また、問題文案が本戦に採用された方には、その栄誉を称え唯一称号[◇クエ王◇]を進呈いたします。クエ王に選ばれた方には、次回のらてクエ9の主催MCをお願いいたします。
・また、結果発表が完了次第、リサイクル出題が解禁されます。
(4) リサイクルについて
・選外問題文の問題に解説をつけて出題する事をリサイクルと呼びます。
・出題時にはタイトルに「らてクエリサイクル」と明記してください。
・本選と混乱しないよう、リサイクルは{本戦開始の2時間前までに解決できるよう}終わらせてください。
・リサイクル問題は DEBONO({https://de-bono.net/}) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト(らてらて)で出題してから移植するようにお願い致します。
※本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
※リサイクル不可の場合、その旨を投稿時に明記するようにお願い致します。その問題はリサイクル出題できません。
(5) 本選
・問題決定戦で決定した本戦用の問題文を使用して皆で問題を立て続けに出題します。
・出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
・出題する時は「らてクエ8」と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
・希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ順番に出題していきます。
・出題の際は{制限時間を1時間に設定して出題する}ことをお願いいたします。
・大勢の出題者がいることを見込んでのお願いではございますが、
※「らてクエ」(本戦)に参加する予定のない方も「らてクエ問題決定戦」に参加いただけます。
※また「らてクエ問題決定戦」に参加していなくても本戦に参加いただけます。
※自分の投稿した問題文案が採用された場合でも、本戦での出題義務はありません。
(6) ホウ王決定アンケート設置
・本戦1日目で出題された問題の中でどれが良かったかを選ぶアンケートを設置します。
・得票数が最も多かった問題を出題された方には唯一称号[◇ホウ王◇]が授与されます。
※1位タイの問題が複数あった場合は、主催者が0.5票を投じて1つに決めさせていただきます。
・また、座談会の時間が合わない方向けに感想を書くためのアンケートも併せて設置いたします。
(7) 座談会
・本戦終了から数日~1週間後に、本戦で出題された問題や、企画自体の感想・意見、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
・日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。こちらも奮ってご参加くださいませ。
【*特典コイン*】
「問題案投稿」「投票」「本選で1日目で出題」「2日目で出題」「座談会参加(感想およびホウ王アンケの回答でも可)」のそれぞれで10コインが配布されますので、ぜひご参加くださいませ。
また、クエ王に選ばれた方には副賞として400コイン、ホウ王に選ばれた方には副賞の100コインが、それぞれ進呈されます。
ホウ王決定後、順次コインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
〇最後に、この企画は他の企画と同じように{大勢の方々の参加があってこそ}の企画でございます。
初心者のかたも、ご新規さんも、【大歓迎】です。
作問が苦手な方は案投稿だけでもいいですし、問題文を作るのが苦手な方も、解説を書いて出題するだけでいいなんて、なんておトクでラクチンなんでしょう。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
みなさま明けましておめでとうございます!
新年早々豪雪のニュースが流れたり、首都圏でも積雪の予報がなされたりと、いつになる寒い1月となっておりますが、ここいらでらてクエで頭をひねって、ひと汗かいてみてはいかがでしょうか?
