みんなのGood

コーヒーの澱「1Good」
物語:1票
御崎ハルカは幼稚園の三年生だ。
ある日、彼女は父親の御崎ケイにこんなことを尋ねた。
「友達はね、みんなお父さんと毎日お風呂に入ったり一緒に寝たりしているって。ハルカ、ほとんどしてもらったことない。ハルカにもやって!」
それを聞いたケイはハルカの頭を撫でようとして、手を止めた。そして代わりに肩を軽く抱いた。
「ごめんねハルカ。それは……できない。他のことだったらなんだってしてあげたいけれど。だから、どうか我慢してくれないか?」

ケイはハルカを確かに愛していたし、偽りなく何でもしてあげたかった。だが彼には、今回のハルカのお願いだけは叶えたくないと考える理由があったのだ。

その理由を推測してみせよ。
20年04月30日 22:48
【ウミガメのスープ】 [Hugo]

サイダーの泡




解説を見る
一言解説:
ハルカの髪の毛を手に取る機会を極力減らし、本当の親子かどうかという問題から目を背けるため。

経緯:
ケイの妻、ハルカの母親は、産後すぐに死んでしまった。父子家庭となったケイはハルカを絶対に守り抜くと、幸せにすると自分に誓った。
だが彼には一つ気がかりがあった。それは、{亡くなった妻が浮気をしていたのではないか}という疑念だった。確証はない。だが、もし一人だけ残ったハルカが自分の娘ではなかったとしたら……。ケイはかぶりを振った。このことについて考えるのはやめよう。
ケイの賢明な子育てによって、ハルカはすくすく育った。顔立ちも、亡くなった妻に少しだけ似てきた。
自分にはあまり似ていないけれど。
ケイの中に、とうの昔に封印したはずの疑念が再び芽生え始める。
意識してしまうと、ふとしたときに確かめたくなる衝動に駆られるようになった。お風呂でハルカの髪を洗ってやる瞬間、上がった時にタオルで頭を拭いてやる瞬間、一緒に寝そべった布団に残ったハルカの長い髪の毛を見た時ですら。{これさえあれば、本当の親子なのか確かめられる。}DNA鑑定をすれば、ほぼ確実に。
だがそんなことをすれば、もうハルカのことを愛する理由がなくなってしまうかもしれない。たった今、ハルカのことを愛しているのは本当だ。でも親子でないという証明が成立してしまったとき、今と同じようにハルカを愛せるだろうか?
もし確かめなかったら、妻の愛が本物だったのかもう知ることはできない。ハルカを育ててきたのも、妻への義理がなかったとも言い切れない。それに何年も後になって知るのはハルカにとっても酷なのではないか。やるなら今だ、今のうちに確かめておくのだ……。
ケイには分からなかった。分からないまま、日々を葛藤の中で過ごした。
そしてある日、彼は決意した。妻は不貞を働いていないと、ハルカとは血のつながった親子だと、盲目的に信じることにした。
そのために、{自分の決意を揺らがしかねないハルカの髪の毛のことをできるだけ意識の外に追いやる}工夫を始めた。
ハルカには自分でお風呂に入れるようにしつけた。身体の水気を自分で拭えるように教えた。いままでは一緒の布団を使っていたが、部屋はそのまま布団だけ分けるようにした。ハルカの頭に触れないように気を付けるようになった。
全てはハルカとの幸せな生活のため、全てはハルカのためなのだ。
撮影は自己満足「1Good」
物語:1票
娘が産まれるとあって、準備に余念のないウミコ。カメラなどの撮影機材も一式揃えた。

娘は病気やケガとは無縁で、すくすく美人に成長した。だがウミコは、夫にも娘にも、{撮影した映像を一度も見せることはなかった}という。

ウミコが撮影を行っていた理由は何だったのだろう?
20年05月02日 17:01
【ウミガメのスープ】 [ワヲン]

瞬殺されないよう、策を弄したつもりなんですが…。さてどうだろう。




解説を見る
撮影の理由は「万が一の事故に備えるため」。

ウミオ一家の運転役は、車好きのウミコ。一家はファミリーカーに買い換え、ついでにドライブレコーダーも購入した。カメラと取り付け部品、一式まとめて2万円。

購入したのは、事故の衝撃を検知して、前後の映像を保存するタイプ。ウミコは家族の為に安全運転に努めたため、映像が記録されることはついぞ無かった。
あえて少なく「1Good」
納得感:1票
遠足へ行くカメオ君
オヤツは300円までと決められていた

周囲の友人達は限られた300円ギリギリになるよう
オヤツを吟味していた


しかしカメオ君は200円分のオヤツしか持ってこなかった。

なぜカメオ君は予算を削ったのか推理して下さい。
20年05月03日 12:13
【ウミガメのスープ】 [真央]

こういう時にあえて行楽問題を




解説を見る
オヤツに100円のバナナを持ってきていた。

でも、バナナはオヤツに入らないと知ったのは後の事
納得感:1票
とある国では、蔓延する感染症に関連したデマによりティッシュの供給が不安定となった。
そこで吉田は普段とは違う箱ティッシュを購入することとした。
そのティッシュはいつもの (一箱320枚入り) に比べ多く入った、一箱560枚入りの単価が安いティッシュであった。
ティッシュの材質や品質、サイズ、詰め方など枚数以外に違いはなかったのだが、この製品にはある問題点があることに気付いた。

一体、どのような問題があったのだろうか?
20年05月03日 19:22
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]

実話系想像力もの。




解説を見る
残りが少なくなってくると、次の一枚が出てこなくなることがある。

ティッシュのサイズと詰め方が同じで枚数が多いと言うことは、必然的に箱の高さが高くなる。
(同じサイズの箱に無理矢理押し込むと、取り出す時にティッシュがちぎれたり、ティッシュのふわっふぁ感を損なう恐れがあるので、メーカー側が避けると思われる)
ティッシュは箱の中で段違いに折り込まれており、一枚取ると次の一枚が出てくる様になっているが(参考: https://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/20170815/p01l.jpg)
箱の高さが高い場合、残りが少なくなってくると引き上げる距離が長くなってしまうため、この際に抜けてしまい、次の一枚が出てこなくなることがある。

一枚取っても次の一枚が出てこないティッシュは使い勝手が悪いことこの上ない。
物語:1票
お爺さんがそろそろ自分の死期が近いことを悟り
孫たちに「自分が死んだらあの大きな古時計を一緒に埋葬してほしい」っと
小さな古時計を指差しました。

お爺さんはボケてしまったわけでも目が悪い訳でもありませんが
一体なぜでしょう?
20年05月04日 13:45
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
この時計はの、わしが生まれたときにわしの父さんがその日に買ってきてくれたものじゃ


わしにとっては生涯の宝物でずっとこの時計と一緒に生きてきたものじゃ


今はもう小さな古時計じゃが、わしがまだ幼いときはわしの身長よりも大きくて
大きな時計だと思っておった物じゃ


それで幼少期からずっと大きな時計と呼んでおったせいで今でもこの時計はわしにとっては大きな時計なんじゃよ