「【ラテクエ5リサイクル】ロボット五木」「4ブックマーク」
地元の人に長年愛されてきた「らてらて屋」のコロッケ。
しかし、カメオはそのコロッケを一口食べると、
後悔することとなった。
一体なぜ?
*らてクエ5選考会、しげぽんさんの作品です。
※らてクエ5 本戦は8月1日(土)2日(日)開催となっております。
また、らてクエ3の詳細については下記の「らてクエ5問題文決定戦!!」をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/11511
しかし、カメオはそのコロッケを一口食べると、
後悔することとなった。
一体なぜ?
*らてクエ5選考会、しげぽんさんの作品です。
※らてクエ5 本戦は8月1日(土)2日(日)開催となっております。
また、らてクエ3の詳細については下記の「らてクエ5問題文決定戦!!」をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/11511
20年07月26日 22:18
【ウミガメのスープ】 [tsuna]
【ウミガメのスープ】 [tsuna]
解説を見る
カメオは今年息子に店を継がせた「ラテラテ屋」の先代店主。
今、コロッケを食べてみたら味を違っていたので、まだ息子に店を継がせるのは早かったかと後悔した。
今、コロッケを食べてみたら味を違っていたので、まだ息子に店を継がせるのは早かったかと後悔した。
「【らてクエリサイクル5-15】ありがたや~」「4ブックマーク」
街中でゴミをポイ捨てした男は、近隣の住民から感謝された。
一体なぜ?
--------
No.15 あおがめさんの問題文をお借りしました。
https://late-late.jp/mondai/show/11511
一体なぜ?
--------
No.15 あおがめさんの問題文をお借りしました。
https://late-late.jp/mondai/show/11511
20年07月27日 20:06
【ウミガメのスープ】 [休み鶴]
【ウミガメのスープ】 [休み鶴]

STOP!環境破壊
解説を見る
著名な陸上選手である男。地元への恩返しとして、町おこしのためのマラソン大会を企画した。
エントリー数は上々。男のタレント性も相俟ってテレビ中継まで入ることになった。
スタート以降、トップを快走していた男は、駅前の商店街に差し掛かった。
商店街はマラソンコース上の給水スポットにもなっている。
紙コップを1つ手に取り、すばやく水分補給を終えた男は、そのまま紙コップを道端に投げ捨てた。
その際、観衆である商店街の人々から、地元のPRに貢献してくれた男に対して感謝の声援が投げかけられたのであった。
エントリー数は上々。男のタレント性も相俟ってテレビ中継まで入ることになった。
スタート以降、トップを快走していた男は、駅前の商店街に差し掛かった。
商店街はマラソンコース上の給水スポットにもなっている。
紙コップを1つ手に取り、すばやく水分補給を終えた男は、そのまま紙コップを道端に投げ捨てた。
その際、観衆である商店街の人々から、地元のPRに貢献してくれた男に対して感謝の声援が投げかけられたのであった。
「強さを隠す者」「4ブックマーク」
男は酒場に来てからずっと挙動不審で泣きそうな顔をしているが私には分かる。世界で五指に入る程の達人だ
何故だかわかるかな?
【参加テーマ・強そうに見えない強キャラと言えば?】
何故だかわかるかな?
【参加テーマ・強そうに見えない強キャラと言えば?】
20年07月28日 14:30
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
私の名前は天童魔子
「破壊」を司る終末の捕食神なのです
世界の終わりに全てを喰らいつくし新たなる世界へと還るのが私の役目
まあ、それまでは暇なので偶にこのような人間の女性に化けて楽しんでいるのです
あの男、古龍や下位の神ですら見破れない私の正体に気づいたか。並の人間では無いな・・・
「破壊」を司る終末の捕食神なのです
世界の終わりに全てを喰らいつくし新たなる世界へと還るのが私の役目
まあ、それまでは暇なので偶にこのような人間の女性に化けて楽しんでいるのです
あの男、古龍や下位の神ですら見破れない私の正体に気づいたか。並の人間では無いな・・・
「エミコのカミナリcooking」「4ブックマーク」
みなさんこんばんわー!
「エミコのオシャベリcooking」を見てくれてありがとう!
今日はいつもと違って料理のことはやりませーん!
ちょっと新しいことに挑戦してみようと思うんだ!
ウミガメのスープってやつかなぁ?
もしかしたら20の扉なのかなぁ?
エミコがどんな企画を思いついたか当てて欲しいの!
「はい」「いいえ」で答えられる質問で当ててみてね!
じゃぁゲーム開始だよ!
「エミコのオシャベリcooking」を見てくれてありがとう!
今日はいつもと違って料理のことはやりませーん!
ちょっと新しいことに挑戦してみようと思うんだ!
ウミガメのスープってやつかなぁ?
もしかしたら20の扉なのかなぁ?
エミコがどんな企画を思いついたか当てて欲しいの!
「はい」「いいえ」で答えられる質問で当ててみてね!
じゃぁゲーム開始だよ!