というわけで、いつものルール説明から参りましょう。
【らてクエとは?】
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「共通の問題文」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「共通のテーマ、キーワード」
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。【{※ここについて、今回のみの変更点がございますので、後程説明いたします。}】
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
【らてクエ問題決定戦とは?】
2月6,7日に開催予定の「らてクエ8」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、らてクエ8で使用するものを決める「決定戦」でございます。。
※実際の様子については、「らてクエ7({https://late-late.jp/mondai/show/12877})」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問題>
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
{①問題文は完全固定(一字一句そのまま)で使用しますので、完成した問題文(出題者に選択の余地がないもの)}を投稿するようにお願い致します。
らてクエ8のイメージは、【「空気」】です。
物理的な大気から連想するもよし、場の雰囲気という意味での空気を組み込んでもよし。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、直接的に問題に組み込む必要はありませんので、自由に解釈していただいて構いません。
【{※ここで、今回のみの特殊ルールを発表いたします}。】
...といってもそんなに複雑ではありません(笑)
通常、本戦2日目は「1つのテーマ、1つのキーワード」での出題となりますが、今回の問題決定戦では「{テーマは固定、キーワードは自由}」といたします。
具体的には、アンケートでテーマについては皆様の投票で決定いたしますが、キーワードについては「投稿されたキーワード案のどれを使ってもよい」ということになります。
解説または解決後のまとメモに使用可能なキーワード一覧を載せますので、ご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【スケジュール】
投稿期間: 1月16日(土) 出題後 ~ 1月24日(日) 22時頃
投票期間: 1月24日(日) アンケート設置後 ~ 1月30日(土) 24時
結果発表: 1月30日(土) 投票締め切り後、集計が終わり次第
らてクエ8本戦1日目: 2月6日(土) 20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ8本戦2日目: 2月7日(日) 20時~
(②で決定したテーマに基づき、いずれかのキーワードを含めた問題文での開催)
らてクエ8座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
【参加方法】
(1) 投稿フェイズ
・①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
・1月24日の22時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・今回は{匿名}での投稿でも、{実名}での投稿でもどちらでも構いません。
・投稿は参加者1人につき1回限り有効です。
・また、投稿後の編集は誤字脱字の修正を除き、混乱防止のためお控えください。
(2) 投票フェイズ
・投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
・投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
・なお、主催者は1位タイの場合を想定し、事後に0.5票を投票します。
(3) 結果発表
・アンケート締め切り後、集計が完了次第、問題決定戦の解説を出して解決いたします。
・解説に結果が載っておりますのでご確認ください。
・また、問題文案が本戦に採用された方には、その栄誉を称え唯一称号[◇クエ王◇]を進呈いたします。クエ王に選ばれた方には、次回のらてクエ9の主催MCをお願いいたします。
・また、結果発表が完了次第、リサイクル出題が解禁されます。
(4) リサイクルについて
・選外問題文の問題に解説をつけて出題する事をリサイクルと呼びます。
・出題時にはタイトルに「らてクエリサイクル」と明記してください。
・本選と混乱しないよう、リサイクルは{本戦開始の2時間前までに解決できるよう}終わらせてください。
・リサイクル問題は DEBONO({https://de-bono.net/}) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト(らてらて)で出題してから移植するようにお願い致します。
※本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
※リサイクル不可の場合、その旨を投稿時に明記するようにお願い致します。その問題はリサイクル出題できません。
(5) 本選
・問題決定戦で決定した本戦用の問題文を使用して皆で問題を立て続けに出題します。
・出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
・出題する時は「らてクエ8」と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
・希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ順番に出題していきます。
・出題の際は{制限時間を1時間に設定して出題する}ことをお願いいたします。
・大勢の出題者がいることを見込んでのお願いではございますが、
※「らてクエ」(本戦)に参加する予定のない方も「らてクエ問題決定戦」に参加いただけます。
※また「らてクエ問題決定戦」に参加していなくても本戦に参加いただけます。
※自分の投稿した問題文案が採用された場合でも、本戦での出題義務はありません。
(6) ホウ王決定アンケート設置
・本戦1日目で出題された問題の中でどれが良かったかを選ぶアンケートを設置します。
・得票数が最も多かった問題を出題された方には唯一称号[◇ホウ王◇]が授与されます。
※1位タイの問題が複数あった場合は、主催者が0.5票を投じて1つに決めさせていただきます。
・また、座談会の時間が合わない方向けに感想を書くためのアンケートも併せて設置いたします。
(7) 座談会
・本戦終了から数日~1週間後に、本戦で出題された問題や、企画自体の感想・意見、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
・日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。こちらも奮ってご参加くださいませ。
【*特典コイン*】
「問題案投稿」「投票」「本選で1日目で出題」「2日目で出題」「座談会参加(感想およびホウ王アンケの回答でも可)」のそれぞれで10コインが配布されますので、ぜひご参加くださいませ。
また、クエ王に選ばれた方には副賞として400コイン、ホウ王に選ばれた方には副賞の100コインが、それぞれ進呈されます。
ホウ王決定後、順次コインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
〇最後に、この企画は他の企画と同じように{大勢の方々の参加があってこそ}の企画でございます。
初心者のかたも、ご新規さんも、【大歓迎】です。
作問が苦手な方は案投稿だけでもいいですし、問題文を作るのが苦手な方も、解説を書いて出題するだけでいいなんて、なんておトクでラクチンなんでしょう。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
21年01月16日 22:09
【新・形式】 [靴下]
【新・形式】 [靴下]
結果発表! クエ王の称号に輝いたのは...?
