みんなのGood

あえて少なく「1Good」
納得感:1票
遠足へ行くカメオ君
オヤツは300円までと決められていた

周囲の友人達は限られた300円ギリギリになるよう
オヤツを吟味していた


しかしカメオ君は200円分のオヤツしか持ってこなかった。

なぜカメオ君は予算を削ったのか推理して下さい。
20年05月03日 12:13
【ウミガメのスープ】 [真央]

こういう時にあえて行楽問題を




解説を見る
オヤツに100円のバナナを持ってきていた。

でも、バナナはオヤツに入らないと知ったのは後の事
納得感:1票
とある国では、蔓延する感染症に関連したデマによりティッシュの供給が不安定となった。
そこで吉田は普段とは違う箱ティッシュを購入することとした。
そのティッシュはいつもの (一箱320枚入り) に比べ多く入った、一箱560枚入りの単価が安いティッシュであった。
ティッシュの材質や品質、サイズ、詰め方など枚数以外に違いはなかったのだが、この製品にはある問題点があることに気付いた。

一体、どのような問題があったのだろうか?
20年05月03日 19:22
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]

実話系想像力もの。




解説を見る
残りが少なくなってくると、次の一枚が出てこなくなることがある。

ティッシュのサイズと詰め方が同じで枚数が多いと言うことは、必然的に箱の高さが高くなる。
(同じサイズの箱に無理矢理押し込むと、取り出す時にティッシュがちぎれたり、ティッシュのふわっふぁ感を損なう恐れがあるので、メーカー側が避けると思われる)
ティッシュは箱の中で段違いに折り込まれており、一枚取ると次の一枚が出てくる様になっているが(参考: https://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/20170815/p01l.jpg)
箱の高さが高い場合、残りが少なくなってくると引き上げる距離が長くなってしまうため、この際に抜けてしまい、次の一枚が出てこなくなることがある。

一枚取っても次の一枚が出てこないティッシュは使い勝手が悪いことこの上ない。
物語:1票
お爺さんがそろそろ自分の死期が近いことを悟り
孫たちに「自分が死んだらあの大きな古時計を一緒に埋葬してほしい」っと
小さな古時計を指差しました。

お爺さんはボケてしまったわけでも目が悪い訳でもありませんが
一体なぜでしょう?
20年05月04日 13:45
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
この時計はの、わしが生まれたときにわしの父さんがその日に買ってきてくれたものじゃ


わしにとっては生涯の宝物でずっとこの時計と一緒に生きてきたものじゃ


今はもう小さな古時計じゃが、わしがまだ幼いときはわしの身長よりも大きくて
大きな時計だと思っておった物じゃ


それで幼少期からずっと大きな時計と呼んでおったせいで今でもこの時計はわしにとっては大きな時計なんじゃよ
納得感:1票
カニバリストの男は差し出された『人間のスープ』飲み干すことが出来なかった

いったい何故?
20年05月04日 20:34
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]

祭前の前菜(勝手に)




解説を見る
※残酷な描写があります。ご注意下さい
















男が差し出されたのは{人間一人を丸々ミキサーした人間のスープ}だったが
人間一人分の量はさすがの男も飲み干すことが出来なかったのだ



????
「oh~?私なら丸々{ヒトノミ}なのですよ」
陣取りゲーム「1Good」
トリック:1票
【このゲームは事前募集にて参加表明をしていただいた
NYNさん キャノーさん Mさん ぐったりウサギ93さん ほずみさん のみ参加可能です。】(申請順)

《はじめに》
{闇スープで進行します。}

◎ゲームの舞台
紙に挿し絵のような3マス×3マスの9マスからなる正方形をお書きください。今回のゲームの舞台となります。
またこのゲームにおいてのみ利用できるポイントが存在します。後ほど説明します。

◎おだんごについて
このゲームではおだんごはGM(非参加者)として運営、進行していきます。よろしくお願いします。

《ルール》
◎区域・区域番号・区域所有について
参加者の皆様の前には、入札可能な区域が9つ用意されています。(入札については後述。)
区域にはそれぞれ区域番号が振られています。区域番号は全参加者共通のものです。
「入札」の際はその区域番号を宣言する必要があります。
区域番号については事前には公開しないので、質問等で当ててください。
この区域番号を当てることが第一目標となると思います。
また、このゲームの最終目標として、より広い区域を所有することにあります。
区域を所有できるチャンスは、「入札フェーズ」しかないのでご注意ください。