20年07月31日 21:27
【新・形式】 [ちくたく]
【新・形式】 [ちくたく]

カミナリ→「雷」→「〇〇(カナ)」→「△△△(アルファベット)」。見つけてね!
解説を見る
みんな、ゲームに参加してくれてありがとう!
今日はね、ウソツキ研究所から最新鋭の「ウソ発見器」を使いながらの配信でしたー!
ホントはね、みんなとオシャベリしたかったんだけど…
ウソ発見器は「いいえ」しか答えられないの…。だから「いいえ」ばっかりしか言えなくてゴメンナサイ…。
でもウソ発見器って正確だね!「いいえ」がウソだったらちゃんと良質になったもん!
そんなわけで、たくさん参加してくれて投げ銭もたくさん貰えてうれしかったよ!
ん?投げ銭少なかったようだけど本当はもっと欲しかったでしょって?
いいえ!(良質)
※いわゆる家庭用のものはウソ発見器と呼べないものなので、きちんとした施設に出掛けた‥のです。
今日はね、ウソツキ研究所から最新鋭の「ウソ発見器」を使いながらの配信でしたー!
ホントはね、みんなとオシャベリしたかったんだけど…
ウソ発見器は「いいえ」しか答えられないの…。だから「いいえ」ばっかりしか言えなくてゴメンナサイ…。
でもウソ発見器って正確だね!「いいえ」がウソだったらちゃんと良質になったもん!
そんなわけで、たくさん参加してくれて投げ銭もたくさん貰えてうれしかったよ!
ん?投げ銭少なかったようだけど本当はもっと欲しかったでしょって?
いいえ!(良質)
※いわゆる家庭用のものはウソ発見器と呼べないものなので、きちんとした施設に出掛けた‥のです。
「【fromラテシン】海賊王になるよ僕」「4ブックマーク」
今人気急上昇中の少年漫画「ワンピィ〜ス」
主人公のルッフェィが体が餅のように伸びるモチモチの実の能力で敵と闘う。
現在単行本が3巻まで発行されており、ルッフェィの能力を活かした戦闘シーンが人気の理由である。
さて1〜3巻に描かれている手を伸ばしてパンチを繰り出すルッフェィ。
どの巻にも手に汗握る戦闘シーンがあるのだが、2巻だけを取り出して見てみよう。
2巻から初登場の敵、ピエロのバギーンを殴る手の伸び具合がいつもより短い。
一体なぜだろうか?
※ラテシン出題済み問題。知っている人は餅を喉に入れてください。
※ちなみにモチモチの実の能力の「体が伸びる」以外の要素は全然重要ではない。
※出題当時はカタクリがまだ出てなかったのよ。
主人公のルッフェィが体が餅のように伸びるモチモチの実の能力で敵と闘う。
現在単行本が3巻まで発行されており、ルッフェィの能力を活かした戦闘シーンが人気の理由である。
さて1〜3巻に描かれている手を伸ばしてパンチを繰り出すルッフェィ。
どの巻にも手に汗握る戦闘シーンがあるのだが、2巻だけを取り出して見てみよう。
2巻から初登場の敵、ピエロのバギーンを殴る手の伸び具合がいつもより短い。
一体なぜだろうか?
※ラテシン出題済み問題。知っている人は餅を喉に入れてください。
※ちなみにモチモチの実の能力の「体が伸びる」以外の要素は全然重要ではない。
※出題当時はカタクリがまだ出てなかったのよ。
20年08月05日 22:40
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
「ワンピィ〜ス」の単行本の背表紙には巻数の下に絵が描かれているのだが、
どんどん出版される単行本の背表紙を並べると一つの絵になるというオマケ要素がある。
(あれだね。ドラゴンボォ〜ルみたいな感じだね)
現在まで発行されている3巻の背表紙に描かれている絵は
1巻:ルッフェィがパンチを繰り出しているところ(パンチの先はまだ見えない)
2巻:1巻の続きのルッフェィの腕とその下になんかメガネかけた海軍に憧れる少年
3巻:2巻の続きのルッフェィのパンチに殴られるピエロのバギーン
2巻だけを取り出して見てみると、1巻のパンチの続きが3巻からすぐに始まるので
1〜3巻を並べてみるいつもの絵より手の伸び具合が短くなる。
ま、そういうことです。
どんどん出版される単行本の背表紙を並べると一つの絵になるというオマケ要素がある。
(あれだね。ドラゴンボォ〜ルみたいな感じだね)
現在まで発行されている3巻の背表紙に描かれている絵は
1巻:ルッフェィがパンチを繰り出しているところ(パンチの先はまだ見えない)
2巻:1巻の続きのルッフェィの腕とその下になんかメガネかけた海軍に憧れる少年
3巻:2巻の続きのルッフェィのパンチに殴られるピエロのバギーン
2巻だけを取り出して見てみると、1巻のパンチの続きが3巻からすぐに始まるので
1〜3巻を並べてみるいつもの絵より手の伸び具合が短くなる。
ま、そういうことです。