解説を見る
<{結果発表~~!!!}>
お待たせいたしました、らてクエ8問題決定戦、結果発表をしていきましょう!
...とその前に、1つ謝罪を...
投票の〆切を1日勘違いしてしまいました!
問題文の「スケジュール」では1/30いっぱいで締め切ると書いてありますが、告知チャットおよびTwitterでの宣伝で1/31いっぱい、とアナウンスしていたため、混同された方もいらっしゃると思います...申し訳ありません!
投票の締め切りが延びるぶんには問題ないこと、またリサイクル出題解禁が遅れてしまうことにつきましては、本戦が終わった後も出題可能でありますので、ご容赦ください。
では、気を取り直して、結果発表にまいりましょう。
まずは、【本戦1日目の問題文】から発表していきます。
解説が長くなってしまうことを配慮し、本解説では1位作品のみの発表させていただきます。
詳しい結果につきましてはアンケ({https://late-late.jp/enquete/show/258})からご確認ください。
今回得票数が一番多かった作品は、なんと{4}作品ございます。
...あ、いま、こちらのお客様から胃薬をいただきました。こんなんなんぼあってもいいですからね。
とりあえず、最多得票の問題文案を順にご紹介していきましょう!
まずは、こちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
近頃巷では「富士山の山頂の空気」であったり、「アイドルステージの空気」であったりと「空気の缶詰」というものが販売されている。さてカメオは「薄汚れた都会の空気」なるものを販売し大儲けしているらしいのだがいったいなぜだろう?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちら、【No.05の名無しさん】の投稿でございます!
名無しさん、おめでとうございます!!👏
空気缶、調べてみるとなかなか種類が豊富のようで、おもしろいなぁ~なんて思ってしまいました。
けれども、カメオが売っているのは「薄汚れた都会の空気」。果たしてそんなものに需要があるのが私にはわかりませんが、どうやら大儲けするほど売れてはいるようです...
一体なぜでしょう?
投稿ありがとうございました!
ではどんどんまいりましょう、続いてのランクインは、こちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス街にある水平駅のホームには飲料の自販機が設置されている。
ラインナップはお茶、コーヒー、ジュースと一般的なものだが、その中に一つ奇妙な商品がある。
『水平市の空気』 160円
さしてきれいでもない市内の空気が入った、要するに空のペットボトルだ。
ところがこの商品、コンスタントに売れており、中には週3回も買うサラリーマンもいるという。
一体、この商品はどのような理由で売れているのだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは、【No.06の名無しさん】の投稿作品でございます!
こちらも名無しさんでどなたかわかりませんが、おめでとうございます!🙌
No.05の作品と似ている題材ではありますが、問題文のボリュームから売られている状況、まで、異なる点は多々あるので、どちらの方が作りやすいか、人によって好みがわかれるかもしれません!
こちらの2作品はなかなか常識はずれなことが起きているので、早く納得のいく説明がほしい! そう思って投票した人が多かったのではないでしょうか?
こちらも投稿ありがとうございました!
