みんなのブックマーク

口パク禁止のカラオケ店「1ブックマーク」
とあるカラオケ店にて。
ケンが歌っている曲を、口パクで歌っているカオリ。
カオリの口パクに気付いたサトルは、カオリをカラオケ店から追い出した。
一体なぜ?
21年05月19日 23:25
【ウミガメのスープ】 [ベルン]




解説を見る
ホシノケンの名曲「こい」
その曲を店内BGMで流しているとき、ふいに店内に、その曲を口パクで歌いながら入ってきたカオリ。

{口パクで歌っていると気付く=マスクをしていない!}

コロナ禍でマスク無しの客は入店禁止なので、店員のサトルは丁重にカオリを店から追い出した。
近いのに遠い「1ブックマーク」
この春から名門大学「ルチナ大学」に通い始めた佐々木。
5月になり、新しい環境にもだんだんと慣れてきたが、トイレによく行く佐々木にとって、一つだけ我慢できない点が。
それは、トイレが遠いこと。
「ルチナ大学」の各棟、さらに各階にトイレはあり、人が並ぶことなど滅多にないのだが、一体なぜトイレが遠いと感じているのだろうか?
21年05月19日 21:52
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

3周年記念の日にトイレの問題ですみません、、




解説を見る
教師として女子大「ルチナ大学」に通い始めた、佐々木(男)

「女性用トイレしかない。。」
吾輩は猫である「1ブックマーク」
男が「吾輩は猫である」と言った。
どういう状況?
21年05月22日 22:10
【ウミガメのスープ】 [かたな]



解説を見る
猫食文化圏に住む身分の高い男。
食事の要望を聞かれ、こう答えたのだった。

(日本語の妙として有名な『僕はうなぎだ』を参考にしました。)
迷宮入りウミガメのスープ「1ブックマーク」
【男は泣いた、、、なぜ?】
「怪我をしましたか?」⇨「Yes no」
「怖い思いをしましたか?」⇨「Yes no」
「人の好意に感動しましたか?」⇨「Yes no」
・・・


こんな、ウミガメのスープとしては、とてもお粗末な出来の問題に対し、多くの人が参加し、また長い間解決すらしていないという。

一体どういうことだろう?
19年12月05日 23:02
【ウミガメのスープ】 [マトリ]

初闇スープです!闇スープラッシュの流行りに乗りたかったのです!5名程度の正解か6日の24時で〆ます!




解説を見る
カメオ(0歳、♂)「オギャー!!オギャー!!」

カメコ(カメオの母)「う、うーん、、、(起きる)おーよしよし、どうしたの??どこかぶつけたの??」抱き上げる

カメオ「オギャー!!オギャー!!」泣き止まない

カメコ「怖い夢でも見たのでちゅかー??」あやし続ける

カメオ「オギャー!!オギャー!!」それでも泣き止まない

カメコ「抱っこだけじゃ嫌なのかなぁ〜?ミルク飲みまちゅかー?」抱っこしながらミルクをあげる

カメオ「ゴクゴク、、、オギャー!!オギャー!!」やっぱり泣き止まない

カメコ「もーう!どうしたら泣きやんでくれるの??」

そして夜は開けていく



カメコ「昨日もさぁ〜、うちの子全然寝付かなくって!結局1時間くらいしか寝れなかったもん!」

カメミ「ウチもそう!いきなり大声で泣き出すから頭でもぶつけたのかと思って飛び起きたわよ!怖い夢でも見たのかしらね?」

ラテコ「どこも一緒なのね。抱っこしてもミルクあげてもなかなか落ち着かないもんね。赤ちゃんって本当何で夜泣きするかわからないよね〜」

赤ちゃんの夜泣きは、お母さんみんなの解決できない永遠の悩みなのです。
その年に国内で最も多く売れたカレンダーには、日曜日の日付が一切載っていなかった。

一体なぜそこまで売れたのだろう?


https://late-late.jp/mondai/show/14212 より 「マクガフィン」さんの案を使用致しました!
21年05月24日 00:05
【ウミガメのスープ】 [キャノー]

らてクエリサイクル!難易度は自分でも分からなかった




解説を見る
「月月火水木金金」


世界大戦が勃発していた時、この言葉は兵士たちの心構えとなった。
土日を返上して国に貢献するという、当時の世相を表した言葉である。


『戦時中には、勤務礼賛の意味で国民の間で広く使われた。』という。(出典元:wiki)


戦争が崇高なものだった当時では、「月月火水木金金」と書かれたカレンダーがバカ売れしただろう。
(日曜日の日付が無いというよりも、そもそも日曜日が無い。)


あるいは、そのカレンダーしか売っていなかったのかもしれないが…。


※あくまでもそういう設定です