◎ゲーム内ポイント「P」について
この陣取りゲームにおいて、参加者の皆様が利用できるポイントについて紹介します。
今回はこれを「ポイント」と呼び、略して「P」で表します。
参加者の皆様の初期ポイントは全員共通で1000Pとなります。
このゲーム内では、入札を通じてのみこのポイントを消費していくことになります。
▲ゲーム開始時の初期ポイント以外で新たにポイントを獲得できるチャンスはありません。
▲参加者間でのポイントのやり取りはできません。

◎ゲーム進行
〈参加フェーズ〉(5分程度)
期間は問題出題から5分経過するまでです。ルールを読む時間も兼ねます。
参加フェーズ終了後は速やかに準備フェーズへ移行します。
このフェーズでの質問・入札はできません。

〈準備フェーズ〉(1時間程度)
このフェーズ内の質問は、以下の回答不可能でないものに限り答えられます。
準備フェーズ終了後は速やかに入札フェーズへ移行します。
このフェーズ内での入札はできません。
▲回答{不可能}な質問(全フェーズ共通)
・GMがYESまたはNOで回答できない質問
・GMが回答不可能な質問だと判断したもの
※ただし、ゲームルールに関する質問は例外とします。

〈入札フェーズ①〉(30分程度)
このフェーズ内では以下の方法で「入札」が可能になります。

☆入札方法
{①区域の位置 ②区域番号 ③入札ポイント}
の3点をご記入の上、質問チャットにて申請をお願いします。なお、入札申請は{1質問で完結させ、質問した後は編集しないようお願いします。}
入札フェーズ①・②を通して1回しか入札できないのでご注意ください。
申請内容に不備がある場合や編集されている場合は、確認次第「入札できません」とお返しします。
申請内容に不備がない場合は、確認次第「入札完了です」とお返しします。
※質問と区別するため、文頭に(入札)等つけていただけるとありがたいのです。
(入札例)「(入札)①マス目での一番左上の②◆番に③△△△P」

質問も可能ですが、回答不可能な質問に
・他人の入札状況(例:他人の入札している区域や入札しているポイントなど)
が追加されます。

〈入札フェーズ②〉(10分程度)
このフェーズでは先述した方法で入札が可能ですが、{質問は一切出来ません}のでご注意ください。
入札フェーズ①にて入札が完了した人は、新たに入札することもできません。

〈結果発表〉(集計後)
各区域において最高Pを入札した方に所有権が渡されます。
入札された最高Pが同Pで2名以上いた場合は、その人数だけ該当区域が等分されます。
(例:広さ100の区域に1000P入札した人が5名いた場合、それぞれの人に広さ20の区域の所有権が渡されます)
所有している区域の広さがもっとも広い人が優勝です。

◎勝利条件・順位付けについて
① ゲーム終了時点での所持している区域がもっとも広い人が優勝です。
② ①で同点の場合は同率順位とします。
優勝者にはそのユーザーの最後の発言に正解マーカーを付与します。

◎なお、運営上支障がある場合、ルールを一部追加・変更・削除する場合があります。

《おわりに》
◎道しるべ
最後になりますが、参加者の皆さんが最優先に目指すべきことは、
① ルールの完全把握 (ルールについての質問はYES,NOで答えられないものでも回答致します)
② 区画番号の把握 となります。
これが出来ていないとゲームに勝てないどころか楽しめないと思います・・・

それでは、参加者の皆様は優勝を目指してがんばってください!!
20年05月04日 22:20
【新・形式】 [おだんご]

SP:「マクガフィン」さん ありがとうございます!




解説を見る
《解説・結果》
区域番号は上の画像の通りです。いくつか特殊な区域がありました。
区域5(ど真ん中):{存在はしているものの入札は不可能}
区域0(正方形の外側):入札は可能。(見切れてしまっていますが){その大きさは限りなく大きい。}

...このゲームは「心理戦チック」でしたが、必勝法があったため厳密には「心理戦」とは言えなかったのです。

「必勝法」...すなわち、{区域0に1000P入札された}
「「「ほずみさん」」」が優勝です!! おめでとうございます!

***

SP: 「マクガフィン」さん
ルールの不備や不明瞭な点をたくさんご指摘・改善していただきました。
たくさんご迷惑をおかけしました。本当にほんとうにありがとうございました。

***