続きまして、3つ目はこちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
とある漫画のキャラクターの人気投票が行われた結果、
得票数一位になったのは背景としてはよく出てくるが
セリフらしいセリフもないモブキャラCだった。
しかしその投票結果はSNSなどで炎上するということも特に無く、
当然のこととして受け止められた。
一体なぜ?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは【きの子さん】の投稿案ですね!
1位おめでとうございます!🎉
悪い大人がインターネットを駆使して結果を操っている絵面が真っ先に浮かんでしまいましたが、どうやらその後あってしかるべき非難や炎上騒ぎが起きなかったようなのです。
モブキャラCくんに原因があるのか、それとも...?
なんにせよ、「当然のこととして受け止められ」るほどとは? そこに惹かれてしまいます!
投稿ありがとうございました!
最後、4作目の1位タイはこちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
「人間は酸素がなくても生きていけるんだよ」
田中夫妻が子どもたちにそんな嘘を教えた目的とは?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは、【「マクガフィン」さん】の投稿作品です!
「マクガフィン」さん、おめでとうございます!🎊
今回1位になった作品の中では比較的短い問題文ですが、そこには大きなチャームがあります。なんで田中夫妻は子供に嘘をつくのでしょう? それも、命にかかわりかねない危ない嘘を...!
子どもたちのためにも、早く目的を知りたいです!
投稿ありがとうございました!
では、1位タイが発生した場合のルールにのっとって、胃薬を3包飲んでようやく胃痛の落ち着いた私の手によって(※良い子はマネしないでください。悪い子はもっとマネしないでください。)、この中から1つ、本戦1日目で使用する問題文を選ばせていただきます。
【今回のらてクエ8の問題文は......】
<「人間は酸素がなくても生きていけるんだよ」
田中夫妻が子どもたちにそんな嘘を教えた目的とは?>
【「マクガフィン」{さん}】の問題文に決定させていただきます!!
前回のらてクエ7では問題文が長めだったことや、状況の少し似ているNo.05と06の問題文を同時にリサイクル解禁したらどちらで問題を作る人が多いのだろう、というのが気になり、「マクガフィン」さんの案を採用することにいたしました!
では、1日目の問題文が決まったところで、2日目のテーマについても結果を開票します!
こちらは幸い、私の0.5票を使うことなく、皆様の投票によって結果が決まっております。
らてクエ8本戦2日目のテーマは、こちら!!
<「一人称視点の問題」>
【「マクガフィン」さん】のテーマ案に、最多の【4】票が集まり、2日目のテーマが決定いたしました!
またもや「マクガフィン」さんの案が採用されました!
おめでとうございます!!🏅
全てを知っている第三者、いわゆる「神視点」の問題が多いのが「ウミガメのスープ」の特徴でもありますが、今回は一人称視点での出題というテーマ。
シェフのみなさんが、どのようにこのテーマに沿った問題を作ってくれるのか、今から楽しみです!
また、らてクエ2日目はジャンルは「ウミガメ」である必要はありません。
この機会に「亀夫君問題」にチャレンジしてみるのもいいかもしれません!!
{*}なお、再三のアナウンスではございますが、今回のらてクエ8は「{テーマは固定、キーワードは自由}」という形式で行わせていただきます。
決定したテーマ「一人称視点の問題」に沿って、候補として挙げられた14のキーワードの1つ(またはそれ以上)を問題文に入れた問題を出題していただきます。
従いまして、第8回らてクエ、[◇クエ王◇]の称号を手にしたのは、
【文句なし!】<「マクガフィン」>【さん】です!!
{おめでとうございます!!!}👑
それでは、今後のスケジュールについての案内をさせていただきます。
らてクエ8本戦1日目: 2月6日(土) 20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ8本戦2日目: 2月7日(日) 20時~
(②で決定したテーマに基づき、いずれかのキーワードを含めた問題文での開催)
ホウ王決定アンケート投票
2月7日(日) ~ 座談会まで
(併せて感想用アンケも設置します)
らてクエ8座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
この日程に沿って開催されますので、皆様オリジナルの解説を引っ提げて、2/6の夜20時、秘密の部屋の「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」までお越しくださいませ。
【*特典コイン*】
特典のコインにつきましては、ホウ王が決定する座談会以降に順次配布となります。
改めましてロビーチャット等でアナウンスいたしますので、もう少々お待ちください。
それでは、問題決定戦のほうは、ここでお開きとさせていただきます。
それでは皆様、本戦もよろしくお願いいたします~!!!
お待たせいたしました、らてクエ8問題決定戦、結果発表をしていきましょう!
...とその前に、1つ謝罪を...
投票の〆切を1日勘違いしてしまいました!
問題文の「スケジュール」では1/30いっぱいで締め切ると書いてありますが、告知チャットおよびTwitterでの宣伝で1/31いっぱい、とアナウンスしていたため、混同された方もいらっしゃると思います...申し訳ありません!
投票の締め切りが延びるぶんには問題ないこと、またリサイクル出題解禁が遅れてしまうことにつきましては、本戦が終わった後も出題可能でありますので、ご容赦ください。
では、気を取り直して、結果発表にまいりましょう。
まずは、【本戦1日目の問題文】から発表していきます。
解説が長くなってしまうことを配慮し、本解説では1位作品のみの発表させていただきます。
詳しい結果につきましてはアンケ({https://late-late.jp/enquete/show/258})からご確認ください。
今回得票数が一番多かった作品は、なんと{4}作品ございます。
...あ、いま、こちらのお客様から胃薬をいただきました。こんなんなんぼあってもいいですからね。
とりあえず、最多得票の問題文案を順にご紹介していきましょう!
まずは、こちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
近頃巷では「富士山の山頂の空気」であったり、「アイドルステージの空気」であったりと「空気の缶詰」というものが販売されている。さてカメオは「薄汚れた都会の空気」なるものを販売し大儲けしているらしいのだがいったいなぜだろう?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちら、【No.05の名無しさん】の投稿でございます!
名無しさん、おめでとうございます!!👏
空気缶、調べてみるとなかなか種類が豊富のようで、おもしろいなぁ~なんて思ってしまいました。
けれども、カメオが売っているのは「薄汚れた都会の空気」。果たしてそんなものに需要があるのが私にはわかりませんが、どうやら大儲けするほど売れてはいるようです...
一体なぜでしょう?
投稿ありがとうございました!
ではどんどんまいりましょう、続いてのランクインは、こちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス街にある水平駅のホームには飲料の自販機が設置されている。
ラインナップはお茶、コーヒー、ジュースと一般的なものだが、その中に一つ奇妙な商品がある。
『水平市の空気』 160円
さしてきれいでもない市内の空気が入った、要するに空のペットボトルだ。
ところがこの商品、コンスタントに売れており、中には週3回も買うサラリーマンもいるという。
一体、この商品はどのような理由で売れているのだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは、【No.06の名無しさん】の投稿作品でございます!
こちらも名無しさんでどなたかわかりませんが、おめでとうございます!🙌
No.05の作品と似ている題材ではありますが、問題文のボリュームから売られている状況、まで、異なる点は多々あるので、どちらの方が作りやすいか、人によって好みがわかれるかもしれません!
こちらの2作品はなかなか常識はずれなことが起きているので、早く納得のいく説明がほしい! そう思って投票した人が多かったのではないでしょうか?
こちらも投稿ありがとうございました!
続きまして、3つ目はこちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
とある漫画のキャラクターの人気投票が行われた結果、
得票数一位になったのは背景としてはよく出てくるが
セリフらしいセリフもないモブキャラCだった。
しかしその投票結果はSNSなどで炎上するということも特に無く、
当然のこととして受け止められた。
一体なぜ?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは【きの子さん】の投稿案ですね!
1位おめでとうございます!🎉
悪い大人がインターネットを駆使して結果を操っている絵面が真っ先に浮かんでしまいましたが、どうやらその後あってしかるべき非難や炎上騒ぎが起きなかったようなのです。
モブキャラCくんに原因があるのか、それとも...?
なんにせよ、「当然のこととして受け止められ」るほどとは? そこに惹かれてしまいます!
投稿ありがとうございました!
最後、4作目の1位タイはこちら。
【ーーーーーーーーーーーーーーー
「人間は酸素がなくても生きていけるんだよ」
田中夫妻が子どもたちにそんな嘘を教えた目的とは?
ーーーーーーーーーーーーーーー】
こちらは、【「マクガフィン」さん】の投稿作品です!
「マクガフィン」さん、おめでとうございます!🎊
今回1位になった作品の中では比較的短い問題文ですが、そこには大きなチャームがあります。なんで田中夫妻は子供に嘘をつくのでしょう? それも、命にかかわりかねない危ない嘘を...!
子どもたちのためにも、早く目的を知りたいです!
投稿ありがとうございました!
では、1位タイが発生した場合のルールにのっとって、胃薬を3包飲んでようやく胃痛の落ち着いた私の手によって(※良い子はマネしないでください。悪い子はもっとマネしないでください。)、この中から1つ、本戦1日目で使用する問題文を選ばせていただきます。
【今回のらてクエ8の問題文は......】
<「人間は酸素がなくても生きていけるんだよ」
田中夫妻が子どもたちにそんな嘘を教えた目的とは?>
【「マクガフィン」{さん}】の問題文に決定させていただきます!!
前回のらてクエ7では問題文が長めだったことや、状況の少し似ているNo.05と06の問題文を同時にリサイクル解禁したらどちらで問題を作る人が多いのだろう、というのが気になり、「マクガフィン」さんの案を採用することにいたしました!
では、1日目の問題文が決まったところで、2日目のテーマについても結果を開票します!
こちらは幸い、私の0.5票を使うことなく、皆様の投票によって結果が決まっております。
らてクエ8本戦2日目のテーマは、こちら!!
<「一人称視点の問題」>
【「マクガフィン」さん】のテーマ案に、最多の【4】票が集まり、2日目のテーマが決定いたしました!
またもや「マクガフィン」さんの案が採用されました!
おめでとうございます!!🏅
全てを知っている第三者、いわゆる「神視点」の問題が多いのが「ウミガメのスープ」の特徴でもありますが、今回は一人称視点での出題というテーマ。
シェフのみなさんが、どのようにこのテーマに沿った問題を作ってくれるのか、今から楽しみです!
また、らてクエ2日目はジャンルは「ウミガメ」である必要はありません。
この機会に「亀夫君問題」にチャレンジしてみるのもいいかもしれません!!
{*}なお、再三のアナウンスではございますが、今回のらてクエ8は「{テーマは固定、キーワードは自由}」という形式で行わせていただきます。
決定したテーマ「一人称視点の問題」に沿って、候補として挙げられた14のキーワードの1つ(またはそれ以上)を問題文に入れた問題を出題していただきます。
従いまして、第8回らてクエ、[◇クエ王◇]の称号を手にしたのは、
【文句なし!】<「マクガフィン」>【さん】です!!
{おめでとうございます!!!}👑
それでは、今後のスケジュールについての案内をさせていただきます。
らてクエ8本戦1日目: 2月6日(土) 20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ8本戦2日目: 2月7日(日) 20時~
(②で決定したテーマに基づき、いずれかのキーワードを含めた問題文での開催)
ホウ王決定アンケート投票
2月7日(日) ~ 座談会まで
(併せて感想用アンケも設置します)
らてクエ8座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
この日程に沿って開催されますので、皆様オリジナルの解説を引っ提げて、2/6の夜20時、秘密の部屋の「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」までお越しくださいませ。
【*特典コイン*】
特典のコインにつきましては、ホウ王が決定する座談会以降に順次配布となります。
改めましてロビーチャット等でアナウンスいたしますので、もう少々お待ちください。
それでは、問題決定戦のほうは、ここでお開きとさせていただきます。
それでは皆様、本戦もよろしくお願いいたします~!!!